
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月28日 00:34 |
![]() |
0 | 6 | 2008年2月25日 20:50 |
![]() |
2 | 4 | 2008年2月19日 06:02 |
![]() |
2 | 3 | 2008年2月16日 00:55 |
![]() |
0 | 5 | 2008年2月5日 22:46 |
![]() |
0 | 5 | 2008年2月4日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
akiravvvさん、こんにちは。
下記のキーボードカバーならVostro 200 スリムタワーでも使えるかと思います。
「エレコム キーボードカバー PKB-DE10」
http://www.amazon.co.jp/エレコム-キーボードカバー-PKB-DE10/dp/B000CEIZJM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1202815342&sr=1-1
リンクが途中で切れているので、コピー&ペーストして下さい。
書込番号:7456982
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
このモデルに最初から搭載されているドライブはDVDROMですがこれを外付けではなくスーパーマルチドライブに交換することは可能でしょうか?またその場合の金額と購入方法をご存知の方がおられましたら教えていただきたいのですが
0点

光学ドライブの交換は可能です、但し、自分で交換したり、又専門業者に交換を依頼した
場合でも、メーカー保証対象外に成る場合が有ります。
光学ドライブ(内蔵型)の新品販売価格は、下記を参考に。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=64&sbrcode=199
購入価格を、考えたらメーカーオプションの方が、安い場合も有ります。
又保証の面でも、当然メーカーオプションの場合は、全く心配は無いと思います。
書込番号:7433014
0点

sasuke0007さん ありがとうございます。早速DELLホームページでドライブを探してみましたが純正のスーパーマルチドライブは見当たりませんでした。素人ですので申し訳ありませんが購入方法を教えていただけるとありがたいです。よろしくおねがいいたします。
書込番号:7442390
0点

新品注文時の BTO (オプション)の為、内蔵光学ドライブの単品販売は、恐らく行って居ない
物と思われます。
書込番号:7443658
0点

光学ドライブを、交換する場合意外と見落としがちなのは、DVD 再生ソフトの付属が無い
物が殆どだと、言う事です。
恐らく推測ですが、メーカー製 PC で、標準装着光学ドライブが CD-ROM の場合、殆どの
メーカーは DVD 動画再生ソフトは愚か、CD/DVDメディア書き込みソフトも、付属して居ない
場合も考えられます。
この場合、購入時にどう言ったソフトがその光学ドライブにハンドル(付属)して居るか、
確かめてから、注文されると、後でソフトを買い足す等の出費を、防ぐ事も出来ます。
下記 URL は一つの例ですが、同じ日立 LG 電子製品でも、販売会社が違うと、付属ソフトも
可也違い又値段も、同じ販売店で違います。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=70757
上記はアイオーデータ販売品の 日立製作所社製「GSA-H42N」です、値段は 5,480円
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=75463
上記は LG電子販売品の GSA-H58NB 値段は、バルク品の為 4,580円
書込番号:7443731
0点

先日、Inspiron530を購入する際に、購入前サポートにお世話になったのですが、その際、エンタテインメントパッケージでは本来選択できない2nd HDDを搭載して納品してもらいました。
530のプレミアムパッケージやベーシックパッケージにはDVDスーパーマルチの選択肢があるので、購入前サポートに電話してDVDスーパーマルチで納品できないか交渉してみてはどうでしょうか。
私もRAMを使いますので交渉することを考えましたが、古い外付けドライブがVistaでも使えることが分かったので見送りました。
もし、交渉の結果OKとなったら報告していただけると、購入される方の選択肢が増えることになると思います。
書込番号:7445620
0点

ご丁寧にありがとうございます。調べてみたところ私の購入したPCにはDVD-ROMドライブが搭載されておりますが、付属でCyberlink PowerDVD7.0というソフトがついてました。この場合教えていただいたアイオーデータのスーパーマルチドライブに変更しても問題なく使用できるのでしょうか?
書込番号:7446640
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
最近Vostro200を購入しました。
VGAモニタが余っていたのでデュアルモニタにしてみようと思い、グラフィックボードからDVI分岐ケーブルで1台はDELL製E207WFPをそのまま接続し、もう1台はDVIからVGA変換コネクタを使ってVGAモニタを接続したのですがうまくいきません。
症状は電源を入れると、最初は2台とも表示されるのですが、windowsが立ち上がった瞬間VGAモニタだけ真っ暗になってしまいます。
OS、グラフィックコントローラのドライバの更新もしてみましたが改善しません。
PC初心者のため、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
仕様は以下の通りです。
OS:vista business
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6850
モニタ:デル E207WFP &余ったVGAモニタ
メモリ:2GB
グラフィックコントローラ :ATI(R) RADEON(R) X1300 Pro 256MB DDR
0点

ユーザーではありませんが。
画面のプロパティで二つ画面を認識しているのでしょうか?
書込番号:7393267
0点

カタリストの方でデュアルディスプレイの設定をしていないからでしょ。
立ち上がり前に映像が出ている辺りでデュアル化の下地はできている訳だしね。
ちなみに、デュアルディスプレイでもクローンと拡張デスクトップと、水平/垂直ストレッチがあるからどれをしたいかにも寄るけど、解像度が両方で違う場合はクローンを使うと低い方に合わせられるよ。
Ver違うけど、大体これで分かるかと
http://www.xiai.jp/support/faq/catalyst6.html
AMD至上主義
書込番号:7393315
1点

hosohosoさん、こんにちは。
無類のAMD至上主義さんも書かれていますが、おそらくデュアルディスプレイの設定をされていないからだと思います。
デスクトップで右クリック−個人設定−画面の設定と進むと、モニタが2つ表示されるはずなので、
「デスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックを入れて適用をクリックしてみて下さい。
Catalystからも設定出来るでしょうが、こちらの方が簡単だと思います。
書込番号:7393814
1点

皆様、回答ありがとうございます。
ご指摘の通り設定がしっかりできていなかったことと、
VGAケーブルにも問題があったようで交換してやってみたら
デュアルモニタにすることができました。
どうもありがとうございました。
書込番号:7414227
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
新聞広告でこのPCを見て、購入をかなり前向きに考えてます。
が、しかし・・・
注意書きをよく読むと、SOHO・個人事業主・法人のお客様限定となっています。
このクチコミに投稿されている方は、どのような形で購入されたのでしょうか。
さしつかえなければ、情報を教えてください。
0点

自ら宣言するだけで誰でも事業主になれます。
法的な規制は無い、はず。
書込番号:7396266
1点

参考スレ vostro1000の場合
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X115918/SortID=7206700/
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X115918/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=0020X1/MakerCD=901/Page=4/?ViewLimit=0&SortRule=1#7131881
書込番号:7396544
1点

他の機種でも同じような質問があったんですね。
参考になりました。
情報ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:7396769
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O24&s=bsd
パソコン動かすのに必要な物は全部揃ってますよ。
書込番号:7345589
0点

PC本体、モニタ、キーボード、マウス、OSといった基本的なものは揃ってます。
ちなみに・・・
国内メーカーの店頭販売モデルなら大抵ついているのに、Vostroでついていないのは、スピーカー、office、PCリサイクルマークです。
書込番号:7345632
0点

回答ありがとうございます。
今度はソフトについて教えてください。
マイクロソフトのオフィス2003のプラットホームを所有しているのですがこれをインストールすればオフィスの購入はしなくていいんですよね?
書込番号:7346165
0点

>国内メーカーの店頭販売モデルなら大抵ついているのに、Vostroでついていないのは、
>スピーカー、office、PCリサイクルマークです。
リサイクルマークについては「一般ユーザー用モデルなら大抵ついているが、これは企業向けモデルなので、国内メーカーの企業向けモデルと同じくPCリサイクルマークはついていない」
が正確な書き方になります。
>マイクロソフトのオフィス2003のプラットホームを所有しているのですが
>これをインストールすればオフィスの購入はしなくていいんですよね?
製品版のオフィスを持っていて、デスクトップ1台にインストールしているなら、同時に使わないことを条件に、もう一台モバイルモデルにインストールして使うことが可能です。
・プリインストール版やDFP(OEM)版はインストールしても契約違反になります。
・家と出先の両方で使うことがあるならだめです。
書込番号:7346371
0点

>家と出先の両方で使うことがあるならだめです。
一応誤解招きそうなんで補足・・・
家と出先の両方で使うことは何ら問題ない
同時に使うのは問題なんですけどね
要するに
家のデスクトップとかで作業してからデータだけ持って喫茶店なんかでノート使って作業を再開するのは問題ない
ただ、家族が家で使ってるけど自分も喫茶店で使うよってのは問題ってだけですね
別に喫茶店じゃなくて書斎でも言い換えるだけなんで全然問題ないわけですがw
書込番号:7348172
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
つい最近Vostro200を購入しました。
OSをVistaにするならメモリ2Gはあった方が良いと聞きましたので、メモリを2Gに上げて
購入しました。CPUはインテルCore2Duo E6550(4MB L2キャッシュ、2.33GHz,1333MHz FSB)です。
これで殆どの処理はスムーズになるかと期待していましたが、どうも処理速度が遅く感じます。
例えばフォルダAからBに動画ファイルを数個まとめて移動しようとすると「メモリ不足です」といった
メッセージが出て移動できなくなる。
またあるファイルを削除するとゴミ箱のアイコンが正しく表示されなくなってしまう。再起動
するまで
直らない。
それと立ち上がりやシャットダウンが遅く感じます。会社でXPの載っているDellを使っていますが
(メモリもCPUも下位ランクの物)、明らかにそれよりも遅いと思います。
単に僕が知らないだけで、これくらいの速度がVistaとしては普通なんでしょうか?それともやはり
初期不良なり何なりの不具合なんでしょうか?
ちなみに物理メモリの表示は2030MBになっているので、ちゃんと2Gは認識してくれてるのかなぁと思います。
0点

ちゃっそさん こんにちは。
>例えばフォルダAからBに動画ファイルを数個まとめて移動しようとすると「メモリ不足で す」といった
メッセージが出て移動できなくなる。
またあるファイルを削除するとゴミ箱のアイコンが正しく表示されなくなってしまう。再起 動するまで直らない。
とりあえずWindows Updateは最新の状態でしょうか?
最新の状態でも変化ないのなら、一度リカバリーしてみるとか?・・・。
>それと立ち上がりやシャットダウンが遅く感じます。会社でXPの載っているDellを使ってい ますが(メモリもCPUも下位ランクの物)、明らかにそれよりも遅いと思います。
シャットダウンから起動されていますか?
もし可能なら、スリープ(ハイブリッド)を利用してみてください。
基本的にVISTAはスリープが標準的な使い方のようです。
参考です。
http://allabout.co.jp/contents/sp_windowsvista_c/notepc/CU20070118I/index/
またスリープを使うと、SuperFetchという機能が活きて来ます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm
書込番号:7292347
0点

SHIKOUさん、ありがとうございます。
>とりあえずWindows Updateは最新の状態でしょうか?
まだ購入したばかりでインターネットも繋がっていない状態なので、アップデートはまだ
出来ていません。開通したら早速試してみます。
>シャットダウンから起動されていますか?
>もし可能なら、スリープ(ハイブリッド)を利用してみてください。
>基本的にVISTAはスリープが標準的な使い方のようです。
スリープが標準とは存じ上げませんでした。参考になります。でもPCが寝室にあるので、
本体の光や僅かながら発する音が寝るときには気になりますね。就寝時などは臨機応変
にシャットダウンしようと思います。
先日、とあるソフトを入れようと思ってインストール→再起動をしたところ、CDを入れ
っぱなしにしてたのも悪かったのか、青い画面になったり『セーフティモードでの起動』
などのメッセージのある画面が出てきました。会社のXPではこんな画面になったことは
ないんですが、いよいよカスタマーサポートに電話しなければならないでしょうかね。
書込番号:7321597
0点

ちゃっそさん こんにちは。
>まだ購入したばかりでインターネットも繋がっていない状態なので、アップデートはまだ
出来ていません。開通したら早速試してみます。
なるほど・・・。
ファイルコピー等の速度等の不具合が以前あったので、アップデートすると
改善する可能性はありますね。
>でもPCが寝室にあるので、
本体の光や僅かながら発する音が寝るときには気になりますね。就寝時などは臨機応変
にシャットダウンしようと思います。
休止でもいいと思います。
>CDを入れっぱなしにしてたのも悪かったのか、青い画面になったり『セーフティモードでの 起動』などのメッセージのある画面が出てきました。
何となくCDブート?の状態になったのかも?しれませんね。
書込番号:7321871
0点

OSが正しくインストールしていない可能性があります。OSの
クリーンインストールを。
個人用であれば、HDD内の管理領域の削除。
書込番号:7321968
0点

SHIKOUさん、ニック.comさんお返事ありがとうございます。
>OSが正しくインストールしていない可能性があります。
先日サポートセンターに電話してみたところ、メモリなどにエラーが無いかチェックする
ように言われてエラーチェックを掛けましたが特に問題なし。まだ買って間も無くデータ
も殆ど入れてませんでしたので、工場出荷時の状態に戻しました(クリーンインストール?)。
電話口の担当者によればvistaはより多機能になっているので、XPより動作が遅い可能性が
あるとのこと。新しい機種が古いものより遅いって若干納得いきませんが、仕方ないよう
です。
また、CDを入れてブルーの画面が出てきたのは、CRに入っていたソフトがvistaに対応して
いなかったからのようでした。ゴミ箱が変なアイコンに化けたりファイルの移動・削除が
拒否されたりしたのも、このソフトをインストールしたからかもしれないとのことで削除
しました。この点では今後も注意が必要ですね。
ちなみにvistaのメディアプレーヤはMPG2に対応していないんですね。たった3年前に購入
したデジタルビデオの動画データがもう使えなくなるなんて。やはり家電・PCの世界の3年
はかなり古いようですね。改めて実感。
あとは早くネット環境を整えて、いち早くアップデートして少しでも使い勝手がよくなるよう
願うのみです。
書込番号:7340698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





