
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2009年4月30日 15:23 |
![]() |
5 | 10 | 2010年3月2日 21:57 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月7日 12:01 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月19日 02:29 |
![]() ![]() |
7 | 28 | 2009年1月25日 01:39 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2008年12月18日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531
こんばんは。初めまして。
Inspiron 531(ミニタワー型)を先日注文して届くのを待っているところです。
皆さんの質問内容をググってるんですが、初心者なもんで質問させてください。
3Dゲームをしたくてグラボを考えているんですが、補助電源のいらないものはありますでしょうか。また512GBと1GBはどちらにしたらいいでしょうか。
予算は1万5千円くらいで考えています。
Inspiron 531 - ネットワークコントローラ(オンボード), Windows
Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
-- ネットワークコントローラ:-- ネットワーク
コントローラ(オンボード)
-----------------------
-- CPU:-- AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 5600+ <br> <font
color=blue>2基のプロセシング・コアを搭載し、処理
スピードの向上で仕事もプライベートも快適!</font>
-----------------------
-- デル製キーボード+マウス:-- Dell Entry 日本語キー
ボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
-----------------------
-- メモリ:-- 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-
SDRAMメモリ
-----------------------
-- グラフィック :-- オンボードグラフィック
(チップセット内蔵)
-----------------------
-- ハードディスク:-- 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
-----------------------
-- メディアカードリーダー/ライター :-- ドライブなし
-----------------------
-- OS:-- Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版(日本語版)
よろしくおねがい致します。
0点

ゲームをしたいなら、ゲーム名は書きましょうね。
電源が、300wほどしかないようなので、ご存知のように補助電源無しの方が良いと思います。
RadeonHD4670は、無難ではあると思います。
ただし、ゲームによってはもう少し上を・・・という場合がありますけど
書込番号:9466635
1点

HD4670換装の報告もありますし、恐らくは干渉さえしなければ9600GTGEも可能なのではないかと思います。予算に余裕があるので9800GTGEまで手が届くかと思われますが、やめておいたほうが無難かと。
HD4670であればHISを。9600GTGEであれば玄人志向を推しておきます。
書込番号:9466637
0点

VRAM容量について。どれだけあればいいのかはゲームタイトル次第ですが一般論として言うと、グラフィックボードを増設したとしてですが、そのPCで快適にプレイできる範囲のゲームでは512MBで十分だと思います。
書込番号:9466729
1点

>>パーシモン1wさん
ゲーム名はA列車の最新版や、シュミレーション系にしようかと考えてます。
>>華煉さん
やっぱりHD4670が無難ですかね。
>>北森男さん
とりあえず512MBで検討してみます。
自作本など読んで勉強して出直して来ます☆
なんかPCの改造?にはまりそうです。
書込番号:9466895
0点

9600GTGEと9800GTGEは異なる製品です。
9600GTGEはHD4670とほぼ同程度の消費電力で性能は3割増しを謳い文句にしています。
一方の9800GTGEは補助電源有りで設計されている9600GT無印よりも消費電力が大きいにもかかわらず補助電源を取り払った漢気溢れる一品。
ご判断はお任せしますが、個人的には動作報告のあるものを選ぶのがよろしいのではないかと思います。
書込番号:9467040
1点

自分もHD 4670がいいのではと思います。300W程度の電源での動作報告もありますし,無難な気がします。A列車で行こう8の推奨環境は8600GT,2600XT程度なので,4670でも十分だと思います。ただし,CPUに対する要求が結構きつく,E8400なんですよね。Athlon X2 5600+だと推奨環境満たしてないのが少し気がかりですが。
省電力版9600GTも華煉さんおっしゃるように4670同等の省電力ものなので検討してもいいかもしれません。性能的には4670を上回ります。
省電力版9800GTは,補助電源なしのボードとしては間違いなく最高性能ですが,うたい文句ほど省電力ではなく,ノーマルの9600GT同等の消費電力なので要注意です。したがって,電源容量にあまりゆとりのない場合の選択肢ではないし,そもそも補助電源を要する9600GT同等の消費電力なのに補助電源がないということに安定動作への若干の懸念もあります。
書込番号:9467162
1点

>>華煉さん 時をかける少年さん
情報、ありがとうございます(m_m)
いろいろ見てきたんですが、9600GTのロー電力版(59Wだったかな)が出たみたい(ギャラクシー)なんですが、グラボの長さが気になっています。
このDELLの531の箱には収まるでしょうか。
値段的にもいいし、性能も良いみたいなので。
↓製品スペック
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p96gtlp512d3low_power.php
書込番号:9467436
0点

参考に、“噂の”低消費電力版GeForce 9600 GTを検証する
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/
書込番号:9467573
1点

>>パーシモン1wさん
あっ、このサイトで知りました☆
すみません(m_m)
ありがとうございます。
書込番号:9467607
0点

☆いっちゃん♂さん、こんにちは。
私はInspiron 531の姉妹機のInspiron 530(電源定格出力とケースは同じ)で
GeForce8600GTからHISのRADEON HD 4670へ交換しました。
「GeForce 8600GT 256MBをRADEON HD 4670 512MBへ交換しました」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=9198870/
以上はその時の経緯です。参考になるかもしれません。
書込番号:9468882
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531
去年の秋にinspiron 531購入。
ネット工事が遅れてて、1ヶ月後に箱から出して起動開始。
電源入れて2回目で故障。OSの再インストールなど行いましたが回復が見られず、
修理に出す。
グラボが交換されて戻ってくる。
2日後に故障、サポセンの指示で家でバラしてメモリーや、グラボの抜き差しチェックをするも改善見られず。
製品本体の交換を希望するも交換期間を過ぎてるので無理とのこと。
また送り返す。グラボ交換で戻る。
タマニ異常に遅くなることはあったけどほぼ正常に稼動しておりましたが、
画面がチラチラになり立ち上がらなくなりサポセンに連絡すると、グラボの可能性が高いとの事で、グラボのみを郵送してもらって自分で取り付けることにして、
さっき職場に届けてもらったグラボが箱を
開けてみるとどう見ても中古(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
こんなヤ○ザみたいな商売が許されてよいのでしょうか。
0点

値段に目がくらんでギャンブルしたんだから、全員が幸せにはならん場合も考えておかないと。
書込番号:9427012
2点

ご愁傷様です。まさしく、「安物買いの銭失い」ですね。
書込番号:9427096
0点

初期不良交換でないかぎり、修理のパーツに
正常動作の中古品が使われることがあるのは、
どのメーカーでもおなじです。
書込番号:9427102
2点

一応一年間は保障期間内なので無料で交換してくれてるんですけど、不安でたまらんですたい。
保証延長(2年で13800円)を勧められてるのでそれをつけることになりそうな故障率です。
ネトゲとか、しいていえば麻雀たまにやるくらい、あとはニコ動みる程度な使い方なので、なんでグラボが壊れるのか解りません。
ちなみにこれは職場に置きっぱのダイナブックから更新。使い始めて5年ですが2年目でHDDが1回ぶっ壊れただけ。まぁ普通かなって感じ。
タダのグチになってますが、ほかにも故障で苦しんでおられる方おられましたら
意見や対策など教えていただけたらうれしいです。
書込番号:9427196
0点

DELLの新聞広告は全部中古品の販売だと思いながら読んでます。
書込番号:9427558
0点

RX−白さん、こんにちは。
短期間に度重なる故障が発生したとのことで、お気の毒に思います。
個人的には他の箇所が悪いためにグラフィックボードが故障してしまうのではないかな?とも思うのですが…
書込番号:9427740
0点

はじめから中古品だと思って接してれば、確かに腹はあまり立たないですね(^^;
私としてはデルのPC側かNVIDIAの不良品のハズレをひきつづけてるのかはっきりしてほしいんですが、修理に出しても、グラボ交換したら正常に作動しましたの一点張りで、ちょっとしたらまた壊れるの巻き。のくりかえしで疲れてるナリよ。(>_<)
安いからしかたないと言ってしまったらそれまでですが、PC使えない間もネット代は払い続けてるユーザーがいるわけで、その分の保障などを望めそうも無い、業界的民度の低さを感じて、虚しくなった今日この頃でした。
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
皆様ただのグチに付き合っていただいてありがとう御座いましたm(_ _)m
書込番号:9429591
1点


スレ主様、お気の毒様です。
故障があるのは機械モノである以上避けられないとは言え、半年で3回故障はちょっとひどいですよね、やはり。お気持ちお察しいたします。
自分が(デルの)個人向け機に接する機会が少ないせいか、そんなに故障が多いとか対応が悪いとは感じていないんですが。
また、感覚的にではありますが、同じデルでも業務用タイプの場合はHP・富士通あたりに比べても故障率で引けを取っているとは感じていないんですが、たまたまなんでしょうかね?
やはりデルの場合、個人向け機種は要注意っていうことなのかな。
書込番号:11023962
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531
データ保存用にHDDを増設したいのですが、うまく認識してくれません。
ケーブルが悪いかと思い、交換しても同じ、ポートを差し替えても同じ。でも、DVDのケーブルを抜いてやり、接続すると認識しました(勿論、DVDは接続なし)。SATA機器が2台までしか認識できていないような…。
以上BIOS上でも認識の状態は同じでした。
DELLは初めてなんですが、BIOS上や他のところで何か設定変更か何か必要ですか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

BIOSで接続しているSATAをONにすると良いと思います。
書込番号:9421711
0点

365e4さん、ありがとうございます。
昨日確認した時は、3.5インチFDDの有無しか選べず、SATAの接続デバイスはカーソルすらいかなかったような気が…
もう一度確認します。ありがとうございました。
書込番号:9421898
0点

365e4さんへ
365e4さんありがとうございました。やはり、SATAのHDDの2台目以上を認識させる設定がありまして、変更したらいけました。
ありがとうございました!!
書込番号:9429771
0点

すみません。同じ理由で悩んでいますので教えてください。
BIOS画面のどこにあるのでしょうか?
MAINでは選択できないような。
書込番号:9483197
0点

自己解決しました。
半日以上悩んで、あきらめてSATAカードを注文した直後に、この書き込みを見つけました。
おかげで無駄な出費と増設をしないですみました。ありがとうございました。
それにしても、このBIOS画面わかりづらい。
サポートにも電話で聞いたのですがだめでした。
DELLのサポートは外人さんなのでこちらの意図がうまく伝わらなかった面もあるかと思いますが、このくらいすぐ教えてほしいものです。
書込番号:9483316
0点

すみません。私も皆さんと同じ理由で悩んでいますので、ぜひ教えてください。
BIOS画面のどこをどのように変更すれば良いのでしょうか?
2台目HDDと2台目DVDドライブの増設です。
よろしくお願いします。
書込番号:10746151
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531
Inspiron 531を先日注文して届くのを待っているところです。
グラフィックボードを後付けしたいのですが、取りあえず
ATI RADEON HD 4670にしようと思っています。
HIS H467QS512P、MSI R4670-2D512/D3、
SAPPHIRE HD 4670等各社から発売されている
ようですが、メーカーによって何か違うのでしょうか?
できれば7千円台のモデルにしたいのですが・・・
http://kakaku.com/spec/05501616962/
http://kakaku.com/spec/05505316943/
http://kakaku.com/spec/K0000016370/
0点

こんばんは
>メーカーによって何か違うのでしょうか?
参考として、リンクされている製品画像を見た感じでは、見た目からして違っていますね。
具体的に、重要な違いとしてはヒートシンクとファンが違っています。
これによる影響は、冷却性・静音性に違いが出るでしょう。詳しくは見ていないので憶測ですが、
製品保障の内容などにも違いはなかったでしょうか?
・・・僕から言えることはこれぐらいですね。
書込番号:9405316
0点

同じチップ積んでるので性能差はほとんどありませんが、メーカーによって出力端子の種類や数が違ったりします。
価格で決めるのもいいですが、ここのクチコミなどを利用して実際のユーザーの意見を聞くのもアリではないかと・・・。
ちなみに私はHISのヤツ使ってます^^
書込番号:9406488
0点

>法月○さん
コメントありがとうございます。仰るとおり、冷却系の設計が各社かなり異なって
いるようですね。一見しただけでは性能差が分からないのが難点です(ノjДj)ノ
ATI Radeon HD4670は、MSI、SAPPHIRE、玄人志向、FORCE3D、
GIGABYTE、PowerColor、HIS、GECUBE、AOPEN、ASUS等から販売
されており、多すぎて迷ってしまいますね・・・
>かじょさん
実際に装着された方のコメントは大変参考になります。<(_ _)>
各機種の出力端子も調べてみました。現在使用しているモニタはD-sub端子
しかないので、選択肢は限られますね。
バスインターフェイスがPCI Express 2.0 x16のうち、比較的売れ筋で
9千円以下で買えるモデルを安い順ですと・・・
●MSI R4670-2D512/D3
・HDMI/HDCP出力対応デュアルリンクDVI-I ×2(D-sub変換コネクタ×1添付)
http://kakaku.com/spec/05505316943/
●SAPPHIRE HD 4670
・D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1
http://kakaku.com/spec/K0000016370/
●玄人志向 RH4670-E512HWS
・DVIx2(DualLinkDVI)、TV-Out(S-Video)、HDMI(DVI-HDMI Adaptorにて対応)
http://kakaku.com/spec/05508017158/
●Force3D RADEON HD 4670 GDDR3
・DVIx2/HDMI optional/HDCP support
http://kakaku.com/spec/05503716947/
●MSI R4670-2D512/D3J
・MSI R4670-2D512/D3のシングルスロットファン薄型モデル
http://kakaku.com/spec/K0000017479/
●GIGABYTE GV-R467D3-512I
・D-SUBx1/DVIx2/HDMIx1
http://kakaku.com/spec/05501216957/
●ASUS EAH4670/DI/
・D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1
http://kakaku.com/spec/05500416968/
●玄人志向 RH4670-E512HD
オリジナル2スロットファン搭載で冷却性能強化
・D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1
http://kakaku.com/spec/K0000027600/
●玄人志向 RH4670-E512HD/DP/ZAL
アルミ製フィン仕様ZALMANファン2スロット仕様
・D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1
http://kakaku.com/spec/K0000019214/
●玄人志向 RH4670-E512HW
・DVIx2(DualLinkDVI)、TV-Out(HDTV)、HDMI(DVI-HDMI Adaptorにて対応)
http://kakaku.com/spec/05508016937/
●HIS H467QS512P
・DVIx2
http://kakaku.com/spec/05501616962/
結局どれも大差がないように思えてきました。
価格に釣られてMSI製に決定!という事になりそうです・・・w
書込番号:9407886
0点

便乗で質問させてください。
inspiron531の購入を検討しています。
玄人志向RH4670-E512HWSを持っているのですが、
2スロット占有のグラボなんです。
inspiron531に2スロット占有のグラボは入れることができますか?
書込番号:9412477
0点

火燵さん、こんにちは。
>inspiron531に2スロット占有のグラボは入れることができますか?
入れられます。
ただ、上から3番目のPCIスロットに何かを挿すと、その間隔はかなり小さいです。
書込番号:9413019
0点

カーディナルさん
ご教授いただきありがとうございました。
早速注文いたしました。
来るのが待ち遠しいですw
書込番号:9414903
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531
OSレスのものを購入したのですがドライバーCD等が付属していないものだったのDELLのホームページでダウンロードしようと思いましたが具体的に何をダウンロードしインストールしたら良いのかわからず困っています。
どなたかご教授頂ければ幸いです。
スペック等は以下の通りです。
Athlon64X2
CPU AMD Athlon64 X2 5000+(2.6Ghz)
L2キャッシュ 512k x2
メモリ 2GB(1024MB×2)
HDD 320GB SATA
光学ドライブ DVD-Multiドライブ (TSH‐653F)
グラフィックアクセラレーター nVIDIA GeForce 6150 Onboard 15Pin
サウンド ハイデフィニション・オーディオ Onboard
LAN 10/100LAN
インタフェイス USB×8
例)光学ドライブ TSH‐653AとTSH‐653BはありましたがFは無し
などいくつもあるものの中から何が必要でどれを選択したら良いのかわかりません。
情けないですが皆さんに助けて頂きたく載せさせて頂きました。
0点

チップセットドライバ
グラフィックドライバ
HDオーディオドライバ
オンボードLANドライバ
DirectX
こんなもんでしょうか。
書込番号:8974792
0点

INFINITY777さん、こんにちは。
下記のHPは参考になるかと思います。
「OSのインストール手順」
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
書込番号:8974839
1点

ドライバおよびダウンロード http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=WW1&osl=JP&catid=-1&impid=-1&servicetag=&SystemID=INSP_DSKTP_D531&hidos=WLH&hidlang=jp&TabIndex=
オペレーティングシステム XP 確認
最低限
チップセット AMD-Driver
オーディオ Realtek-Driver
ネットワーク nVidia-Driver
書込番号:8974910
1点

グースネックさん
お返事ありがとうございます。
ご提示したものが必要なのですね。
ただそれがどれなのか?
もう1度調べてみます。
書込番号:8974996
0点

カーディナルさん
お返事ありがとうございます。
教えて頂きましたところからダウンロードすればよろしいのでしょうか?
頭が混乱してきました。(T◇T)
書込番号:8975028
0点

じさくさん
お返事ありがとうございます。
DELLのホームページで確認しました。
直接何が必要なのかご指示頂けましたので理解できました。
本当にありがとうございます。
あとすみませんが教えて頂きましたものだけで大丈夫なのでしょうか?
私のPCの構成で何か他に必要性はございますでしょうか?
書込番号:8975091
0点

先ほどの記載はNETに繋ぐ最低限ですので、
Inspiron 531 の機能をフルに発揮させるにはまだまだ足りません。
どれを入れたらいいのか調べないとわかりません(余計なものもたくさんあるみたいですので、、、。)
今時間取れませんので夜にでも。
あるいは他の皆さんの応援待ちましょう!
書込番号:8975929
0点

じさくさん
こんばんは!
昨日はありがとうございました。
お手数をお掛けして本当に申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
書込番号:8978157
0点

INFINITY777さん こんばんは。
現在搭載されているPCのシステム構成を
EVEREST HOME Editionインストールして調べて見てください。
EVEREST Home Edition エベレスト,ハードウェア診断 http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
DELLのダウンロードページみても良くわかりませんね。
オプションのドライバーなどもいろいろ用意されているみたいなので。
EVERESTで調べてコンピュータ---要約の項目みると
構成内容がわかりますのでそれに該当するものをDELLからダウンロードすればいいんですが。
残りカードリーダーとかワイヤレスLANあたりの項目いれればいいのかな。
あとDVDドライブとか。(DVDドライブはどれなんでしょうね?)
とりあえずEVERESTで調べて見てください。
書込番号:8978406
1点

じさくさん
お世話になります。
XPインストール後にEVEREST Home Edition エベレスト,ハードウェア診断を行えば宜しいのでしょうか?
書込番号:8979453
0点

XPインストール後はまだ各種ドライバーが入ってない段階ですのでインターネットにも繋げない状態ですよね。
他のPCでDELLのサイトからドライバー(チップセット、オーディオ、ネットワーク)ダウンロードしてUSBメモリーなりに保存してください。(間違ってもインストールはしないで下さい。機種が違いますので)
またEVERESTも保存すれば。
その上でUSBメモリーを531に差し込んで
531にインストールしましょう。
書込番号:8979554
1点

じさくさん
こんばんは!
いつもアドバイスありがとうございます。
実はOS(XP)をインストールしようと今日試みたのですがBIOSの設定でFirst Boot DeviceをCDROMへsecond Boot DeviceをHDDへ変更しPCの電源を入れると下記の表示が出てインストールができませんでした。
何か設定が悪いのでしょうか?
トラブル続きで申し訳ありませんがサポート頂けると助かります。
画面表示内容です。
↓
No boot device abailable
SATA 0:Installed
SATA 1:Installed
SATA 2:None
SATA 3:None
ドライブ・ハードディスクは認識しています。
書込番号:8983840
0点

BIOSの起動順位の設定が終わった段階で、
XPの入ったCDをドライブに入れておきましょう。
最後に「Exit」メニューで「Exit & Save Changes」を選んだ状態で[Enter]キーを押す。設定を保存して終了するか確認のメッセージが現れるので、「Ok」を選んで[Enter]キーを押す。これで再起動がかかります。
書込番号:8983937
1点

じさくさん
こんばんは!
早速のお返事ありがとうございます。
出来ました。
ありがとうございます。
インストールが全て完了しましたら診断作業を致します。
書込番号:8984034
0点

じさくさん
またまたすみません。
OSインストール時にマウス(USB)を接続せずにインストールしてしまいました。
画面の解像度を自動的に調整の所でOKボタンが押せないのですがどうしたら良いでしょうか?
書込番号:8984360
0点

OSのインストール画面で、
>画面の解像度を自動的に調整の所 ってありましたっけ、よく覚えてないですが。
USBマウス接続しても認識しませんかね?
キーボードじゃだめですかね。
こちらでいくとどこら辺のがめんなんでしょうか?
自作パソコンへの第一歩 パーティションを割り当てる http://www.fs-jpc.net/install/install3.html
この画面でなかったら
左サイトのWindowsのインストールの
1,2,3,4のどこら辺でしょうか?
書込番号:8984476
0点

じさくさん
インストールの最終調整を行っています。まで行きもう終わるなと目を離した後に画面の中央にディスプレイの設定が表示されました。
画面のデザインを向上させるため、画面の解像度はWindowsにより自動的に調整されます。
の下にOKボタンがありそれが押せません。
キーボードはEnterを押しても反応無しです。
マウスはUSBタイプで挿しても反応無しです。
強制終了しか方法は無いのでしょうか?
書込番号:8984896
0点

手がなかったら
マウス接続したまま
「Alt(オルト)」、「Ctrl(コントロール)」、「Delete(デリート)」の3つのキーを同時に押して再起動でしょうかね。
うまくいきますかどうか。うまくいかなかったら電源ボタンででしょうか。
デスクトップ画面までいったらいいですが、
途中で止まるようならOS再インストールでしょうかね。
書込番号:8984951
0点

あるいは普通どおりのスタート---終了オプション--再起動はできませんかね。
書込番号:8984972
0点

こんばんは、INFINITY777さん
強制終了までせずとも、電源ボタンを押せばシャットダウンができるのでは?
書込番号:8984979
0点

強力助っ人現る!!
空気抜きさんこんばんは。よろしくです。
書込番号:8985062
0点

こんばんは、じさくさん。
どうもです。
>強力助っ人現る!!
あ〜、じさくさんのことですね〜
書込番号:8985072
0点

じさくさん
本当にご迷惑ばかりお掛けして申し訳ありません。
何ともならず強制終了させました。
再起動してみましたが何とかインストールされているようです。
マウスも正常に作動しています。
先日教えて頂きました3つのドライバはインストールを完了させ診断も完了しました。
診断結果の要約は以下の通りです。
コンピュータ
OS Microsoft Windows XP Professional
サービスパック Service Pack 2
DirectX 4.09.00.0904 (DirectX 9.0c)
マザーボード:
CPUタイプ Unknown, 2600 MHz
マザーボード名 不明
マザーボードチップセット 不明
システムメモリ 1984 MB
BIOSタイプ Award (06/02/08)
マルチメディア:
オーディオアダプタ Realtek HD Audio output
ストレージ:
IDEコントローラ 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
IDEコントローラ 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
ディスクドライブ WDC WD3200AAKS-75B3A0 (298 GB, IDE)
ディスクドライブ Generic USB Device (3 GB, USB)
CD/DVDドライブ TSSTcorp DVD+-RW TS-H653F
HDDのSMARTステータス OK
パーティション:
C: (NTFS) 39997 MB (36322 MB 空き)
入力デバイス:
キーボード HID キーボード デバイス
マウス HID 準拠マウス
ネットワーク:
ネットワークアダプタ NVIDIA nForce Networking Controller
デバイス:
USBデバイス USB ヒューマン インターフェイス デバイス
USBデバイス USB ヒューマン インターフェイス デバイス
USBデバイス USB 大容量記憶装置デバイス
他にもずらずらとありましたがこれだけで良いのでしょうか?
書込番号:8985266
0点

INFINITY777さん
おめでとう御座います!
一応OSインストールできましたね。
ソフト(EVEREST)が走るようなら大丈夫でしょう。
ルーターとLAN接続ならそのままでインターネットできるでしょうし、LANでなかったらNETの接続設定(プロバイダの登録やら)すれば。
あとはセキュリティソフト入れて、ダイレクトX(9.0)いれておけばとりあえず使用出来ますね。
あとドライバー必要なのあるかな?
(DVDドライブだけかな)ドライバーどれでしょうね。
とりあえずはXPに入っている標準のドライバーで使えるでしょうが)
セキュリティソフト用意されてればいいですが
何もなかったら無料のAVG8.0いいですよ。(私も使用中です)
メールアドレスの登録だけで使用出来ます。
1年ごとの更新ですが。
とりあえず一休みしましょう。
お疲れ様でした。
書込番号:8985416
1点

じさくさん
遅くまで本当にありがとうございました。
おかげさまで何とか使用できそうです。
明日、色々と試してみます。
親切にご対応頂き感謝しています。
またわからないことがありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:8985633
0点

アドバイス頂きました皆様へ
このたびは色々とアドバイス頂きありがとうございました。
本来なら皆様お一人お一人にお礼申し上げるのが筋でございますがお許し下さい。
初めてご相談させて頂きましたが本当に助かりました。
INFINITY777
書込番号:8985669
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531
dell 531を購入して1年になりました。
最近、グラボのファンがものすごくうるさくなってきました(かなりブンブンいいますw)
そこで、グラボを変えようと思っています。
今はNVIDIA GeForce 8300GS 128M です。
いろいろと調べた結果、H467QS512P (PCIExp 512MB)がいいな〜と思っています。
『参考 http://kakaku.com/item/05501616962/』
電源 :300W
CPU :AMD Athlon 64×2 ディアルコア・プロセッサ 4000プラス
メモリ :2GB
HD :500GB
グラボ :NVIDIA GeForce 8300GS 128M DDR2
OS :Vista
PCの中身をいじるのは初めてで、よくわかりません。
もしできるなら設置は簡単でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
0点

こんにちは、 ソダットさん
Inspiron 530でRADEON HD 4670のGPUを増設した話がありますので、電源容量は足りているでしょう。
空きスロットが確保されているなら、可能であるかと思います。
書込番号:8797657
1点

グラボ交換前にケースを開けてファンを重点的に大掃除をしてみては。羽根を折らないように気をつけて。
書込番号:8797865
1点

空気抜きさん
返信ありがとうございます!
安心して購入することができます。
素人ですが、取り付けやってみます!
Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます!
大掃除やってみました!
少々音が静かになりましたが、数時間後、また激しい音がしてしまいました。
ありがとうございました!
書込番号:8803538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





