Vostro 200 ミニタワー のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 200 ミニタワーの価格比較
  • Vostro 200 ミニタワーのスペック・仕様
  • Vostro 200 ミニタワーのレビュー
  • Vostro 200 ミニタワーのクチコミ
  • Vostro 200 ミニタワーの画像・動画
  • Vostro 200 ミニタワーのピックアップリスト
  • Vostro 200 ミニタワーのオークション

Vostro 200 ミニタワーDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 200 ミニタワーの価格比較
  • Vostro 200 ミニタワーのスペック・仕様
  • Vostro 200 ミニタワーのレビュー
  • Vostro 200 ミニタワーのクチコミ
  • Vostro 200 ミニタワーの画像・動画
  • Vostro 200 ミニタワーのピックアップリスト
  • Vostro 200 ミニタワーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー

Vostro 200 ミニタワー のクチコミ掲示板

(205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 200 ミニタワー」のクチコミ掲示板に
Vostro 200 ミニタワーを新規書き込みVostro 200 ミニタワーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

不具合でしょうか?

2008/06/05 23:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー

クチコミ投稿数:36件

VOSTRO200ミニタワーを先日購入しましたが、3点ほど???な点がありました。
1.モニターの視野角(カタログ値:水平垂直共160°)が狭く下斜め30°前後で画面の上半分が、真っ暗もしくは、色にじみっぽくなります。
2.解像度が荒いような気がする(50インチのプラズマテレビで見るより画質が悪い)
3.IE等のウィンドウを閉じる時の×ボタンを押しても反応しない時がある。(少しウインドウをずらして押せば問題ない)
構成は以下の通りです。
OS:Windows Vista(R) Home Basic
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8300 (6MB L2 キャッシュ、2.83GHz、1333MHz FSB)
モニタ:デル E228WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ
メモリ:2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
HDD:640GB (320GB x2台) SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
グラフィックコントローラ:ATI Radeon(R) HD 2600 XT 256MB
です。
素人ですが、原因として考えたのが、1番目は、電源容量(300W)によりグラフィックコントローラが正常に動作していない?
2番目VISTAの問題?か、グラフィックボードの関係?と考えています。
あともう少し先になるでしょうが、地デジチューナーを購入することを考えています。電源容量等が心配でUSB接続にした方が良いのかなぁと思っています。
どなたかご意見をいただけないでしょうか?

書込番号:7902069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/05 23:42(1年以上前)

こんばんは、fireman1971さん

1については、DELLに問い合わせましょう。
交換してもらえるように交渉です。

2ですが、解像度の設定はどのようにされていますか?

電源ですが、足りていないことは無いと思いますね。
地デジチューナーの増設は可能であると思います。

書込番号:7902117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/05 23:56(1年以上前)

 ireman1971さん、こんにちは。
 モニタは同じE228WFPです。

 1.についてですが、確かに下から見上げる形だと上部は暗い感じですね。
 私はほぼ真っ正面で使っているので今まで気づきませんでした。
 これは角度調整で対応出来るような気もします。

 私は(ハード的に同じ)Inspiron 530へHDDとアナログビデオキャプチャーカードを増設していますが、
 特に今までグラフィックコントラーラが不調になった事はありません。

 2.に関しては、解像度の設定が適切でない可能性もあります。
 1680×1050の最大解像度(最適解像度)になっているでしょうか。
 
 3.についてはIE自体の問題のような気がします。
 マイクロソフトのサポートページをご覧になるのが良いかもしれません。

書込番号:7902196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/06 07:42(1年以上前)

1.2.3全てについて解像度が適正解像度になってないのが原因ではないかと思う。

まぁ、1については角度調整で改善されると思う。
上下で色が違って見えるのはそのモニタのようなTNパネルの仕様と思ってある程度諦めるしかないと思う。

書込番号:7903052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/06/06 09:09(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
モニターに関しては、昨夜メーカに問い合わせて代品の発送をお願いしました。
会社のDELLモニター1905FPでは、視野角は抜群に良いので安心して買ったのですが・・・。
会社なので、DVD等の再生確認比較は出来ないのが残念ですが・・・。
解像度は最高(1680×1050)にしていますので問題ないです。
画質については少し慣れてくれば問題ないかもしれないですが、やはり初めてのグラフィックコントローラ+ワイド液晶購入なので期待が大きかった分残念で諦められないです。
早まってVISTAにしたのも間違いだったよう(動作が遅いし設定はなれてないので難しい)に感じています。

書込番号:7903238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/06/06 09:56(1年以上前)

動作が遅いのはVistaのエディションがHomeBasicだからだと思います。

書込番号:7903349

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/07 18:50(1年以上前)

fireman1971さん こんちにわ。

1については問題解決と判断致しますね。

で、2ですがグラフィックコントローラーはどの様な設定ですか?
電源を疑っていますが、スリムタワーの250Wで通常に可動していますので
電源による異常は考えにくいと重います。

また、接続しているケーブルでも多少差が出ますので
ケーブル類を変更してみるのも手かと…

3についてはOSの問題と思いますので、Updateで対応してみては如何ですか?
知人がVista Home Basicを持っていますが、メモリを2G搭載しているにも拘らず
かなり可動に対して反応が鈍いです。

書込番号:7909004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/06/07 20:50(1年以上前)

1については、カタログ値を信用した私が間違えであったとしか言えないようです。
2のグラフィックの設定は、良くわかりません。商品が届いてからdellのホームページから最新のドライバーをインストールして解像度:1680×1050・色:最高(32ビット)の確認をしただけです。何か特別な設定がいるのでしょうか?
あとケーブルはDVIケーブルでの接続です。DVIケーブルの不具合?ってあるのでしょうか?
あと、OSは、XPを購入して、vistaのアップデートを期待して、デュアルブートにすることを考えています。
そこで質問ですが、デュアルブートの方法等、初心者でもわかるような解説があるHPなど教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7909522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/07 20:59(1年以上前)

 fireman1971さん、こんにちは。

「Windows XPとのデュアルブート環境(1)」
 http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/016.html
 上記の特集は参考になるかと思います。

書込番号:7909562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/07 21:05(1年以上前)

こんばんは、fireman1971さん

解像度の設定は問題なさそうですね。
ケーブルが原因であることはあり得ますが、どうなんでしょうね・・・

デュアルブートについては
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy88.htm#1
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/017.html
が参考になるかと思います。

予め、メーカーサイトよりXP用のドライバを集めておきましょう。

書込番号:7909600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/07 21:09(1年以上前)

こんばんは、fireman1971さん

ドライバはおそらく、
http://support.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=us&l=en&s=gen&ServiceTag=&SystemID=VOS_D_200&os=WLH&osl=en&catid=&impid=
ですかね。

書込番号:7909630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/06/07 21:41(1年以上前)

皆さん、ご親切にありがとうございます。
ドライバーは、DELLでモニター用、AMDでグラフィック、をダウンロード&インストールを行いました。(素人なので何回もインストールしてしまいましたが・・・。)
とりあえずこれで何とか解決とまではいかなくても、ひと段落つけようと思います。またお金ができれば、そのときにモニターの購入を考えようと思っています。
その時は、また価格com.にて皆さんのご意見を伺えればと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:7909803

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/07 22:07(1年以上前)

ATIのコントロールですが、下記の様な画面は無いでしょうか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0710/tawada_8.jpg

もしある場合はそこで調整を行なえば、画質が向上すると思いますよ。
後、ケーブルはDVIを使っているなら問題無いと思います。

書込番号:7909947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/06/08 00:54(1年以上前)

宜嗣さん
その(日本語表示で)画面あります。
でもどのように設定するのかがわかりません。基本的には用途に合わせてということなのでしょうが・・・。
私の用途はDVD鑑賞がメインで、秋ごろには地デジもと思っています。
私の知識の範囲では、触らないほうが良いと思うのですが・・・。

書込番号:7910836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/08 05:34(1年以上前)

>会社のDELLモニター1905FPでは、視野角は抜群に良いので安心して買ったのですが・・・。


1905FPは視野角の広いVAパネル採用モデルですね。
同じメーカーでも機種(型番)で仕様は様々ですので、ご注意ください。
ちなみに視野角160度は狭いほうです。
VAパネルかどうかは視野角176度以上が目安です。

あと色数なんですが、メーカーHPに記載がなかったので、予測ですが、、、
擬似フルカラーの可能性がありますね。
DELLの過去のTNパネルモデルは擬似フルカラーという情報ありましたから、、、

PC側でフルカラー表示させようとしても、モニタ側にその性能が無いってことになります。


今のモニタに不満があるのなら、素直にVAパネルモニタにお乗換えされたがいいと思います。
理想はS-IPSですが、いかんせん選択肢が少ないし高価です。


個人的に現状理想的な機種は下記になります。コレもまたイイお値段しますけどね。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/hd2452w/index.html

書込番号:7911332

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/08 15:38(1年以上前)

fireman1971さん

ATIの設定画面ですが、設定時に多少ですが絵での見本が表示されます。
後はATIのサイトを読破して、操作方法を覚えるしかないですね。
私もそうして画質を向上させました。

言い方は厳しいですが、細かい部分の画質や解像度での画質、
地デジやDVDでの鑑賞を求めるのなら、コントロールの操作方法は覚えた方がいいです。
コントローラーの設定次第では、画質の向上に繋がりますので…
そうでないのなら画質が気になっても、干渉しない方が無難だと思います。

コントロールを弄っても画質が向上しないのなら、モニターの品質に関わりますので
予算があるのなら鳥坂先輩さんが言う通り、高品質モニターの購入を検討してみては如何ですか?

書込番号:7913139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/06/08 21:32(1年以上前)

やはりグラフィックは、難しそうですね。少しずつ勉強してみます。
皆さんの親切に感謝します。

書込番号:7914585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AHCI

2008/02/05 14:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー

スレ主 Kavaさん
クチコミ投稿数:22件

皆さんのVostro200のBIOSにはSATA MODEにAHCIがありますか?

書込番号:7346142

ナイスクチコミ!0


返信する
mabochiさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/13 13:28(1年以上前)

オーナーズマニュアルの記述には「SATA Mode」に3タイプ(IDE/RAID/AHCI)があるようですが、私のVostro200のBIOS画面では2タイプ(IDE/RAID)しかありません。どちらかが選べるだけです。2タイプでしたがあまり気にせずRAID=AHCIと思いこんでいました。

書込番号:7384987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー

スレ主 kaijoさん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは。
Vostro200を購入し本体の背面にLANコネクタがあったのでモデムからのケ-ブルをそのまま接続し使用していましたが、取り説を見ていたらこんな事が書いてありました。

22ペ−ジのメモ欄に、ネットワ-クコネクタにモデムケ-ブルを接続しないで下さい
と書かれていました。

・既存のLANコネクタはPCからPC間へ接続する為のコネクタなのでしょうか?又、ネットワ-クコネクタにモデムケ-ブルを接続するのは問題なのでしょうか?
・以前使用していたPCのLANボ−ドが残っているので、取り付けようと思ったのですが、138ペ−ジで書かれている、「セットアップユ−ティリティでOnboard Devices(194ペ−ジ)・・・設定をOFFに変更」と書かれていますが「Onboard Devices」が見当たらないのです。

分りにくい質問かも知れませんが、ご教授願います。

書込番号:7021111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/24 01:14(1年以上前)

それは電話回線のモデムケーブルを接続しないでくださいということだと思います。

LANの場合はLANケーブルとかイーサネットケーブルといいます。
(この二つの言葉は厳密には違うのですが、実態としては同じものをさします)

書込番号:7021244

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/24 07:46(1年以上前)

そりゃそうでしょう・・・
LANコネクタに電話線挿してもスカスカですぐ抜けますから・・・w
逆パターンなら刺さりませんしw

まぁ普通のモデムなら出てくるケーブルはLANケーブルなハズ
若干大きめの電話線コネクタみたいなやつですね

見た目似てるから間違えるなよ!ってことでしょう

書込番号:7021742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリの詳細

2007/11/07 14:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー

スレ主 maytさん
クチコミ投稿数:3件

グラフィック充実パッケージの購入を検討しています。

構成のメモリの欄に DDR2-SDRM しか書いての無いのですが
クロック数?PC2-9600とかいう表記の部分の
詳細がわかる方いらっしゃいましたらおしえてください。

書込番号:6953780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/11/07 14:23(1年以上前)

こんにちは、maytさん。

仕様詳細
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostrodt_200mt?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
>デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ(667MHz, Non-ECC)システム最大4GB、DIMMソケット x 4

PC2-5300(DDR2-667)のようです。
ご参考までに

書込番号:6953818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/07 14:42(1年以上前)

すいません。

リンク先の「仕様詳細タブ」をクリックして、メモリの項目をご確認下さい。

失礼しました。

書込番号:6953855

ナイスクチコミ!1


スレ主 maytさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/07 14:51(1年以上前)

こんなとこにかいてあったんですね。

助かりました。ありがとうございますm(__)m

書込番号:6953876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音の大きさや音質が・・・

2007/10/21 20:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー

スレ主 EC☆ECさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。最近Vostro200を購入した者です(今月10日納品)。
パソコン本体の前と後ろに1つずつ音声出力端子(黄緑色の端子)があるのですが、
前に接続した時と後ろに接続した時では音の大きさや音の聞こえ方が違います。
後ろに接続した時には前に接続した時よりも音が小さく(音量を最大にしてちょうどいいぐらい。前に接続した場合は最大にするとかなりうるさいぐらい)、
また音楽を聞いていると曲の高音部分で「ジジジ」と雑音が入ったりします(前に接続すると雑音は入らない)。
ヘッドホンで聞いても、オプションのスピーカーで聞いても同じような感じです。
気になったのでデルのサポートに問い合わせてみたところ、「本来は前と後ろで音量や音質が違う事は無い」との回答。
ドライバを入れ直すなどデルの方の指示通りに対策を試してみましたがそれでも改善されず、
引き取り修理にも出してみたのですが、障害内容は見つからなかったという事でそのまま返送。
しかしながら明らかに音量には差があり、音楽を聞けば雑音が入るままです。
他にVostroやInspironのミニタワー型を所持している方には、こういった症状は出ていないのでしょうか・・・?
もしそうだとすればこちらの本体のどこかがおかしいという事になりますし(工場では障害無しと言われましたが)、
元からそういうものであるとすれば、そうなんだと納得もいくのですが・・・。

書込番号:6891504

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EC☆ECさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/21 21:13(1年以上前)

書き忘れましたがOSはXP Pro SP2、サウンドボードは注文時にオプションでつけられない設定のためありません。

書込番号:6891589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 monolog 

2007/10/22 12:34(1年以上前)

パソコンのライン出力端子は、僕の今までのPCの使用経験からすると、雑音がのるのは、避けられないようです。僕は、PCで音楽を聞くときは、USBでコンポと接続して、コンポ経由で聞いています。雑音発生源の塊であるPCから、とにかくアナログではなく、デジタルで出力してやれば良いわけです。

書込番号:6893577

ナイスクチコミ!1


スレ主 EC☆ECさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/22 12:46(1年以上前)

とし2248さんさん、ご意見ありがとうございます。
なるほど・・・自分が今使っているもの以外でも、そういったものは多少なりともあるという事ですね。
USB経由なら大丈夫?なようですので、一度試してみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:6893625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブのドライバの更新

2007/10/16 21:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー

クチコミ投稿数:11件

購入したVostro200のDVDドライブがPBDS DVD+-RW DH-16W1Sという物なんですが、これの最新ドライバってどこにあるんでしょう?
ググっても全然見つからず、分かりません。
今はおそらくXP標準のドライバを使ってると思われます。
デルのHPでドライバ探しても、いまいちよく分からないなりにマザーなどのアップデートは見つけましたが、DVDドライブの物は分かりませんでした。
よろしければ教えてください。

書込番号:6874478

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/16 21:57(1年以上前)

>マザーなどのアップデート
ドライバだとMB用のドライバに通常は含まれます
ファームウェアは別になりますが・・・

今回のドライバはどちらの事になりますか?

書込番号:6874507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/16 22:05(1年以上前)

平さま、こんばんわ。
お返事ありがとうございます。

すみません、ファームウェアの方だと思います。
ドライバ、ドライバとばかり頭にありました・・・
恥ずかしいばかりです・・・

書込番号:6874542

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/16 22:42(1年以上前)

検索の途中経過ですが・・・未だ無いのかな?
http://www.search.philips.com/search/search?l=nl_nl&s=medical&q=DH-16W1S&n=10

書込番号:6874734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/16 23:02(1年以上前)

ドライバにしろファームウェアにしろ「必ずバージョンアップされる」ものではありません。
特にファームウェアは更新されないまま寿命を終えるものもあります。

何か不具合があって、改善を待っているのですか?

書込番号:6874847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/16 23:15(1年以上前)

平さま、かっぱ巻きさま。
お返事ありがとうございます。

ファームウェアのアップデートはまだないのか、しないのかは分かりませんが無いものと思っておきます。
お手数おかけしましたが、ありがとうございました。

書込番号:6874933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vostro 200 ミニタワー」のクチコミ掲示板に
Vostro 200 ミニタワーを新規書き込みVostro 200 ミニタワーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 200 ミニタワー
Dell

Vostro 200 ミニタワー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 200 ミニタワーをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング