Vostro 200 スリムタワー のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 200 スリムタワーの価格比較
  • Vostro 200 スリムタワーのスペック・仕様
  • Vostro 200 スリムタワーのレビュー
  • Vostro 200 スリムタワーのクチコミ
  • Vostro 200 スリムタワーの画像・動画
  • Vostro 200 スリムタワーのピックアップリスト
  • Vostro 200 スリムタワーのオークション

Vostro 200 スリムタワーDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 200 スリムタワーの価格比較
  • Vostro 200 スリムタワーのスペック・仕様
  • Vostro 200 スリムタワーのレビュー
  • Vostro 200 スリムタワーのクチコミ
  • Vostro 200 スリムタワーの画像・動画
  • Vostro 200 スリムタワーのピックアップリスト
  • Vostro 200 スリムタワーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

Vostro 200 スリムタワー のクチコミ掲示板

(846件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 200 スリムタワー」のクチコミ掲示板に
Vostro 200 スリムタワーを新規書き込みVostro 200 スリムタワーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

クチコミ投稿数:69件

今更ですが、
Vostro200の再起動の度に、ネットワークが切れたり、繋がったりと不安定。


「デバイスマネージャ」の「ネットワークアダプター」 →「Intel(R) 82562V-2 10/100 Network Connection」
の、

詳細設定タブ → プロパティ の
 Speed & Duplexの値 Auto Negotiation を 100 Mbps Full Duplexへ変更
 ※ドライバーバージョン 9.13.41.3(2011/09/29)

※日本語ドライバ(Intel版?)では、
リンク速度タブ→ プロパティ の
 10. 「速度とデュプレックス(S)」を「オートネゴシエーション」→「100 Mbps 全二重通信」


 と、思え書き

書込番号:21848592

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2018/05/24 23:07(1年以上前)

>Great999さん

こんにちは。
せっかく解決?されたのに水を差すようですが。。。

Autoで正常に動かないから固定するっていうのは、あまり得策ではないですよ。

Auto同士の機器間ならお互いのネゴシエーションで最善の接続状態が選ばれますが、
片やAutoで他方が固定値決め打ちだと、最低性能の10Mbps Halfで繋がってしまうんです。設定した固定値の如何を問わず、です。
両者ともマニュアルで且つ設定値を一致させていれば、その設定どおりに繋がるのですが。

いまの状況って、Auto対固定=10Mbps Halfがルール上強制された結果として、速度は遅いが安定はした、と推測します。残念ながら。


相手の機器が何なのか不詳ながら、
両者とも100Base-TX対応なのであれば、両者Auto設定にて100Mbps Fullで安定的に繋がるのが普通ですから、そうなってくれない真の原因は他にあるように思います。
機器の不調か、あるいはケーブルの問題か、くらいですが。

ご再考を。

書込番号:21849077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/25 09:09(1年以上前)

残念ながら、その方法で問題が解決するのは限られた場合のみで、多くの場合は逆効果になってしまいます。
ネットワーク系のエンジニアがそれをやると、大目玉を食らいます(笑)

100Mbps全二重固定でまともに動くのは、接続先のハブまたはルータの設定も100Mbps全二重固定になっている場合のみです。
接続先がオートネゴシエーションになっていると、オートネゴシエーションの側が100Mbps半二重で動いてしまい、かえって接続は不安定になります。

今の勤め先で、知識のない人がリンク速度の設定を勝手に変えていたがために通信が不安定になり、原因究明に多大な苦労をした経験があるので、ご参考までに…

書込番号:21849693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2018/11/01 19:45(1年以上前)

>雪割桜さん
>みーくん5963さん

デバイスマネージャの設定絡みは諦め、LANボードを取付け、そちらを使用するようにしました。

ご指摘ありがとうございました。
 (o*。_。)oペコッ

書込番号:22223215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

BIOS 更新されました。 フォンの音解決?

2008/06/18 20:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

スレ主 ha7501さん
クチコミ投稿数:37件

Vostro 200 でE8500のCPUを使用していて、ファンの音がうるさく、
サポートに連絡していました。

BIOSが更新されたので、バージョンアップしてくださいとのこと。
これから、試してみます。

タイトル:「Dell Vostro Desktop 200 System BIOSVosr」
URL:http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R189384&SystemID=VOS_D_200&servicetag=1P7ZFBX&os=WLH&osl=JP&deviceid=14247&devlib=0&typecnt=0&vercnt=8&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=1&fileid=259764

書込番号:7957799

ナイスクチコミ!3


返信する
onimushaさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件 Vostro 200 スリムタワーの満足度5

2008/06/18 21:03(1年以上前)

BIOS更新されたんですね。
自分もファンの音が若干気になっていたので、これを機に一度BIOSを更新してみる事にします。

動作報告出来ればお願いします。

書込番号:7957929

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/18 21:04(1年以上前)

 ha7501さん、こんにちは。

「ケースを・・・。」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119306/SortID=7887797/
 でスレ主さんがやはり同様の問題で困っていましたが、
 貼られたリンク先のBIOS 1.0.14へのアップデートで解決されています。

 DELLサポートからの正式な指示があったというのはとても参考になりました。

書込番号:7957933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/06/18 21:45(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんは。

「ケースを・・・。」で問題になっていた症状と同じなのですが
カーディナルさん この件についてとても詳しそうなので
ご協力お願いします。

Vostro 200 スリムタワーではなく
inspiron530 E8400のCPUを所有しています。

Speed Fanで測定すると
Temp1:86C
Temp2:37C
Temp3:-53C
Core0:54C
Core1:53C
Fan1 2473
Fan3 1810 
となっていて、Fanの音が凄くうるさくて困っています

Vostro200とinspiron530のBIOSは同じものですか?
もし同じだとしたら改善しますか?
よろしくお願いします。


書込番号:7958140

ナイスクチコミ!1


スレ主 ha7501さん
クチコミ投稿数:37件

2008/06/18 22:08(1年以上前)

今の所、更新後、とても静かで快調です。

5月末からdellのサポートに問い合わせていました。

昨日、dellの営業から、返品、返金の案内が来ました。

しかし、今日直接電話があり、ダウンロードサイトのURLを
教えて頂きました。

暫く、様子をみたいと思います。

書込番号:7958254

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/18 22:10(1年以上前)

 ごいきち7さん、こんにちは。

 ハードウェア的にはInspiron 530とVostro 200 ミニタワーは同じと見なしていいと思うのですが、
 BIOSとなるとユーザーには分からない部分(違い)があるかもしれません。
 
 ですので、せめて米国サイトでInspiron 530向けの新BIOSが公開されるまでは待たれた方がいいかと思います。

書込番号:7958263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/18 22:15(1年以上前)

 ha7501さん、こんにちは。

>昨日、dellの営業から、返品、返金の案内が来ました。

 そういう事があったのですね。
 ということはDELLもそれなりにこの問題を深刻にとらえていたという事でしょうか…
 今回の1.0.14はそういった事を受けての公開だったのかもしれません。

書込番号:7958305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/18 22:51(1年以上前)

カーディナルさん さっそく返信していただきありがとうございます。

Inspiron 530向けの新BIOSでるまで、
もう少し待ってみることにします。

ha7501さんが、とてもうらやましいです。

書込番号:7958520

ナイスクチコミ!1


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/19 00:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:46件 Vostro 200 スリムタワーのオーナーVostro 200 スリムタワーの満足度2

2008/07/19 07:39(1年以上前)

最新のBIOSにアップデートしました。末尾が15のやつです。
起動時の爆音は、相変わらず。使用時は「多少」静かになりました。
でも、スキャンディスクとかウィルスチェックとか負荷のかかる作業だと
まだまだうるさいです。
でも、深夜だとやはり気になるレベルです。
会社には、Optiplex755がありますが、深夜の残業で
エアコンも換気扇も停められ静かな室内でも、ノイズはまったく気に
なりません。本体に耳を近づけてやっと少し音がしてる程度です。
VostroはATX、OptiplexはBTX
価格差も数万円。
このあたりが静粛性の差に表れていると思いました。

Optiplexもキャンセル品や返品ものなどは、かなり安いので
(E4500、1GBで55000円送料無料とか)
いっそ買い換えようかとも思います。
そのスペックで55000円は、Vostroだと高めですが
Optiplex755だとかなりお得の値段となります。

書込番号:8096916

ナイスクチコミ!1


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/19 08:23(1年以上前)

チョコボール44さん、おはようです。

updateの修正欄を見て頂くと判りますが1.0.15ですと
Updated Intel microcodeの改善と記載がありまして
FANの改善に付いて記載が無いです。

前にデルの担当者に聞いた話ですが、修正欄に記載のある
BIOSを入れないと、効果は無いと言われました。
ですので、爆音については1.0.14を更新しないとダメだと思いますよ。

書込番号:8097017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 Vostro 200 スリムタワーのオーナーVostro 200 スリムタワーの満足度2

2008/07/19 18:36(1年以上前)

宜嗣さん,こんばんは。
となると、14を入れないと静かにならないってことでしょうか?うーん。
私は、BIOSってバージョンが新しくなるたびに過去のバージョンの
改善点を継承しつつ、さらに改善点追加だと思ってました。
ちょうど、Windowsのサービスパックのように。
うーん、どうでしょう?普通に考えて過去に施した改善点もすべて
継承しないと、アップデートの意味がないようにも思えますが、いかがでしょうか?

もし、おっしゃるように14を入れないと駄目だとしたら、今は15を入れて
稼働してますので、あえて古いバージョンのBIOSにアップデート?ということに?
それは可能なのかちょっと心配です。
15よりも古い14をいれて、さらに15を入れる。うーん。

15にアップデートして、たしかに若干静かになりましたが、Optiplex755の異様なほどの
静粛性には遠く及びません。MicroATXとBTXの差、価格差のせいかなと思っています。
結局は、どこまでのノイズレベルを許容できるかなんでしょうね。

書込番号:8099027

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/19 19:10(1年以上前)

チョコボール44さん、こんちわ

基本的に私もチョコボール44さんの意見に賛成なんですよ。
只、デルでその様な説明を受けて、私自身困惑しています。
その為、今回は1.0.15の前に1.0.14を入れました。

只、1.0.14を入れた状態で、殆ど音が出なくなったのは事実なので
後はPC本体によって効果の差があるのかも知れません。

音の静音性でOptiplexは元々が違うので、比べるのが酷なのかも知れません。
後は個人の好みで程度を決めるしか無いかと…

あ、BIOSですが古いのを後から入れても大丈夫と、今日デルに確認は取ってあります。
只、担当によっては知識レベルが違うので、更新前に確認を再度取った方が良いかも知れませんね。

書込番号:8099160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 Vostro 200 スリムタワーのオーナーVostro 200 スリムタワーの満足度2

2008/07/19 19:27(1年以上前)

宜嗣さん,こんばんは。
やはり、新しいバージョンのBIOSにアップデートしたら、過去の改善点を含めて
BIOSの「内容すべて」が最新のBIOSに「上書き」されると思います。
私は素人ですが、BIOSをアップデートするたびに、その改善点だけが
CMOSに追加されるとは、とても思えないからです。
たぶん、デルの担当者の勘違いだと思います。

たくさんのユーザーからファンの音がうるさいとの声があり、14において
それを改善したとして、現在出荷されているVostro200は15のものが入っているはずです。
もし、最新の15が14の改善点を含め過去の改善点を継承していないとしたら
15のBIOSが入った最新のVostro200を買ったユーザーは、またファンの音がうるさいとの
クレームをデルにつけるはずです。いくらなんでも、それはナンセンスではないかと。

10回BIOSのアップデートがあったとして、初期のBIOSが入った中古PCを
買った人がいたとします。で、いきなり最新のBIOSに更新。
でも、改善されるのは最新バージョンの改善点のみだなんて
どう考えてもおかしいです。

現実に、多少とはいえファンの音が静かになったことからも、今使ってる15は
14の改善点を継承してる気がしますが。。

ファンの音が気になるかどうかは個人差があります。
たぶん、14の改善点は15にも継承されていると思います。
私の場合、会社で異様なほど静かなOptiplexを使っているので、無意識に比較してるのでしょうね。
少なくともデルは大手メーカーですから、ショップブランドPCのように
うるさい電源はどのシリーズも使ってませんしね。

我慢できるうちは、あえて14は入れないことにします。
ノイズ以外の面では、特に不満がないしとにかく値段は安いし
普通に使うのなら問題ないので良いPCだと思いますね。
普通に買うよりも安く手に入れる方法もいくつかありますし。。。
話がずれますが、体感速度を向上したいならまずはメモリをそれなりに積んで
あとは、、、、先日WD社の320GBプラッタのHDDに交換しましたが
OSやソフトの起動がはっきりわかるほど速くなりました。
高速なSSDが安価で売られるようになればいいのですが。

書込番号:8099225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 Vostro 200 スリムタワーのオーナーVostro 200 スリムタワーの満足度2

2008/07/19 19:32(1年以上前)

>あ、BIOSですが古いのを後から入れても大丈夫と、今日デルに確認は取ってあります。

ということは、やはり入れたバージョンのBIOSに上書きされるのだと思います。
ならば、最新バージョンのBIOSは過去の改善点をすべて継承するってのが
普通ですよね?

書込番号:8099243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/19 19:57(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 BIOSのバージョンについてですが、
 リニューアル前のHPには
「以前のバージョンの改良点は含まれる。また必ずしも順々にアップデートしなくてもいい」と書いてあったような気がします。
 ちょっと見つけられなくて困っていますが…

書込番号:8099335

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/19 20:52(1年以上前)

チョコボール44さん、こんばんわ。

BIOSの話はデルに言われた通りで、個人的には
先程言った通りチョコボール44さんと同意見です。

只、デルのサポートは本当に知識レベル差がかなり大きく
担当によってはメチャクチャな案内もします。
事実、私のPCは動作そのものがおかしくなり自己修正しました。

>どう考えてもおかしいです。
今回のBIOSの件はデルの担当がまた適当な事言ったのかな?と
私自身も考えていましたが、万が一を考えて1.0.14を入れた次第です。

あくまでPCは個人管理ですので、チョコボール44さんの自由に扱うで良いと思いますよ。

書込番号:8099542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

それでも……好きです。

2008/06/22 19:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

クチコミ投稿数:102件

先日、会社のパソコンとして3台購入いたましたが、その内の1台が故障しました。マザーボードの不具合かCPUの異常かわかりませんが、サポートセンターへ電話いたしましたらやはりそのようで、すぐに修理発注かけました。初期不良が多いと以前から聞いてはいましたが、こんなに早く!!と正直ビックリしております。

そんなんでも……DELLは 好きです。今、自宅では国内メーカーのノートパソコンを使用しておりますがほとんど旦那が使用しているのであまり使えません。DELLのパソコンを追加購入しようかななんて思っている次第です。
初期不良、故障は多いですが大好きなパソコンメーカーです。

大変くだらない事を書きまして申し訳ありません。

書込番号:7975643

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/22 21:19(1年以上前)

 九州の嫁さん、こんにちは。

 私の場合は特に大きな初期不良等に当たっていない事もあり、DELLは好きなメーカーの1つです。
 不具合発生後のサポート対応でかなり不評もあるのですが、
 個人的にはメリットも多々あるのでついつい買ってしまうという感じです(^^;

書込番号:7976064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2008/06/23 12:35(1年以上前)

カーディナルさん

こんにちわ。
>私の場合は特に大きな初期不良等に当たっていない事もあり、DELLは好きなメーカーの1つです。

うらやましい限りです。
お互いにこれからもDELLを応援していきましょう。

書込番号:7978836

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/23 16:37(1年以上前)

九州の嫁さん、こんちわ。

私もデル愛用者の一人です。
初期不良とかは聞きますが、私は未だ大きいのは出会ってませんし
トラブルが起こってもサポートで全て解決しています。

国内メーカーと同じつもりで購入するとデルみたいな所は失敗するでしょうね。
慣れている人なら問題無く利用出来るのでは無いかと思います。

その証拠にVostro410 500台限定 クアッドコア搭載 ビジネスパッケージを
ついにポチッちゃいました。
でもUltimateのダウングレード版、HDD1TB、引き取り3年でBTOして
合計金額が\100.325-だなんて、他では買えない金額だと思います。

Q9450が欲しい方は参考にして下さい。

書込番号:7979503

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/23 19:58(1年以上前)

 宜嗣さん、こんにちは。

>合計金額が\100.325-だなんて、他では買えない金額だと思います。

 安いですね…
 Q9450を使った自作を考えているのですが、とてもそんな金額になりません(^^;
 もちろんいろいろな条件が違うので単純な比較は出来ないのですが。

書込番号:7980178

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/23 20:53(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんわ。

Vostro410の発注内容を記載しますのでご参考にどうぞ。

OS   Ultimate SP1のXpダウングレード版 ※何故かBusinessより安いです。
CPU   Q9450
メモリ  2GB
HDD   1TB
DVD   スーパーマルチドライブ
GPU   ATI RADEON HD 2400 Pro 128MB ※これは手持ちのHD2600XTに変更予定
3年引き取り保障 割引の為にマウスパッド(\945-)を選択。

今日までのパッケージですが、欲しい方は購入を検討するのも手かと思いますよ。

ちなみにGPUですが、初期のGPUを搭載を外した後
オンボードできちんと起動するのはデルに確認済みです。

書込番号:7980456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/23 21:52(1年以上前)

 宜嗣さん、こんにちは。

 詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
 よほど重い作業でもしない限り、たいていの事は余裕でこなせそうな内容ですね。
 個人的には価格調整のための「マウスパッド(\945-)」が上手い!と思いました(^^;

>オンボードできちんと起動するのはデルに確認済みです。

 あって欲しくはないですが、万一の時もとにかく使えるというのは安心な点だなと感じます。

書込番号:7980826

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/23 22:33(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんわ。

お褒めの言葉を頂き有難う御座います。
九州の嫁さんではないですが、デルは高スペックを安価で販売しますので
ついついサイトを覗いちゃいます。

デル好きと言う方が存在するのなら、購入情報は参考になると思い
購入時のスペック詳細を書かせて頂きました。

お褒めを頂いたマウスパッドも四苦八苦しながら、電卓を叩いて漸く12万近くにした次第です。
パッドが無いだけで値引きが15.000-違うんですから、頑張った甲斐ありました。

九州の嫁さんも色々サイトを見ていますと、急に破格と思えるデル製品が見つかります。
ご都合と予算が合うのなら、ご自分のPCを購入してみては如何ですか?

書込番号:7981102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2008/06/24 01:29(1年以上前)

宜嗣さん
夜分に恐れ入ります。今日は携帯からです。
自宅用で購入予定はXPSかINSPIRON530ですね。
まぁほとんどがデザイン重視ですけど(笑)みなさまがたの様にパソコンはあまり詳しくはないのですが、こちらではいろいろと勉強させていただいております。
ただいま上位二機種検討しております。
国内は安心
DELLは期待
意味不明で申し訳ありません。

書込番号:7982110

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/24 12:44(1年以上前)

九州の嫁さん、こんちわ。

国内は安心と書かれていますが、現在は微妙だと思います。
どのメーカーでもある事ですが、サポートは電話に出た人のスキル次第で上下致します。
その結果、自分が満足するサポートが受けられないのが多々有ります。

PCを購入する時は自分が気に入ったメーカーを選び
保障をキチンとしておけば大丈夫だと思います。

個人的意見ですがXPSは性能的に問題無いですが、延長保障はやや高いです。
低価格にしたいのならInspironが良いと思いますし、自営業ならVostroがお勧めです。

後は九州の嫁さんのお好みで良いと思いますよ(^^)

書込番号:7983316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

グラボファン タイプへ改良

2008/04/21 01:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件 Vostro 200 スリムタワーのオーナーVostro 200 スリムタワーの満足度4

玄人志向Radeon HD2400pro(中古4K円)を増設しまして、子供がネットゲーム(2D)で遊んでいると突然落ちてしまい
あわててサイドパネルを開けヒートシンクを確認するとアッチッチでした。
ファンレス タイプなので、多少覚悟はしていましたがハンゲームのメイプルストーリー程度のゲームで落ちてしまいがっかりしました。しかも20分くらいで・・

そこで、メインPCより ノースチップのヒートシンクに無理やり付けていた小型ファンを取り外し、Radeon HD2400proのヒートシンクへこれまた無理やりビス止め(丁度いいビスなんか有ろうはずもなく、たまたま有った長めのビスを鉄ノコでカット)
電源はよく見るとグラボ上に空きの2ピンがあってので、そこから取りました。
もちろん何のための空の2ピンかは私には分る筈もなく”たぶんイケル!”のノリでチャレンジ カプラーは、メインPCに取り付けたファンコンの温度センサーケーブルの予備があったのでそれを爪切りで適当な長さに切って、先ほどのファンの線と結合!ファンからは線が赤、青、黒と3本ありましたのでどれか2本選択しないといけませんでした。
黒い線を候補にあげ根元から爪切りで迷わずカット、結果正解でした^^;

準備が整い、VOSTROへ取り付け(排熱の為すぐ上のL型のBRACKETを1枚外した)電源ON!
見事回ってくれました^^
その後、LEVEL-R等の(3D)オンラインゲームを2A時間ほどつづけてやって、パネルを外しヒートシンクに触ってみると”あったかい”程度の温度で大成功でした^^

ちなみにファンは4cmで、近所のHERD OFF に行った時に 100円で買った中古のペンティアム3付属のCPUファンです。
たった これだけの事でずいぶん変わるものだと驚きました。

書込番号:7702579

ナイスクチコミ!1


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/21 08:08(1年以上前)

スリムタワーの場合、ケース内部がせまいため、その分周辺温度が上昇しやすい傾向にあると思います。
さすがにファンレスでは厳しいのかもですね。

書込番号:7703047

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件 Vostro 200 スリムタワーのオーナーVostro 200 スリムタワーの満足度4

2008/04/21 22:07(1年以上前)

is430さん こんばんは

コメント頂き有難うございました。

その後、快適に動作を続けています^^

次の予定は、PCIe を引っ張り出して、手持ちのG/F8600GTXを取り付けられない物かと 密かに企んどります。
中古パーツ探してハンダごて片手に・・外付け対応?^^  私的妄想でおわるかも・・・

実際、商品化されたものは、ん十萬もするみたいですね。

書込番号:7705723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一週間経ちました・・・・

2008/04/11 02:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件 Vostro 200 スリムタワーのオーナーVostro 200 スリムタワーの満足度4

vostroが来て一週間経ちました。。
日に日にHDDからの音が大きくなってきた・・
2月に買ったXPS420と同じ症状(HDD交換で解決済)だったのでカスタマセンターへ電話しましたが、電話がつながるのに40分、それからシステムチェックで3時間強、チェックが終わったら電話くださいとのことで電話かけるも、すでに45分経過で未だにガイダンスでお待ちください・・^^;
明日仕事あるのにもう午前2:37分・・眠い!
XPSのカスタマーは、いつ電話かけてもすぐつながるのにね、VOSTROの方は たまたま電話が混んでたんでしょうか?
あっ!つながった^^ 明日また報告します。。。

書込番号:7657934

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/04/11 09:14(1年以上前)

 tyamapapaさん、こんにちは。

 やはりXPSのカスタマセンターへはすぐに繋がるのですね。
 普通の方(と言うのも変ですが)の電話はどうもかなり繋がりにくいようです。
 この辺はやはり値段相応という事になるのかもしれません。

書込番号:7658397

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件 Vostro 200 スリムタワーのオーナーVostro 200 スリムタワーの満足度4

2008/04/11 17:53(1年以上前)

カーディナルさん
コメントありがとうございます。

その後ですが、システムチェックの結果はエラーは認められませんでした。
その事をサポートへ伝えましたところ、HDDの交換となりました。
引取りではなく、NEW HDDを送ってもらうことになり、自分で交換とのこと
引き取り修理もやってくれるとのことでしたが、自分でこの方法を選択しました。

当初、DELLとしては、基本的にシステムチェックでエラーが出ない限り交換及び修理はしないとのことでしたが、二度目の電話に出たサポートの人は、上記の対応をしてくれました。
過去に、ソニー、NEC、富士通等のサポートへ電話した経験がありますが、24時間受け付けてくれるDELLは私にとっては、一番親切な対応だと感じました。
二ヶ月のうちに2台購入して2台ともHDD不良とはクジ運がいいと言うかなんというか・・・・

書込番号:7659881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/04/12 00:43(1年以上前)

 tyamapapaさん、こんにちは。

 tyamapapaさんが希望された方法が通って良かったですね。
 それにしても2台中2台で同じ不具合があったというのは、
 確率もさることながら大変だったと思います。

書込番号:7661660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発注しました^^;

2008/03/28 00:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件 Vostro 200 スリムタワーのオーナーVostro 200 スリムタワーの満足度4

今年2月にxps420プラチナに続き dell 2台目となります。
当初、普通にdellホームから構成を選んでdellの営業さん(個人営業部)に電話を入れて
すんなり発注OK!
Vostro™ 200 スリムタワー
4000台限定 20インチワイドモニタ付 ビジネスパッケージ
インテル® Pentium® デュアルコア・プロセッサーE2160(1MBL2キャッシュ、1.8GHz、800MHzFSB)
Windows® XP Home Edition 正規版
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
デルE207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)
パッケージ価格 69,990円(税込・配送料別) +消費税

この安さに感動して納品を楽しみにしてたところ、価格コムのメーカー情報のタグをポチット押してびっくり!早速DELLへ電話で変更依頼しました。
E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz、800MHz FSB)
Windows® XP Home Edition 正規版
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
デルE207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)
スピーカー ロジクール 2.1ch

上記構成で、支払い金額:66,960円 

ご機嫌です!

xps420で痛い思いした分 チャラになりました。
(また、初期不良だったりして・・・・・。)

間違ってVostro 200 ”ミニ”タワー に書き込みしましたが、削除依頼出しました。^^;

書込番号:7596669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vostro 200 スリムタワー」のクチコミ掲示板に
Vostro 200 スリムタワーを新規書き込みVostro 200 スリムタワーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 200 スリムタワー
Dell

Vostro 200 スリムタワー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 200 スリムタワーをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング