Vostro 200 スリムタワー のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 200 スリムタワーの価格比較
  • Vostro 200 スリムタワーのスペック・仕様
  • Vostro 200 スリムタワーのレビュー
  • Vostro 200 スリムタワーのクチコミ
  • Vostro 200 スリムタワーの画像・動画
  • Vostro 200 スリムタワーのピックアップリスト
  • Vostro 200 スリムタワーのオークション

Vostro 200 スリムタワーDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 200 スリムタワーの価格比較
  • Vostro 200 スリムタワーのスペック・仕様
  • Vostro 200 スリムタワーのレビュー
  • Vostro 200 スリムタワーのクチコミ
  • Vostro 200 スリムタワーの画像・動画
  • Vostro 200 スリムタワーのピックアップリスト
  • Vostro 200 スリムタワーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

Vostro 200 スリムタワー のクチコミ掲示板

(846件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 200 スリムタワー」のクチコミ掲示板に
Vostro 200 スリムタワーを新規書き込みVostro 200 スリムタワーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストリーミングの不具合

2008/05/13 05:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

スレ主 tofu716さん
クチコミ投稿数:2件

ここの書き込みを拝見し、グラフィックカードRH2400PRO-LE256C (PCIExp 256MB)を増設しました。
特に問題なく取り付けられ、普通に使っている分には全く問題ないのですが、ただgyaoなどのストリーミング再生を行うと色がメチャクチャで画質もとても荒くなります。dvdやYouTubeは問題なく見れます。ドライバーも最新にしましたが解決できないんです、涙。

本当はグラフィックカードの方の掲示板で尋ねるべきだったのかもしれませんが、こちらの掲示板を見ておそらく精通している方がいるのではと思い書き込ませてもらいました。

わかる方がいらっしゃれば助けてください。

書込番号:7800934

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/13 09:56(1年以上前)

 tofu716さん、こんにちは。

 お困りの症状についてですが、下記のクチコミが参考になるかもしれません。
「CPU交換・・・・・」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00103018953/SortID=7779334/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=gyao&LQ=gyao

(個人的な体験としては)他機種(DIMENSION 8250/XP/WMP7)で
 RADEONのドライバ更新後に動画再生時に同じような緑色の画面の状態になった時、
 WMP11をインストールすると直ったという事があります。

書込番号:7801361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/05/13 11:33(1年以上前)

これでどうでしょう?
http://www.gyao.jp/support/index4.php

書込番号:7801608

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/13 19:04(1年以上前)

カーディナルさん、オーレオリンさんの言うとおり

ギャオだけがグリーン画面になる場合はWMPのバージョンです。
私も同様になりましたが、バージョン10だったのが原因でした。

バージョンを11に入れ替えたら元に戻りましたよ。
今のギャオはバージョン11以上じゃないと安定しないみたいです。

書込番号:7802899

ナイスクチコミ!0


スレ主 tofu716さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/13 20:38(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

おっしゃるとおり新しいメディアプレイヤーを入れてみると無事再生できました〜、嬉涙。
まさか原因が再生ソフトの方にあったなんて…。

本当に感謝してます。
素人だったので非常に勉強になりました。

書込番号:7803304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チップセット

2008/05/09 03:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

DELLのサイトには情報なかったように思うんですが…
この機種のチップセットは何を使っているんでしょうか?
内蔵グラフィックがどのくらいの性能か知りたいんですが。
カスタマイズでCPUがE8500までいけるのでIntel 3x系でしょうか。

書込番号:7782572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/05/09 04:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/09 05:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

2008/05/10 20:13(1年以上前)

ありがとうございました。
どうも見落としていたようで…。
G33ならGMA X3100でしたね。
でもこれってGMA 950とそんな性能の違いあるんですかね。
Intelのドライバがしょぼいので性能を発揮できてないとも聞きますが…。

書込番号:7789884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/10 21:19(1年以上前)

>Intelのドライバがしょぼいので性能を発揮できてないとも聞きますが

3、4月にXP・VISTA用ともに新しいドライバがINTELサイト上で配布になっていますので
機会があったら、検証してみてください(^^)

http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2843&lang=jpn

書込番号:7790179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

E8500を購入した方に質問です

2008/05/04 06:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

クチコミ投稿数:5件

私の購入したPentiam DC E2140のBIOSは、1.0.3と なっていますが

Core 2 Duo E8500を購入 された方のBIOSのバージョンはどうなっていますか?

BIOSの情報がわかれば
自己責任でCPUの換装を
考えいます。

ご協力お願いします。



書込番号:7759620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/05/04 12:07(1年以上前)

ユーザーではないので書き込むのはやめようかと思いましたが、

CPUのリリース時期から考えてBIOSは1.0.10だと微妙で
1.0.11以降でE8500に対応しているんじゃないでしょうか?
最新の1.0.13でなくてもいけると思いますがどうでしょうね?

いずれにしてもBIOSの更新は必須でしょう。

書込番号:7760449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/04 15:34(1年以上前)

オーレオリンさん
返信ありがとうございました。

BIOS 1.0.11は日本のDELLからDLできますが
1.0.13を米国のDELLから
DLする自信がありません。

USB地デジチューナーの増設を考えていますが
E2140では厳しいですか?

書込番号:7761036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/04 15:47(1年以上前)

こんにちは、サルバドールさん 

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/index.html?p=spec
が参考になると思いますが・・・
解析度を落とせはいけると思いますね。

ハイビジョンでの視聴にはHDCPに対応したグラフィックボードとモニタが必要になります。

書込番号:7761062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/04 15:58(1年以上前)

とりあえず、こちらでhttp://www.iodata.jp/lib/soft/m/magictv_dchk100.exe
http://movie.buffalo.jp/buf-mov/pcastdigist/pcastdigist.exe
確認できるようです。

書込番号:7761089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/05/04 17:03(1年以上前)

>米国のDELLからDLする自信がありません。

米国のDELLからのDLも日本とほとんど違いないですから別に難しいことはないですよ。

USBの地デジチューナーについては空気抜きさんの紹介しているツールでチェックしてみるといいですね。
IOのはちょっと素っ気ないのでBuffaloのほうが楽しいかも?

書込番号:7761257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/04 17:09(1年以上前)

空気抜きさん
返信ありがとうございました

E2140でも視聴できそうですが、少し不安が残りますね。

E8500のVOSTROが出て同じマザーボードならいける
と思った次第です。

書込番号:7761278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/05 05:07(1年以上前)

すみません!
結果報告します

私のPCの環境
CPU Pentiam DC E2140
OS Vista Home Premium
Mem SAMSUNG 1GX2
VGA HD2400PRO
モニタ IO LCDーAD191XB2
19インチワイド
DVI接続にて
Buffaloのテスト

DPモード△ CPU負荷64%
HDモード○ CPU負荷29%
SP/LP ○ CPU負荷15%
ハイビジョン画質OKとでました。

IOのテスト

○だけでました。

Buffaloのほうでコマオチの可能性ありと記載されてました。

BIOS 1.0.13にアップデートすることができましたので、月末ぐらいにCPU換装したいと思います。

成功しましたら結果報告いたします。

書込番号:7763817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/05/05 07:53(1年以上前)

BIOS更新うまくいったようで良かったですね。
地デジのチェックも若干CPUが物足りない感じでしょうけど、
E8500でなくてもE8200・8400で十分いけそうですね。

>月末ぐらいにCPU換装したいと思います。

第3四半期(7〜9月)にE8600が現在のE8500の価格で投入され、
それに伴ってE8500、E8400の価格改定がされるようです。
まだ決定的な情報ではないと思いますが、もし待てるなら値下がりを待つのもありかも?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1924.html

まだまだ高めの値段設定になっている感じのE8500ですが、
現時点の販売価格で比較するとこの価格改定でほぼ1万円ほど下がりそうですね。


書込番号:7764066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/05 09:50(1年以上前)

オーレオリンさん
有力な情報ありがとうございますT

E8500は、まだまだ高いですね。
自分にはもったいないぐらいのCPUなので現時点でコストパフォーマンスの高いE8400ねらいでいきます!

次は自作PC組めるよう勉強します。

書込番号:7764396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

クチコミ投稿数:7件

玄人志向のファン付きGeforce8600GTを増設して2週間程度たちました。
構成は、CPU:E8500、メモリ:4GB、HDD(320GB)2台です。
通常の使用(インターネット)では今のところ問題は発生していません。
だれか、同じような構成で、3Dゲームなどを試した方の情報をお願いします。
Vostro 200stの電源は250Wですから、最大消費電力120Wの8600GT
では多少無理な気がしましたがショップの勧めでついつい購入してしまいました。
電源容量の大きな物に交換できると安心ですが方法などありますか。


書込番号:7748008

ナイスクチコミ!0


返信する
onimushaさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件 Vostro 200 スリムタワーの満足度5

2008/05/01 21:14(1年以上前)

8600GTでも現状使用できているのであれば、恐らく問題ないとは思いますが、
もしゲームなどをプレイしている最中に落ちるようであれば、
外した方がいいかもしれません。

ちなみに、DELL製PCの電源は特殊な物を使っているので、
まず交換は無理と考えた方がいいです。

書込番号:7748755

ナイスクチコミ!1


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/02 23:36(1年以上前)

私も電源を交換したくて足掻きましたが
デルはBTX規格な上、独自BIOS等を使っているせいで
やっぱり電源交換は出来ませんでした。

電源が不安でしたら、発熱を抑える方法を検討するか
画質を落として電力の負荷を抑える努力しかないかと。

後はHDDを1台外して内部スペースを広げて、放熱を拡散させたりとか…

私はRH2600XT-LE256H/HDを搭載していますが
未使用のPCIスロットルカバーを外して放熱対策しています。

そのお陰か放熱は常時50℃位で落ち着いています。
只、オンラインゲームはしていませんので、その辺りは
他の方からの情報をお待ちするしか無いかと…


書込番号:7754123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/03 00:21(1年以上前)

 宜嗣さん、こんにちは。

 Vostro 200 スリムタワーはMicro-ATXだったと思いましたが…違ったでしょうか。

書込番号:7754385

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/03 09:34(1年以上前)

カーディナルさんの言う通りVostro200はMicro-ATX でしたね(^_^;)
今までのデルはBTXだったから、うっかりしていましたm(__)m

書込番号:7755570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/20 12:14(1年以上前)

200ST(E8500)にHDD(320G)増設と8600GT(玄人)を積んでます。 先週から立ち上がらなくなった。 電源ONすると一旦はON(電源ランプの青点灯はするが画面に表示はでない)するがまたOFFに落ちるそして又入る。デイスクアクセスのランプは点滅を始めているのでWindowsは走っているようだが画面の表示はしない(DELLのロゴマークも出なかった、したがってDELL BIOS自体が正常にどうさしてない様子)。 側面(上部)カバーがかなり過熱していたのいで空けて8600GT基盤を触ると熱い。構造的に電源の上に8600GT基盤スロットがきている。
試しにカバーを空けたままで電源ONしたら通常通り立ち上がった。
通常電源投入時に最大電力を要するが電源の容量不足であるとの確証はない。誰か同様のトラブルある人連絡をお願いします。 通常運転時は
問題がない。私の場合、夏で室温も30℃ぐらいはありました。
なお、BIOSは最新バージョンにUPしました。

書込番号:8229958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/20 13:02(1年以上前)

>Vostro 200stの電源は250Wですから、最大消費電力120Wの8600GTでは多少無理な気がしましたが
8600GTは40W位の筈ですよ。以下リンクは一例ですが、容量的にはそんなに厳しくはないはずです。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_786_gt_ddr2_512mb/spec.html

電源交換は規格(SFX?)をしっかり確認しないといけないですか、350W位のに代えれば余裕だと思います。それとサイドカバーはずせばOKなら熱暴走の可能性があるんで、FAN追加とかで冷却性能を上げることを考えた方が良いかもですね。

書込番号:8230081

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/20 19:27(1年以上前)

PC依存症かもさん、こんばんわ。

お話を聞く限りCinquecentoさんの言う通り
熱暴走の可能性が高いと思えます。

200スリムはスペースが無いので、CPUやGPUのFAN交換や
PCIスロットに放熱フィンを付けたりしてみては如何ですか?

面倒な場合は部屋のエアコンを強めに掛けて
扇風機で本体を冷やすのも手です。

確実な方法は本体カバーを開けて、部屋をエアコンで冷やして
扇風機で内部に強風を送り、直接冷やすが一番かと思います。

書込番号:8231152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2008/04/28 23:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

スレ主 ha7501さん
クチコミ投稿数:37件

書き込みにありますが、
電源ON後、数秒はすごいファンの音がします。

その後、音は収まりますが、
やはり、ファンの音は気になります。

音は、継続的に一定でなく、大きくなったり、小さくなったりします。
電源ON直後ほど、大きくはなりませんが、家で使っていると
気になりますが、どうでしょうか?

Core 2 Duo E8500 (3.16GHz)の高性能とかが、影響するのでしょうか?

ファン付きのグラフィックボードRH2600XT-LE256H/HDがうるさいのでしょうか?



書込番号:7735469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/04/28 23:10(1年以上前)

電源を入れた直後の数秒間フル回転します。これは仕様なので問題ないです。

負荷などによる温度変化で回転数が変わりますので、音が大きくなったり小さくなったりするのも問題ないです。

グラボのファンもそれなりの騒音源になります。他のファンのノイズに相乗されますから。

書込番号:7735520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/04/28 23:11(1年以上前)

 ha7501さん、こんにちは。

 起動時のファンの音は仕様ですね。
 その後の増減はかかっている負荷によるのではないでしょうか。

書込番号:7735523

ナイスクチコミ!0


onimushaさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件 Vostro 200 スリムタワーの満足度5

2008/04/28 23:19(1年以上前)

自分のVostroも、Adobeイラストレータで画像を加工している時は、
CPUファン・GPUファン共に高回転になります。


別におかしい事ではないので安心してください。
負荷が掛かると、どうしてもファンが高速回転しなければいけないので。

書込番号:7735577

ナイスクチコミ!1


スレ主 ha7501さん
クチコミ投稿数:37件

2008/04/28 23:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

安心しました。

以前使用していたPCの環境を移行した段階です。
現在エアロで、遊んでいる程度で、あまり負荷を与えていないのに、
音が大きくなったり、小さくなったりで、心配していました。

書込番号:7735706

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/04/29 18:55(1年以上前)

私もE8500で購入しました。
最初はスイッチ入れた後の爆音に驚きましたがそこは慣れです。

で、ファンですがアイドリングみたくなるのは、もしかしたら
CPUグリスが悪い可能性があります。

私のPCもデフラグ位でアイドリング状態になったので
デルに修理を出した所、CPUを交換して帰ってきたら
アイドリング状態がかなり改善致しました。

只、RH2600XT-LE256H/HDを増設しますと、音はそこそこになります。
これはRH2600XT-LE256H/HD自体の発熱が50℃位になる為かと思うのですが…

私の場合はPCI類スロットカバーを外して放熱対策をしています。
CPUの辺りはそうでも無いですが、GPU辺りの本体カバーはそれなりに温かくなりますので…

XPのOSで使ってますので、エアロに関しては判りませんが
現状ではギャオとかを見るには支障無い音になっております。

書込番号:7739006

ナイスクチコミ!0


スレ主 ha7501さん
クチコミ投稿数:37件

2008/04/29 21:20(1年以上前)

宜嗣さん、コメントありがとうございます。
GPU辺りの本体カバーは、熱くなりますね!
気になります!

CPUグリスですか!これは、何と言って修理をお願いしたんですか?
ファンの音がうるさいだけで、CPU交換頂けるのでしょうか?
この場合、パソコン送付の必要があるのでしょうか?
また、環境の移行が終わったところですが、また
やり直しになるのでしょうか?

よろしければ、教えてください。


書込番号:7739745

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/04/30 00:50(1年以上前)

私の場合、デルPCは到着して直ぐに各部チェックを入れます。
で、今回の場合は同スペックを2台購入していました。

その結果1台はアイドリング有りで、もう1台はアイドリング無しでした。
その旨を話して、引き取り検証させてくれと言われたので預けました。

只、デルは稀に部品交換と話をして、交換してない事がありますので
事前にCPUやMB等のシリアル番号を撮って、PCを修理に出しました。

で、修理から帰ってきた結果がCPU交換だったのです。
シリアル番号も変わっていましたので、交換は間違いなかったです。

後、デルには最初に何が悪いのか仕様なのか判らないので、預かってから
検証して、その結果音が仕様だと認識したら、そのまま返却もあると最初に言われました。

ha7501さんが同じ様に話しても同じ部品が交換されるかは判らないです。
只、CPU交換ですとHDDは初期化されませんでした。

後、デルではCPU、MB、電源はデル側での修理しか受付しないようです。
それ以外ですと部品を配送して自己変換も可能と話していました。

それとファンの音ですが、私のPCはどちらかと言うと
RH2600XT-LE256H/HDの方が音が大きいです。

全体的に大きくなりますが、良く聞くとGPU辺りからの音が
大きいのが分かります。その証拠に本体カバーが熱いです。

尚、もう1台ですが陽が当たり本体に熱が溜まると、アイドリング状態が少しだけ発生します。
個人的意見ですが、熱が溜まると起き易いのではと思っています。
その証拠に夜や内部フィンを冷やすとアイドリングは収まりますので…

その辺りを検証してみて、デルに相談してみては如何ですか?

書込番号:7741145

ナイスクチコミ!1


スレ主 ha7501さん
クチコミ投稿数:37件

2008/04/30 09:53(1年以上前)

宜嗣さん、おはようございます。

詳細なアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。

本当に、コメント頂けて、感謝しております。

書込番号:7742095

ナイスクチコミ!0


Turn overさん
クチコミ投稿数:14件 Vostro 200 スリムタワーのオーナーVostro 200 スリムタワーの満足度2

2008/05/22 23:07(1年以上前)

Vostro スリムタワー とプロセッサーナンバー E8500 の組み合わせで発生する不具合です。
ファンや高負荷が原因ではありません。
現在の複雑な構成では、憶測では図れない、何が起こるかわかりません。

DELLサービスにて現象を確認しています。
これ以外の組み合わせでは、現在のところ不具合の報告はないようです。

現在の状況は、解決の目処がたっていない。
BIOS プログラムのアップデートで直りそうとの話ですが、いつになるか皆目わからない。
選択肢は二つ、
このまま修理に預けておく。
一旦返却、音は我慢する、解決できるようになったら再度サービスへ預ける。
いつ直るか(直らん可能性もある)わからんのにできるか?そんなこと?!

Vostroは昨年の前科もある。
USB地雷。USBにHDDやフラッシュメモリを接続したまま電源ONにすると起動しない。
M/B が原因。これも未解決、かなりの確立で発生する。

で初期不良との範囲で、返金手続き中デス。



書込番号:7842414

ナイスクチコミ!2


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/22 23:52(1年以上前)

>Vostro スリムタワー とプロセッサーナンバー E8500 の組み合わせで発生する不具合です。

私の使っているのではCPU交換後には異常が起きていませんが…?
ファンの回転数も落ち着いていますし、逆にGPUが少し煩い位かな?
それと同時に購入したもう1台では不具合が発生してはいません。

個人的意見なんですが、不具合はどんなセッティングでも起こる物では?
たまたまE8500で発生しているだけで、他で起こらないとは言い切れないと思いますよ?
まして、安価で購入出来る物なので、それなりのリスクは出ても仕方ないかと…

擁護する訳ではないですが、デルは販売価格に対して保障内容は一番高いと思います。
他のメーカーではフリーダイヤルでの受付や、修理の時の無料PC引き取りとかは
有料で購入時に申し込まないとダメとしか殆ど聞かないので…

後、USB地雷ですがInspironでも同様の件が記載されていますが
InspironではBIOSのUpdateで解決したと読んだ記憶があります。

更に私のVostroスリムタワーのBIOSのVersionは1.0.11ですが
購入して殆どUSBを指したままですが、未だにUSB地雷にはなった事がありません。

Inspironの口コミではそれなりの数を拝見するのですが、M/B以外にも問題があるのでは?
使っているUSB機器のVersionや常駐ソフトの不具合も考えられますし、機器の相性問題もあるかと思います。

USB地雷に関しては、個人的に対した問題じゃないと認識していますので
気になる方は返品や不良として修理に出すしか無いと思います。

書込番号:7842664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/23 00:23(1年以上前)

 宜嗣さん、こんにちは。

 Inspiron 530/Inspiron 530sでのUSB地雷についてですが、
 最新版のBIOSの1.0.12でも発生する物があったそうです。
 ですのでまだ完全には解決したとは言えないようです。 

書込番号:7842833

ナイスクチコミ!1


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/23 00:39(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんわ。

まだUSB地雷ありますか。ま、私も納まったと思ってないのですが
未だ家のPC達はUSB地雷が無いんですよね〜〜

もしかしたらOSとBIOSのVersionとかでの相性も考慮しないと駄目かな?
家はDimension9200のVISTA UltとVostroスリムタワーのXP Proがありますが
未だUSB地雷やその他の大きな障害にお目になっていません。

強いて言うなら、ドライブの音が煩いので交換した位と
ファンの音が気になるから、CPUを交換した位ですね。

M/Bだけじゃなくソフトも原因に入っていたら、幾ら待ってても改善しないかも?(^_^;;)
ま、USB地雷自体を私は問題無しと踏んでいますが…
後は購入者した方の問題なんでしょうね。

PCの備品自体が精密化して、ちょっとしたセッティングでも
故障の原因に綱がり易くなっている状況みたいですから
ある程度の知識が無い人は、BTO系は買い難くなるか心配です。

書込番号:7842918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/23 01:11(1年以上前)

 宜嗣さん、こんにちは。

 同じ機種のHDDでも発生する方しない方がいるので本当に難しいところです。
 ただ最近はかなり発生報告も減ってきたな…という印象はあります。
 個人的にはもう1回くらいのBIOSアップデートで何とかなって欲しいと思っています。

>ある程度の知識が無い人は、BTO系は買い難くなるか心配です。

 ここのクチコミや2ちゃんねるのスレッドをすぐに見つけられるような人はあまり多くないでしょうから、
 確かにそういう事はあると思います。
 今だに公式には何もアナウンスされていませんし…

書込番号:7843037

ナイスクチコミ!0


スレ主 ha7501さん
クチコミ投稿数:37件

2008/05/24 19:42(1年以上前)

Turn overさん,
コメントありがとうございます。

Vostro スリムタワー とプロセッサーナンバー E8500 の組み合わせで発生する
不具合だと、すごくショックです。

今は、音が気になりつつ、使っています。

返品、修理手続きしたほうが、良いのでしょうか?

心配になってきました。

書込番号:7849728

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/24 19:51(1年以上前)

返品の件ですが、製品出荷後10日以内にしないと駄目ですので
期間が過ぎていたら修理しか受付致しませんよ。

元々スリムTypeは静穏性は低いのですが、5150Cに比べたらかなりマシです。
静穏対策にBIOSのVersionの更新や本体内部の放熱設定をしたり
デルにCPU交換やファン交換を依頼してみては如何ですか?

私のスリムタワーはCPU交換で音が低くなり、気になる事は無くなりました。
ちなみにスペックは E8500 2GB 320G OS:XP Pro です。

書込番号:7849758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドカードについて・・

2008/04/19 17:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件 Vostro 200 スリムタワーのオーナーVostro 200 スリムタワーの満足度4

サウンドカードを増設しましたが、ヘッドセットのマイクが使えません、ヘッドフォンは音が出ます・・どなたかご教授頂ければ幸いです。

CPU 4500
HDD 320GB
メモリ 4GB(XPS420の物を移植)
スピーカー ロジクール製 2.1ch #S-220(A1355532/XXX0090I)
GPU 玄人志向Radeon HD2400pro 増設
サウンドカード SOUND BLASTER 5.1VX(XPS420で使っていました。)

上記構成です。ヘッドセットのジャックは本体前面パネルのではくロジクール製スピーカー付属のコントローラーのジャックでの不具合です。
デバイスマネージャー上では、きちんと認識しています。既存のデバイスは無効にしています。
取り付け作業は、説明書どうりにしたつもりです。
同日にXPS420にもSOUND BLASTER X-FIの取り付け成功しております。
ヘッドセットの使用目的は、子供の教材のために必要なので困っております、よろしくお願いします。

ちなみに、Vostro 200 スリムタワーが届いたのは4/4です。すでに初期不良でHDD&オプティカルドライブ交換しました^^;

書込番号:7695287

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/04/19 20:57(1年以上前)

 tyamapapaさん、こんにちは。

「inspiron Desktop @ wiki よくある質問」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/14.html
 の項目中の
「本体前面のマイク端子とヘッドホン端子にヘッドセットをつけてもマイクが全く入らない」が参考になるかと思います。
 一度、記載の方法を試してみて下さい。
(なおVostro 200スリムタワー=Inspiron 530sと考えて頂いて構いません)

書込番号:7696088

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件 Vostro 200 スリムタワーのオーナーVostro 200 スリムタワーの満足度4

2008/04/20 11:46(1年以上前)

カーディナル さん  こんにちは

情報ありがとうございました。
参考にさせて頂きましたが、解決には至りませんでした・・
もう少し勉強してみます、もうちょっとのとこまで来てるような気がします
教えていただいたサイトですが、その他の事柄でも大変参考になります。ありがとうございました。

書込番号:7698864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vostro 200 スリムタワー」のクチコミ掲示板に
Vostro 200 スリムタワーを新規書き込みVostro 200 スリムタワーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 200 スリムタワー
Dell

Vostro 200 スリムタワー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 200 スリムタワーをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング