このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2013年6月20日 01:25 | |
| 2 | 3 | 2009年12月7日 15:40 | |
| 0 | 3 | 2009年11月21日 05:47 | |
| 1 | 12 | 2009年8月13日 14:49 | |
| 0 | 3 | 2009年4月27日 06:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー
自分は普段休止状態で使用しているんですが電源を切ったあとまたつくんです
正確には1回目切って35分くらい
2回目は次の日になったらいつの間にか
3回目は1時間くらい
必ずログインの画面になってます、当たり前ですが
1回目と3回目はすぐそばにいたので急にファンの全開音が聞こえたので電源がついたのに気づきました
2回目は家に帰ってきたらついてました
スペックの方はマザーボードと電源以外はほとんど付け替えました
CPU Intel Core2 4300 1.8GHz
メモリ 3GB
OS Windows XP Professional SP3
グラフィック IntelG33/G31 そのうちまたグラボをつける予定
自分でも初めての現象なので質問させてい頂きます
0点
「パソコンの電源が勝手につく」と検索して下さい。
その先頭に出て来たものです。
パソコンが勝手に起動する原因と対策
http://pc.miyakat.info/den/
書込番号:16178492
![]()
0点
残念ながら解決しませんでした
BIOSなども見ましたが解決しませんでした
やっぱり電源がだめかな〜
書込番号:16180800
0点
BIOSの更新、設定のネットワークで電源操作あたりも全部OFFに
OSの再インストールまでしましたか解決せず
原因不明なので今回は諦めます
誰かわかる方いたら書いてください
書込番号:16189902
0点
“設定のネットワークで電源操作あたりも全部OFFに”っていうのがこれにあたるのでしたらごめんなさい。
電源の設定ではなく、BIOSにWOLの設定ってなかったですかねぇ?
僕もMT使ってますけど、今手元にないもので確認できませんが。
以前NECのパソコンが(不定期に)勝手に起動していた時はそれで解決しましたよ。
書込番号:16238848
1点
解決しました
BIOSではなく
OSの方でIntelデバイスの設定で多分直りました
書込番号:16273873
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー
今回初めてグラフィックボードの増設をしようと思いいろいろ検索して
今のところこの機種がよいのではと思っていますが、
実際に取り付けた方の経験談(?)がなく書き込ませて頂きます。
GF210-LE512HD/D3
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1437
ページにはLowPlofile対応とありますが、
商品によってサイズが違う場合もあるそうですね…
PCはVOSTRO 200(2008年4月頃購入)で、メモリは4G、VISTA ULTIMATEです。
用途はイラストレータCS4、フォトショップCS4などで、
映像関係はあまり扱いません。
知人にイラストレータが遅いんだ、と話したところ、
グラフィックボード増設をすすめられました。
参考になる情報等がありましたらお願い致します。
0点
Vostro 200使ってます。
GeForce8600GT入れてますけど、今のところ特に問題ないです。負荷を掛けるような使い方はしてないですが、軽く負荷テストしても特に問題なし。このクラスはメーカーの想定外だと思うのでお勧めはしませんけど。
G210はそれより消費電力が少ないので問題ないと思います。GT220はちょっと心配。
RADEONだとHD4550まで問題ないと思います。性能的にはこっちの方がだいぶ上みたいです。
それとこのグラボはロープロファイルにしたときVGA出力がなくなりますけど、ディスプレイ側は大丈夫? 確かDellで組み合わされるディスプレイはVGAしかなかったと思いますけど。
書込番号:10592304
1点
そうそう、付け加えておくの忘れてた。
わたしが上で書いた性能というのはあくまで3Dを全力で動かしたときの、しかもだいぶ推測の入った話で、2Dの性能はネットに情報があまりなく、測ってみないとわからないです。というのは2Dだと各社とも全力で動かさずに低消費電力に振ったりするのでハードの性能がフルに出ないことがあるからです。もちろんその辺の事情はOSによっても変わってきます。
なのでどちらがいいのかはその知人の方にも聞いてみたほうがいいでしょう。OSが同じで両方使った経験がないと意味があるデータにならないわけですが。
ただVistaの場合、ほとんどの処理をCPUで行っているという話なのでグラボを変えても性能は上がらないかもしれません。まぁ安いので色々やってみればいいとは思いますけど。
試してみたらぜひ報告を。
書込番号:10592336
![]()
1点
ムアディブさんありがとうございます!
そうなんです、イラストレータとグラフィックについてあまり情報がないんです。
「絶対につけるべきだ!」みたいな情報があれば増設自体には躊躇しないんですが…
モニタの方は大丈夫です。今はVGA出力ですがHDMI端子が着いています。
なぜかDVIがついていません。(ま、そういう仕様の商品ってだけですね)
ムアディブさんの情報で取り付けでも大丈夫だろうなと言うところまでは分かりました。
ただ、他の商品(PC側・グラフィックボード側双方)の情報で内部の別の部品に当たって
取り付けできなかったというような事もあるようなので。
物理的(サイズや位置など)に増設可能かご存じの方おられませんでしょうか?
初めてなのでやはり不安でいっぱいです。
(でも安価なので行っちゃえ!って気もありますけど!)
書込番号:10593498
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー
ケースと電源を流用して、市販のM-ATX のマザーボードを取り付ける事は、
出来ますでしょうか? 音は出ないし再起動繰り返すし、捨てるのもあれなんで・・・
サブ機として使えるものならと思っています。
教えて下さい。
0点
このミニタワーでしたら,汎用M/B,汎用電源が使用可能です.
標準的なサイズのM-ATXボードであれば取り付けは可能だと思います.
ただ,「再起動を繰り返す」というのが気になります.
もしOSをリカバリ(クリーンインストール)しても症状が治っていないのならば,
電源が駄目になっている可能性もありますので,
M/Bの取替えと同時に電源の交換もオススメします.
書込番号:10503948
![]()
0点
マザーが変わればリカバリーも出来るか微妙(ライセンス的に)なので
OSも買いましょう。
書込番号:10504163
0点
お返事ありがとうございました。
マザーの取り付け位置が同じで、電源ユニットも流用出来るなら、
捨てるのはもったいないので、自作する時があれば使いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10507658
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー
初心者の質問すみません。
このPCをマルチディスプレイ(デュアルモニター)として使用したいと考えています。
一応調べてみたのですが、USBで分岐するタイプやビデオカードを使用するタイプなど様々あって、また電源や相性の関係などもあるらしく、皆様に意見が聞けたらなと思っています。
●CPU:Intel core2duo 4300 1.8GHz
●メモリ:3G
●ハードディスク:1160G(増設済み)
●ドライブ:DVDマルチ×2台(増設済み)
●OS:win XP SP2 HOME EDITION
●モニター:デル e198wfp 19インチワイドTFTブラック
その他5インチベイや後ろのPCIコネクタはまったく手をつけておらず、空きの状態です。
当方としてはなるべくPCIコネクタを使用して、さらに安ければと思っています。
用途は映像編集やwebサイト制作などで使用。ゲームでの使用は将来的にも予定はありませんが、TV(地デジ)が見れたり、録画できたりするとそれはそれで助かるなとは思っています。
モニターも必要なので、お勧めあれば教えてください。
モニターと合わせて予算は2万円前後で考えていますが、やはりなるべく安く仕上げたいと思っています。
以上、長文になりましたがよろしくお願いします。
0点
ビデオカードを増設するのがシンプルで早道なんですが
ちょっとご予算が・・・^^;
モニターのサイズ希望は?
19,800円モニターなんてどぉ?
http://kakaku.com/item/K0000044993/
書込番号:9943879
0点
ラスト・エンペラー様
やはり予算が厳しいですかね。。
モニターは19インチ(今使用しているサイズと同じ)で考えていますが、例えば17インチとかでも安ければ問題ありません。
多少見栄えが悪くても、安さ優先ということで探しています。
ありがとうございます!
書込番号:9944001
0点
19インチならば1万円超くらいで買えますね。
3〜5千円のビデオカードを選択すればご予算内でも可能だと思います。
例えば18.5ですが
http://nttxstore.jp/_II_IO12778262
ビデオカードはPCケースの形状(ミニタワーだと思いますが)、電源容量(たぶん250W)が
解ればお勧めレスが付くかもです。
書込番号:9944066
![]()
1点
ビデオカード増設のほうがデュアルモニターはやりやすいと思いますが。
安いPCI Expressのビデオカード増設すれば。
ビデオカードの接続端子もいろいろありますので
必要に応じて選ばれたら。
DVI端子2個、とかDVIとD-subとかDVIとHDMIとか。
Vostro200 - Mini Tower
Documentation http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos200/ja/mini_tower/om_ja/html/appendix.htm#wp31080
PCI Expressコネクタx16、1 個 電源300 W
Documentation http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos200/ja/mini_tower/om_ja/html/index.htm
書込番号:9944153
![]()
0点
ほとんどの場合、地デジではデュアルモニターに対応していないので注意してください。
まぁ動作報告があるので全くというわけではないですが…。
グラボについてですが、DVIが2個でいいと思います。
グラフィックボードとしては9400GTや9500GTがいいかな。
本当はHD4350やHD4550も勧めたいのですが、DVIとHDMIやDVIとD-subだったりしますので…。
いま現在、HD4350で22型にDVI接続、19型にD-sub接続しておりますがやっぱり違いがあります。
かなりぼやけてます、もうアナログには戻れません。
書込番号:9944741
![]()
0点
ラスト・エンペラーさん
ありがとうございます!
形状自体はミニタワーで電源は300wでした。
書込番号:9944809
0点
じさくさん
できればD-sub×2かDVI×2でいきたいと思ってます。
ありがとうございます!
書込番号:9945180
0点
richanさん
DVI×2個の方向でいこうと思います。
そんなにアナログとデジタルで違いがでるのですね。
参考になります。
9400GTと9500GT、自分なりに調べてみます。
ありがとうございます!!
書込番号:9945216
0点
まぁ地デジ見る時点で、アナログ接続だとアナログ解像度でしか視聴できないんで。
書込番号:9945262
0点
返信いただいた方ありがとうございます!
モニターは知人から中古をもらうことができました。
グラボはアプライドでポイントが8000円分あったのでDVI×2のタイプのR4670-2D512/D3Jというものを購入しました。
今月17日にカスタムする予定です。
ありがとうございました!
書込番号:9992385
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー
現在Vostro200MTを使用していますが、
FAN音が気になりCPUクーラーを交換しようと考えています。
そこでお勧めのCPUクーラーなどがあれば教えていただきたいです。
できればバックプレートを外さすそのまま取り付けれるものがよいです。
CPUはE8400を使用しています。
参考意見と情報をお待ちしております。
よろしくお願いします。
0点
>できればバックプレートを外さすそのまま取り付けれるものがよいです。
バックプレートついてんの?
書込番号:9450731
0点
たぶん付いてないでしょうね。
まぁ、LGA775対応+ケースに入る+マザーと干渉しない、であれば好きなのでいいかと…。
バックプレート付けないやつなんてあるのかな?
書込番号:9454215
0点
Inspiron 530で交換にトライした人がいたと思うから、そちらで検索をかけてみたら?
バックプレートは両面テープだと思うし、穴部分に何かブッシュの様な樹脂部品が入ってると聞いた記憶があるけど、外しちゃった方が選択肢は広がるよ。基本的にバックプレート付けるようなのは大型で高いのしかないから、AINEXのバックプレート買ってネジ部分のみを流用って手が安上がりだけどその場合はネジが合わないかも。
http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm
http://www.scythe.co.jp/cooler/megahalems.html
http://www.scythe.co.jp/
それ以前にE8400なら結構静かなんじゃじゃないの? クーラー交換したらメーカー保証も聞かなくなると思うし、静音対策ってしっかり考えてやらないとマザーが熱で逝く可能性も有るよ。過去スレでBIOS変更で静かになるってのが有ったと思うから、対策前のBIOSであれば変更してみるのも一つの手だと思う。
書込番号:9454399
![]()
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








