Inspiron 531 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 531の価格比較
  • Inspiron 531のスペック・仕様
  • Inspiron 531のレビュー
  • Inspiron 531のクチコミ
  • Inspiron 531の画像・動画
  • Inspiron 531のピックアップリスト
  • Inspiron 531のオークション

Inspiron 531Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 531の価格比較
  • Inspiron 531のスペック・仕様
  • Inspiron 531のレビュー
  • Inspiron 531のクチコミ
  • Inspiron 531の画像・動画
  • Inspiron 531のピックアップリスト
  • Inspiron 531のオークション

Inspiron 531 のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 531」のクチコミ掲示板に
Inspiron 531を新規書き込みInspiron 531をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力

2009/07/16 00:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

クチコミ投稿数:25件

値段につられ531を購入しました
スペック的には十分すぎるのですが
長時間使用していますので電気代がきになります
電圧を下げればいいといったアドバイスを知人からきいたのですが
具体的な方法、効果をおしえてください。

書込番号:9860678

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/16 00:10(1年以上前)

それよりは、パソコンの前を離れるときはディスプレイを消す、または本体の電源を落とすなどの方が効果的かと思いますが・・・

一番良いのは長時間使用を止める事でしょう

書込番号:9860721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/16 00:16(1年以上前)

電圧を下げても、そう大きく消費電力を下げるのは無理じゃないかと。
もともと省電力機能が効いているんではないかと思うので。
そこから下げても、数W程度にしかならないかも知れないし。

書込番号:9860750

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/16 00:21(1年以上前)

BOISに入って各種電圧をさげる
できるマザーとできないマザーがあるのでその機種ができるのかどうかは知りません。
一般的なメーカーPCは通常はできません。

>効果をおしえてください。
http://www2.ocn.ne.jp/~ayut/E8600.htm
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF
CPUやステッピングによっても傾向が違うのでなんともいえません。

グラボがオンボードだろうしあんまり気にする必要なと思いますけどねぇ。
電気代を考えるならノートを使うのがベストですね。

書込番号:9860779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/16 00:26(1年以上前)

ノートと鉛筆なら電気代はタダですね。

…………ってそれじゃダメじゃん(^_^;

書込番号:9860804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/07/16 00:49(1年以上前)

お早い回答ありがとうございました
わたしなりに少し調べてみました
http://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco4_97.html
1.0GHzだとかなりちがうみたいですが
1.0GHzってきびしい??

書込番号:9860930

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/16 00:59(1年以上前)

>1.0GHzだとかなりちがうみたいですが
1.0GHzってきびしい??

きびしいというかそもそもBIOSをいじくってその設定ができるかどうかが不明。
SETFSBとかあのあたりならいけんのかね?

書込番号:9860976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/16 01:10(1年以上前)

うーんと、最初っからCnQが効いているんではないかと思うんだけど。
DELLはどういう状態で出荷してるか知らないけど。
であるなら、そこから更に電圧を下げるのは厳しいんじゃないかなあ、と思うのでありますが、いかがなもんでしょう。

書込番号:9861010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/16 03:19(1年以上前)

そもそも電力消費を気にしながら、具体的に調べようとかの発想は無かったですかね?

という事で他の家電製品やなんかでも使えますんで
消費電力計を買って試してみる!に一票(^^ゞ
話題を明後日の方向に振る話で申し訳ないですが。

書込番号:9861292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/16 10:50(1年以上前)

>> 1.0GHzってきびしい??
実際やってみた方が、答えは早いんじゃないかな。

どんなことをやってるのか分からないけど、月に150円程度の
節約のために、使ってるソフトの重い処理が毎回1秒遅れるの
だとしたら、うちなら電気代よりレスポンスを優先して、
他の身の回りで1日5円節約する方法を考えるよ。

書込番号:9862084

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD最大数について

2009/07/03 08:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

スレ主 賦秀さん
クチコミ投稿数:3件

いまさらな質問で恐縮ですが・・・。

内蔵HDDって最大何個まで増設できますか?

書込番号:9795246

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/03 09:34(1年以上前)

 賦秀さん、こんにちは。

 増設可能なのは1台で、最大2台まで搭載可能です。

書込番号:9795333

ナイスクチコミ!1


スレ主 賦秀さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/03 10:25(1年以上前)

カーディナルさん

さっそくのご回答ありがとうございました。
増設1台ですか、ちょっと物足りないですね。

もう一つ、質問させてください。
3台、4台と内蔵HDDを増やすためには
箱だけじゃなくてマザーボードも変える必要がありますか?

書込番号:9795465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/03 10:51(1年以上前)

 賦秀さん、こんにちは。

 SATA端子はG33M02に4つあるので(光学ドライブの分を除けば)3台まで接続可能かと>HDD
 ただケースに取り付け出来るのは2台までなので…
(Inspiron 530では、改造して3台にされた例も合ったかと思います)

 もしご質問のように多数の内蔵HDDを搭載されたいのであれば、
 DELLの機種でだと例えば「Studio XPS 435(最大3台まで搭載可能)」のような上位機種を選択された方が良いかと思います。

書込番号:9795543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/07/03 11:47(1年以上前)

>3台、4台と内蔵HDDを増やす

ノーマルの電源の環境でSATAインターフェースカードを利用すれば5台まで内臓しています。私は他にグラボ 地デジ2台取り付けています。
この辺が限度か?
電源容量が心配なら、電源の交換を

書込番号:9795707

ナイスクチコミ!1


スレ主 賦秀さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/13 16:34(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました!

書込番号:9848623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスキーボードのカバー

2009/06/30 15:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

クチコミ投稿数:1件

購入時にはワイヤレスキーボートとマウスのセットでした。
ワイヤレスキーボードのカバーはどのメーカーがあいますか?
もしご購入された方がいらっしゃいましたら教えてください^^

書込番号:9781319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2009/06/30 16:01(1年以上前)

こんにちは(^^)

ご質問のお応えにはなりませんが、情報としまして…。

最近のワイヤレスキーボード+マウスのセットは3000円台からありますので、使い勝手(操作性)からの考えますと、故障したら買い換えの選択もありです(^^)v

書込番号:9781439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/30 20:23(1年以上前)

 ちゅな〜さん、こんにちは。

「キーボードカバー:エレコムダイレクトショップ」
 https://shop.elecom.co.jp/store/CategoryList.aspx?CategoryKey=COVER

 上記のサイトで探されてみてはどうでしょうか。
 DELLの機種用のを取り扱っていますので…
 下記の問い合わせページを利用されてもと思います。

「エレコムダイレクトショップ」
 https://shop.elecom.co.jp/Store/Inquiry.aspx

書込番号:9782450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

531雑談〜

2009/06/23 17:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

クチコミ投稿数:166件

昨晩、時間限定の特売セールで遂に531を購入しました。

到着後はなにかとわからない事も起きると思います。
なので、この機会に乗じ雑談スレッドを立て、531到着を待ちたいと思います。
以後、皆様よろしくお願いします。
工作員が香ばしい昨今の531板ですが、それも531がコストパフォーマンスが圧倒して素晴らしい機種であるからこそですね。
私もまだまだ視野が狭い青二才なので、少しでも広くなるように、
老眼に負ないで確かな目を持つよう心がけたいです。

書込番号:9745808

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/23 19:22(1年以上前)

 野獣三郎さん、こんにちは。

 購入されたとのことでおめでとうございます。
 もし何かあれば、下記のwikiも参考にしてみて下さい。

「inspiron Desktop @ wiki」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/1.html

書込番号:9746250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信37

お気に入りに追加

標準

二度と買いません

2009/06/22 10:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

スレ主 nen-nekoさん
クチコミ投稿数:13件

買って2ヶ月で電源を入れたら黒い画面に「Windowsを開始できませんでした」というエラーが出るようになりました。
サポートセンター担当者の案内で、OSの再インストールをしましたが、治らず、再度電話しましたが、もう一度OSを入れなおすように、、、としか言われません。
結局2度、OSの再インストールをしたのですが、治らないので、ようやく修理を受けてもらえたのですが、、、。

パソコンは、ハードを交換して戻ってきたのですが、今度は別のエラー続きです。
インターネットプラウザの不具合、デバイスの不具合、、、etc。
DELLは、ハード部分はサポートするけど、OSに関してはサポートしないそうです。
なので、サポートしてほしければ、1回5,000円がかかると言われました。

修理から戻ったばかりで、まだ使っていないのに、(というか使えないし)OSの再インストールをするようにと、、、。
「線を本体に繋いだだけで、設定が変わることもあるのです」とか、なんとかかんとか言われます。

修理から戻って、2週間で3回OSの再インストールをさせられました。
その度に別のエラーが出て、またOSの再インストールをするよう言われます。
もう一度、ちゃんと修理をして欲しいと言っても、ハードにエラーがあると認められないので修理は出来ないとのことです。

あと、何回OSの再インストールをすれば使えるようになるのでしょうか、、、。

書込番号:9739099

ナイスクチコミ!2


返信する
聞く蔵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/22 10:25(1年以上前)

一方を聞いて沙汰するなとは言うけれど、ちょっとヒドスギルようですね。自分の数年前のVAIOサポートとのやりとりを思い出しました。でも、保証期間内なのでしょう? 消費者センターに相談されてはいかがでしょうか?

DELLのサポートもソニーVAIOカスタマーセンターレベルまで落ちたのでしょうか?
今後電話でやりとりする時は念のため録音しておきましょうね。

書込番号:9739130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/22 12:07(1年以上前)

PCってOSだけじゃうまく動かないのよね。

DELLのOSってOEM版だったと思うけど、各種ドライバ類のCDとかついてない?
無いなら、自分でドライバ集めてそれを入れればうまく動くと思うよ。

書込番号:9739424

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/22 12:40(1年以上前)

修理もちゃちならサポートも随分ちゃちだね。
実際にそういうことになったことがないんだけど、そこまで各社ひどいのかな?
いまいち実感がわかないというか…

書込番号:9739567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/22 13:20(1年以上前)

どういう症状になったのかもう少し具体的に書かれたほうがよろしいかと。

それとOSの再インストールの仕方は、工場出荷時のイメージからの復元か、ご自身でCDなりを使ってインストールしたのかとか。

書込番号:9739724

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/22 13:51(1年以上前)

エラー内容は気になるなぁ。
今は、どのようなタイミングのエラーでつまづいてます?

基本的に、DELLのサポート(他社も大多数)は何かあれば、
再インストールの指示を出すよう、マニュアルが作られてる
っぽいです。

再インストールで直らなければ、修理受付という形になると
思いますが、毎回、症状が異なると難儀(※)します。

※DELLで10数回再インストールやって修理に出せたこともある。
 その時は修理から返ってきたパソコンのメモリ不良。

大体は輸送中に接触不良を起こしてたパターンが多いので、
この手の場合は、自分でチェックしてコネクタやメモリなどを
繋げ直しして回復しておりますが、サポートからの指示がない
限り、普通の人はやらない方がよいです。

根気よくサポート(担当の名前は覚えておくこと)と
戦っていくしかないです。

書込番号:9739815

ナイスクチコミ!0


スレ主 nen-nekoさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/22 15:01(1年以上前)

みなさん、色々コメント下さって、ありがとうございます。

修理から戻って、最初の不具合は、戻ったその日に、インターネットに接続出来なかったことです。
まずプロバイダーのサポートへ連絡して、1時間以上、指示を受けながら、あれこれ試しましたが、解決せず、DELLの方へ連絡してみてほしいとのことでした。

ハードに異常がないか、チェックする作業をするように言われますが、テストの結果、エラーが見つからないため、修理は出来ないということになります。
(このテストも、結構な時間がかかるのですが、ほぼ毎回やらされています。)
そして、OSはサポート対象にはならないので、有償になるという話をされます。

次の不具合は、その翌日、電源を入れた直後のエラー。
起動できません。
ここで、またハードのテストをさせられ(前日もしたのに)、異常が認められないので、OSの再インストールをするように言われます。
前日に、全く同じ作業をしたのにです。
このOSのインストールは、毎回、付属のCDを使って、電話で指示を受けながらやっています。

接続しているケーブルをキーボードとマウス以外は、全て外し、パーティションもフォーマットするので、「これが一番ベストの状態です」と言われました。

現在の不具合は、音楽CDを読み取りません。
全てを読み取らないのでなく、例えば、1枚のアルバムを挿入すると、半分以上の曲を飛ばしてしまいます。
市販のCDも、コピーしたCDも同様で、全て読み取れるアルバムは1枚もありません。
エラー訂正をオンにしても治りません。
クリーナーを買ってきましたが、このクリーナーディスク自体を読み取りませんでした。

サポートに電話したら、デバイスに問題があるとのことで、こちらのサポートも有償になるそうです。
そして、有償サポートを受けても、解決できるかどうかは難しいと思うので、OSを再インストールされたらどうか、、、と言われました。

「体調の悪いときは、予防接種を打っても風邪を引きますよね?それと同じことです。」と、言われました。
意味が分かりません、、、。

書込番号:9740022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/22 15:32(1年以上前)

>このクリーナーディスク自体を読み取りませんでした。


クリーナーディスクってデータとか入ってるの?(^^;

>現在の不具合は、音楽CDを読み取りません。

じゃ、起動は出来てるんだよね。


ドライバ関連の問題じゃないかと思うんだけどな〜。
デバイスマネージャーで「?」とか出てない?

もしくはコピーガード系の問題とか?そのへんは詳しい人に任せるわ。

書込番号:9740128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/22 22:12(1年以上前)

 nen-nekoさん、こんにちは。

 OS再インストールを何回も繰り返されているとのことなので、やはりハードの方の不具合ではないかという気がします。
 もう一度修理を要求されてみてもと思いますが…

書込番号:9742105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/22 22:16(1年以上前)

現時点で音楽CD読み取り以外の不具合はないのでしょうかね?

CCCDだの取り込みについての話はやっぱりグレーゾーンの話なんで
実際問題PCで皆さんIpodなりに取り込みやっとられるのでしょうけど
ついこの手の話題は敬遠しちゃいますね。
そこらの解決策についてはグーグル先生で検索かけて自己解決願いたいところですけど
それ以外のトラブルが現状あるのでしたら・・・解決の何かのお役に立てればとは
思いますけど。

上記取り込みの一般論だけ言いますと要件はドライブ(光学ドライブの性能)と
取り込むソフトウェアの2つが肝心です。
この二つが満たされていれば取り込み、加工に困ることはないです。

上記の話は動画関連(まぁこれは確実に灰色な話ですが)でも同じです。

クリーンインスト及び最新版への(OSの)アップデート、セキュリティソフトの
インスト及び最新版へのアップデート+PCのハードウェア関連のデバイスドライバー
インスト。
以上3点の更新は非常時には最適の手順(要はリカバリーですが)なんですけども
そこまでやった時点で市販なり、フリーソフトなりのバックアップソフトで
丸ごと円盤なんかにPC環境を焼いて保存しておくと、nen-nekoさん のような
非常に紛らわしいトラブルを抱えてる場合復帰が楽になり
相手先との交渉の材料になるかもと思いました。

スレの経過や報告を斜め読みしただけではっきりとはしませんけど
部品側に原因がある可能性も全く無いとも言いきれない常態ですので
「使える」「綺麗な」PC環境の「迅速な復帰」が可能な手管は確保されておいた方が
いいのかな?と・・・。

書込番号:9742135

ナイスクチコミ!0


スレ主 nen-nekoさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/22 23:18(1年以上前)

今回、レンズクリーナーというものを初めて買ったのですが、私が買ったクリーナーは、再生ボタンを押すと、アナウンスで「スキップボタンでトラック3を再生してください」と流れてくるので、スキップボタンを押すのですが、トラック3以降は、×印が付いて、飛ばされてしまうのです。

Media Playerも、iTunesでも読み取れません。
Media Playerに出るエラーメッセージは、
「CD を読み取れません。CD が汚れているか壊れている可能性があります。エラー訂正をオンにしてから、もう一度実行してください。」
です。

>デバイスマネージャーで「?」とか出てない?
見てみましたが、出ていませんでした。

今のところ、これ以外は、正常に動いています。

私も、修理を希望していますが、サポートセンターの担当者が、ハード側の原因ではないと言う限り、修理はしてもらえません。

ハードしかサポートしないと言われても、私はDellからハードだけを購入したわけではないのに、理解できません。
しかも、購入して、まだ1年も経っていないのに、交換もしてもらえないのですね。

私は使っていたパソコンが故障したため、電話注文だったのですが、そのような説明は一切ありませんでした。

書込番号:9742644

ナイスクチコミ!0


JCB_GBさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/23 00:33(1年以上前)

外付けDVDドライブ買えば?
僕もそういう症状になったけど、ずっと外付けの方を使ってたら
いつのまにか直ってたし。

書込番号:9743191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/23 12:21(1年以上前)

Yone−g@♪さん 
 スレ違い? 話の脈絡の分かりません。

nen-nekoさん
 これって、システムリカバリー機能はなくて、インストールDVDから自分で0からシステムを作るのですか? 

書込番号:9744773

ナイスクチコミ!0


スレ主 nen-nekoさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/23 20:14(1年以上前)

インストールの手順は、

■OS再インストール手順
  http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270063.asp

■ドライバインストール手順
  http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270110.asp

です。
Dellの担当者からメールで↑手順書が送られてきました。

しかし、現在の不具合以外は、ちゃんと起動しているので、JCB GBさんが、おっしゃられてるとおり、外付けのDVDドライブを買おうかと思っています。

また再インストールしても、また、どこかの不具合が出たら、もう精神的にきついので、、。


皆さん、色々と相談にのっていただいて、本当にありがとうございました!

書込番号:9746519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/23 20:36(1年以上前)

統計表示さん
確かに言われてから読み返しますと
少し意味不明だったかもですね
nen-nekoさん失礼を。

主旨としては以下です。
端折って書いてましたのでわかり難い部分もあるかと思いますけど
音楽CD取り込みには先のレス通り機器の不具合以外に原因がある場合があり
ただPCに音楽が取り込めないだけで光学ドライブ系統の故障とは言い切れません。
しかし
9742644でのnen-nekoさんのレスを読む限りではどーもドライブ故障っぽい感じは
受けますね。

末尾のバックアップ円盤作成云々についてはあまりにnen-nekoさんが不憫でしたので
PC環境復帰の時の次善策として提案したまでなのですが・・・

これでも全くすれ違いで意味の無いレス・・・と思われますかね?
意味不明で理解できないと言われますなら私の文章能力の無さが原因ということで
ご容赦願いたく。

nen-nekoさん
私はJCB_GBさんの案のカスタム案で
PC店にて5000円程度で売ってますしDVDドライブ購入、交換で改善できないか?
ってのを提案させていただきます。
額的にも安く済みますし。


書込番号:9746664

ナイスクチコミ!0


スレ主 nen-nekoさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/23 23:50(1年以上前)

>Yone−g@♪さん 

ありがとうございます。

私も、ドライブの不具合と思うのですが、修理は出来ないと言われるばかりで、後は何を言っても無駄なので本当に疲れました。

JCB_GBさんの案で、DVDドライブを購入しようと思います。
Dellは安いとは言っても、金額的には、決して安い買い物ではないので、このパソコンを我慢して使うしかありません。
多分、今後も色々あるだろうな、、、とは思いますが。
その際には、また、こちらで相談させていただこうと思います。

書込番号:9748241

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/24 04:34(1年以上前)

近くにパソコンに詳しくて、力になってくれそうな人が居ないなら、最初に
聞く蔵さんも書いていましたが、消費者センターに相談された方がよいですよ。

できれば相談する前に、CD-ROMのパソコンソフトをインストールするなど、
CD-ROMの読み取りが正常に行われているか、確認してからがよいです。

読み取りできるようなCD-ROMのパソコンソフトがないなら、CDの
容量をいっぱいまで使うくらいのデジカメで撮った写真などを
パソコンに取り込んでおいて、CD-R(or CD-RW)に1枚焼いてみるとか。

最近のドライブは、DVDの読み書きは問題なくても、CDの読み書きで
コケるドライブがあったりします。

この手の問題は、ファームウェアのバージョンアップで回避できることもあるので、
一概には言えませんが、修理から帰ってくる前のパソコンで問題なく使えていて、
修理から帰ってきたパソコンで、CDの読み取りや書き込みが出来ないなら、
ソフトウェアではなく、光学ドライブの欠陥が考えられます。

外付けドライブを買うという方向で落ち着いているようですが、外付けドライブも
決して安くはないですし、少なくとも2〜3年は今回購入されたパソコンを使われる
でしょうから、その間、ずっと我慢し続けて、DELLを使うことを考えると、ここで
ひと踏ん張りしてちゃんと直してもらう方向に持っていくのも手かなと思います。

書込番号:9749141

ナイスクチコミ!1


スレ主 nen-nekoさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/26 00:06(1年以上前)

>nekotoraさんへ

コメントありがとうございます!
お返事、遅くなってしまって申し訳ありません。

CD−ROMの読み取りですが、セキュリティソフトとプリンターソフトしかないのですが、どちらもXP用のため、HP上からダウンロードしています。
なので、読み取りが正常に行われているか、確認できていません。

写真を、パソコンに取り込んで、CD−Rに焼いてみたのですが、これは、ちゃんと出来ました。

しかし、市販のCDを1枚焼いてみようとしましたが、これはCDを読み取れなかったので、出来ませんでした。
Media Playerを使っても出来ませんでした。

もしかしたら、正常にCD−ROMを読み取らないせいで、OSのインストールも上手く出来ていないのでは?と思ったりもするのですが、Dellはハード部分以外はサポートしない(もしくは有償)と言っているので、電話はしていません、、、。

とりあえず、消費者センターには電話をしてみようと思いますので、またご報告させていただきますね。

書込番号:9758159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/26 10:36(1年以上前)

話からハードの故障らしいですけどねぇ。

>Dellはハード部分以外はサポートしない(もしくは有償)と言っているので、電話はしていません
==>
ソフト付きで売っており、上記を明言してないなら、後からサポートしないはないと思います。
ただし、サポートが PC初心者に手取り足取り OSのインストールの手ほどきをする 事を意味するなら 無償で教えて というのはメーカには厳しい話だと思います。

普通は、初心者でも細かい操作不要でパソコンの状態を出荷状態に戻すリカバリーの仕組みが用意されてると思います。それは 書込みにあまり出てきませんが、どうなのでしょうか?

書込番号:9759461

ナイスクチコミ!0


スレ主 nen-nekoさん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/03 17:06(1年以上前)

お返事が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。

>太陽を射る者さん

>普通は、初心者でも細かい操作不要でパソコンの状態を出荷状態に戻すリカバリーの仕組みが用意されてると思います。それは 書込みにあまり出てきませんが、どうなのでしょうか?

CD−ROMを使わずにリカバリーをする方法も試したのですが、改善されなかったので、以降、↑に書いた手順でやってきました。


さて、先ほど、消費者センターの方から連絡がありましたので、こちらにも、ご報告させて頂きます。

センターの方がDELLの修理責任者と話した結果、私が希望であれば、今回に限り、Windowsの入れ直しを無償でしてくれるそうです。

しかし、DELLのHP上では、ハードに関する部分しかサポートしないと記載してあるので、私の方に、落ち度があるようです。
パソコンが壊れて使えなかった為、電話で注文したのですが、この時に、口頭で説明がなかったとしても、HP上に記載があるので、違法にはならないそうです。

修理から戻ってからの不具合、ネットにしても、音楽CDの読み取りにしても、ただの一度も使えなかったのに、なぜOSの入れ直しを、こちらがしなければならないのか(しかも連日)、そして改善されないのに、なぜ修理をしてもらえないのか、、、という部分が納得できなかったのですが、、、。

そして、今回に限り特別に修理をしてくれるようですが、今後、また不具合が出ても、ハードでなければ、サポートは出来ないので、有償サポートを受けるようにとの事でした。

結局、今回の件で得たものは、怒りを通り越して、疲労感しかありません。
逆に、私の方がクレーマー扱いで、まだ修理に出すかどうか決めかねています。

それにしても、パソコンを、ハードだけ、ソフトだけというふうに購入する人がいるのでしょうか?
お金は全てDELLに支払っているのに、、、。

それから、外付けのドライブを買い、音楽CDの読み取りも出来るようになりました。

次に買い換える時は、やはりDELLは買わないかな、、、と思います。
相談にのっていただいた皆様、本当にありがとうございました!!


書込番号:9796770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/03 18:59(1年以上前)

ご愁傷様でしたといえば良いのか何とか解決の糸口まで漕ぎ着けられて
良かったですね、と言うべきなのか・・・。

そうそうPCを出される時には紙に今までのやり取りと光学ドライブの故障が
可能性として考えられる旨明記して送った方が良いでしょうね。(自分用に
コピーも取って)

しかし買って2ヶ月での症状(最初のスレでの説明)だけを切り取って読むと
マザーや電源も疑いたい気持ちになったりしますし・・・
何にせよDELLでの故障探求で悪い部分がハッキリする事を祈るしかないですね。

ちなみにDELLとかメーカ製PCを使わない人は
OSはDSP版(FDDやメモリなどと一緒に購入)、部品は全て流用かバラバラで購入
自分で組んで自分でOS、ドライバ類インストして使ってる人も多々おります。
ですので
>それにしても、パソコンを、ハードだけ、ソフトだけというふうに購入する人が
>いるのでしょうか?
>お金は全てDELLに支払っているのに、、、。

PC自作をする人の話「だけ」で言えばそれが当たり前でなんでもない話だったりしますね。
ただ、nen-nekoさんのようにハードウェア関連はさっぱり興味もないし
「道具として使えるPCだけが欲しい」人が、せっかくその手の問題から
開放されたいがために「DELL]を選んで買ったのになんで満足いくサポートが
得られないの?っていうお気持ちはごもっともで共感しますけど・・・。

次は値段高くてもサポートが有料であっても少しは期待できる家電メーカ製PCに
されるか、あとはお約束でEPSONDIRECTのPCにされるか・・でしょうね。

書込番号:9797246

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

44,430円?

2009/06/18 20:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531

クチコミ投稿数:166件

値上がりしましたね。
本家サイトは前のままですが笑

書込番号:9720210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2009/06/19 15:13(1年以上前)

連絡し、無事修正されました。
早い対応で何事もなく良かったです^^

----------------------------

いつもご利用いただき、ありがとうございます。価格.comです。

ご連絡いただきました件につきまして確認しましたところ、
ご指摘の通り登録内容に不備がございましたので、
価格の修正を指示し、今後このような事がないよう警告をいたしました。

価格.comに登録のショップに関しては、
お客様から問題のご指摘を受けた際は注意を促し、
場合によっては登録内容を削除する等の対処をしております。

この度は貴重なご指摘をいただきましてありがとうございました。
皆様からお寄せいただくご意見やご要望を基に、
より良いサービスを提供できますよう努めてまいります。

今後とも価格.comをよろしくお願い申し上げます。

-----------------------------

書込番号:9724051

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/19 16:09(1年以上前)

 野獣三郎さん、こんにちは。

 連絡で修正されて良かったですね。
 他の対応もこのように早ければ良いのですが。

書込番号:9724205

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 531」のクチコミ掲示板に
Inspiron 531を新規書き込みInspiron 531をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 531
Dell

Inspiron 531

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 531をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング