Vostro 200 スリムタワー のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 200 スリムタワーの価格比較
  • Vostro 200 スリムタワーのスペック・仕様
  • Vostro 200 スリムタワーのレビュー
  • Vostro 200 スリムタワーのクチコミ
  • Vostro 200 スリムタワーの画像・動画
  • Vostro 200 スリムタワーのピックアップリスト
  • Vostro 200 スリムタワーのオークション

Vostro 200 スリムタワーDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 200 スリムタワーの価格比較
  • Vostro 200 スリムタワーのスペック・仕様
  • Vostro 200 スリムタワーのレビュー
  • Vostro 200 スリムタワーのクチコミ
  • Vostro 200 スリムタワーの画像・動画
  • Vostro 200 スリムタワーのピックアップリスト
  • Vostro 200 スリムタワーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

Vostro 200 スリムタワー のクチコミ掲示板

(846件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 200 スリムタワー」のクチコミ掲示板に
Vostro 200 スリムタワーを新規書き込みVostro 200 スリムタワーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの交換したいと思います。

2008/09/18 17:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

クチコミ投稿数:3件

静かな音になったといっても以前使用の機種(IBM THINKCENTRE A51)よりかなり煩く落ち着かないです。
会社で使用中のTHINKCENTRE M57はとても静かです。
使用時の音が煩いのは縦置きにした関係でケースファンからの音が直接届くのが一番影響しているのですが・・・。
まずは起動時の爆音を静かにする為に交換しようと思います。(夜中に電源を入れる時は毛布で包んでます。「ぴー」音て消せないのかな?)

候補は asusのv72、サイズのFreezer 7 LPを考えています。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/cpufan/v72/
http://www.scythe.co.jp/cooler/freezer7lp.html

どちらが無難(性能と音)だと思われますか?他にお勧めありますか?
直接ネジで付けることが出来るV72が第一候補です。
freezer7lpを付けるならミリネジ3M15mm等を別途購入して付けないといけないですね。プレートは残します。
(ピンをバネ付きネジに変えても固定用の部品に収まらない気がします。)

さらにケースファンは 80*80*15 がプラスチックの枠にはめてあるだけなので交換しようと思います。付いてるファンは
 Dell Computer Refurbished Assy Fan,d12v,model AUB0812VHB
 Dell P/N:- HX022
Dell Fan ( Inspiron 530s ( Small Form Factor series ) Chassis Fan
[AUB0812VHB]で検索すると下記HPがあります。
 http://www.faneol.com/ns_detail.php?id=31548&nowmenuid=71775&cpath=5867:&catid=5867

最大3700rpmで通常使用で1700rpm程度なので最大2500rpmで静かなファンを探してみたいと思います。
お勧めがありましたら教えて下さい。

・補足情報
 CPU:E8400
 他に、ATI Radeon HD 2400 XT、HDD 3台(内蔵2台、1台は内部からSATAを延長して使用)

参考意見と情報をお待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:8371231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/19 01:21(1年以上前)

パソコンを全バラした経験はありますか?もちろん全バラからきちんと組み直した経験はありますか?


まずはそこからです。

書込番号:8374313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/19 02:35(1年以上前)

「デル製のCPUクーラーをショップに持ち込んで、相談を持ちかける人」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/22/news073.html

私はDELL製PCを使用したことがないのでわかりませんが、上記のようなことがあるそうです。
(ご存知なら無視して下さって結構です。)
内部の(特にCPUクーラー周り)確認を。可能なら写真をアップしていただけませんか?
後学の為になるので。

ケースファン、80mm×80mm×15mmだと
http://www.ainex.jp/products/cf-80ss.htm
http://www.owltech.co.jp/products/case_fan/sanyo/F8/F8.html(下の方)
もっとあるかもしれません(その時は、すみませんでしたとしか言いようがありません)

80mm×80mm×15mmでなければ無理そうですか?
他のサイズが付けられるなら、選択肢は広がるんですが。

>夜中に電源を入れる時は毛布で包んでます

熱が心配だなぁ・・・

書込番号:8374513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/09/19 06:57(1年以上前)

まず、FANの静音化=冷却能力の低下になる事が多いので熱暴走やPC寿命の低下などが起こる場合が有りますし、改造になるんでメーカー保証は効かなくなります。すべて自己責任となりますのでその点注意してください。

まず、騒音に関してはBIOSで改善される場合もあるんで、BIOSのバージョンを確認してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119306/SortID=7957799/
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119306/SortID=7887797/

CPUクーラーに関しては、“物理的に収まるならv72”ですかね。Vostro 200のCPUクーラーはネジ止めだと思うからこちらの方が交換が楽だし。(ネジ同じかな?)
ただ、筐体がスリムタワーなんで高さ方向の寸法がちょっと心配。この点だけは現物で何処までOKか確認してくださいな。

>freezer7lpを付けるならミリネジ3M15mm等を別途購入して付けないといけないですね。
写真見ても固定方法が良く解らない部品が転がってますが…オリジナル以外のパーツ使うと密着度が変わったり、絶縁を損なったりする場合が有るので要注意ですよ。たしか、マザーの裏側にくっついてる部品(穴にはめ込みだったかな?)を外せば通常のスナップオン式クリップでも付くと過去の口コミで見た記憶が有りますから、交換するならその辺を事前にチェックするほうがよろしいかと。

ケースファンに関しては以下リンクを参照。お好きな物をどうぞ。
http://www.pc-custom.co.jp/fan05a_list.html

ついでにトップフロータイプのCPUクーラー色々
http://www.pc-custom.co.jp/fan00a_list.html
http://www.pc-custom.co.jp/fan00b_list.html

書込番号:8374754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/19 09:35(1年以上前)

内部構造の写真見ないとわからないね〜

会社のミニタワーですら、内部の構造は特殊だったもんね。CPUクーラーがケースファン兼ねてたりしてダクトも特殊なものだったりしますからね。スリムタワーだとどうなってることやら、、、

>最大3700rpmで通常使用で1700rpm程度なので最大2500rpmで静かなファンを探してみたいと思います。

うへ〜〜最大2500回転って十分うるさいよ(^^;
うちのケースはフルタワーだから、あなたのPCが丸ごとすっぽり入るサイズなんだけど、CPUファンは現在室温28度で40〜42度。負荷はWeb閲覧しながら裏でウイルスチェック中です。
CPUはあなたのPCのよりは発熱が高い製品(E4400)です。CPUファンは720回転で稼動中。
CPUファンは最大2000回転ですが、うるさいのでよほどのことが無い限り1200回転以下ですね〜。

もし音が不満で熱(温度)により動作不安定などが無いなら、現状のファンのままファンコントロールを導入してみるのも手です。
私はこういう製品(http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane4-1.html)使ってます。これは5インチベイ用なのであなたのPCでは使用不可かもしれませんが、探せば3.5インチ用もたくさんあります。

書込番号:8375101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/09/19 15:18(1年以上前)

>内部構造の写真見ないとわからないね〜
↓Inspiron 530sの色違い…の筈。BIOSは別みたいだけどね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071.html

書込番号:8376253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2008/09/19 15:18(1年以上前)

導入したとき写真とってたのでアップします。
ブート時、確かに五月蠅いけど
チェックも兼ねてMAXで回ってくれたほうが
自分としては安心です。






書込番号:8376255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/19 17:57(1年以上前)

みなさん色々な情報ありがとうございます。

追加の情報を記載します。
1.PCの解体と組み立てについて
 以前使用していたdellのpcを解体・組立した事があります。
 今は抜け殻でケースと内枠のみ。ゴミの日に合わせて小さくして捨てるだけ。

2.BIOSのバージョン
  1.15 最新です。

3.内部の写真です。ITmedia PC USER の紹介記事より
 Vostro200sの紹介記事
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news062.html
 Inspiron530sの紹介記事(中身はVostro200sと同じ)
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071.html
 内部の写真(全体)
  http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0707/06/l_kn_ind530snaka.jpg
 内部の写真(CPU周辺)
  http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0707/06/l_kn_ind530sfan.jpg

4.ケースファン
 80*80*15だけです。
 型枠の高さが25あります。
 ケースファンの型枠を利用せずに両面テープで固定すれば80*80*25も可能です。
 風量を確保するために80*80*25も選択肢(優先順位は一番低い)に入れてみます。
 
5.毛布について
 >>夜中に電源を入れる時は毛布で包んでます
 >熱が心配だなぁ・・・
 電源投入時だけです。ご心配かけました。



・さらに追加情報です。(18日夕方の事です)
予定外でPC関係の店に行く事になって衝動買いで freezer7lpとainex CF-80FS を購入してしまいました。
(手元に3000円の割引券があったのでつい手が伸びて・・・後悔してます。)
夜中に交換してみました。(ミリネジ3M15mmとナットを利用)
手順は・・・
 付属の留め具を付ける(通常はプッシュピンですがネジとナットを利用して)
  ↓
 CPUにクーラーを載せる
  ↓
 ファンを載せる
  ↓
 ファンにネジを通して留め具に固定する。

 ケースファンは外して付け替えるだけ。(CPUクーラーを取らないと外れない。)

感想:CPUのセンターに位置あわせするのが大変でした。
   あわせてもネジを締めるとズレテしまうので・・・。
   グリスはクーラー付属の物を利用しました。

経過:通常使用(WEB利用)時のCUP温度が2-3度程度上がりました。
   ケースファンを交換した事で風量が落ちた事も関係しているかも。
   起動時の爆音は無くなりました。

温度等の計測ソフト、利用前と後の結果は後日アップします。

新規購入したケースファン以外は元手が掛ってないので他のCPUクーラーとケースファンを購入予定です。

引き続き情報等ありましたらよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:8376786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/19 18:33(1年以上前)

訂正です。
2.BIOSのバージョン
誤  1.15 最新です。

   ↓
正  1.0.15 最新です。

書込番号:8376929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

クチコミ投稿数:32件

初めまして、5月よりDellマシンを使っております。
CPUをE2160からE7200へと換えております。動画編集をするにあたり、CPUの稼働率が100%に達することが度々あります。
またCPUを載せ換えようとも考えましたが、変えたばかりだし。
そこで色々調べた結果、DellのMBのバイオスからの変更では無理だと判り他の方法でOCをしました。
CPU-Zで調べたら、2.53GHzから3.16GHzまで上がってます。Bus Speedも266から
332.5MHz、FSBも1064から1330.1MHzと変化しています。
成功かと思ったのですが、コンピュータのプロパティ BIOSのCPU Infoをみても元のまま
(2.53GHz)なのですが、設定が完全に出来てないと言う事なのでしょうか?
まだ動画編集など負荷のかかる作業はしてません。
ご存知の方がおられましたら教えてくださいm(__)m

書込番号:8343134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/13 17:27(1年以上前)

プロパティの表示は変わらないよ。

書込番号:8343487

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/13 18:19(1年以上前)

ベンチで試してみれば分かるのでは?
ちなみにSetFSBかClockGenですか?Dellのマザーに対応してるんですね。

書込番号:8343729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/09/14 08:15(1年以上前)

プロパティの表示はそのままなのですね。
ありがとうございます。

nojinojiさん、
ベンチとはベンチマークソフトですか?
それでしたら、少しだけスコアが上がりました。
エクスペリアンスインデックスでは、プロセッサが5.4→5.7になってます。
一応出来てるみたいですね。

>ちなみにSetFSBかClockGenですか?
 いえ 違います。
 “BSELmod”で試してみました。SetFSBでは、ある方のブログを拝見してましたら、
 vostro400のM/B:G33M03では出来ない もしくは 設定が分からない 
 と書いてありましたので、200のG33M02も同じだろうと思い挑戦しませんでした。

本日、動画を編集してみます。
効果があればいいのですが・・・

書込番号:8346926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

スレ主 cheepingさん
クチコミ投稿数:3件

DELLのVostro200スリムタワーで
CPUは、Intel Core2 Duo E8300
グラフィックはATI RADEON 256MB HD 2400Pro HyperMemory
メモリは1GB×4を搭載しています。
HDDは当初の320GBの他に、内蔵HDD500GBを増設しています。

このたび、フリーソフトの「Core Temp」と「Speed Fan」で、
内部の温度を測定したところ、
「Core Temp」ではTj.MAXが105度、CORE♯0とCORE♯1がそれぞれ50度前後でした。
「Speed Fan」においては、TEMP1が85〜109度(燃えているマークです)、TEMP2が40〜50度、
HD0とHD1が40〜50度という結果になりました。
「Core Temp」と「Speed Fan」はPC起動後3時間程度で
それぞれ別々に立ち上げ、計測しています。

フリーソフトなので、出された値をそのまま信用しまいと思っているのですが、
さすがに80度〜100度の数字を見ると「まずいかな」と思い、次の対策を考えました。

対策1 当初から搭載されているプロセッサファンを取り替える。
対策2 増設HDDを撤去する。
対策3 内部にファンやPCIスロット取付型クーラーを付ける。

2つのフリーソフトの数値は以上でしょうか。
そして、上記3つの対策について皆さんのご意見を伺いたいです。
最後にVostro200stに取付可能なCPUクーラーがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:8326397

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/10 01:51(1年以上前)

まず確認ですが、各部品は手で触れる温度ですか?

書込番号:8326467

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheepingさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/10 02:27(1年以上前)

外側のボディはじわっと温かく感じる程度です。
内部はまだ触っていません。
触って確認するなら、HDDやCPUやGPU、メモリ周辺あたりでしょうか。

書込番号:8326550

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/10 02:30(1年以上前)

>触って確認するなら、HDDやCPUやGPU、メモリ周辺あたりでしょうか。

はい、熱源全てに手を近づけてみて熱くなければ大丈夫でしょう。

書込番号:8326556

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheepingさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/10 08:58(1年以上前)

manamon様
内部開けて
電源、HDD、グラボ、CPUを触ってみました。
いずれも熱かったですが、「熱すぎて触れない」ほどでは、
ありませんでした。(表現が下手ですみません)

書込番号:8327038

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/10 12:57(1年以上前)

触れるなら大丈夫!
測定ソフトの表示がおかしかったのでしょう。
ケースのエアフローは気をつけてね。

書込番号:8327821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブの音

2008/08/28 17:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

クチコミ投稿数:7件

よく起動時の爆音が凄いという書き込みを見かけますが、DVDドライブの音のことはあまり見かけません。
最近Vostro200 スリムタワーを購入したのですが、DVDドライブの音がとんでもないです。冗談抜きで掃除機並の轟音がするのですが、他の人はどうですか?もしかたら故障してるのでしょうか。

書込番号:8266454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/08/28 17:29(1年以上前)

ちなみにDVDスーパーマルチドライブです。

書込番号:8266503

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/08/28 19:00(1年以上前)

どこのドライブ使ってようが、高速で回せば五月蝿い。
OSとかドライブによっては回転落とせる設定とかツールがあるみたいだけどね。
(その手の詳しいサイトを参照)

書込番号:8266822

ナイスクチコミ!0


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件 Vostro 200 スリムタワーのオーナーVostro 200 スリムタワーの満足度4

2008/08/29 01:14(1年以上前)

今晩は
私のVOSTRO200STのドライブは中で外れた部品が暴れまわって大変な音が出てました><
サポートに電話して新しいの送ってもらい自分でとっかえましたヨ
一度サポートへ電話してみてはどうですか。

書込番号:8268876

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/31 10:05(1年以上前)

私です。さん、こんちわ。

デルのドライブですが、メーカーは無関係で
動作音が煩い時はトコトン煩いものです。

tyamapapaさんが言う通り、そんな時は新しいドライブを
送ってもらって自分で交換した方が早いと思いますよ。

サポート担当が良ければ話は直ぐに済みます。

書込番号:8279408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/31 11:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
8倍速、16倍速とかで回っているなら爆音も分かるのですが、普通にDVDを鑑賞するだけで大爆音が鳴り響き続けます。以前持っていたパソコンはこんなにうるさくなかったもので・・・
この音が仕様なのか故障なのかを知りたかったのですが、どの程度の音なのかを正確に伝えられないのがもどかしいですね。

tyamapapaさんと、宜嗣さんの言うとおり、とりあえずサポートに連絡しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8279869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

IEEE1394

2008/08/25 22:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

スレ主 ヒローAさん
クチコミ投稿数:9件

ビデオ機器との接続でIEEE1394のポートを増設したいのですが、可能ですか?素人なものですみません^^;

書込番号:8253121

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/25 22:33(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilp4/index.html

PCIスロットが空いているのならこういうのが付けられるのではないでしょうか。

書込番号:8253276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/08/25 22:45(1年以上前)

ロープロファイル仕様という点を注意すればどのメーカーのでも大丈夫。
http://www.iodata.jp/product/interface/usb/1394-pci3/index.htm

書込番号:8253350

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒローAさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/26 00:27(1年以上前)

早々のレス有難うございます。あとは簡単に出来るかどうかですね〜^^;なんせ今までメモリの増設とDVDドライブの交換以外やったことがないもので・・・

書込番号:8253999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

クチコミ投稿数:7件

玄人志向のファン付きGeforce8600GTを増設して2週間程度たちました。
構成は、CPU:E8500、メモリ:4GB、HDD(320GB)2台です。
通常の使用(インターネット)では今のところ問題は発生していません。
だれか、同じような構成で、3Dゲームなどを試した方の情報をお願いします。
Vostro 200stの電源は250Wですから、最大消費電力120Wの8600GT
では多少無理な気がしましたがショップの勧めでついつい購入してしまいました。
電源容量の大きな物に交換できると安心ですが方法などありますか。


書込番号:7748008

ナイスクチコミ!0


返信する
onimushaさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件 Vostro 200 スリムタワーの満足度5

2008/05/01 21:14(1年以上前)

8600GTでも現状使用できているのであれば、恐らく問題ないとは思いますが、
もしゲームなどをプレイしている最中に落ちるようであれば、
外した方がいいかもしれません。

ちなみに、DELL製PCの電源は特殊な物を使っているので、
まず交換は無理と考えた方がいいです。

書込番号:7748755

ナイスクチコミ!1


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/02 23:36(1年以上前)

私も電源を交換したくて足掻きましたが
デルはBTX規格な上、独自BIOS等を使っているせいで
やっぱり電源交換は出来ませんでした。

電源が不安でしたら、発熱を抑える方法を検討するか
画質を落として電力の負荷を抑える努力しかないかと。

後はHDDを1台外して内部スペースを広げて、放熱を拡散させたりとか…

私はRH2600XT-LE256H/HDを搭載していますが
未使用のPCIスロットルカバーを外して放熱対策しています。

そのお陰か放熱は常時50℃位で落ち着いています。
只、オンラインゲームはしていませんので、その辺りは
他の方からの情報をお待ちするしか無いかと…


書込番号:7754123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/03 00:21(1年以上前)

 宜嗣さん、こんにちは。

 Vostro 200 スリムタワーはMicro-ATXだったと思いましたが…違ったでしょうか。

書込番号:7754385

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/03 09:34(1年以上前)

カーディナルさんの言う通りVostro200はMicro-ATX でしたね(^_^;)
今までのデルはBTXだったから、うっかりしていましたm(__)m

書込番号:7755570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/20 12:14(1年以上前)

200ST(E8500)にHDD(320G)増設と8600GT(玄人)を積んでます。 先週から立ち上がらなくなった。 電源ONすると一旦はON(電源ランプの青点灯はするが画面に表示はでない)するがまたOFFに落ちるそして又入る。デイスクアクセスのランプは点滅を始めているのでWindowsは走っているようだが画面の表示はしない(DELLのロゴマークも出なかった、したがってDELL BIOS自体が正常にどうさしてない様子)。 側面(上部)カバーがかなり過熱していたのいで空けて8600GT基盤を触ると熱い。構造的に電源の上に8600GT基盤スロットがきている。
試しにカバーを空けたままで電源ONしたら通常通り立ち上がった。
通常電源投入時に最大電力を要するが電源の容量不足であるとの確証はない。誰か同様のトラブルある人連絡をお願いします。 通常運転時は
問題がない。私の場合、夏で室温も30℃ぐらいはありました。
なお、BIOSは最新バージョンにUPしました。

書込番号:8229958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/20 13:02(1年以上前)

>Vostro 200stの電源は250Wですから、最大消費電力120Wの8600GTでは多少無理な気がしましたが
8600GTは40W位の筈ですよ。以下リンクは一例ですが、容量的にはそんなに厳しくはないはずです。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_786_gt_ddr2_512mb/spec.html

電源交換は規格(SFX?)をしっかり確認しないといけないですか、350W位のに代えれば余裕だと思います。それとサイドカバーはずせばOKなら熱暴走の可能性があるんで、FAN追加とかで冷却性能を上げることを考えた方が良いかもですね。

書込番号:8230081

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/20 19:27(1年以上前)

PC依存症かもさん、こんばんわ。

お話を聞く限りCinquecentoさんの言う通り
熱暴走の可能性が高いと思えます。

200スリムはスペースが無いので、CPUやGPUのFAN交換や
PCIスロットに放熱フィンを付けたりしてみては如何ですか?

面倒な場合は部屋のエアコンを強めに掛けて
扇風機で本体を冷やすのも手です。

確実な方法は本体カバーを開けて、部屋をエアコンで冷やして
扇風機で内部に強風を送り、直接冷やすが一番かと思います。

書込番号:8231152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vostro 200 スリムタワー」のクチコミ掲示板に
Vostro 200 スリムタワーを新規書き込みVostro 200 スリムタワーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 200 スリムタワー
Dell

Vostro 200 スリムタワー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 200 スリムタワーをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング