
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2008年2月19日 18:42 |
![]() |
3 | 2 | 2008年1月5日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
3.5インチベイ金具ですが、私もこのクチコミを読む前に3.5インチオプションを付けずに購入していまい、あとから市販カードリーダを購入して付けようと思ったところ、皆様と同じような状況に陥ってしまいました。
やはりサポートにTELしてもベイの金具単品では売ってもらえませんね。大体の方は金具を自作されているようですが、もっと簡単な方法を発見しました。
やり方としては、とりあえず固定されていれば良いので、A5ぐらいの大きさの普通の紙を折りたたんでベイの幅にし、カードリーダの両端にくさびの様に挟みます。3.5インチのドライブがフロントベゼルから見える用に折りたたんだ紙の厚みを変えて高さを調整します。
このままだと、スロットにメディアを差し込んだときにカードリーダ本体がおくには入っていきます。それを防止するためにカードリーダのネジをとめる箇所の前側2ヶ所だけにネジを取り付けます。
そうすると両端に挟んだくさびの紙の前にネジが来るようになりますので、それ以上奥にカードリーダが入らなくなります。
あとは、カードリーダ両側に挟んだくさびの紙とネジの間にさらに紙を挟みこみ、手前への出っ張り具合を調節するだけです。
実際にこの方法で取り付けましたが作業時間15分ほどでした。とりあえず固定させたいという方は試してみてはいかがですか?
4点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
Celeron 420を選択した場合に限りますが、発熱が少ないので、
CPUファンは不要だと思います。
CPUファンの電源を抜いてファンを止めて動かしていますが、
アイドル時30度〜37度・高負荷連続使用時45度(室温25度)です。
# デフォルトでは45度で本体ファンが高速回転になるので45度は超えません
マザーボードも35度前後ですので、全く問題ないと思います。
CPUファンを止めるとさらに静かなパソコンになりますよ♪
※ただし、自己責任で!!!
1点

温度は何で測定されていますか?
高負荷連続使用とはどんな作業でしょうか?
書込番号:7205783
1点

Windows Vistaですので、測定には、PC Wizard 2008を使用しました。
高負荷連続使用はPower DVDによるDVDの鑑賞でCPU使用率90%前後(70%程度〜100%)で
数時間の運用です。
書込番号:7206038
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





