
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
安く抑えるため
C2D E4500
RAM 512MB
HDD 160GB
で購入。届いた翌日にRAM2GBを\3,280(DOSPARA)で、グラボは
玄人のRH2400PRO-LE256HD/HSを\3,980(ツクモ)で購入。
メモリーを乗っけたらかなりサクサクです(デュアルは体感上
殆ど変わらないとのレポートがあったのであえてシングルで)。
DVDのエンコードも早いし、満足です。
デュアルモニタが必要なのでグラボを購入しましたが、ここでは
グラボはFAN付が良いと書かれていますが、個人的には音が嫌なの
でFANレスにしましたが、メインはストリーム動画再生程度なので
5時間経過でもグラボはmaxで52℃、CPUも44℃程度で、問題ありま
せん(ケースFANが異常に回る事もなく)。
但し格安のボードなのでエクスペリエンスはグラフィックス3.0、
ゲーム3.6です。
スリムという事で、発熱と、FANの音を一番心配しましたが、私の
用途ではこの機種で満足です。
購入に辺りこちらの口コミを参考にしましたので書き込みます。
1点

>デュアルは体感上殆ど変わらないとのレポートがあった
どこにそんなデタラメが書いてあったのでしょうかwww
デュアルチャンネルはシングルの倍の速度になります。
ネット・メール程度じゃ体感出来ないかも知れませんが、動画再生・エンコード等の
ちょっとCPUに負荷の掛かる仕事をさせれば差は歴然ですよ。
同一規格で揃える必要がありますのでデュアルにする場合にはもう一枚同一規格の2GBを追加すると
超速になると思います。(32bitOSだと4GB積んでも認識されるのは3.2GB程度ですがね)
書込番号:7769435
0点

>どこにそんなデタラメが書いてあったのでしょうかwww
そこらじゅうに・・・
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLG%2CGGLG%3A2006-14%2CGGLG%3Aja&q=%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%80%80%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%80%80%E4%BD%93%E6%84%9F&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
書込番号:7769526
0点

>デュアルチャンネルはシングルの倍の速度になります。
ネット・メール程度じゃ体感出来ないかも知れませんが、動画再生・エンコード等の
ちょっとCPUに負荷の掛かる仕事をさせれば差は歴然ですよ。
E4500のFSBって幾つだっけかなぁ〜??
書込番号:7769717
0点

犬のトムさん
具体的には以下の検証です。
あいまいな体感でのコメントでは無く、きちんと数値化された
情報だったのでデュアル不要と判断しました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/hot522.htm
私もこういう検証が100%正しいとは思いませんが、犬のトムさんが
「動画再生・エンコード等のちょっとCPUに負荷の掛かる仕事をさせ
れば差は歴然ですよ」
というところを具体的(具体的に何の動画で数値的にどのように
変化したか)に教えてもらえないでしょうか。
もし明らかに違うのであればメモリ買い足します(エンコするので)。
個人的にはいろいろ調べた結果として、HDD、DVDドライブへのアクセスが
無ければデュアルの効果はあると思っているので、ドライブへのアクセス
の高いエンコードでそんなに差が出るとは思えないのですが.....
書込番号:7800125
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
先月の決算期にですが、
本体のみで(モニタは使いまわしです)
OS:XP
ドライブ:DVD読み込み
メモリ:512M
CPU:cerelon420
HD:80G
一年サポート、送料込み
で28,800円で購入しました。
ネットのみの使用ですので、この構成で妥協しました。
dellは不良が多くサポートもあてにできないので、高い構成買って泣きを見るのも嫌だったし・・・
着いて1ヶ月ほど経ちましたが、なんと至って快調です(^^;)。
ソフトは皆無といっていいほどな〜んにも入っていません。
でもそのおかげで起動も処理もデュアルコア並みに速いのですよこれが・・・。
メモリ増設も考えていましたが、とりあえずはこのままで十分そうです。
まったく期待してなかったので良い意味で裏切られた気分です。
ちゃんと使えるのだったらこれやっぱり安いですよねぇ。
今も55,000ほどでモニタ付きデュアルコア送料込みやってます。
モニタは2万ほどでヤフオクで売れるので差額35,000ほどでそこそこのも買える
ですよ。みなさんも検討の中に入れてみてはいかがでしょうか?
0点

pacchanさん、こんにちは。
いろいろ考えても安かったですね。
私もデスクトップが1台だけでXP機を持っていなかったら、
もしかすると購入していたかもしれません。
3台目はスペースと電気の関係で厳しいので止めたのですが…
書込番号:7630920
1点

カーディナルさん、早速のレスありがとうございます。
私も最初は初期不良の多さ、電源系・マザボの脆さ、サポートの対応等、dellになかなか踏み切れなかったんです。でも安かろう悪かろうではなく、不良品に当選する確立やリスクを十分把握した上であれば購入しても良いと思います。
パソコンは所詮消耗品ですから、1台に10万以上掛けても2年も経てばモノの価値は相当下がっちゃいますし、結局こういうのって自己満足な部分が大きいのかなって。だったらdellの安いやつ買って、サイクル短めで買い替えるのがいいかもって思ったんですよ。
もっと良い構成が早く安くなるといいでよね〜。この調子だと2年後はクアッドあたりでもdellなら3万とかで・・・。
書込番号:7632762
0点

pacchanさん、こんにちは。
>この調子だと2年後はクアッドあたりでもdellなら3万とかで・・・。
いかにもありそうです。
その頃には8コアとかが一般的になってそうですが(^^;
書込番号:7632986
0点

個人的な予想ですが、
そろそろCPUの性能面での進化も頭打ちになりそうですけどね〜・・・
確か45nmプロセスの次は32nmプロセスでしたっけ。
どこまで微細化できるんでしょうね?
数年先には、省電力化・小型化しながらちょっとづつ性能アップ、
という感じになると予想しております(笑)
書込番号:7634596
0点

pacchanさん、こんにちは。
次は32nmですか。65、45、32…
一桁まで行ってしまいそうな気もします。
確かに劇的な変化はあまり期待出来そうにないですね。
4GHzくらいにはなっていそうですが。
書込番号:7634882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





