Inspiron 531 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 531の価格比較
  • Inspiron 531のスペック・仕様
  • Inspiron 531のレビュー
  • Inspiron 531のクチコミ
  • Inspiron 531の画像・動画
  • Inspiron 531のピックアップリスト
  • Inspiron 531のオークション

Inspiron 531Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 531の価格比較
  • Inspiron 531のスペック・仕様
  • Inspiron 531のレビュー
  • Inspiron 531のクチコミ
  • Inspiron 531の画像・動画
  • Inspiron 531のピックアップリスト
  • Inspiron 531のオークション

Inspiron 531 のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 531」のクチコミ掲示板に
Inspiron 531を新規書き込みInspiron 531をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

クチコミ投稿数:10件

購入して4ヶ月になります。
以前から気にはしてたのですが、表題の症状が購入時よりありました。
再起動すると動作するようになるのですが、同じような症状がでる方、対処方法のわかる方がおりましたら、アドバイスをお願いします。

dellサイトでも、価格コムの530の書き込みを検索しても見つけられません。

当初マウスをUSBハブ接続していたのを直に本体につないでみましたが、症状は変わりません。半日ぐらい連続使用していると症状がでるみたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:7540192

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/03/16 10:16(1年以上前)

マウスは付属の物でしょうか?それとも自ら購入した物でしょうか?

違うマウスでは試してみましたか?マウス自体の問題のような
気がするのですが・・・。

書込番号:7540233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/16 10:56(1年以上前)

Pluckyさん、さっそくの返信ありがとうございます。

マウスは付属のものです。
再起動で動作するようになることから、マウス自体の不具合とは思えずにおりました。

アドバイスに従い、別のマウスを試してみますが、半日程度の連続使用で出る症状なので(休日くらいしか・・・)、結果報告は少し遅れるかも知れません。

ありがとうございます。

書込番号:7540392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/16 12:41(1年以上前)

 日本酒大好きさん、こんにちは。

 ブラウザはIE7でしょうか。そうだとすると下記の質問と似ているような気がします。
「右クリックできない&インターネットオプションが表示されない」
 http://oshiete.homes.jp/qa3053461.html

 上記からのリンクですが、下記のFAQがあります。
「Microsoft Internet Explorer 7 (IE7) 日本語正式版 不具合情報 FAQ」
 http://teamcroud.fc2web.com/ie7f.htm

 この中の
>Q.IE7にしたらmp3等のファイルが落とせなくなった…
>右クリックは反応しないしツールバーには保存がないし… 何コレorz
 は参考になるかもしれません。

書込番号:7540821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/16 13:26(1年以上前)

(追記です)

 再起動で動作するとのことなので、もしかするとメモリが足りなくなっているのかもしれませんね。
 
 ブラウザだけで発生するということであれば、一候補として下記を試してみて下さい。
「Opera ブラウザ」
 http://jp.opera.com/

書込番号:7541003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Biosについて

2008/02/16 02:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

スレ主 cho-taroさん
クチコミ投稿数:21件

待望のInsprion531が昨日届きました。
早速、帰宅してからセットアップし、無事起動。DELLのサポートサイトから531用のアップデータファイルをダウンロードし、FLUSHBIOSをアップデータしました。ところが最初は1.0.7だったものが1.0.3になってしまいました(>_<)どなたか最初のBIOS 1.0.7に戻す方法を御教えくださいm(__)m。できればリカバリーはしたくないのですが…

書込番号:7397053

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/16 02:47(1年以上前)

リカバリーでは直らないでしょう。
サポートに連絡してそのBIOSを貰うか、特に現状で不具合がないならそのままにしておくのがベターです。

書込番号:7397112

ナイスクチコミ!0


スレ主 cho-taroさん
クチコミ投稿数:21件

2008/02/16 02:54(1年以上前)

ゲッ!そうなんですか(ToT) 再セットアップやリカバリーしても治らないんですか。リカバリーCDには入ってないんですか?

書込番号:7397127

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/02/16 06:22(1年以上前)

リカバリーで初期化されるのはOSなので、BIOSは元のバージョンに戻りません。
1.0.7のFlash BIOS アップデートプログラムを入手し、書き換える以外戻す方法はありません。
が、現在ダウンロードで提供されているのは1.0.3のみのようですので、事実上、戻すのは不可能。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INSP_DSKTP_D531&os=BIOS
Dellに連絡して入手するか、新バージョンが提供されるのを待つ以外方法は無いかと。

日本では1.0.3が最新として提供されていますが、他国では1.0.8が入手可能になっています。
http://support.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&ServiceTag=&SystemID=INSP_DSKTP_D531&os=WLH&osl=en&catid=&impid=
CriticalityがUrgentになっているので、以前のバージョンに存在した、問題となるバグを修正したバージョンと思われる。
米国と中国、両方から落としてみましたが、同じ物のようなので、国別にカスタマイズされている事はなさそう。
自己責任において、1.0.8を試す手もあります。
(ちなみに、自作用マザーのBIOSは国別でカスタマイズされている事は稀。どこの国のサーバから落としても内容は全く同一)

書込番号:7397315

ナイスクチコミ!1


スレ主 cho-taroさん
クチコミ投稿数:21件

2008/02/16 07:17(1年以上前)

ありがとうございました。
とりあえず今のところ不具合はないのでこのまま様子を見ます(>_<)

書込番号:7397373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジのDVDコピーは無理?

2008/02/12 16:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

クチコミ投稿数:197件

こんにちは。連投でスミマセン、、、。

昨日このモデルの地デジ付きを注文したのですが、
今日雑誌を見たところ、
録画したテレビ番組とかをDVDにコピーできないとのこと。
DELLに問い合わせしたのですが、
著作権やら何やらの関係で、やはり無理とのことでした。
現在、NECのバリュースターを使っているのですが、
録画した番組は問題なくDVDにコピーできます。アナログだからかな?

DELL曰く、他メーカーも著作権の絡みでコピー不可とのこと。
ですが雑誌にはコピー可との記載が、、、。
この機種も外付けのチューナーやソフトがあれば可能になるのでしょうか?
DELLの言っていることは「たてまえ上」?
それとも「物理的に無理」なのでしょうか?

リビングのテレビがいまだにビデオデッキなので^^;、
このPCでDVDにコピーできるか否かは大きい問題でして、
それによってはキャンセルも、、、。

おバカな質問で申し訳ないです。
どなたかご教授ください。

書込番号:7380520

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/12 16:19(1年以上前)

地デジチューナを調べたところこの製品が使われているようです。

MonsterTV HDU
http://www.sknet-web.co.jp/product/mtvhdu.html

軽く見たところムーブには対応して無いようなので、DVDへ移動して家電で見るという使い方はできないと思います。
日本のデジタル放送はCMでもコピーワンスが付くなど特殊ですから。
アナログ放送でよければ他のTVキャプチャカードを使用すると(ハード的に使用さえできれば)DVDに焼くことも可能です。
もちろんそれ用のソフトも必要ですが、キャプチャカードによってはバンドルされてるのでまずは確認するのがいいでしょう。

書込番号:7380570

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/12 16:33(1年以上前)

これでは無理ですね。
HDDに録って観ることしかできません。

PCでDVDに”ムーブ”したいということであれば他のPCを選択するしかないです。
もっとも、それであれば地デジDVDレコーダーを買った方がいいでしょうね。

書込番号:7380614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2008/02/13 01:35(1年以上前)

甜さん、13949700さん、

レス頂きありがとうございました。
やっぱり無理か〜T_T。
でも他のPCだと大幅に予算オーバーだし、
私なりに色々と調べてみたのですが、
やはり解決方法無し、、、。
コピー不可だったら、PCの買い替えの時には
取り貯めた番組もおさらばってことですよね。
それはイヤです〜T_T。
ってなことで、今回は地デジはやめてアナログの方で
オーダーを組みなおしました。
その分基本の値段が安くなったし、オフィスも付いてるし、
スペックも最強にしてやって無理やり14万円に持っていって
19%オフにしてやりました^^。
機能まで考えていた地デジの基本スペックプラン+オフィスと比べて、
3,000〜4,000円しか変わりません^^;。

ちょっと余談が入りましたが、
今回は時期尚早と考えてアナログに落ち着かせます。
ありがとうございました。

書込番号:7383635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDのパーテ−ション仕切り

2008/02/10 18:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

クチコミ投稿数:197件

こんにちは。相談に乗ってやってください。

今度この機種を購入予定なのですが、
少しでも安く上げようと思って、
HDのパーテーション仕切り無しで買って、
自分で間仕切ろうと思ってます。
以前、家電メーカーのPCを使っていた時は、
それをする方法がマニュアルに載っていて、
苦労も無く簡単に出来たのですが、
DELLの場合はどうなんでしょうか?

もし載っていなかったら、
HD関係のソフトを購入して、
試みることになりそうですが、
だったら最初からパーテーションを
入れておいたほうが無難(安上がり)なんでしょうか?

システム的なことは全然分からないので、
ソフトに頼るかメーカーに頼るかしかないんです、、、^^;。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7370563

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/10 18:43(1年以上前)

OSがVistaならパーティション操作はOSの標準機能として提供されるので、PCメーカに依存せずに同様の操作が可能です。
解説ページも探せば色々あります。

http://xfreak.com/mcp/vista/labroom/nph-bbs_sys.cgi?&dsp_bbs_thread=1&sid=1183338785000

最初からどうするかはお好きなようにリノタケさんが決めて下さい。

書込番号:7370610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2008/02/10 23:37(1年以上前)

甜さん

レスありがとうございます。
OSはVistaです。
Vistaはそんな機能があったんですね。
貼って頂いたリンク先を見てみたのですが、
「Cドライブを圧縮して未割当を作った」
ってなことが書かれているのですが、
要するに「Dドライブ」が出来たって解釈で大丈夫なんでしょうか?

書込番号:7372378

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/11 15:24(1年以上前)

Dドライブはボリュームの圧縮で作成された未割り当て領域をフォーマットしていけば作成されるので、概ねそういった認識でいいと思います。
ただ、調べた限りではCドライブが含まれるHDDしかできなかったり、分割は半分程度までといった制約もあるようです。
分割した後は(たぶん、隣り合った未割り当て領域なら)結合も可能みたいです。

書込番号:7375253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2008/02/12 15:27(1年以上前)

甜さん

ありがとうございました。
自分でも出来そうかなあっと思い、
結局仕切り無しで注文しました^^。

が、新たに疑問点が出てきてしまい、
先ほどDELLに電話して、注文を保留に、、、。
後で新規でトピ立てますので、
またどなたか相談に乗ってくださいませ、、、。

書込番号:7380406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/02/12 19:37(1年以上前)

>分割した後は(たぶん、隣り合った未割り当て領域なら)結合も可能みたいです。

ダイナミックデスクですので、隣り合わない領域(たとえば別のHDDの領域)でも結合が出来ます。結合前のデーターは結合後も引き継がれます。

書込番号:7381325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

グラボをATI Radeon X1300 Pro 256MBに交換したい

2008/02/10 04:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

スレ主 menuetさん
クチコミ投稿数:25件

下記仕様にて先月購入しました。

ゲームはしないのですがホームページを多数開けたままにしたり、重いサイトに入ったときなど動きが遅く感じられるので中古ですが「ATI Radeon X1300 Pro 256MB」を手に入れましたので交換しようと思います。
電源が300Wですのでなんとか大丈夫かとは思うのですが先達の皆様に留意点などお聞きできたらと思い質問させていただきました。
よろしくご教示の程お願い申し上げます。

OS:VISTA HOMEPREMIUM
CPU:ATHLON64×2 5000+
メモリ:2GB
グラボ:GEFORCE 8300GS128GB
HDD:500GB
ディスプレイ:DELL20インチワイド

書込番号:7367911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/10 05:09(1年以上前)

取り付ける際に静電気に気をつけようってのと、nVidiaのドライバーを綺麗に削除しておくってくらいかな。
Driver Cleanerを使うと便利だけど、フリー版はVistaで動いたっけかな?

書込番号:7367944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/02/10 05:13(1年以上前)

今更かもしれませんが、X1300もGF8300もローエンドなんで極端な性能差はないですよ。メモリーが増える分快適だとは思いますけど、どうせならGeForce 8500GT辺りの方が良かったんではないかと。

とりあえず、VISTAならX1300用標準ドライバがあると思うんで、OSのメッセージ見ながらやれば出来ると思います。

書込番号:7367951

ナイスクチコミ!0


スレ主 menuetさん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/10 10:28(1年以上前)

phantomcatさん早速お返事ありがとうございます。ドライバーをしっかり削除してから交換しようと思います。エクスプローラーで見ると「nVidia」とゆうディレクトリがあるのでこれをそっくりスコーンと削除しようと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:7368576

ナイスクチコミ!0


スレ主 menuetさん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/10 10:46(1年以上前)

Cinquecentoさんご返事ありがとうございます。
インターネットでググたらRadeon X1300 Pro 256MBがおすすめカスタマイズとの書き込みがヒットしたのでつい乗ってしまいました。ちょっとがっかりです。まぁ、少しでも良くなればいいかと思うのですが・・・。
かさねてお伺いしたのですがコントロールパネルからシステムをみたら「システムの種類:32ビットオペレーティングシステム」とありますがこれは無視して宜しいでしょうか「Radeon X1300 Pro 256MB」はWindows Vista 64bit対応みたいなんです。OSを換える必要があるのでしょうか?

書込番号:7368650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/02/10 11:10(1年以上前)

>OSを換える必要があるのでしょうか?
必要ないですよ。Vista 64bit対応は“64bitOSでも使える”以上の意味はありません。32bitの方は対応していて当たり前なので単にVISTA対応もしくはVISTA(32bitのみ)と言う表記になります。

書込番号:7368734

ナイスクチコミ!0


スレ主 menuetさん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/10 12:02(1年以上前)

phantomcatさん先程は「Driver Cleaner」をご紹介いただきありがとうございました。vistaでも最新バージョンでは対応していますので使えそうです。早速入手して使いたいと思います。ディレクトリごと削除しようと思いましたがちょっと乱暴ですね。本当にありがとうございました。感謝。

書込番号:7368992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/02/10 16:34(1年以上前)

>nVIDIAというディレクトリがあるのでスコーンと削除
これって、ドライバのインストーラーであって、ドライバ削除とは違いますよ。
ソフトウェアの追加と削除でドライバを消してからドライバクリーナーとかで綺麗にしようって意味だと思います。

AMD至上主義

書込番号:7370080

ナイスクチコミ!0


スレ主 menuetさん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/11 15:13(1年以上前)

無類のAMD至上主義さんご教示、有り難うございました。

またお教え頂きました皆様のおかげで今程グラボの交換、調整も無事終わり、快適に動いております。
ドライバーはDELLより頂きました。さっそく最近リニューアルして重くなったホームページを開けてみましたがストレスなく開くことができました。
お導きいただきました皆様に感謝申し上げます。有り難うございました。

書込番号:7375199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows XP に変更

2008/02/09 17:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

クチコミ投稿数:4件

プレミアムパッケージの購入を検討しています。
手持ちのソフト等Vistaに対応していないのでOSを Windows XP に変更したいと考えていますが、何か不具合等があるのでしょうか?
以上素人の質問ですがOSのダウングレードなんて良くわからないもので何卒宜しくお願いします。

書込番号:7364759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/02/09 17:45(1年以上前)

Vistaになれていない人は、XPの方が良いかもしれませんね。

OSのダウングレードも良いですが、VistaとXPのデュアルブートも可能です。

PC初心者ではまずXPになれて、気長にVistaになれるのが良いかも。

デュアルブートの参考
https://www.vista-mania.com/communityvista/replieslist.asp?QID=5&ORDERBY=1

しかし、自分としてはDELL製品はサポートが悪いので買いませんけど。

書込番号:7364893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/02/09 17:45(1年以上前)

チップセット〜デバイスのドライバが必要ですよ〜。
DELLのサイト(U.S.を含め)ドライバがあるか確認してからが吉。
LANがつながらなかったり、音が出なかったりしますから。

機種によっては型番違いでも中身が同じだとそいつのXP用のドライバが使える可能性は高いけど。

書込番号:7364898

ナイスクチコミ!1


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2008/02/09 20:17(1年以上前)

530でしたら、Win XPにて出荷も選べますよ。
CPUが、AMD Athlo64 X2から インテル Core 2Duoとりますが、
価格的には、あまり変わらいようです。

書込番号:7365666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/09 22:45(1年以上前)

きらきらアフロ様
デュアルブート少しチャレンジしてみたいです。
現在使用しているW98機でW2Kとのデュアルブート考えた事が有ります。
しかしW98SEでDVDマルチドライブが普通に使用できたのでHDDと財布の容量を考えて止めた事が有ります。

C.T.U.Agen様
自分で色々苦労してみます。
だめだった場合はVistaで行きます。

hori_1
531今キャンペーン中で530との価格差が4万円くらいになるので予算オーバーです。
Core 2Duoは魅力的なのですがAthlon64は前から憧れていたもので。

最後になりましたが皆様アドバイス頂ありがとう御座います。
又何か有りましたら相談に伺いますので宜しくお願いします。

書込番号:7366624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/10 00:00(1年以上前)

このPCのXPにする場合ですが自分がやったときはメーカーサイトのドライバでは不十分でした。
サポートに問い合わせてみても足りないドライバはいつアップされるかも分からないとのこと。(なら中途半端にXPにできるようなこと書くなっちゅーの)

http://yattirin.com/?p=1030

ここにドライバがありました。
取り合えず現状は問題なく使えてますが自己責任でよろしくです。

書込番号:7367062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/02/10 12:10(1年以上前)

ノートパッド様
大変有益な情報ありがとう御座います。
サイトの情報を参考にしトライしてみます。

書込番号:7369047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 531」のクチコミ掲示板に
Inspiron 531を新規書き込みInspiron 531をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 531
Dell

Inspiron 531

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 531をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング