このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2010年8月18日 20:40 | |
| 0 | 4 | 2010年1月7日 23:15 | |
| 1 | 2 | 2009年12月6日 08:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー
このPCを2年ほど前に購入しました。
今回3Dゲームをやってみたくなり、グラフィックカードの増設をしようと考えて友人にその話をしていたら、使っていないグラフィックカードがあるから譲ってくれるとのことで、それをつけようと思っています。
グラフィックカード
RH5770-E512HD/G2
ただ、このグラフィックカードをつけるとこのPCの電源が300Wのようなので、電源不足の問題が出てしまうのではと考え不安になっています。
現在のスペックは
CPU:Intel®Core™2 Duo E8200 2.66GHz
メモリ:4-Dual Channel DDR2-667×4 2GB
HDD:SATA2 HDD 250GB & 320GB
ドライブ:16X DVD+/-RW、16X DVD-ROM
このグラフィックカードをつける前提で考えると電源の交換をした方がいいのでしょうか?
その場合何かオススメの電源はありますでしょうか?
是非お知恵をお借りできればと思います。
0点
ビデオカードも買う訳じゃないようだし、付けてみてから考えてもいいと思う。
付けて安定して動かない、となってからで間に合うんじゃないかな〜、と。
書込番号:11775291
0点
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Dell/Hojin/Vostro200MT.html
Inspiron 530相当ということなので、下記の情報を踏まえると厳しい気がします。
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/1.html
補助電源が必要なグラボはそのままでは無理のようです。
電源交換を前提にしましょう。
書込番号:11775426
1点
八景さん
ありがとうございます。
もともとついている電源が300Wとさすがに他のものと比べて小さめだったので心配でしたが、購入したものではないのでダメもとで付けてみたいと思います。
鳥坂先輩さん
そうですか、厳しいですか。。
一応試してみてから電源不足だったら別途電源を購入したいと思います。
電源ユニットの取り付け経験がない私でできるのかというところがまず心配ですが、その前に電源もいろいろと種類があるようで単にワット数で見るだけではダメそうですね。
購入に際して気をつけなければならない点がもしあればアドバイスいただけると大変ありがたいです。
URLとても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11777195
0点
タケd♪さん、こんにちは。
鳥坂先輩さんが貼られたリンクのページの中では特に下記を読まれてはと思います。
「電源を交換したい」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/102.html
「Inspiron 530のグラボを交換したいんだけど?(電源交換無しの場合と有りの場合)」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/57.html
あと、下記のクチコミを例えば「グラフィックボード 電源 交換」で検索するといろいろ有益な情報が得られるでしょう。
「DELL Inspiron 530のクチコミ掲示版」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/
書込番号:11777213
0点
カーディナルさん
ご丁寧に説明くださりありがとうございます。
確認いたしました。
ランキング上位の電源を取り付けた例があるみたいなのでそのまま同じものを購入しようと思います。
商品到着後早速取り付けをやってみたいと思います。
書込番号:11779193
0点
ランキング上位って価格コムの?
あんまりあてにならないのでご注意。
初心者を自負するなら、初電源は無難にSEASONIC(オウルテック)かENERMAXにすると良いと思うよ。この二社は国内販売実績も長いし、取扱店も多いし、当たりはずれが少ないように思う。実際俺はこの二社の製品を複数所有しているが、他の電源より安定している印象。
中古も含めて5個購入したが、いずれも外れたことはない。だいたい5年以上は安定して使える印象。他に購入した電源はだいたい1〜2年で不安定になって、使えなくなった。
3年前購入のAntecの電源が不安定でどうしようもなくなったので、わざわざ仕舞っておいた6年前購入のENERMAXの電源を引っ張り出したくらい(^^;
もちろん1年ぶりに復帰させたにもかかわらず安定稼働中。
とにかく、最初から冒険するのはやめたほうが良いと思うよ。
書込番号:11779245
0点
鳥坂先輩さん
なるほど。
そうなんですね。
そういう情報が素人にはわからないので非常にありがたいです。
まだ電源は購入していないので、参考にさせていただき選びたいと思います。
書込番号:11779927
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー
教えて下さい。
このPCをWebデザインやDTPなどの業務に使用しております。
現在デュアルディスプレイにて使用しておりますが、1台ディスプレイが余っておりまして仕事での作業効率をアップするためにもトリプルディスプレイにしたいと思っています。
PCの仕様は下記の通りです。
●CPU:Intel Core2Duo E6600
●メモリ:3G
●ハードディスク:250G x2
●ドライブ:DVDマルチ
●OS:Windows XP & VISTA (デュアルブート)
●グラフィックボード:nVIDIA Geforce 8600GT
どうすればトリプルディスプレイにすることができるでしょうか?
USBなどのディスプレイアダプターなどでも問題ないでしょうか?
0点
1.グラボを増設する(場所と電源が足りるかがわからないけど)
2.トリプルディスプレイが可能なグラボに換装する。例えば、Radeon5000シリーズにグラボを換装する(ただし1つはDisplay Portを使わなければならない)
3.USBで出力のものを買う(ただし、これはCPUの処理をある程度使ってしまう)
くらいではないでしょうか?
英語の間違いはスルーしてください
書込番号:10747211
0点
PCIe x 1スロットがあるのでそこにグラボ挿せばいけると思います。
特殊なんであんまり選択肢がないですけど、、、
http://kakaku.com/item/K0000063240/
3D性能は期待しないように。3Dも必要ならHD5750等かな。
USBはかなり性能が低いので覚悟してください。
書込番号:10747570
0点
MP4/7さん、こんにちは。
仮に拡張スロットへグラフィックボードを増設される場合は、PCIスロットへされるのが良さそうです。
(個人向けの方の機種の)Inspiron 530でPCI Express x1スロットへの増設は上手くいかなかったというクチコミがあります。
書込番号:10748757
0点
お返事ありがとうございました!
やっぱりUSBはやめておいたほうが良さそうですね。
現在の8600GTがもったいないので、PCIに増設を検討してみようと思います。
書込番号:10749105
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 ミニタワー
はじめて投稿いたします。
皆さんの知恵をお借りしたいと思います。
HIS H467QS1GP (PCIExp 1GB)はVostro 200 ミニタワーで使用できますでしょうか?
電源が300Wで補助電源がいるものは使えないとの認識を持っています。
なお、1万円以下でオススメのグラフィックボードがあれば合わせて教えていただければうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点
こんばんは、
>HIS H467QS1GP (PCIExp 1GB)はVostro 200 ミニタワーで使用できますでしょうか?
同時期のinspiron530も300W電源ですが、HD4670の製品を増設して使用している人がいますので動作すると思います。
書込番号:10583026
1点
>空気抜きさん
おはようございます。
空気抜きさんの書き込みを参考に inspiron530 HIS H467QS1GP で検索したところ利用している人をちらほら見つけることが出来ました。
vostro200 でなく inspiron530 で検索するべきでした。
また、拡張性を考えた場合Dellの場合は電源が心もとないということも理解できました。
次回はDellのPCを買うのはちょっと考える必要があると思いました。
ありがとうございました。
書込番号:10586420
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








