
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年4月7日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月5日 15:16 |
![]() |
1 | 14 | 2008年3月26日 17:59 |
![]() |
1 | 5 | 2008年3月25日 00:57 |
![]() |
1 | 4 | 2008年3月19日 02:38 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月16日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

onimushaさん、こんにちは。
>製品概要と特長
>Vostro 200 スリムタワー特有の機能について
>Vosto 200スリムタワーは、ミニタワーより容量が約40% 小さく、横置きも可能で、
>モニタを乗せたり、机の上・下・横など、どこにでも柔軟に設置できるよう設計されています。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostrodt_200st?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=mn
とあります。横置きに対応していますね。
書込番号:7634832
0点

onimushaさん こんばんは。
Vostro 200 スリムタワーの実機とオーナーズマニュアルを見てみましたら
横置きにした際、天板(モニターが乗っかる部分)の下にはサポートブラケットなる
補強部品が入っているようなのDELLでセット購入できるモニタの大きさなら問題ないと思いますよ。
DELLマークは回転できないようですけど。。。(会社で使用のDELL機種はマークが回転できました)
書込番号:7635001
0点

お二方どうもありがとうございます。
どうやら横置きに対応しているようですね。
早速横置きにして液晶モニタを乗せました。
全く問題はなさそうです^^。
ちなみに前面のDELLマークは回転できました。
書込番号:7638821
0点

onimushaさん こんばんは
>ちなみに前面のDELLマークは回転できました。
そうでしたか^^
再度チャレンジしてみます。^^;
書込番号:7640591
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
インテルCeleronプロセッサー420(512KBL2キャッシュ、1.60GHz、800MHzFSB)
Windows XP Home Edition 正規版
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
本日届きました。
みなさんのレビューにもあるように最初の3秒間はファンが少しうるさいけどあとは静かです。ケースもなかなかいい感じです。
Celeronだけどネットサーフィンくらいしかしないので快適に使えそうです。
しかし、19インチのワイドモニタで使用したところ文字が横長に表示されてしまいます。
やっぱこれはグラボがないと普通に表示されないのかな。
他に19インチワイドで使っている方はいますか??
また解決方法がわかる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

19インチワイドなら1440×900かな?
解像度が合ってないと思われる。
オンボードでも表示はできるはず。
書込番号:7633161
0点

こんなに早く返信ありがとうございます!!
解像度は1440×900です。
なるほど解像度があってないのか〜
知識不足ですみません。
今から調べてみます。
書込番号:7633171
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
職場のマシンが調子悪く、とにかく安さだけを追求してオクでVostro200を購入しました。
(ちなみにどちらかと言えば自作派何ですが、以前530を買った時にまずまずのコストパフォーマンスって感じだったので、再びdellということになりました。)
仕事用ということもありCPUはcel420,RAM1GBにVISTAで動かしていたんですが、結局使い勝手や能力不足を感じ、保障は無視で色々変更を加えました。
RAM(1G→2G)
IEEE1394カード増設
グラボX1300Pro256増設
CPU core2duo E4500に変更
といった感じです。
汎用のマザボではないので相性にも不安があり、dellのカスタマイズオプションの物を選択したので動作そのものは問題ありません。しかし、FANの音があまりにすごくてびっくりしています。当初の構成では静音とまではいかないまでも、起動時以外はそれほど気になりませんでした。しかし、今はファンコントローラが頻繁に働いて、爆音マシンになりつつあります。
上記のような構成で購入された方で、ファンの音について教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
0点

ビデオカード無し
XP IEEE1394も無し
の構成で ほかは同じで
会社において有ります。
画質が子供のおもちゃと みんなに言われて
誰も使いたがりません。KBタッチが芋
9万くらいで19インチ、オフィス、dual core
と安いのですが specは立派
起動時のみ回りますが 静かです。
多分VCの消費電力の為でしょうか
いずれVC追加されると 煩くなるのかな?
書込番号:7506765
0点

amac2000さんありがとうございます。
今までのPCもディスプレイをデュアルにしていたので、デュアル環境構築のためにVC追加でした。
PCWizard2008で計測したところ、CPUは40℃を少し超えるぐらい、アイドル時のFanは1500rpmを少し超えるぐらいですが、ちょっとした操作(IEの起動程度やバックグランドで何か動く程度)で、一気に2200rpmぐらいになります。この時のノイズははっきり言って爆音ですね。
X1300Proを選択している方の情報も教えていただければ幸いです。
書込番号:7507191
0点

当方、XP、C2D E6550、オンボードのVostro200を使用しております。
ファンの音は、起動時3秒ぐらいに大きくなるだけで、通常使用時は結構静かです。
まあ以前使っていたIBMの小型マシンに比べたらかなり静かなので、
起動時以外は満足しています。
でも、起動時の「ブオオォオォォン・・・」、あれは何なんでしょう?
書込番号:7508493
0点

オンボード ビデオ画質満足できません
bios いじっても向上しません
800x600のまま
近所の車ショールームのdellもこんな画質
だから 20インチ画面では無理なのかな
書込番号:7508607
0点

>amac2000さん
ひょっとしてドライバ当たってないのではないですか?
オンボードでも、800X600ってことはないはずです。AGP時代のグラボよりはオンボードでもはるかに高性能ですから。
デバイスドライバの確認でもいいですし、エクスペリエンススコアでもよいので確認してみてはいかがですか。
書込番号:7508674
0点

ドライバ 当てないで出荷されるのか?
そうですね 調べてみます
有難う御座います
書込番号:7508760
0点

>amac2000さん
手元に実機がないことと、色々いじってしまったのではっきり覚えてはいないんですが、初期設定を色々調整している段階で、ドライバを当てたように記憶しています。エクスペリエンススコアのグラフィックの所が1.0→3.5?ぐらいにドライバを当てた後で変わったように記憶しています。
ちなみにX1300も最近のグラボのスペックからすると、お世辞にも立派なものではないので、スコアは4.5?ぐらいだったと思います。
書込番号:7508932
0点

driverは問題なし
純正モニターが品質 精緻度 悪いようです
文字潰れて読めない
内蔵グラフィックintel3100遅いし 途切れるし
グラボ追加と他社製モニターが良いです。
結局 良い値段に成りますね
書込番号:7511863
1点

文字が潰れて 読みにくい 純正20モニターDsub入力のみ
のvostro200内蔵VC intel1000ですが
やはりdriverの更新で直ったようです。
でも 一寸暗いですが実用には十分。
お騒がせしました。
書込番号:7526180
0点

>>amac2000さん
直って良かったですね。
それはそうと、Intel GMA 3100はオンボードの割には性能いいですが、
やはり専用VGAに比べたら足元にも及びませんよね。
自分はオンボードでは満足しきれなくなり、
Radeon HD 2400 pro(消費電力の関係でこの辺りが無難?)を増設しました。
3Dゲームも以前よりサクサク動いてます。
書込番号:7540455
0点

>onimusyaさん
Intel GMA 3100でも通常のビジネス仕様であれば、オンボードでも十分なグラフィックですね。初めて買ったビデオG400やFF用に組んだ当初のti4200などを考えると、今のオンボードの性能は素晴らしいと思います。
ところで、スレタイに戻るのですが、
Radeon HD 2400 proで動かして電源ファンの音はどんなもんでしょう。
主観でよろしいので教えていただければ幸いです。
書込番号:7540612
0点

購入半年ですが,
CPU Core2Duo E6850
RAM 1G + 2G に増設 (DDR2 667MHz)
グラフィックボード RH2400XT-LE256H を増設
HDD WD2500JS
ちなみに,Vistaのパフォーマンス
プロセッサ 5.7
メモリ 5.9
グラフィック 4.5
ゲーム 4.5
ハードディスク5.4
ファンの音は,起動時以外とくに問題なし
OptiPlex-G280SFFやDimension4700Cと比較しても小さい
(これらよりは筐体が大きいですが)
通常使用時上部排気ファンより横に20cmで,37dB
(無音室で計ったわけではないので参考まで)
一時期,BIOSバージョンによってファンが起動時から最
速でまわったままになったことがあります。これは,再
起動すると通常に戻りましたが。
現在のBIOSは,1.0.11
それより,RAMをPC6400の2Gx2枚に換装した時は,通常起
動は問題なかったのですが,Memoryテストでアウト。
ちなみに,そのメモリーはPrecisionなどではMemoryテスト
OK, 仕様では667MHz,800MHzを書いていますが,マニュア
ルのメモリー取り付けでは何故かにもDDR2 553と667MHzしか
書いていないので,DDR2 800MHzは注意をしたほうが良いで
しょう(800MHzで動作していましたが),相性があるかもし
れません。
書込番号:7546662
0点

>>休みをください!さん
自分は玄人志向のhttp://kakaku.com/item/05508015652/これを買ったのですが、
元々あるCPUファン・電源ファンより静かです。
なので今までよりファンの音が少し大きくなるぐらいですね。
あまりファン音は目立たないので、ここは低消費電力なHD2400proの良い所ですね。
書込番号:7550031
0点

みなさんありがとうございます。
結局のところ、あまり問題は解決してないのですが、あまり不便を感じてはいないので、このまま使ってみます。
ちなみに起動時よりも、グラボに負荷をかけたときのほうが明らかに爆音なので、原因はこの辺なのかなと思ってます。安さが売りのBTOですから、多少の事は我慢かなと…。
書込番号:7590183
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
安さと性能の良さで、Vostro200を考えていますが、よくわからない点があり教えて下さい。
スピーカーは付いていないとのことですが、サウンドカード?も付いてないのでしょうか?
CDを聞いたり出来ない?のですか?
それがないと音は出ないのですか?音質にはこだわらないので、音が出ればそれで良いのですが。
またネットには、フレッツ光とダイヤルアップ(両方)で繋ぐ予定ですが、LANカード、モデムは付いているんですよね?
その辺りが、よくわからないので、躊躇しています。
初心者なので、よろしくお願いします。
0点

サウンドカードはオンボードで付いています。LANも有ります。モデムは付いていません。
書込番号:7578872
0点

システムのカスタマイズによると、
モデムはオプションですね。
スピーカーはもそうですね・・・
めんどくさくなったんでもういいですか・・・
書込番号:7578876
0点

サウンドはオンボードですよ。
オプションにスピーカーが無いので別途購入するか
スピーカー内蔵モニターで音が出ます。
LANはオンボードで付いてますが、モデムはオプションで追加しないといけません。
因みにVostroは個人事業主・SOHO・法人用なので
個人で購入できるかは問い合わせてみないと判りません。
書込番号:7578888
1点

モデムですが、USB接続のタイプも市販されています。なおLANはオンボードで、ギガビット非対応です。詳しい事はHPの仕様詳細を読んでみて下さい。
書込番号:7578909
0点

一応、個人でも「個人事業主」という名目で普通に購入できますよ。
アフィリエイトで稼いでいる人でも立派な個人事業主ですしね。
それに、DELLから審査などはありません。
問題なく買えると思います。
まあ不安なら個人向けのInspironを買えばいいですが。
書込番号:7583575
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
vostro200スリムタワーの購入を検討しているのですが、
気になる点があるので質問させていただきます。
・E4500で注文し、後から店頭で購入したE8400を積むことはできますか?
・グラフィックボードは店頭で購入した玄人志向のGF8600GTを積みたいのですができますか?
またこれらのことをするのに注意すべき点があれば教えてください。
0点

カスタマイズでE8500まで選べるので可能かと思います。
交換予定ならCeleron 420で良いのでは?
おっと但し、メーカーPCの改造はサポート対象外なので保証は切れます。
購入したグラフィックボードがロープロファイルなら入る可能性はあります。
但し、超スリムなのでサイズ的に無理なこともあります。
書込番号:7551613
0点

ばーぼん。さん、こんにちは。
CPUについてはちょっと分かりませんが、
>・グラフィックボードは店頭で購入した玄人志向のGF8600GTを積みたいのですができますか?
これに関しては下記のHPをご覧になるといいでしょう。
Vostro 200ミニタワーへの玄人志向のGeForce 8600GT増設について書かれています。
「Vostro(Vista版)にビデオカードを増設」
http://aqa.web.infoseek.co.jp/sub/page057.html
他のメモリ増設等についての記述も参考になるかと思います。
書込番号:7551619
0点

>Vostro 200ミニタワーへの玄人志向のGeForce 8600GT増設について書かれています。
Vostro 200ミニタワーではなくて、Vostro 200スリムタワーが正しいです。
どうもすみません。
書込番号:7551642
0点




デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
このPCにこのDVDドライブ↓
http://kakaku.com/item/01254819090/
は使えるのでしょうか?
光学ドライブは滅多に使わないのですが、DELLで購入した時の構成がDVD-ROMだったので、
音楽CDやDVDが焼けないので不便です。
なので換装しようと思っているのですが、注意する事は何かありますか?
また、そのドライブの換装に成功した人いれば教えて下さい。
0点

現在使われている光学ドライブがノートPC用の薄型でなければ使えると思いますけど、
接続はSATAで間違いないですか?
SATAの光学ドライブであればそのまま交換できます。
もしIDE/ATAPI接続なら他のドライブを選択しないといけません。
あるいはIDE/ATAPI接続であってもマザーボード上にSATAコネクタの空きがあれば
そちらに接続することも可能ですが、
4ピン→SATA電源変換コネクタが必要になると思います。
たとえば
http://www.ainex.jp/products/wa-085u.htm
書込番号:7474200
0点

光学ドライブはSATAのデスクトップ仕様ですね。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos200/ja/index.htm
Slim Towerのオーナーズマニュアル(HTML/PDF好きな方)の「表示」を押すと分解/組み立ての手順などが見られます。
現在使っているドライブの奥行きより長すぎると入らない(コネクタなどに干渉する)可能性があるので、一度ケースを開けて確かめてみれば。
書込番号:7474457
0点

回答ありがとうございます。
一度PCカバーを開けてみましたが、ドライブには「SATA」と刻印されていました。
取説を見てもSATAで大丈夫そうです。
奥行きについてですが、物差しで大体計ってみましたが約17センチ程度でした。
取り付ける予定のドライブも17センチなので大丈夫そうですね。
購入後、取り付けに成功したら報告します。
書込番号:7474535
0点

取り付け成功しました。
幸いにもDH-20A3Sと既存のドライブの奥行きが全く同じだったので、
問題なく入りました。
ただ、SATAの電源ケーブルを抜くのにかなり苦労しました。
SATAのケーブルってちゃっちいくせに抜きにくいんですよね。
折ってしまわないか不安でした。
ドライブの方は書き込み良好、静音性もまずまずと、大変気に入っております。
書込番号:7540425
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





