Vostro 200 ミニタワー のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 200 ミニタワーの価格比較
  • Vostro 200 ミニタワーのスペック・仕様
  • Vostro 200 ミニタワーのレビュー
  • Vostro 200 ミニタワーのクチコミ
  • Vostro 200 ミニタワーの画像・動画
  • Vostro 200 ミニタワーのピックアップリスト
  • Vostro 200 ミニタワーのオークション

Vostro 200 ミニタワーDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 200 ミニタワーの価格比較
  • Vostro 200 ミニタワーのスペック・仕様
  • Vostro 200 ミニタワーのレビュー
  • Vostro 200 ミニタワーのクチコミ
  • Vostro 200 ミニタワーの画像・動画
  • Vostro 200 ミニタワーのピックアップリスト
  • Vostro 200 ミニタワーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー

Vostro 200 ミニタワー のクチコミ掲示板

(205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 200 ミニタワー」のクチコミ掲示板に
Vostro 200 ミニタワーを新規書き込みVostro 200 ミニタワーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が勝手につく

2013/05/26 09:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー

スレ主 (k.k)さん
クチコミ投稿数:1192件

自分は普段休止状態で使用しているんですが電源を切ったあとまたつくんです
正確には1回目切って35分くらい
2回目は次の日になったらいつの間にか
3回目は1時間くらい
必ずログインの画面になってます、当たり前ですが
1回目と3回目はすぐそばにいたので急にファンの全開音が聞こえたので電源がついたのに気づきました
2回目は家に帰ってきたらついてました
スペックの方はマザーボードと電源以外はほとんど付け替えました
CPU  Intel Core2 4300 1.8GHz
メモリ 3GB
OS   Windows XP Professional SP3
グラフィック IntelG33/G31 そのうちまたグラボをつける予定

自分でも初めての現象なので質問させてい頂きます

書込番号:16178454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2013/05/26 09:58(1年以上前)

「パソコンの電源が勝手につく」と検索して下さい。
その先頭に出て来たものです。
 
 
パソコンが勝手に起動する原因と対策
http://pc.miyakat.info/den/

書込番号:16178492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 (k.k)さん
クチコミ投稿数:1192件

2013/05/26 21:00(1年以上前)

残念ながら解決しませんでした
BIOSなども見ましたが解決しませんでした
やっぱり電源がだめかな〜

書込番号:16180800

ナイスクチコミ!0


スレ主 (k.k)さん
クチコミ投稿数:1192件

2013/05/29 07:20(1年以上前)

BIOSの更新、設定のネットワークで電源操作あたりも全部OFFに
OSの再インストールまでしましたか解決せず
原因不明なので今回は諦めます
誰かわかる方いたら書いてください

書込番号:16189902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/06/11 00:30(1年以上前)

“設定のネットワークで電源操作あたりも全部OFFに”っていうのがこれにあたるのでしたらごめんなさい。

電源の設定ではなく、BIOSにWOLの設定ってなかったですかねぇ?
僕もMT使ってますけど、今手元にないもので確認できませんが。

以前NECのパソコンが(不定期に)勝手に起動していた時はそれで解決しましたよ。

書込番号:16238848

ナイスクチコミ!1


スレ主 (k.k)さん
クチコミ投稿数:1192件

2013/06/20 01:25(1年以上前)

解決しました
BIOSではなく
OSの方でIntelデバイスの設定で多分直りました

書込番号:16273873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックカード増設による電源問題

2010/08/17 19:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー

スレ主 タケd♪さん
クチコミ投稿数:9件

このPCを2年ほど前に購入しました。

今回3Dゲームをやってみたくなり、グラフィックカードの増設をしようと考えて友人にその話をしていたら、使っていないグラフィックカードがあるから譲ってくれるとのことで、それをつけようと思っています。

グラフィックカード
RH5770-E512HD/G2

ただ、このグラフィックカードをつけるとこのPCの電源が300Wのようなので、電源不足の問題が出てしまうのではと考え不安になっています。

現在のスペックは

CPU:Intel®Core™2 Duo E8200 2.66GHz
メモリ:4-Dual Channel DDR2-667×4 2GB
HDD:SATA2 HDD 250GB & 320GB
ドライブ:16X DVD+/-RW、16X DVD-ROM


このグラフィックカードをつける前提で考えると電源の交換をした方がいいのでしょうか?
その場合何かオススメの電源はありますでしょうか?

是非お知恵をお借りできればと思います。

書込番号:11775239

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/08/17 19:44(1年以上前)

ビデオカードも買う訳じゃないようだし、付けてみてから考えてもいいと思う。
付けて安定して動かない、となってからで間に合うんじゃないかな〜、と。

書込番号:11775291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/17 20:15(1年以上前)

http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Dell/Hojin/Vostro200MT.html

Inspiron 530相当ということなので、下記の情報を踏まえると厳しい気がします。
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/1.html

補助電源が必要なグラボはそのままでは無理のようです。
電源交換を前提にしましょう。

書込番号:11775426

ナイスクチコミ!1


スレ主 タケd♪さん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/18 02:32(1年以上前)

八景さん

ありがとうございます。
もともとついている電源が300Wとさすがに他のものと比べて小さめだったので心配でしたが、購入したものではないのでダメもとで付けてみたいと思います。


鳥坂先輩さん 

そうですか、厳しいですか。。
一応試してみてから電源不足だったら別途電源を購入したいと思います。

電源ユニットの取り付け経験がない私でできるのかというところがまず心配ですが、その前に電源もいろいろと種類があるようで単にワット数で見るだけではダメそうですね。
購入に際して気をつけなければならない点がもしあればアドバイスいただけると大変ありがたいです。

URLとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11777195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/18 02:48(1年以上前)

 タケd♪さん、こんにちは。

 鳥坂先輩さんが貼られたリンクのページの中では特に下記を読まれてはと思います。
「電源を交換したい」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/102.html
「Inspiron 530のグラボを交換したいんだけど?(電源交換無しの場合と有りの場合)」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/57.html

 あと、下記のクチコミを例えば「グラフィックボード 電源 交換」で検索するといろいろ有益な情報が得られるでしょう。
「DELL Inspiron 530のクチコミ掲示版」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/

書込番号:11777213

ナイスクチコミ!0


スレ主 タケd♪さん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/18 17:27(1年以上前)

カーディナルさん

ご丁寧に説明くださりありがとうございます。

確認いたしました。
ランキング上位の電源を取り付けた例があるみたいなのでそのまま同じものを購入しようと思います。

商品到着後早速取り付けをやってみたいと思います。

書込番号:11779193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/18 17:44(1年以上前)

ランキング上位って価格コムの?

あんまりあてにならないのでご注意。

初心者を自負するなら、初電源は無難にSEASONIC(オウルテック)かENERMAXにすると良いと思うよ。この二社は国内販売実績も長いし、取扱店も多いし、当たりはずれが少ないように思う。実際俺はこの二社の製品を複数所有しているが、他の電源より安定している印象。
中古も含めて5個購入したが、いずれも外れたことはない。だいたい5年以上は安定して使える印象。他に購入した電源はだいたい1〜2年で不安定になって、使えなくなった。

3年前購入のAntecの電源が不安定でどうしようもなくなったので、わざわざ仕舞っておいた6年前購入のENERMAXの電源を引っ張り出したくらい(^^;
もちろん1年ぶりに復帰させたにもかかわらず安定稼働中。


とにかく、最初から冒険するのはやめたほうが良いと思うよ。

書込番号:11779245

ナイスクチコミ!0


スレ主 タケd♪さん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/18 20:40(1年以上前)

鳥坂先輩さん

なるほど。
そうなんですね。

そういう情報が素人にはわからないので非常にありがたいです。
まだ電源は購入していないので、参考にさせていただき選びたいと思います。

書込番号:11779927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

トリプルモニターにしたいのですが...

2010/01/07 16:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー

スレ主 MP4/7さん
クチコミ投稿数:3件

教えて下さい。

このPCをWebデザインやDTPなどの業務に使用しております。

現在デュアルディスプレイにて使用しておりますが、1台ディスプレイが余っておりまして仕事での作業効率をアップするためにもトリプルディスプレイにしたいと思っています。

PCの仕様は下記の通りです。

●CPU:Intel Core2Duo E6600
●メモリ:3G
●ハードディスク:250G x2
●ドライブ:DVDマルチ
●OS:Windows XP & VISTA (デュアルブート)
●グラフィックボード:nVIDIA Geforce 8600GT

どうすればトリプルディスプレイにすることができるでしょうか?

USBなどのディスプレイアダプターなどでも問題ないでしょうか?

書込番号:10747030

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/07 16:56(1年以上前)

1.グラボを増設する(場所と電源が足りるかがわからないけど)

2.トリプルディスプレイが可能なグラボに換装する。例えば、Radeon5000シリーズにグラボを換装する(ただし1つはDisplay Portを使わなければならない)

3.USBで出力のものを買う(ただし、これはCPUの処理をある程度使ってしまう)

くらいではないでしょうか?

英語の間違いはスルーしてください

書込番号:10747211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2010/01/07 18:30(1年以上前)

PCIe x 1スロットがあるのでそこにグラボ挿せばいけると思います。

特殊なんであんまり選択肢がないですけど、、、
http://kakaku.com/item/K0000063240/

3D性能は期待しないように。3Dも必要ならHD5750等かな。

USBはかなり性能が低いので覚悟してください。

書込番号:10747570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/07 22:23(1年以上前)

 MP4/7さん、こんにちは。

 仮に拡張スロットへグラフィックボードを増設される場合は、PCIスロットへされるのが良さそうです。
(個人向けの方の機種の)Inspiron 530でPCI Express x1スロットへの増設は上手くいかなかったというクチコミがあります。

書込番号:10748757

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP4/7さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/07 23:15(1年以上前)

お返事ありがとうございました!

やっぱりUSBはやめておいたほうが良さそうですね。

現在の8600GTがもったいないので、PCIに増設を検討してみようと思います。



書込番号:10749105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー

今回初めてグラフィックボードの増設をしようと思いいろいろ検索して
今のところこの機種がよいのではと思っていますが、
実際に取り付けた方の経験談(?)がなく書き込ませて頂きます。

GF210-LE512HD/D3
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1437

ページにはLowPlofile対応とありますが、
商品によってサイズが違う場合もあるそうですね…


PCはVOSTRO 200(2008年4月頃購入)で、メモリは4G、VISTA ULTIMATEです。
用途はイラストレータCS4、フォトショップCS4などで、
映像関係はあまり扱いません。

知人にイラストレータが遅いんだ、と話したところ、
グラフィックボード増設をすすめられました。

参考になる情報等がありましたらお願い致します。

書込番号:10592037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2009/12/07 09:15(1年以上前)

Vostro 200使ってます。

GeForce8600GT入れてますけど、今のところ特に問題ないです。負荷を掛けるような使い方はしてないですが、軽く負荷テストしても特に問題なし。このクラスはメーカーの想定外だと思うのでお勧めはしませんけど。

G210はそれより消費電力が少ないので問題ないと思います。GT220はちょっと心配。
RADEONだとHD4550まで問題ないと思います。性能的にはこっちの方がだいぶ上みたいです。

それとこのグラボはロープロファイルにしたときVGA出力がなくなりますけど、ディスプレイ側は大丈夫? 確かDellで組み合わされるディスプレイはVGAしかなかったと思いますけど。

書込番号:10592304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2009/12/07 09:28(1年以上前)

そうそう、付け加えておくの忘れてた。

わたしが上で書いた性能というのはあくまで3Dを全力で動かしたときの、しかもだいぶ推測の入った話で、2Dの性能はネットに情報があまりなく、測ってみないとわからないです。というのは2Dだと各社とも全力で動かさずに低消費電力に振ったりするのでハードの性能がフルに出ないことがあるからです。もちろんその辺の事情はOSによっても変わってきます。

なのでどちらがいいのかはその知人の方にも聞いてみたほうがいいでしょう。OSが同じで両方使った経験がないと意味があるデータにならないわけですが。

ただVistaの場合、ほとんどの処理をCPUで行っているという話なのでグラボを変えても性能は上がらないかもしれません。まぁ安いので色々やってみればいいとは思いますけど。

試してみたらぜひ報告を。

書込番号:10592336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/12/07 15:40(1年以上前)

ムアディブさんありがとうございます!

そうなんです、イラストレータとグラフィックについてあまり情報がないんです。
「絶対につけるべきだ!」みたいな情報があれば増設自体には躊躇しないんですが…

モニタの方は大丈夫です。今はVGA出力ですがHDMI端子が着いています。
なぜかDVIがついていません。(ま、そういう仕様の商品ってだけですね)

ムアディブさんの情報で取り付けでも大丈夫だろうなと言うところまでは分かりました。
ただ、他の商品(PC側・グラフィックボード側双方)の情報で内部の別の部品に当たって
取り付けできなかったというような事もあるようなので。
物理的(サイズや位置など)に増設可能かご存じの方おられませんでしょうか?

初めてなのでやはり不安でいっぱいです。
(でも安価なので行っちゃえ!って気もありますけど!)

書込番号:10593498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードについて

2009/12/05 17:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー

スレ主 milo12さん
クチコミ投稿数:2件

はじめて投稿いたします。
皆さんの知恵をお借りしたいと思います。

HIS H467QS1GP (PCIExp 1GB)はVostro 200 ミニタワーで使用できますでしょうか?

電源が300Wで補助電源がいるものは使えないとの認識を持っています。

なお、1万円以下でオススメのグラフィックボードがあれば合わせて教えていただければうれしいです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10582980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/12/05 17:54(1年以上前)

こんばんは、

>HIS H467QS1GP (PCIExp 1GB)はVostro 200 ミニタワーで使用できますでしょうか?

同時期のinspiron530も300W電源ですが、HD4670の製品を増設して使用している人がいますので動作すると思います。

書込番号:10583026

ナイスクチコミ!1


スレ主 milo12さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/06 08:45(1年以上前)

>空気抜きさん

おはようございます。

空気抜きさんの書き込みを参考に inspiron530 HIS H467QS1GP で検索したところ利用している人をちらほら見つけることが出来ました。

vostro200 でなく inspiron530 で検索するべきでした。

また、拡張性を考えた場合Dellの場合は電源が心もとないということも理解できました。

次回はDellのPCを買うのはちょっと考える必要があると思いました。

ありがとうございました。

書込番号:10586420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースを流用

2009/11/20 06:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー

クチコミ投稿数:13件

ケースと電源を流用して、市販のM-ATX のマザーボードを取り付ける事は、

出来ますでしょうか? 音は出ないし再起動繰り返すし、捨てるのもあれなんで・・・

サブ機として使えるものならと思っています。

教えて下さい。

書込番号:10503492

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/20 10:41(1年以上前)

このミニタワーでしたら,汎用M/B,汎用電源が使用可能です.
標準的なサイズのM-ATXボードであれば取り付けは可能だと思います.

ただ,「再起動を繰り返す」というのが気になります.
もしOSをリカバリ(クリーンインストール)しても症状が治っていないのならば,
電源が駄目になっている可能性もありますので,
M/Bの取替えと同時に電源の交換もオススメします.

書込番号:10503948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/20 12:19(1年以上前)

マザーが変わればリカバリーも出来るか微妙(ライセンス的に)なので
OSも買いましょう。

書込番号:10504163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/21 05:47(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

マザーの取り付け位置が同じで、電源ユニットも流用出来るなら、
捨てるのはもったいないので、自作する時があれば使いたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10507658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vostro 200 ミニタワー」のクチコミ掲示板に
Vostro 200 ミニタワーを新規書き込みVostro 200 ミニタワーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 200 ミニタワー
Dell

Vostro 200 ミニタワー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 200 ミニタワーをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング