
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年1月7日 12:01 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月19日 02:29 |
![]() ![]() |
7 | 28 | 2009年1月25日 01:39 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2008年12月18日 18:06 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月8日 16:06 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月8日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531
データ保存用にHDDを増設したいのですが、うまく認識してくれません。
ケーブルが悪いかと思い、交換しても同じ、ポートを差し替えても同じ。でも、DVDのケーブルを抜いてやり、接続すると認識しました(勿論、DVDは接続なし)。SATA機器が2台までしか認識できていないような…。
以上BIOS上でも認識の状態は同じでした。
DELLは初めてなんですが、BIOS上や他のところで何か設定変更か何か必要ですか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

BIOSで接続しているSATAをONにすると良いと思います。
書込番号:9421711
0点

365e4さん、ありがとうございます。
昨日確認した時は、3.5インチFDDの有無しか選べず、SATAの接続デバイスはカーソルすらいかなかったような気が…
もう一度確認します。ありがとうございました。
書込番号:9421898
0点

365e4さんへ
365e4さんありがとうございました。やはり、SATAのHDDの2台目以上を認識させる設定がありまして、変更したらいけました。
ありがとうございました!!
書込番号:9429771
0点

すみません。同じ理由で悩んでいますので教えてください。
BIOS画面のどこにあるのでしょうか?
MAINでは選択できないような。
書込番号:9483197
0点

自己解決しました。
半日以上悩んで、あきらめてSATAカードを注文した直後に、この書き込みを見つけました。
おかげで無駄な出費と増設をしないですみました。ありがとうございました。
それにしても、このBIOS画面わかりづらい。
サポートにも電話で聞いたのですがだめでした。
DELLのサポートは外人さんなのでこちらの意図がうまく伝わらなかった面もあるかと思いますが、このくらいすぐ教えてほしいものです。
書込番号:9483316
0点

すみません。私も皆さんと同じ理由で悩んでいますので、ぜひ教えてください。
BIOS画面のどこをどのように変更すれば良いのでしょうか?
2台目HDDと2台目DVDドライブの増設です。
よろしくお願いします。
書込番号:10746151
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531
Inspiron 531を先日注文して届くのを待っているところです。
グラフィックボードを後付けしたいのですが、取りあえず
ATI RADEON HD 4670にしようと思っています。
HIS H467QS512P、MSI R4670-2D512/D3、
SAPPHIRE HD 4670等各社から発売されている
ようですが、メーカーによって何か違うのでしょうか?
できれば7千円台のモデルにしたいのですが・・・
http://kakaku.com/spec/05501616962/
http://kakaku.com/spec/05505316943/
http://kakaku.com/spec/K0000016370/
0点

こんばんは
>メーカーによって何か違うのでしょうか?
参考として、リンクされている製品画像を見た感じでは、見た目からして違っていますね。
具体的に、重要な違いとしてはヒートシンクとファンが違っています。
これによる影響は、冷却性・静音性に違いが出るでしょう。詳しくは見ていないので憶測ですが、
製品保障の内容などにも違いはなかったでしょうか?
・・・僕から言えることはこれぐらいですね。
書込番号:9405316
0点

同じチップ積んでるので性能差はほとんどありませんが、メーカーによって出力端子の種類や数が違ったりします。
価格で決めるのもいいですが、ここのクチコミなどを利用して実際のユーザーの意見を聞くのもアリではないかと・・・。
ちなみに私はHISのヤツ使ってます^^
書込番号:9406488
0点

>法月○さん
コメントありがとうございます。仰るとおり、冷却系の設計が各社かなり異なって
いるようですね。一見しただけでは性能差が分からないのが難点です(ノjДj)ノ
ATI Radeon HD4670は、MSI、SAPPHIRE、玄人志向、FORCE3D、
GIGABYTE、PowerColor、HIS、GECUBE、AOPEN、ASUS等から販売
されており、多すぎて迷ってしまいますね・・・
>かじょさん
実際に装着された方のコメントは大変参考になります。<(_ _)>
各機種の出力端子も調べてみました。現在使用しているモニタはD-sub端子
しかないので、選択肢は限られますね。
バスインターフェイスがPCI Express 2.0 x16のうち、比較的売れ筋で
9千円以下で買えるモデルを安い順ですと・・・
●MSI R4670-2D512/D3
・HDMI/HDCP出力対応デュアルリンクDVI-I ×2(D-sub変換コネクタ×1添付)
http://kakaku.com/spec/05505316943/
●SAPPHIRE HD 4670
・D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1
http://kakaku.com/spec/K0000016370/
●玄人志向 RH4670-E512HWS
・DVIx2(DualLinkDVI)、TV-Out(S-Video)、HDMI(DVI-HDMI Adaptorにて対応)
http://kakaku.com/spec/05508017158/
●Force3D RADEON HD 4670 GDDR3
・DVIx2/HDMI optional/HDCP support
http://kakaku.com/spec/05503716947/
●MSI R4670-2D512/D3J
・MSI R4670-2D512/D3のシングルスロットファン薄型モデル
http://kakaku.com/spec/K0000017479/
●GIGABYTE GV-R467D3-512I
・D-SUBx1/DVIx2/HDMIx1
http://kakaku.com/spec/05501216957/
●ASUS EAH4670/DI/
・D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1
http://kakaku.com/spec/05500416968/
●玄人志向 RH4670-E512HD
オリジナル2スロットファン搭載で冷却性能強化
・D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1
http://kakaku.com/spec/K0000027600/
●玄人志向 RH4670-E512HD/DP/ZAL
アルミ製フィン仕様ZALMANファン2スロット仕様
・D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1
http://kakaku.com/spec/K0000019214/
●玄人志向 RH4670-E512HW
・DVIx2(DualLinkDVI)、TV-Out(HDTV)、HDMI(DVI-HDMI Adaptorにて対応)
http://kakaku.com/spec/05508016937/
●HIS H467QS512P
・DVIx2
http://kakaku.com/spec/05501616962/
結局どれも大差がないように思えてきました。
価格に釣られてMSI製に決定!という事になりそうです・・・w
書込番号:9407886
0点

便乗で質問させてください。
inspiron531の購入を検討しています。
玄人志向RH4670-E512HWSを持っているのですが、
2スロット占有のグラボなんです。
inspiron531に2スロット占有のグラボは入れることができますか?
書込番号:9412477
0点

火燵さん、こんにちは。
>inspiron531に2スロット占有のグラボは入れることができますか?
入れられます。
ただ、上から3番目のPCIスロットに何かを挿すと、その間隔はかなり小さいです。
書込番号:9413019
0点

カーディナルさん
ご教授いただきありがとうございました。
早速注文いたしました。
来るのが待ち遠しいですw
書込番号:9414903
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531
OSレスのものを購入したのですがドライバーCD等が付属していないものだったのDELLのホームページでダウンロードしようと思いましたが具体的に何をダウンロードしインストールしたら良いのかわからず困っています。
どなたかご教授頂ければ幸いです。
スペック等は以下の通りです。
Athlon64X2
CPU AMD Athlon64 X2 5000+(2.6Ghz)
L2キャッシュ 512k x2
メモリ 2GB(1024MB×2)
HDD 320GB SATA
光学ドライブ DVD-Multiドライブ (TSH‐653F)
グラフィックアクセラレーター nVIDIA GeForce 6150 Onboard 15Pin
サウンド ハイデフィニション・オーディオ Onboard
LAN 10/100LAN
インタフェイス USB×8
例)光学ドライブ TSH‐653AとTSH‐653BはありましたがFは無し
などいくつもあるものの中から何が必要でどれを選択したら良いのかわかりません。
情けないですが皆さんに助けて頂きたく載せさせて頂きました。
0点

チップセットドライバ
グラフィックドライバ
HDオーディオドライバ
オンボードLANドライバ
DirectX
こんなもんでしょうか。
書込番号:8974792
0点

INFINITY777さん、こんにちは。
下記のHPは参考になるかと思います。
「OSのインストール手順」
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
書込番号:8974839
1点

ドライバおよびダウンロード http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=WW1&osl=JP&catid=-1&impid=-1&servicetag=&SystemID=INSP_DSKTP_D531&hidos=WLH&hidlang=jp&TabIndex=
オペレーティングシステム XP 確認
最低限
チップセット AMD-Driver
オーディオ Realtek-Driver
ネットワーク nVidia-Driver
書込番号:8974910
1点

グースネックさん
お返事ありがとうございます。
ご提示したものが必要なのですね。
ただそれがどれなのか?
もう1度調べてみます。
書込番号:8974996
0点

カーディナルさん
お返事ありがとうございます。
教えて頂きましたところからダウンロードすればよろしいのでしょうか?
頭が混乱してきました。(T◇T)
書込番号:8975028
0点

じさくさん
お返事ありがとうございます。
DELLのホームページで確認しました。
直接何が必要なのかご指示頂けましたので理解できました。
本当にありがとうございます。
あとすみませんが教えて頂きましたものだけで大丈夫なのでしょうか?
私のPCの構成で何か他に必要性はございますでしょうか?
書込番号:8975091
0点

先ほどの記載はNETに繋ぐ最低限ですので、
Inspiron 531 の機能をフルに発揮させるにはまだまだ足りません。
どれを入れたらいいのか調べないとわかりません(余計なものもたくさんあるみたいですので、、、。)
今時間取れませんので夜にでも。
あるいは他の皆さんの応援待ちましょう!
書込番号:8975929
0点

じさくさん
こんばんは!
昨日はありがとうございました。
お手数をお掛けして本当に申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
書込番号:8978157
0点

INFINITY777さん こんばんは。
現在搭載されているPCのシステム構成を
EVEREST HOME Editionインストールして調べて見てください。
EVEREST Home Edition エベレスト,ハードウェア診断 http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
DELLのダウンロードページみても良くわかりませんね。
オプションのドライバーなどもいろいろ用意されているみたいなので。
EVERESTで調べてコンピュータ---要約の項目みると
構成内容がわかりますのでそれに該当するものをDELLからダウンロードすればいいんですが。
残りカードリーダーとかワイヤレスLANあたりの項目いれればいいのかな。
あとDVDドライブとか。(DVDドライブはどれなんでしょうね?)
とりあえずEVERESTで調べて見てください。
書込番号:8978406
1点

じさくさん
お世話になります。
XPインストール後にEVEREST Home Edition エベレスト,ハードウェア診断を行えば宜しいのでしょうか?
書込番号:8979453
0点

XPインストール後はまだ各種ドライバーが入ってない段階ですのでインターネットにも繋げない状態ですよね。
他のPCでDELLのサイトからドライバー(チップセット、オーディオ、ネットワーク)ダウンロードしてUSBメモリーなりに保存してください。(間違ってもインストールはしないで下さい。機種が違いますので)
またEVERESTも保存すれば。
その上でUSBメモリーを531に差し込んで
531にインストールしましょう。
書込番号:8979554
1点

じさくさん
こんばんは!
いつもアドバイスありがとうございます。
実はOS(XP)をインストールしようと今日試みたのですがBIOSの設定でFirst Boot DeviceをCDROMへsecond Boot DeviceをHDDへ変更しPCの電源を入れると下記の表示が出てインストールができませんでした。
何か設定が悪いのでしょうか?
トラブル続きで申し訳ありませんがサポート頂けると助かります。
画面表示内容です。
↓
No boot device abailable
SATA 0:Installed
SATA 1:Installed
SATA 2:None
SATA 3:None
ドライブ・ハードディスクは認識しています。
書込番号:8983840
0点

BIOSの起動順位の設定が終わった段階で、
XPの入ったCDをドライブに入れておきましょう。
最後に「Exit」メニューで「Exit & Save Changes」を選んだ状態で[Enter]キーを押す。設定を保存して終了するか確認のメッセージが現れるので、「Ok」を選んで[Enter]キーを押す。これで再起動がかかります。
書込番号:8983937
1点

じさくさん
こんばんは!
早速のお返事ありがとうございます。
出来ました。
ありがとうございます。
インストールが全て完了しましたら診断作業を致します。
書込番号:8984034
0点

じさくさん
またまたすみません。
OSインストール時にマウス(USB)を接続せずにインストールしてしまいました。
画面の解像度を自動的に調整の所でOKボタンが押せないのですがどうしたら良いでしょうか?
書込番号:8984360
0点

OSのインストール画面で、
>画面の解像度を自動的に調整の所 ってありましたっけ、よく覚えてないですが。
USBマウス接続しても認識しませんかね?
キーボードじゃだめですかね。
こちらでいくとどこら辺のがめんなんでしょうか?
自作パソコンへの第一歩 パーティションを割り当てる http://www.fs-jpc.net/install/install3.html
この画面でなかったら
左サイトのWindowsのインストールの
1,2,3,4のどこら辺でしょうか?
書込番号:8984476
0点

じさくさん
インストールの最終調整を行っています。まで行きもう終わるなと目を離した後に画面の中央にディスプレイの設定が表示されました。
画面のデザインを向上させるため、画面の解像度はWindowsにより自動的に調整されます。
の下にOKボタンがありそれが押せません。
キーボードはEnterを押しても反応無しです。
マウスはUSBタイプで挿しても反応無しです。
強制終了しか方法は無いのでしょうか?
書込番号:8984896
0点

手がなかったら
マウス接続したまま
「Alt(オルト)」、「Ctrl(コントロール)」、「Delete(デリート)」の3つのキーを同時に押して再起動でしょうかね。
うまくいきますかどうか。うまくいかなかったら電源ボタンででしょうか。
デスクトップ画面までいったらいいですが、
途中で止まるようならOS再インストールでしょうかね。
書込番号:8984951
0点

あるいは普通どおりのスタート---終了オプション--再起動はできませんかね。
書込番号:8984972
0点

こんばんは、INFINITY777さん
強制終了までせずとも、電源ボタンを押せばシャットダウンができるのでは?
書込番号:8984979
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531
dell 531を購入して1年になりました。
最近、グラボのファンがものすごくうるさくなってきました(かなりブンブンいいますw)
そこで、グラボを変えようと思っています。
今はNVIDIA GeForce 8300GS 128M です。
いろいろと調べた結果、H467QS512P (PCIExp 512MB)がいいな〜と思っています。
『参考 http://kakaku.com/item/05501616962/』
電源 :300W
CPU :AMD Athlon 64×2 ディアルコア・プロセッサ 4000プラス
メモリ :2GB
HD :500GB
グラボ :NVIDIA GeForce 8300GS 128M DDR2
OS :Vista
PCの中身をいじるのは初めてで、よくわかりません。
もしできるなら設置は簡単でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
0点

こんにちは、 ソダットさん
Inspiron 530でRADEON HD 4670のGPUを増設した話がありますので、電源容量は足りているでしょう。
空きスロットが確保されているなら、可能であるかと思います。
書込番号:8797657
1点

グラボ交換前にケースを開けてファンを重点的に大掃除をしてみては。羽根を折らないように気をつけて。
書込番号:8797865
1点

空気抜きさん
返信ありがとうございます!
安心して購入することができます。
素人ですが、取り付けやってみます!
Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます!
大掃除やってみました!
少々音が静かになりましたが、数時間後、また激しい音がしてしまいました。
ありがとうございました!
書込番号:8803538
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531
たびたび質問です
現在Inspiron531を使用しています
この度メモリーを追加で2Gにしたいと思うのですが
DDR2 SDRAM 800mhを購入する場合ピン数はいくつの物が
良いのでしょうか?
200pin,240pinといくつかあり悩んでいます
すいません、ご存知の方がいらっしゃたら教えて下さい
0点

240pin(DIMM)が主にデスクトップ用メモリーで
200pin(S.O.DIMM)がスリム・ノート等で使われるメモリーかと
DLLの仕様表を見る限りDIMMとなっていますので
240pinの物で選んで下さい
書込番号:8612921
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531
PC初心者です。
先日以前持っていたPCのHDをInsipiron531に増設する形で
取り付け作業を行っていましたが、電源ケーブルをどこにさせば良いのか
分からなくなってしまいました。
旧PCのHDはIde仕様だったのでS-ATAに変換するケーブルを購入しました。
電源ケーブルは4ピンのタイプなのですが、電源ケーブルも仕様を変換するケーブル
を別途購入しなくてはならないのでしょうか?
すいません、もしご存知でしたらHDの電源ケーブルの取り付け位置と、電源ケーブルの
仕様がどれであれば接続可能なのか教えて下さい
0点


かじょさん有難うございます!写真見て参考になりました。
一応データケーブルは接続しました。この図だと電源ケーブルは
S-ATA変換した後何処にささるのでしょうか?
通常はマザーボードのS-ATA接続の所でしょうか?
それとも他の機器(例えばDVDドライブ等)のS-ATA接続の所でしょうか?
書込番号:8612211
0点

HDDの電源部分はどんな形になっていますか?
先ほどのページにもありますが、HDDの電源コネクタがSATAの形状なら4ピンをSATAに変換して、IDEの4ピンの形状でしたらそのまま4ピンを差して下さい。
書込番号:8612313
0点

HDは4ピンのタイプになっています
移動するPCのマザーボードにはS-ATAの接続口が残りあと3口残っており
4ピンタイプの接続口は無いそうです。
変換コードを購入して、マザーボードに接続すれば問題なさそうですね
書込番号:8612357
0点

SATAケーブルはマザーに、電源ケーブルは電源ユニットに接続するのですが・・・。
書込番号:8613932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





