このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 12 | 2009年8月13日 14:49 | |
| 0 | 3 | 2009年4月27日 06:08 | |
| 0 | 2 | 2009年1月8日 00:50 | |
| 12 | 8 | 2019年12月25日 07:19 | |
| 0 | 17 | 2008年9月21日 20:25 | |
| 6 | 16 | 2008年7月6日 11:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー
初心者の質問すみません。
このPCをマルチディスプレイ(デュアルモニター)として使用したいと考えています。
一応調べてみたのですが、USBで分岐するタイプやビデオカードを使用するタイプなど様々あって、また電源や相性の関係などもあるらしく、皆様に意見が聞けたらなと思っています。
●CPU:Intel core2duo 4300 1.8GHz
●メモリ:3G
●ハードディスク:1160G(増設済み)
●ドライブ:DVDマルチ×2台(増設済み)
●OS:win XP SP2 HOME EDITION
●モニター:デル e198wfp 19インチワイドTFTブラック
その他5インチベイや後ろのPCIコネクタはまったく手をつけておらず、空きの状態です。
当方としてはなるべくPCIコネクタを使用して、さらに安ければと思っています。
用途は映像編集やwebサイト制作などで使用。ゲームでの使用は将来的にも予定はありませんが、TV(地デジ)が見れたり、録画できたりするとそれはそれで助かるなとは思っています。
モニターも必要なので、お勧めあれば教えてください。
モニターと合わせて予算は2万円前後で考えていますが、やはりなるべく安く仕上げたいと思っています。
以上、長文になりましたがよろしくお願いします。
0点
ビデオカードを増設するのがシンプルで早道なんですが
ちょっとご予算が・・・^^;
モニターのサイズ希望は?
19,800円モニターなんてどぉ?
http://kakaku.com/item/K0000044993/
書込番号:9943879
0点
ラスト・エンペラー様
やはり予算が厳しいですかね。。
モニターは19インチ(今使用しているサイズと同じ)で考えていますが、例えば17インチとかでも安ければ問題ありません。
多少見栄えが悪くても、安さ優先ということで探しています。
ありがとうございます!
書込番号:9944001
0点
19インチならば1万円超くらいで買えますね。
3〜5千円のビデオカードを選択すればご予算内でも可能だと思います。
例えば18.5ですが
http://nttxstore.jp/_II_IO12778262
ビデオカードはPCケースの形状(ミニタワーだと思いますが)、電源容量(たぶん250W)が
解ればお勧めレスが付くかもです。
書込番号:9944066
![]()
1点
ビデオカード増設のほうがデュアルモニターはやりやすいと思いますが。
安いPCI Expressのビデオカード増設すれば。
ビデオカードの接続端子もいろいろありますので
必要に応じて選ばれたら。
DVI端子2個、とかDVIとD-subとかDVIとHDMIとか。
Vostro200 - Mini Tower
Documentation http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos200/ja/mini_tower/om_ja/html/appendix.htm#wp31080
PCI Expressコネクタx16、1 個 電源300 W
Documentation http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos200/ja/mini_tower/om_ja/html/index.htm
書込番号:9944153
![]()
0点
ほとんどの場合、地デジではデュアルモニターに対応していないので注意してください。
まぁ動作報告があるので全くというわけではないですが…。
グラボについてですが、DVIが2個でいいと思います。
グラフィックボードとしては9400GTや9500GTがいいかな。
本当はHD4350やHD4550も勧めたいのですが、DVIとHDMIやDVIとD-subだったりしますので…。
いま現在、HD4350で22型にDVI接続、19型にD-sub接続しておりますがやっぱり違いがあります。
かなりぼやけてます、もうアナログには戻れません。
書込番号:9944741
![]()
0点
ラスト・エンペラーさん
ありがとうございます!
形状自体はミニタワーで電源は300wでした。
書込番号:9944809
0点
じさくさん
できればD-sub×2かDVI×2でいきたいと思ってます。
ありがとうございます!
書込番号:9945180
0点
richanさん
DVI×2個の方向でいこうと思います。
そんなにアナログとデジタルで違いがでるのですね。
参考になります。
9400GTと9500GT、自分なりに調べてみます。
ありがとうございます!!
書込番号:9945216
0点
まぁ地デジ見る時点で、アナログ接続だとアナログ解像度でしか視聴できないんで。
書込番号:9945262
0点
返信いただいた方ありがとうございます!
モニターは知人から中古をもらうことができました。
グラボはアプライドでポイントが8000円分あったのでDVI×2のタイプのR4670-2D512/D3Jというものを購入しました。
今月17日にカスタムする予定です。
ありがとうございました!
書込番号:9992385
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー
現在Vostro200MTを使用していますが、
FAN音が気になりCPUクーラーを交換しようと考えています。
そこでお勧めのCPUクーラーなどがあれば教えていただきたいです。
できればバックプレートを外さすそのまま取り付けれるものがよいです。
CPUはE8400を使用しています。
参考意見と情報をお待ちしております。
よろしくお願いします。
0点
>できればバックプレートを外さすそのまま取り付けれるものがよいです。
バックプレートついてんの?
書込番号:9450731
0点
たぶん付いてないでしょうね。
まぁ、LGA775対応+ケースに入る+マザーと干渉しない、であれば好きなのでいいかと…。
バックプレート付けないやつなんてあるのかな?
書込番号:9454215
0点
Inspiron 530で交換にトライした人がいたと思うから、そちらで検索をかけてみたら?
バックプレートは両面テープだと思うし、穴部分に何かブッシュの様な樹脂部品が入ってると聞いた記憶があるけど、外しちゃった方が選択肢は広がるよ。基本的にバックプレート付けるようなのは大型で高いのしかないから、AINEXのバックプレート買ってネジ部分のみを流用って手が安上がりだけどその場合はネジが合わないかも。
http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm
http://www.scythe.co.jp/cooler/megahalems.html
http://www.scythe.co.jp/
それ以前にE8400なら結構静かなんじゃじゃないの? クーラー交換したらメーカー保証も聞かなくなると思うし、静音対策ってしっかり考えてやらないとマザーが熱で逝く可能性も有るよ。過去スレでBIOS変更で静かになるってのが有ったと思うから、対策前のBIOSであれば変更してみるのも一つの手だと思う。
書込番号:9454399
![]()
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー
こんにちはvostro200MTを使用していますが、立ち上がり時の動作について質問があります。バッファローの外付USBタイプのHDDの電源が入っているとDELLロゴのところで停止してしまい立ち上がらなくなります。その後HDDの電源を消して再度立ち上げてもやはりそのロゴのところで停止して立ち上がりません。PCの電源ケーブルをぬいて背面のオレンジランプが消灯したのを確認して再度電源ケーブルをさして立ち上げると元通り立ち上がります。これは外付けHDDに限らずUSBデバイスのSDカードスロットにカードが入っていても同じ現象が起こります。これらをなくすためBIOSのどこを変更して良いのか分かりません。よろしくお願いします。
0点
こんばんは、 オメガ7さん
おそらくUSB地雷かと・・・
使用するUSBスロットの変更や、BIOSのアップで改善されるかもしれません。
書込番号:8838934
0点
オメガ7さん、こんにちは。
USB地雷全体の概要と対策については、下記のWikiを参考にして下さい。
(Inspiron 530=Vostro 200 ミニタワーとみなしてもらって結構です)
「inspiron Desktop @ wiki - トップページ」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/
現時点での最新BIOS(1.0.15)は下記のリンクからダウンロード可能です。
「ドライバおよびダウンロード」
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=WLH&osl=JP&catid=1&impid=-1&servicetag=&SystemID=VOS_D_200&hidos=WLH&hidlang=jp&TabIndex=
「今すぐダウンロード」でダウンロードしたファイルをダブルクリックすれば、
後は画面の指示通りにするだけですぐに終わります。
書込番号:8901568
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー
初めまして。Vostro愛用者です。
そろそろスペックアップさせたいと思いとりあえず
CPUを「E6650」→「Q9550」に換装できないかと
色々調べたのですがBIOSではCPU設定が一切いじれないようで
DELLサポートサンターの話ではCPU交換した場合の
動作は保証外とのことでした。当然ですが。。。
どなたかCPU換装に挑戦して快適なPCライフを満喫されてる方は
いらっしゃいませんでしょうか?^^:
情報頂けたら嬉しいです。
当方のPCスペックです。
【CPU】Core2Duo E6650(4MB L2キャッシュ, 2.33GHz,1333MHz FSB)
【RAM】DDR2-SDRAM 2GB*2
【BIOS】1.0.15(08/11/30現在最新)
【OS】Windows Vista HOME basic
【購入時期】2007/12/10(この時期にQuad搭載Vostro販売はありませんでした)
↓
【交換したいCPU】Core2Quad Q9550(12MB L2キャッシュ, 2.83GHz,1333MHz FSB)
「Q9550」も同じFSB 1333GHzだったの事と、同じCore2シリーズなので
差し替えれば動くモノかと安直に考えておりました。
「動く可能性もありますが・・・」というPCショップの店員さんのお話もあったのですが
この辺実体験ある方やお詳しい方のアドバイスを何卒よろしくお願いいたします。
QuadはNGの場合でも、Duoの方ならOKだったりするんでしょうか?
この辺も合わせてご教授お願いします!
0点
こんばんは、DELL_tomoさん
Q6600ならともかく、Q9550はリスクが高いかと。
まあ、ただのオブジェになってもかまわないのでしたらいいのでは?
使用目的によっては乗せ変えた甲斐がなかったりして・・・
書込番号:8716131
1点
BIOSが対応してないとまともにCPUを認識しませんし、CPUクーラーの冷却能力の問題も有りますから、最新BIOSにした上でカスタマイズで選択できるCPU(E8500等)に交換する位にしておいた方が良いですよ。
書込番号:8716493
4点
DELL_tomoさん こんばんは
Vostro200はinspiron530の色違い(業務用)ですので、Quadは無理だと思います。
Vostro400ではQuadが選択できたと思いますがどうもMBが違うようです。
Cinquecentoさんがお書きのようにE8500か、いけてもE8600までだと思います。
BIOSは1.0.15で対応していると思います。(E8500)
書込番号:8719618
1点
こんばんは
アメリカ・中国のinspiron530ではQ6600が選べました。
ただ、マザーと電源が異なっていたそうです・・・
書込番号:8719794
0点
>空気抜きさん
>Cinquecentoさん
>絵理パパさん
詳しい情報どうもありがとう御座います!
しかももろもろ調べて頂いてしまい恐縮です。
なるほど・・・E8500が殊勝な選択のようですね。残念><
オブジェにするのはまだ早すぎるのでw
ご助言どおりE8500換装までにしておきたいと思います。
みなさま有益なご意見どうもありがとう御座いました!
書込番号:8720460
1点
こんにち
私もvostro200スリムタワーを持っていて
何の知識もなしに
intel core2duo E8500に変えたところ
一応機動はしましたがOS起動画面で止まったり
してエラーが多いのであまりオススメはしません。
あと、E8500を積んだ時にシステム情報を見ると
ペンティアムVって表示されるところやコア2E8500
て表示されるところなども合ってエラーが多いです。
あまりオススメしないです。
書込番号:9223662
1点
DELL_tomoさん、こんにちは。
CPU交換に関しては下記のHPが参考になるでしょう。
同様にBIOSアップデートは必要かと思います。
(ハードウェア的にはInspiron 530とVostro 200 ミニタワーは同じとみなしてもらって結構です)
「3.Inspiron 530にE8400を乗せてみることに」
http://nattokude.gozaru.jp/nikki/penryn/3_core2duo_e8400.html
書込番号:9225146
3点
ぼくのでは、E8400で正常に動きました>tactics07さん
書込番号:23127557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー
ミニタワー200の購入を考えてるのですが、PC初心者で右も左も分からない素人ですが教えて頂きたい事があります。RCフライトシュミレーターG4がしたいためGX-76GS/A256というグラフィックボードをつけたいのですが、ミニタワー200に取り付ける事は可能なのでしょうか?また、グラフィックボードとの相性などがあるとどこかのサイトの書いてあったのですがその辺もふまえて分かる範囲内で教えて頂きたく書き込みさせていただきました。初心者ですが宜しくお願いいたします。
0点
ビデオカード GX-76GS/A256 はAGPタイプなので取り付け出来ません。
Vostro200のスロットはPCI Express x16 スロットです。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostrodt_200mt?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
ビデオカードはPCI Express のビデオカードを選ぶ事になります。
書込番号:8387446
0点
どこの製品か判りませんけど、GX-76GS/A256というビデオカードはその型番からAGPタイプじゃないでしょうか。
Vostro 200 ミニタワーにはAGPスロットが無いのでAGPタイプのビデオカード使用できません。
ビデオカードを拡張するのなら現在主流のPCI-Express x16タイプのにしましょう。1.1対応でも2.0対応でも構いません。
参照:Dell (デル) Vostro 200 デスクトップパソコン 仕様
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostrodt_200mt?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&dgc=LS&cid=21502&lid=539118
書込番号:8387451
0点
グラフィクボードを取り付けるスロットが
本PCの場合、『PCI Express』になりますが
ご質問のグラフィックボードは、『AGP』と
いうスロットなので取り付けは出来ません。
後、このシュミレータの作動環境見ますと
もう少し性能のよい物選んだ方がスムーズ
に行くと思います。
(100の桁の数字が大きいもの)
但し、スロットは合ってもボード自体が大きい
物もあります(特に上記数字が大きい場合)
のでこの点も注意です。
書込番号:8387489
0点
こんにちは、僕くんさん
この製品の電源容量が300Wなので、GF8600GT・GF9500GT・Radeon HD 4670辺りまでなのでは?
書込番号:8387514
0点
ご親切な対応有難うございます。申し訳ありません。少々うそをついてしまったのですが、じつは、ミニタワー200を購入して現在商品が手元の届くのを待ってる状態です。だますつもりは無かったのですが嘘をついてしまって申し訳ありませんでした。ですので、できればミニタワー200でRCシュミレーションをしたいのですがちんぷんかんぷんです。大変図々しい質問なのですが、下記の仕様をミニタワー200で動かすにはどこのどういったグラフィックカードが必要とかは教えていただけませんでしょうか?
●CPU: Intel Pentium2.0GHz(理想:DUAL Core 2.4GHz)相当以上
●メインメモリ実装: 512MB(理想1.0GB)以上
●ハードディスク(HDD)空き容量: 3.0GB以上
●16倍速以上のCD-ROMドライブ
●USBポート(コントローラは1.1規格ですが2.0規格のUSBポートでも動作可能)
●SVGA表示可能なモニター(800×600ドット以上の解像度で表示できるモニター)
●グラフィックチップがオンボードやチップセット内蔵では無く、拡張が可能なコンピューター本体を推奨。
●推奨グラフィックチップ
nVIDIA社製GeForce6600GT以上(理想GeForce8800GTX以上)
※DirectX9.0c以降100%互換性があるドライバ(Pixel Shader 2.0サポート)が必要です。
※上記推奨品でも、DirectX9.0c以降100%互換性のあるドライバが必要です。
●64MB以上(推奨128MB)以上のビデオメインメモリ(VRAM)
●DirectX9.0c以降100%互換性のあるドライバを備えたサウンドシステム(PCI接続Sound Blaster推奨)
それともやっぱりPC自体駄目なのでしょうか?
大変図々しいとは思いますが宜しくお願いいたします。
書込番号:8387557
0点
RadeonHD4670いいですね。
補助電源要らずのビデオカードでは最高ではないでしょうか。
300Wの電源で取り付けられた方もいるようですので。
HD4670
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/10/news060.html
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
http://ascii.jp/elem/000/000/172/172142/
取り付け参考スレ
【8378924】
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=8378924/
書込番号:8387570
0点
自作さん
初心者な自分に大変貴重なご意見ありがとうございます。
自作さんのご意見参考にさせていただき勉強したいと思います。
有難うございました。
書込番号:8387596
0点
またまた質問なのですが、HD4670にも色々種類があるみたいなのですが、どれでも構わないのでしょうか?
しつこくて申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:8387771
0点
HD4670はカードの長さが短いので取り付けサイズ気にする必要ないと思いますが、あとはメーカー独自のファン取り付けしてる物有りますのでうるさいファンとかまれにあるかもですが、取り付けて見ないことにはわかりませんね。
性能自体は同じグラフィックチップ使用ですので大差ないでしょうが。
書込番号:8387843
0点
HD4670は人気があって品薄のようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/etc_shopwatch.html
書込番号:8388302
0点
じさく様
そうなんです。
困りました。
http://itoption.com/shopdetail/013001000063/
在庫があったのでこちらを購入したのですが大丈夫ですか?
ご親切な対応誠に有難うございます。
書込番号:8388494
0点
おおっ、よくありましたね!
今のところ¥9980位が最安値ですから、いいんじゃないんでしょうか。
早く届くといいですね!。
PCとどっちが早く届くんでしょうね。
書込番号:8388636
0点
ありがとうございます。
大変楽しみです。
所で、交換?増設?も自分でやろうと思うのですが、
交換?増設?作業関係は自身があるのですが交換?増設?作業後
に特別な設定とかはやっぱりあるのですか?
そっち系はさっぱりです。
じさくさんのような知識もなければ技術もないのに
高望みはいけませんね。
今後は一切手をつけないと思います。
書込番号:8388893
0点
PC本体にモニター接続して、起動問題ないか確認しましょう。
その上で
電源落として、ビデオカード取り付け、ビデオカード側にモニター接続 起動
(800×600の解像度で立ち上がると思いますが)
立ち上がったらビデオカード付属のCDからドライバーインストールすればOKでしょう。
書込番号:8389080
0点
その程度ならなんとかできそうです。
PC到着がますます楽しみになってきました。
ど素人の自分に適切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:8389114
0点
ビデオカード取り付けるときは、PCの電源ケーブルはコンセントから抜いておきましょう。
書込番号:8389356
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー
本日200ミニタワーを発注いたしました。グラフィックボード増設を自力でかんがえています。そこでどれを付けたらよいものかご指導お願いします。
パソコンの利用としつは、ほぼネットゲームでハンゲームのガンストライク、フリフオンラインなどの3D系も今後ストレスなくできたらいいと思っています。パソコンのスペックは以下の通りです。
CPU:Core(TM)2Duo E8400OS:XP SP2
HD:320GB
メモリ:4GB(1・4)デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ネット環境:Bフレッツ光の親機のルーターを介しての有線LANを予定しています。宜しくお願いします。
0点
青尻さん、こんにちは。
GeForce 8600GTがいいのではないでしょうか。
電源300Wで付けられるほぼ上限のグラフィックボードになります。
機種は違いますが(ハードウェア的には同じ)Inspiron 530ではカスタマイズで選択可能でした。
(私のInspiron 530でも特に問題無く動作しています)
書込番号:8034768
1点
全くもって素人ですみませんが調べましたところ、メーカー、価格、規格?もさまざまなようですね。選ぶポイントはどこでしょうか。
書込番号:8035027
0点
横スレしますw
安心を取るならエルザ
他はその時安いのがお得かも 投売りされてたり!
書込番号:8035043
1点
回答ありがとうございます。エルザというメーカーは参考にさせていただきます。あと人間と言うのは欲張りなもので、、夢中でジーフォースを検索しましたが9600GTや8800GTも気になってきました(笑)
これらはミニタワーにマッチングするでしょうか。
書込番号:8035150
0点
9600GTは短いものでも全長が20センチを超えます。
書込番号:8035168
1点
こんばんは、 青尻さん
メーカーはどこでもいいかな?
個人的に、玄人志向以外ならなんでも・・・
GF8600GTは10000割っていますね、最安値で8000円台ですか・・・
(自分が買った時は12000円前後でした・・・)
規格は標準サイズのボードが取り付けできますので、さほど問題にはならないかと・・・
ファンレスはやめたほうがいいです。
これからの季節を考慮するとなおさら・・・
ファンは大きいほうが、音が比較的静かになる傾向にあります。
相性は自分は気にしませんね。
購入時に相性交換保証を付ければ無難ですが・・・
GF9600GT・GF8800GTは、電源容量的に厳しいです。
動作が不安定になる可能性があります。
書込番号:8035186
1点
皆様の早い回答そして真心に感涙してしまいました。誠にありがとうございます。8600GTに決定でいきたいと思います。またなにかありましたらご指導の程宜しくお願いいたします。
書込番号:8035250
0点
青尻さん、こんにちは。
選択のポイントですが、接続予定のモニタの端子はどうでしょうか。
例えばHDMI-HDMIにしたいということであれば、グラフィックボードもHDMI端子のある物を選択する必要があります。
GeForce 9600GTの取り付けに関しては下記のクチコミが参考になるでしょう。
「ASUS 9600GTのHDMI音声について」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7601980/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=9600GT&LQ=9600GT
書込番号:8035337
1点
こんばんは、カーディナルさん
まさか・・・電源まで乗せ換えるつもりですか?
「私も電源を交換していますので、快適に使用しております」ですね・・・
いきなりメーカー保証が・・・
書込番号:8035391
0点
空気抜きさん、こんにちは。
>まさか・・・電源まで乗せ換えるつもりですか?
参考例として紹介したのですが、そうされない方が確かにいいですね。
ちょっと早まってしまいました。
書込番号:8035425
0点
モニターの型番は
デル E198FP 19インチ TFT液晶モニタと明細に書かれています。返答になってますでしょうか。あと9600のほうはリンク先を読ませてもらいました。いろいろ専門的作業が必要で私みたいな素人にできる範囲でないとあきらめます。
8600GTで私には十分でしょうと勝手に判断しました(笑)
機種ですが当サイト内の人気度で3位か4位のギャラクシ製のもので良いでしょうか。
書込番号:8035498
0点
http://m.kakaku.com/search/search.asp?query=Geforce&submit=%8C%9F%8D%F5
すみません。ここの一番上の物です。
書込番号:8035614
0点
こんばんは、青尻さん
それでかまわないと思います。
評判も悪くないようですね。
(デュアルディスプレイにするときは。片方がD-SUBになってしまいますね・・・
にしても、携帯からだと見づらい・・・)
書込番号:8035681
1点
安心しました。そしていろいろ勉強になりました。携帯からアクセスしているのはパソコンの不調による理由です(笑)ご理解のほど宜しくお願いいたします。
書込番号:8036917
0点
こんにちは
5インチベイが空いてれば ↓ こんなのありますが
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060722/etc_subden.html
書込番号:8037433
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








