Inspiron 531 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 531の価格比較
  • Inspiron 531のスペック・仕様
  • Inspiron 531のレビュー
  • Inspiron 531のクチコミ
  • Inspiron 531の画像・動画
  • Inspiron 531のピックアップリスト
  • Inspiron 531のオークション

Inspiron 531Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 531の価格比較
  • Inspiron 531のスペック・仕様
  • Inspiron 531のレビュー
  • Inspiron 531のクチコミ
  • Inspiron 531の画像・動画
  • Inspiron 531のピックアップリスト
  • Inspiron 531のオークション

Inspiron 531 のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 531」のクチコミ掲示板に
Inspiron 531を新規書き込みInspiron 531をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD最大数について

2009/07/03 08:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

スレ主 賦秀さん
クチコミ投稿数:3件

いまさらな質問で恐縮ですが・・・。

内蔵HDDって最大何個まで増設できますか?

書込番号:9795246

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/03 09:34(1年以上前)

 賦秀さん、こんにちは。

 増設可能なのは1台で、最大2台まで搭載可能です。

書込番号:9795333

ナイスクチコミ!1


スレ主 賦秀さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/03 10:25(1年以上前)

カーディナルさん

さっそくのご回答ありがとうございました。
増設1台ですか、ちょっと物足りないですね。

もう一つ、質問させてください。
3台、4台と内蔵HDDを増やすためには
箱だけじゃなくてマザーボードも変える必要がありますか?

書込番号:9795465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/03 10:51(1年以上前)

 賦秀さん、こんにちは。

 SATA端子はG33M02に4つあるので(光学ドライブの分を除けば)3台まで接続可能かと>HDD
 ただケースに取り付け出来るのは2台までなので…
(Inspiron 530では、改造して3台にされた例も合ったかと思います)

 もしご質問のように多数の内蔵HDDを搭載されたいのであれば、
 DELLの機種でだと例えば「Studio XPS 435(最大3台まで搭載可能)」のような上位機種を選択された方が良いかと思います。

書込番号:9795543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/07/03 11:47(1年以上前)

>3台、4台と内蔵HDDを増やす

ノーマルの電源の環境でSATAインターフェースカードを利用すれば5台まで内臓しています。私は他にグラボ 地デジ2台取り付けています。
この辺が限度か?
電源容量が心配なら、電源の交換を

書込番号:9795707

ナイスクチコミ!1


スレ主 賦秀さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/13 16:34(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました!

書込番号:9848623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テンキーについて

2009/05/28 01:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

先日、Inspiron530を購入しました。キーボードとマウスがワイヤレスなのはよかったのですが、キーボードにテンキーが付いておらず、数字の集中的な入力の際に困っています。

テンキー付きのキーボードに買い替えるべきか、テンキーのみを買った方が使いやすいのか迷っています。

従来より使ってきているのはすべてテンキーが付いているものばかりでしたので、正直戸惑っています。従来のキーボードをDELLにつけようとしたら何と従来のキーボード専用の口がなく、USBのキーボードのみつなげられるようです。

何かアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:9614329

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/28 01:48(1年以上前)

 インキーパーさん、こんにちは。

 新たに購入される場合には、今まではテンキー付きのキーボードを使われてきたとのことですので
 そちらの方を選択されるのが無難かな?と思います。
 なお、購入される際は店頭で実際に触ってみてからが良いでしょう。

 もう一つ、下記のような変換ケーブルを利用するという方法もあります。
 必ず動作するという保証はちょっとありませんが…
「corega USB KM」
 http://www.corega.co.jp/product/list/usb/usbkm.htm

書込番号:9614377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2009/05/28 08:40(1年以上前)

カーディナルさんありがとうございます。

なるほど、変換ケーブルもあるのですね。でも今見たら4千円位するようなのでそれだといっそ新しいキーボードを買ったほうがいいような気もします。

また、テンキーのみの場合00キーやTabキーが付いているものがあるようなのでそれも便利かなとも思います。でも000キーはいかがなものかと思いますが・・・。

ネットで通販と思っていましたが、金額もそんなにしないようですし、今日にでも電器屋に行って実物を見てきます。

書込番号:9614895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2009/05/30 00:05(1年以上前)

今日、ヤマダ電機に行ってきました。

980円のテンキー付きキーボードにかなり惹かれましたが、結局使い勝手を考えて1500円弱のTabキーと00キーのついたテンキーにしました。
まだ買ったばかりでほとんど使っていませんが、Excelでの数値入力をする際、Tabキーを結構使いますのでテンキー付きのキーボードより使い勝手はいいのではないかと思います。

せっかくマウスもキーボードもワイヤレスなので、できればテンキーもワイヤレスのほうがよかったのですが、えらく高額になるのであきらめました。ひょっとしたらワイヤレスのキーボードとマウスのセットより高かったかも?

書込番号:9622986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/31 00:04(1年以上前)

 インキーパーさん、こんにちは。

 目的に合った買い物をされたようで良かったですね。
 ワイヤレスは高額だったとのことですが、そういえば私は有線のしか見たことがありません>テンキー

書込番号:9628057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2009/05/31 09:04(1年以上前)

カーディナルさん おはようございます。

ワイヤレスのテンキーは確かヤマダ電機にはなく、ここ(kakaku.com)で見ました。
一番人気みたいですね。

http://kakaku.com/pc/numeric-key/

でも同じロジクールの商品なのにキーボードとマウスのセット(EX-100)よりテンキー(VN-350)のほうが高いなんてどういうこと?

http://kakaku.com/item/01503010631/

書込番号:9629297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU

2009/05/17 23:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

スレ主 1112tuさん
クチコミ投稿数:12件

現在安定CPUです。

載せ変えたいCPU

531の3800+に4600+を積み替えました。快適に動いていました。今回5600+に積み替えましたら、フリーズが頻繁に起こります。CrystalCPUIDにて電圧を1400Vまで上げましたがだめでした。エクスペリエンスでスコアを測ったりしたときは必ず落ちます。高負荷のときかと思うのですが、このCPU(今回は中古です)自体がよくないのでしょうか?VISTA,グラフィックボード8600GT,DDR2/4MですL2キャッシュを2Gにしたかったのですが、、 すべてCodename/Windsor,Socket AM2(940)です。よろしくお願いいたします。

書込番号:9561238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/18 00:12(1年以上前)

正常なCPUに差し替えてBIOSのバージョンアップ。
でもアップに失敗すればPCが起動しなくなるから自己責任で。

書込番号:9561418

ナイスクチコミ!1


スレ主 1112tuさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/18 00:41(1年以上前)

早々のお答えありがとうございました。BIOSのバージョン最新でしたがだめで バージョンダウンもしました。それでCPU乗せ変えてバージョンアップしてみましたが、最初のうちはよいのですが 安定したと思いエクスペリエンスでスコアを見たく更新すると途中でダウンしました。OSも入れ替えてみました。MBは5600+に対応しているようなので やはりCPU自体でしょうか?何か設定等あるのかと思い ネットでここ2日調べていますが見当たらずこちらへ質問させていただきました。

書込番号:9561629

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/18 00:46(1年以上前)

 1112tuさん、こんにちは。

>BIOSのバージョン最新でしたがだめで バージョンダウンもしました。

 本題とは外れてしまって申し訳ないのですが、そういう事も可能なのですね…
 てっきり「一度上げたバージョンは元へは戻せないもの」と思っていました。
 方法はバージョンアップの時と同じでよろしいのでしょうか。

書込番号:9561657

ナイスクチコミ!1


スレ主 1112tuさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/18 01:02(1年以上前)

カーディナルさんこんばんは。初めてやったのですが、、CPUに対応した発売ころのBIOSがよいかと思い DL(最新と旧両方)して上げたり下げたりしてみました。どちらのBIOSでも起動して動きました、が、高負荷?でフリーズ。CPUが現在のPCになじんでくれたらと、多少やけになって(2日で3〜4時間くらいしか寝ないで調べたり検証したりだったので)今最新BIOSで積み替え前のCPUでさくさく動いています。目の前にL2・2Gがあるため再度挑戦してだめならばあきらめるつもりです。

書込番号:9561731

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/18 01:14(1年以上前)

もしかして普通に熱暴走だったりして?まあBIOSが対応してない可能性のほうが高そうではあるけどね。

書込番号:9561789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/18 09:41(1年以上前)

 1112tuさん、こんにちは。

 上げたり下げたりされたのですか…>BIOSのバージョン
 私が使っているのはInspiron 530でBIOSは最新版の1.0.18なのですが、
 ちょっと問題があるもので1.0.16へ戻してみようかとも思っています。
 参考になりました。

書込番号:9562664

ナイスクチコミ!0


スレ主 1112tuさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/18 21:42(1年以上前)

お騒がせいたしました。熱暴走だったようです。CPU交換時グリスがなかったのでCPU用シールを貼ったのですが両面剥がさずクーラーファン側は硬いままでした(4600+の時もそうでしたが 何も問題ありませんでしたが、、)。クーラー側シールを剥がして再セットアップしてエクスペリエンス認識できフリーズも起きませんでした(プロセッサ5.3です)その際Core TnmpでCPUの温度を見ていましたが102℃まで上がりました。無負荷時は35〜40℃です。初歩的なミスでした。ありがとうございました。

書込番号:9565514

ナイスクチコミ!1


スレ主 1112tuさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/19 00:33(1年以上前)

カーディナルさん こんばんは
530もっていて 最新BIOSで問題なくさくさく動いています。どちらも2.2Gですが L2・2Gで 531の2.4G・L2・1Gよりもさくさくでした。今回531を2.8G・L2.2Gにしたら 同等もしくは少し速い感じです。2次キャッシュ良いですね。ゲームとかやらないので 私的にはおそらくこの機種ではかなり良い状態と思います。 クーリングオフ品でかなり安価だったので購入しましたが 普通に使える状態へなりました。

書込番号:9566962

ナイスクチコミ!1


MachoManさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 15:42(1年以上前)

Windsor 5600+は89Wなので、ちゃんと冷却してあげないと
熱暴走しやすいようです。
取説にも記載がありますが、グリスって極めて重要ですよね。
BIOSは完全対応してますので問題ありません・・・

5600+(ADO5600IAA5DO)Brisbane→2.9GHz, 512KBx2L2, 65nm SOI, 65W
5600+(ADA5600IAA6CZ)Windsor→2.8GHz, 1MBx2L2, 90nm SOI, 89W
http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUResult.aspx


書込番号:9569353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1112tuさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/20 02:32(1年以上前)

熱暴走の件 注意いたします。現在デルの純正クーラーを着けていますが おすすめのものありますか?サイズ、ワット数とか制限がありますが、、 よろしくお願いいたします。

書込番号:9572951

ナイスクチコミ!0


スレ主 1112tuさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/25 18:00(1年以上前)

的確なお答えありがとうございました。温度管理(監視)していこうと思います。ゆっくりと効率の良いCPUクーラー探していきます。ありがとうございました。

書込番号:9601849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの交換

2009/04/30 22:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

スレ主 MachoManさん
クチコミ投稿数:41件

先日、ようやくInspiron 531が届きました。
オプションではカードリーダーと無線LAN PCIカードのみ選択しました。
皆様の情報を元に、早速あいていたスロットに以下の三つをぶち込みまして、
現在快調に作動しております。
●HDD(SATA0) HITACHI HDT721010SLA360 1TB/7,200rpm 
●DVDドライブ LITEON iHAS120-27
●ビデオカード MSI R4670-2D512/D3J(ATI RADEON HD4670)

あとは、できればCPUを交換したいのですが、電源が足りるか心配です。
オプションの選択肢にもなかったので、ちょっと無理でしょうか・・・
AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 5000+
   ↓
AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 6000+

書込番号:9472640

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/04/30 22:52(1年以上前)

最近の電源の容量くいは、CPUよりグラフィックボードじゃないかと思う
電源容量より、BIOSの対応を気にするべきだと思う。

書込番号:9472931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MachoManさん
クチコミ投稿数:41件

2009/05/01 00:27(1年以上前)

コメントありがとうございます。そうですか、CPUはあまり
電源容量を気にしなくて良さそうなんですね。 (^-^)

US版では、AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+搭載モデルが
過去に発売されていたようなので、BIOSに関してはいけそうな気が
しているのですが・・・

http://www.cheapstingybargains.com/39823/dell-inspiron-531-desktop-with-amd-athlon-64-x2-dual-core-6000-and-20-widesceen-digital-flat-panel-1029-w-free-shipping/

書込番号:9473553

ナイスクチコミ!0


スレ主 MachoManさん
クチコミ投稿数:41件

2009/05/09 12:46(1年以上前)

残念ながら日本のサイトでは有効な情報を見つけられなかった
のですが、海外の掲示板ではAMD Athlon 64 X2 6000+ 3.1GHz
(89W,Brisbane)に換装されて使用されている方もいらっしゃいました。
さすがに6400+(125W)では発熱の問題があるようで・・・
http://en.community.dell.com/forums/t/19001903.aspx

最新のBIOS=1.0.13なら対応しており、OS再インストールも必要ない
ようで、HD4670のグラボ入れててもどうやらポン付けで作動しそうです。
現在、VISTAベンチでCPUだけが5.2という低スコアで足を引っ張っている
状態なので思い切って交換してみようと思います。でも既に生産中止に
なっている為売っているショップが少なくなって来ていますねwww

書込番号:9516764

ナイスクチコミ!1


スレ主 MachoManさん
クチコミ投稿数:41件

2009/05/12 15:08(1年以上前)

無事、換装に成功しました。
5000+ 2.6GHz→6000+ 3.1GHz
BIOSでもキチンと認識されており、設定無用のポン付けでした。
Inspiron 531の取扱説明書をみながらゆっくり作業しましたが、
10分程度であっけなく終了〜

ただ古いファン&クーラーを外したらCPUもくっついて来て
一緒に取れてきてしまい、ちょっと焦りましたが (^^ゞ

VISTAベンチでは5.2→5.5へアップ、ローエンドマシンながら
バランスの良いマシンに仕上がったと思っています。

書込番号:9532486

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボの付け足し

2009/04/29 18:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

クチコミ投稿数:5件


こんばんは。初めまして。
Inspiron 531(ミニタワー型)を先日注文して届くのを待っているところです。

皆さんの質問内容をググってるんですが、初心者なもんで質問させてください。
3Dゲームをしたくてグラボを考えているんですが、補助電源のいらないものはありますでしょうか。また512GBと1GBはどちらにしたらいいでしょうか。
予算は1万5千円くらいで考えています。



Inspiron 531 - ネットワークコントローラ(オンボード), Windows
Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版)

-- ネットワークコントローラ:-- ネットワーク
コントローラ(オンボード)
-----------------------
-- CPU:-- AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 5600+ <br> <font
color=blue>2基のプロセシング・コアを搭載し、処理
スピードの向上で仕事もプライベートも快適!</font>
-----------------------
-- デル製キーボード+マウス:-- Dell Entry 日本語キー
ボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
-----------------------
-- メモリ:-- 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-
SDRAMメモリ
-----------------------
-- グラフィック :-- オンボードグラフィック
(チップセット内蔵)
-----------------------
-- ハードディスク:-- 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
-----------------------
-- メディアカードリーダー/ライター :-- ドライブなし
-----------------------
-- OS:-- Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版(日本語版)


よろしくおねがい致します。

書込番号:9466558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/29 18:31(1年以上前)

ゲームをしたいなら、ゲーム名は書きましょうね。
電源が、300wほどしかないようなので、ご存知のように補助電源無しの方が良いと思います。
RadeonHD4670は、無難ではあると思います。
ただし、ゲームによってはもう少し上を・・・という場合がありますけど

書込番号:9466635

ナイスクチコミ!1


華煉さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 18:32(1年以上前)

HD4670換装の報告もありますし、恐らくは干渉さえしなければ9600GTGEも可能なのではないかと思います。予算に余裕があるので9800GTGEまで手が届くかと思われますが、やめておいたほうが無難かと。

HD4670であればHISを。9600GTGEであれば玄人志向を推しておきます。

書込番号:9466637

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/29 18:53(1年以上前)

VRAM容量について。どれだけあればいいのかはゲームタイトル次第ですが一般論として言うと、グラフィックボードを増設したとしてですが、そのPCで快適にプレイできる範囲のゲームでは512MBで十分だと思います。

書込番号:9466729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/29 19:32(1年以上前)

>>パーシモン1wさん
ゲーム名はA列車の最新版や、シュミレーション系にしようかと考えてます。

>>華煉さん
やっぱりHD4670が無難ですかね。

>>北森男さん
とりあえず512MBで検討してみます。

自作本など読んで勉強して出直して来ます☆
なんかPCの改造?にはまりそうです。

書込番号:9466895

ナイスクチコミ!0


華煉さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 20:04(1年以上前)

9600GTGEと9800GTGEは異なる製品です。

9600GTGEはHD4670とほぼ同程度の消費電力で性能は3割増しを謳い文句にしています。
一方の9800GTGEは補助電源有りで設計されている9600GT無印よりも消費電力が大きいにもかかわらず補助電源を取り払った漢気溢れる一品。

ご判断はお任せしますが、個人的には動作報告のあるものを選ぶのがよろしいのではないかと思います。

書込番号:9467040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/04/29 20:27(1年以上前)

自分もHD 4670がいいのではと思います。300W程度の電源での動作報告もありますし,無難な気がします。A列車で行こう8の推奨環境は8600GT,2600XT程度なので,4670でも十分だと思います。ただし,CPUに対する要求が結構きつく,E8400なんですよね。Athlon X2 5600+だと推奨環境満たしてないのが少し気がかりですが。

省電力版9600GTも華煉さんおっしゃるように4670同等の省電力ものなので検討してもいいかもしれません。性能的には4670を上回ります。
省電力版9800GTは,補助電源なしのボードとしては間違いなく最高性能ですが,うたい文句ほど省電力ではなく,ノーマルの9600GT同等の消費電力なので要注意です。したがって,電源容量にあまりゆとりのない場合の選択肢ではないし,そもそも補助電源を要する9600GT同等の消費電力なのに補助電源がないということに安定動作への若干の懸念もあります。

書込番号:9467162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/29 21:12(1年以上前)


>>華煉さん 時をかける少年さん 

情報、ありがとうございます(m_m)
いろいろ見てきたんですが、9600GTのロー電力版(59Wだったかな)が出たみたい(ギャラクシー)なんですが、グラボの長さが気になっています。
このDELLの531の箱には収まるでしょうか。
値段的にもいいし、性能も良いみたいなので。

↓製品スペック
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p96gtlp512d3low_power.php

書込番号:9467436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/29 21:36(1年以上前)

参考に、“噂の”低消費電力版GeForce 9600 GTを検証する
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/

書込番号:9467573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/29 21:41(1年以上前)

>>パーシモン1wさん

あっ、このサイトで知りました☆
すみません(m_m)
ありがとうございます。

書込番号:9467607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/30 00:29(1年以上前)

 ☆いっちゃん♂さん、こんにちは。

 私はInspiron 531の姉妹機のInspiron 530(電源定格出力とケースは同じ)で
 GeForce8600GTからHISのRADEON HD 4670へ交換しました。

「GeForce 8600GT 256MBをRADEON HD 4670 512MBへ交換しました」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=9198870/
 以上はその時の経緯です。参考になるかもしれません。

書込番号:9468882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/30 15:23(1年以上前)


>>カーディナルさん

非常に参考になりました☆
ありがとうございます♪

書込番号:9470902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

クチコミ投稿数:3件

去年の秋にinspiron 531購入。
ネット工事が遅れてて、1ヶ月後に箱から出して起動開始。
電源入れて2回目で故障。OSの再インストールなど行いましたが回復が見られず、
修理に出す。
グラボが交換されて戻ってくる。
2日後に故障、サポセンの指示で家でバラしてメモリーや、グラボの抜き差しチェックをするも改善見られず。
製品本体の交換を希望するも交換期間を過ぎてるので無理とのこと。
また送り返す。グラボ交換で戻る。
タマニ異常に遅くなることはあったけどほぼ正常に稼動しておりましたが、
画面がチラチラになり立ち上がらなくなりサポセンに連絡すると、グラボの可能性が高いとの事で、グラボのみを郵送してもらって自分で取り付けることにして、
さっき職場に届けてもらったグラボが箱を
開けてみるとどう見ても中古(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
こんなヤ○ザみたいな商売が許されてよいのでしょうか。

書込番号:9426982

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/21 16:30(1年以上前)

値段に目がくらんでギャンブルしたんだから、全員が幸せにはならん場合も考えておかないと。

書込番号:9427012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/21 17:03(1年以上前)

肝心の故障内容書いてないけど

書込番号:9427090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/21 17:05(1年以上前)

ご愁傷様です。まさしく、「安物買いの銭失い」ですね。

書込番号:9427096

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/21 17:08(1年以上前)

初期不良交換でないかぎり、修理のパーツに
正常動作の中古品が使われることがあるのは、
どのメーカーでもおなじです。

書込番号:9427102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/21 17:40(1年以上前)

一応一年間は保障期間内なので無料で交換してくれてるんですけど、不安でたまらんですたい。
保証延長(2年で13800円)を勧められてるのでそれをつけることになりそうな故障率です。
ネトゲとか、しいていえば麻雀たまにやるくらい、あとはニコ動みる程度な使い方なので、なんでグラボが壊れるのか解りません。
ちなみにこれは職場に置きっぱのダイナブックから更新。使い始めて5年ですが2年目でHDDが1回ぶっ壊れただけ。まぁ普通かなって感じ。
タダのグチになってますが、ほかにも故障で苦しんでおられる方おられましたら
意見や対策など教えていただけたらうれしいです。

書込番号:9427196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/21 19:10(1年以上前)

DELLの新聞広告は全部中古品の販売だと思いながら読んでます。

書込番号:9427558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/21 19:50(1年以上前)

 RX−白さん、こんにちは。

 短期間に度重なる故障が発生したとのことで、お気の毒に思います。
 個人的には他の箇所が悪いためにグラフィックボードが故障してしまうのではないかな?とも思うのですが…

書込番号:9427740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/22 00:07(1年以上前)

はじめから中古品だと思って接してれば、確かに腹はあまり立たないですね(^^;
私としてはデルのPC側かNVIDIAの不良品のハズレをひきつづけてるのかはっきりしてほしいんですが、修理に出しても、グラボ交換したら正常に作動しましたの一点張りで、ちょっとしたらまた壊れるの巻き。のくりかえしで疲れてるナリよ。(>_<)

安いからしかたないと言ってしまったらそれまでですが、PC使えない間もネット代は払い続けてるユーザーがいるわけで、その分の保障などを望めそうも無い、業界的民度の低さを感じて、虚しくなった今日この頃でした。
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

皆様ただのグチに付き合っていただいてありがとう御座いましたm(_ _)m

書込番号:9429591

ナイスクチコミ!1


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/22 03:54(1年以上前)

有償修理5万円のHDD交換で、中古のHDDと交換するNEC
http://questionbox.jp.msn.com/qa3627672.html

書込番号:9430228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/03/02 21:57(1年以上前)

スレ主様、お気の毒様です。
故障があるのは機械モノである以上避けられないとは言え、半年で3回故障はちょっとひどいですよね、やはり。お気持ちお察しいたします。
自分が(デルの)個人向け機に接する機会が少ないせいか、そんなに故障が多いとか対応が悪いとは感じていないんですが。
また、感覚的にではありますが、同じデルでも業務用タイプの場合はHP・富士通あたりに比べても故障率で引けを取っているとは感じていないんですが、たまたまなんでしょうかね?
やはりデルの場合、個人向け機種は要注意っていうことなのかな。

書込番号:11023962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 531」のクチコミ掲示板に
Inspiron 531を新規書き込みInspiron 531をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 531
Dell

Inspiron 531

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 531をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング