
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年7月10日 08:57 |
![]() |
0 | 13 | 2008年7月20日 07:10 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月12日 15:31 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年6月27日 23:27 |
![]() |
2 | 17 | 2008年7月13日 21:36 |
![]() |
2 | 9 | 2008年6月24日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
こんにちは、ほの29さん
オンラインゲームといっても重いものから軽いものまであります。
ほの29さんがどのようなゲームがしたいのかによりますね・・・
オンボードでもできるゲームでしたら問題ないのですが、グラフィックボードの大きさや電源容量の問題で増設に制限があります。
ゲーム用にはあまり向いていないのではと思いますね。
書込番号:8055675
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
初めましてタケです。PC関係、ド初級者なので、教えてください。
実家のPCが雷で壊れてしまい、安いPCを探していたところ、
会社にDELLからのfaxが入っていたので、値段的には折り合いが
つきそうなのですが、判断が付かないので教えてください。
VOSTRO200スリムタワー
・インテルCore2Duoプロセッサ−E7200
・2GBメモリ・DVDスーパーマルチドライブ・250GB HDD
・DELL19インチTFT液晶モニタ
・WindowsViuta home→ WindowsXP Professional (+2100円)
上記の構成価格が69,980(+2100円)で72,080円です。
実家ではインターネット、写真やビデオなどの整理、家計簿、文章作成程度の作業が出来れば十分といっています。
スペック的に十分なのか?コスト的にはどうなのか?
他のメーカでは?
また、上記の事をするにあたり、別途必要なソフト等あれば、教えてください。
(インターネットをするなら、何々が必要です、みたいな。
この商品には何々が付属していないとか)
ちなみにMicrosoft Office Personalは前PCのがあります。
なにとぞ素人の故、教えてください。
0点

こんにちは、タケ46タケさん
スペック的には十分ですね。
PenDC E2180でも十分であるかと思いますが・・・
PCに付属しているプリインストールのOfficeは、ライセンスの問題で別のPCにインストールすることができません。
別途購入になりますね・・・
セキュリティーソフトもお試し版なので、使用できる期間に制限がありますね。
フリーソフトで代用できますが・・・
書込番号:8052535
0点

タケ46タケさん、こんにちは。
・現在ネット環境があれば、特に何も設定する事はありません。接続するだけで大丈夫です。
ただしLANケーブルは付属していません。
・おそらくスピーカーは標準では付いていないはずですので、
カスタマイズで選択されるか、今あるスピーカーを使われる等をされる必要があります。
・雷で壊れたとのことですので、
「SurgeArrest 雷ガード&電源バックアップ(A0988042)」も購入されるのがいいかもしれません。
書込番号:8053417
0点

空気抜きさん、カーディナルさん返信ありがとです。
大変参考になりました。
・PCに付属しているプリインストールのOfficeは、
ライセンスの問題で別のPCにインストールすることができまないとなっています
→そこでMicrosoft Office Personalを安価で購入するには
どうすればよいですか?Dellのカスタマイズで、付属させるのがいいですか?他に方法がありますか?
・スピーカーは標準では付いていないはずですので、
カスタマイズで選択されるか、今あるスピーカーを使われる等をされる必要があります
→スピーカーそのものはあるのですが、音を出すために必要なソフト等も必要ですか?
何度もすいませんが、教えてください。
書込番号:8057266
0点

タケ46タケさん、こんにちは。
スピーカーについてですが、最初からソフトはインストールされているので特に購入したりされる必要はありません。
普通のステレオスピーカーであれば、背面の緑色の端子へケーブルを接続すればOKです。
書込番号:8058423
0点

>Microsoft Office Personalを安価で購入するにはどうすればよいですか?
方法は以下の3つですかね。
1.DELLに注文するときにカスタマイズで付ける。
2.前のPCについていたofficeがUPG版office2007のUPG対象ならUPG版office2007を買う。
3.interconnectとUPG版office2007を買う。
2,3についてはこちらを参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/03206022683/SortID=7812674/
http://bbs.kakaku.com/bbs/03206020198/SortID=7775475/
書込番号:8061353
0点

すいません補足です。
>PC関係、ド初級者なので
↑これを見落としてました。
もしアップグレード手順だのインストールだのが苦手・面倒・分からない・自信がないなら、
1.DELLに注文するときにカスタマイズで付ける。
が単純明快一番簡単だと思います。
書込番号:8061395
0点

ちょうど、VOSTRO200スリムタワーの話題がでたところだったので、私も。
コストパフォーマンスもいいし、初心者といわれるのならば、まさに買い得ですね。
一言つ付け加えるなら、スリムタワーではなくミニタワーはどうですか?
書込番号:8064222
0点

カーディナルさん、二階からボタモチさん、bspeedteさん、回答ありがとです。
皆様の回答をふまえ、購入をします。ありがとっです。
書込番号:8080580
0点

もう買われているでしょうから書くのを迷いましたが。
Vostroシリーズは他社に比べるとたしかに安いですし、同じデルでもOptiplexシリーズ
よりも安いです。でも安いには理由があると思います。
自宅で使ってますが、PC起動時の音が爆音です。
普段もCPUクーラーでしょうか、けっこううるさいです。
それでもなお、Vostro200が欲しいというなら、もっと安く買う方法があります。
Yahoo!ショッピングのデルは、少しだけ地味に安いです。
一番のお勧めは、デルのデル・アウトレット/エクスプレス
びっくりするくらい安いです。毎日こつこつと2週間から1ヶ月チェックしていれば
掘り出し物が必ず出ます。見つけたらすぐに買わないと、安いので翌日には
売れてしまってることがよくあります。
書込番号:8096888
0点

ほんとに安いですね、ボストロは。コア2がこんな価格までに下がったのかと
びっくりしますよね。
今頃だったら、モバイルPC を一台買ってたところですが、現在見合わせています。
>自宅で使ってますが、PC起動時の音が爆音です。
これは、ミニタワーでも同様でしょうか?
結局は今、ボストロのデスクトップを買っておいて、モバイルPC が軒並みスペックアップするのを
待つというかんじでしょうか。
書込番号:8100608
0点

bspeedteさんおはようございます。
今使っているVostro200スリムタワーですが、ファンの音が気になるので
BIOSを最新のものにアップデートしました。
少しだけ騒音は減りましたが、早朝や深夜だとやはり気になるレベルだと私は思っています。
ミニタワーの方は使ったことがありませんが、2ちゃんねるを見る限りでは
スリムタワーと同様のようですよ。
起動時の爆音は、せいぜい2〜3秒程度なのでその点は慣れました。
問題は、使用時のファンの音です。
気になるか気にならないかは個人差があります。
私は、うるさめのPCは嫌いなのでBIOS更新をもってしてもあまり静かになっていないので
もしかしたら、異様なまでに静かなOptiPlexに買い換えるかもしれません。
けっこうな価格差がありますが、当然それなりの理由があるからでしょう。
普通に買えば高いOptiPlexも、実はVostro並に買える方法もいくつかあります。
書込番号:8101141
0点

返信ありがとうございます。
起動時の爆音等というのは不良とは違うのでしょうか。極端にうるさい音がするケースって
経験がないのですが。
同様の症状での書き込みがないか探してみますが。
またちょっと話は変わりますが、チョコボール44さんはバリバリのデルユーザーと
見受けられますが、さぞかし使いこなしておられるのでしょう。
昨今、デルのサポートが悪くなったという書き込みが多くなっているようで、私自身も、
デルを贔屓にしてきた人間としては全くもって残念です。
たまたま、当たりくじ(悪い意味ですが)をひいてしまった人も不運ではありますが、
うまくフォローできるユーザーの存在も重要ですから、今後も増えていくと理想でしょう。
でも、こんな事を書くまでもなくデルユーザーの数はものすごいじゃないのかなあ?
>一番のお勧めは、デルのデル・アウトレット/エクスプレス
ですね。
書込番号:8101310
0点

bspeedteさん、おはようございます。
起動時の爆音ですが、不良というよりも元々そういう仕様だと思っています。
Vostro200に限らず、音の大小はともかく他のデルでもそういう爆音がする
機種もありましたし、他社のものも同様です。
Vostro200の起動時の爆音は、多くの方がそうおっしゃっています。
なにせ安いPCなので、多くを求めるのは酷というものでしょう。
静粛性にこだわるなら、値段は高くなりますがOptiPelxをがいいです。
水冷PCかと思うほど静かです。
バリバリかどうかわかりませんが、デスクトップ、ノートともに
デルとのつきあいは長いですね。
デルは、いろいろと叩かれてますがそんなに悪いPCだとは思っていませんし。
hp、旧IBM(現レノボ)、富士通、ショップブランドとの関わりもあります。
一般に、デルに限らずサポートは悪いと思いますよ。
私は、ハナから期待していません。
リカバリするなり、おとなしくBIOSのアップデートを待つことに
しています。
安く買う方法ですが
*デルのYahoo!ショッピング
激安ではありませんが、送料分(5000円)程度安いです。
また、モニタを持っていてもあえてモニタ付きを買って
すぐにモニタを半値程度で売り飛ばすという手もあります。
モニタを売り飛ばせば、PC本体の価格は結局はかなり安くつく計算になります。
*デル・アウトレット/エクスプレス
ここは、かなり安いですね。多くの人に知ってほしくないくらいです。(笑)
安いVostroを狙うより、むしろVostroの値段で買えてしまうOptiplexを
むしろお勧めします。数万円の差があることからもわかるように、
また多くの企業が導入してることからもわかるようにOptiplexはモノが
違います。ちなみにもう売れてしまいましたが、OptiPLEX755
E4500 もちろんXP付きが送料無料で5万円で売ってました。
24時間以内に売れてましたけどね。
これを普通に買うと8万円前後します。
*オークション
リスクはありますし、競り上がって結局安くないケースもままありますが。
*中古
これも千差万別ですが、丹念に検索すればびっくりするくらいの掘り出し物に
巡り会うこともできます。
ちなみに、他社ですがエプソンAT970(静粛性に定評あり)
XPリカバリCDつき、E4600 2GB、80GBが送料無料で42000円とか。
マウスやキーボードはもっていますし、メモリやHDDなど
どうにでもなりますからね。DSP版のOSを持っていれば
OSなしを狙うという手だってあります。
書込番号:8101371
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
縦置きにして使っていますが熱が下部にこもっています。
知識が無知に近いですので熱に関してもまったくわかりません。
熱に関しては口コミがないみたいですので質問させていただきました。
どうしたらいいか意見をお願いします。
0点

熱がこもっていると思われたのはなぜでしょう?
電源が下にあるようなので、廃熱されている
だけなのでは?
書込番号:8027298
0点

熱が下にこもる・・・???
暖かい空気は上に行くから下に「こもる」なんて事はあり得ない訳だけど・・・
俺もヒデ@ミントさんの意見に一票
書込番号:8028114
0点

温度が気になるのでしたら↓とかで実際の温度計ってみては?
http://www.scythe.co.jp/accessories/tm02.html
それで具体的に温度がわかればそれが問題なのかどうなのかわかりますよ♪
書込番号:8028683
0点

ソリッド狸さん、こんちわ。
Vostro 200 スリムタワーはボディ内に熱が篭り易いタイプです。
GPUを取付けると更に熱が溜まります。
もし気になるなら、スロット取付型PCシステムクーラーを付けたらどうですか?
付ける事によって、多少は内部の熱が放出されますよ。
後、取付けるのなら小メス4PINから大4PINに変換するケーブルも一緒に購入して下さい。
http://www.ainex.jp/products/rsf-04.htm
書込番号:8066461
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
昨日本体が届きました。
以前使っていたNECの専用ディスプレイをセカンドに使いたく思い、玄人志向 DVI-NF30 を事前に購入してありました。
しかし、12Vの電源が必要なんですが、パソコンの内部を見回してみても付属していた電源用コネクタに合うコネクタが見当たらないんです。
多分コネクタの形状が違うのだろうと思いますが、さっぱり分かりません。
コネクタ形状は、
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/images/power01_l.jpg
これです。普通のものだと思うんですが、このパソコンの中を見回してもみあたりません。
どこからどのように電源が引っ張れるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

このような電源変換パーツを使えばよいと思います。
http://www.ainex.jp/products/s2-1500.htm
これでSATA HDDの電源を分割して4ピンにできます。
HDDに4ピンコネクタがあればそのまま接続すればよいですが、
4ピンの電源コネクタがない場合は分岐した片方をもう一度SATA用電源変換ケーブルで
変換しないといけません。
http://www.ainex.jp/products/wa-085.htm
HDDに電源コネクタが4ピン・SATA用の2つあっても決して両方同時に接続してはいけません。
それだけ気をつけてください。
書込番号:7995453
1点

オーレオリンさん。はじめまして。
このたびは早速のレスありがとうございます。
これです!この形のコネクタしかPC内部になかったんです!
シリアルATA電源コネクタ と言うんですね。
早速やってみます。勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:7995567
0点

玄人志向のDVI-NF30の方の情報なんですが、今試しにつないでみたら
電源とらなくても画面と音が出ました。な〜んだって感じです。
たぶんディスプレイについているUSBだけのために12Vが必要なようです。
なので、今回は電源なしで使うことにしました。
どうもお騒がせいたしました。
書込番号:7998112
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
2週間くらい前のキャンペーンでポチっと・・
先週末に届いたのでセットアップしました。
7,8年前にDELLを買った以来でしたがずいぶんと質が良くなった印象です。
カスタム構成は
Xp pro SP2(Vista businessダウングレード)
20inch WSXGA+ E207WFP
Core2Duo E7200 2.53G
1G×2 DDR2 デュアルチャンネル
STAT2 320GB HDD
DVDマルチドライブ
な感じ
付いてきたデバイスは
DVDマルチ:ソニーNECオプティアーク AD-7200S
HDD:WD3200AAKS-75B3A0 (320G SATA300 7200) 1プラッタモデル
参考までにHDDのベンチを取ってみました。
HD Tune: WDC WD3200AAKS-75B3A Benchmark
Transfer Rate Minimum : 23.2 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 115.6 MB/sec
Transfer Rate Average : 92.7 MB/sec
Access Time : 16.0 ms
Burst Rate : 147.1 MB/sec
CPU Usage : 2.4%
素の状態でXpproSP3を当てたらコケましたwww
サクっとSP2に戻し、SP3以外のアップデートを当てました。
OSはダウングレードで買いましたがVistaも付いてくるんですね。
2点

かごめソースさん、こんにちは。
>DVDマルチ:ソニーNECオプティアーク AD-7200S
上記のメーカーのが搭載されているというのは初めて見たような気がします。
もしかするとメーカーが大幅に入れ替わっているのかも?と感じました。
>OSはダウングレードで買いましたがVistaも付いてくるんですね。
2つあるというのは何となくいいですね。
書込番号:7980240
0点

>上記のメーカーのが搭載されているというのは初めて見たような気がします。
運が良かったのか悪かったのかwww
結構レアなメーカーが来るかと思いましたが、
意外に普通で拍子抜けしました(^^
>もしかするとメーカーが大幅に入れ替わっている
今までどんなメーカーが多かったんでしょうか?
>2つあるというのは何となくいいですね。
多分入れないんですが、気分的に良いですね。
書込番号:7980393
0点

かごめソースさん、こんにちは。
光学ドライブのメーカーですが、
私が読んだことがあるのでは「HLDS・PBDS・TSST・Philips」といったところです。
4文字というのは何か法則性でもあるのかと思ってしまいます(^^;
書込番号:7980731
0点

自分が買ったVostroのDVD-ROMドライブは確か「Philips」でしたね。
でもLiteon製のDVDマルチドライブに換装したんでPhilips製のは殆ど使っていませんが、
割と音は静かだった様な気がします。
書込番号:7980757
0点

ご回答ありがとうございます。
ドライブの種類にもよるかもしれませんが
メーカは多岐にわたってますね。
Optiarcは他のマシンでも使ってますがうるさい印象があります。
それでも十分静かですが・・・
今回購入して意外な落とし穴だったのが
キーボード:USB
スピーカー:USB電源
マウス:USB
と背面がほとんどつぶれてしまいました(^^;
書込番号:7982826
0点

かごめソースさん、こんにちは。
USBの不足については
・ハブを購入する:出来ればACアダプターを接続可能なタイプ
・ロープロファイル対応のインターフェイスカードを増設する
のいずれかをされるのがいいかと思います。
書込番号:7982897
0点

>USBの不足については
助言ありがとうございます。
普段使う分には足りますし、前面にも余ってるので
万が一足らない時は増設を考えますね。
インターフェースも様変わりしましたね〜(^^
背面パネルが寂しいこと寂しいこと
書込番号:7982933
0点

7月4日に納品されたvostro200STですが、
やはりDVDマルチドライブはソニーNECオプティアーク製AD-7200Sでした。
ちなみに320GのHDDはSEAGATEのST3320613AS(320G SATA300 7200)です。
メモリの2G(1G×2)はCPUIDで確認したらHynix製と表示されました。
E7200を選択し、三菱の19inchモニタをつけて68000円でした。
書込番号:8046682
0点

>E7200を選択し、三菱の19inchモニタをつけて68000円でした。
ずいぶんと安いですね〜まさか送料込み??
どんなキャンペーンを利用されたんでしょうか
書込番号:8062668
0点

かごめソースさん、こんちわ。
かごめソースさんの質問しているキャンペーンですが
デルは不定期的にWeb広告限定ページで本当に格安を販売している事があります。
このページは毎週チェックしていないと見逃したりします。
その証拠に物によっては数日で売り切れる物もあります。
2週間位前でしたら、一部の機種がかなりの安値で販売をしていた時期ですので
hotpooさんは丁度格安の時期に当たったのだと思いますよ。
事実、私も同様の時期に購入した機種があり、7/4に納品されています。
詳細は下記のリンクをご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X120138/SortID=8059246/
書込番号:8066415
0点

>>E7200を選択し、三菱の19inchモニタをつけて68000円でした。
>ずいぶんと安いですね〜まさか送料込み??
>どんなキャンペーンを利用されたんでしょうか
送料込みでしたよ。(無料キャンペーン中でした。)
インターネット申込み割引で69,000円以上の合計額で5000円値引きでした。
初期構成で59,980でpem-dualcore、2Gメモリ、19inchモニタをカスタマイズしました。
ダウングレード権付き(6月24日までのキャンペーンでvista basic→vista businesssは0円でアップグレード)
faxで定期的に会社に送られてくるキャンペーンの商品でした。
構成と価格を半年程見ていて、最安と思い購入しました。
最近もFAXが送られてきますが、購入時程、安い価格設定は最近は見かけません。
書込番号:8068129
0点

宜嗣さん、hotpooさん参考になるコメントありがとうございます。
デルは複雑な購入形態があることは聞いたことがありますが
ここまで違うとは思いませんでした(^^;
今回は、知り合い用に買ったのですが
価格には満足していたので(上記構成で8万ちょっと)
後悔はしていないのですが・・・
>faxで定期的に会社に送られてくるキャンペーンの商品でした。
そういえばうちの会社にも来てます。
今後の参考にさせていただきます(^^
それにしてもその価格、ビックリですね。
絶対自分じゃ組めない値段です。
書込番号:8068406
0点

私のデルでの購入経験上でのお話になります。
デルで購入する時の基準としまして、次の内容を重視します。
1.送料無料
2.欲しい設定時によって、%か金額での割引を考える。
3.パッケージを色々と組み合せて、希望スペックの価格検証
4.直電で中身等を質問する。
以上を気をつけて購入しています。
4月頃の話になりますが、Vostro 200スリムタワーを下記の内容で購入しています。
>CPU:E8500、OS:XP Pro、メモリ:2GB、HDD:320G、DVD/RW、三菱製19インチモニター
>これに3年引き取り保障を付けて¥92.246-でした。
ちなみに知人のも一緒に購入して、同スペックの1年引き取りで\85.411-でした。
条件とタイミングが合えば、色々と格安が見つかりますので
次回の購入時に参考にしてみたらどうですか?
書込番号:8068989
0点

宜嗣さん
細かいご指導感謝です。
>3.パッケージを色々と組み合せて、希望スペックの価格検証
これはいろいろ試しました。
同時期でも万単位で異なるので不思議ですね。
ある程度相場はつかんでいたのですが
デルの場合、良い意味で裏切られます(^^
某巨大掲示板で祭が起きる理由がよくわかりました。
書込番号:8071016
0点

私がVostro410を購入した時に聞いた話ですが
デルの価格は日本の独自では無く、米国を基準で決めているらしいんです。
私がVostor410を購入する時にVISTAのUltとBusを選択する画面で
OSの価格設定がBusが+4.200-で、Ultが何故か+2.100-だったんです。
通常でしたらおかしいので、思わず電話確認をしましたら
営業担当者も販売部が決めた事なので、詳細は判りませんと説明をして
何でこの価格で販売出来るのかと、不思議そうに話をしていました。
どうもデルの場合は円高関係と新製品初期発売に関しては
一般価格は通じないみたいなんですよ。
4月のVostro200のE8500搭載PCを購入した時も、確か円高で値段が変動してて
CPUはE4500搭載で他は同スペックのVostoro200が5.000-しか変らなかったですし…
デルでの購入は円高を気にするのと、新製品はチェックした方が良いかも知れませんね。
書込番号:8072328
0点

かごめソースさん、こんにちは。
>某巨大掲示板で祭が起きる理由がよくわかりました。
たまに誤表示?で安いパッケージやモニタが出たりしますからね…
たいていはダメのようですが、時々はそのまま買えたりしますから本当に分かりません(^^;
書込番号:8073710
0点

宜嗣さん、こんにちは。
価格設定にはそういう事情もあったのですね。
それにしても「Ultimateの方が安い」というのは変だなと思いました。
為替相場も確かにチェックした方が良さそうです。
書込番号:8073748
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
先日、会社のパソコンとして3台購入いたましたが、その内の1台が故障しました。マザーボードの不具合かCPUの異常かわかりませんが、サポートセンターへ電話いたしましたらやはりそのようで、すぐに修理発注かけました。初期不良が多いと以前から聞いてはいましたが、こんなに早く!!と正直ビックリしております。
そんなんでも……DELLは 好きです。今、自宅では国内メーカーのノートパソコンを使用しておりますがほとんど旦那が使用しているのであまり使えません。DELLのパソコンを追加購入しようかななんて思っている次第です。
初期不良、故障は多いですが大好きなパソコンメーカーです。
大変くだらない事を書きまして申し訳ありません。
0点

九州の嫁さん、こんにちは。
私の場合は特に大きな初期不良等に当たっていない事もあり、DELLは好きなメーカーの1つです。
不具合発生後のサポート対応でかなり不評もあるのですが、
個人的にはメリットも多々あるのでついつい買ってしまうという感じです(^^;
書込番号:7976064
0点

カーディナルさん
こんにちわ。
>私の場合は特に大きな初期不良等に当たっていない事もあり、DELLは好きなメーカーの1つです。
うらやましい限りです。
お互いにこれからもDELLを応援していきましょう。
書込番号:7978836
0点

九州の嫁さん、こんちわ。
私もデル愛用者の一人です。
初期不良とかは聞きますが、私は未だ大きいのは出会ってませんし
トラブルが起こってもサポートで全て解決しています。
国内メーカーと同じつもりで購入するとデルみたいな所は失敗するでしょうね。
慣れている人なら問題無く利用出来るのでは無いかと思います。
その証拠にVostro410 500台限定 クアッドコア搭載 ビジネスパッケージを
ついにポチッちゃいました。
でもUltimateのダウングレード版、HDD1TB、引き取り3年でBTOして
合計金額が\100.325-だなんて、他では買えない金額だと思います。
Q9450が欲しい方は参考にして下さい。
書込番号:7979503
1点

宜嗣さん、こんにちは。
>合計金額が\100.325-だなんて、他では買えない金額だと思います。
安いですね…
Q9450を使った自作を考えているのですが、とてもそんな金額になりません(^^;
もちろんいろいろな条件が違うので単純な比較は出来ないのですが。
書込番号:7980178
0点

カーディナルさん、こんばんわ。
Vostro410の発注内容を記載しますのでご参考にどうぞ。
OS Ultimate SP1のXpダウングレード版 ※何故かBusinessより安いです。
CPU Q9450
メモリ 2GB
HDD 1TB
DVD スーパーマルチドライブ
GPU ATI RADEON HD 2400 Pro 128MB ※これは手持ちのHD2600XTに変更予定
3年引き取り保障 割引の為にマウスパッド(\945-)を選択。
今日までのパッケージですが、欲しい方は購入を検討するのも手かと思いますよ。
ちなみにGPUですが、初期のGPUを搭載を外した後
オンボードできちんと起動するのはデルに確認済みです。
書込番号:7980456
1点

宜嗣さん、こんにちは。
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
よほど重い作業でもしない限り、たいていの事は余裕でこなせそうな内容ですね。
個人的には価格調整のための「マウスパッド(\945-)」が上手い!と思いました(^^;
>オンボードできちんと起動するのはデルに確認済みです。
あって欲しくはないですが、万一の時もとにかく使えるというのは安心な点だなと感じます。
書込番号:7980826
0点

カーディナルさん、こんばんわ。
お褒めの言葉を頂き有難う御座います。
九州の嫁さんではないですが、デルは高スペックを安価で販売しますので
ついついサイトを覗いちゃいます。
デル好きと言う方が存在するのなら、購入情報は参考になると思い
購入時のスペック詳細を書かせて頂きました。
お褒めを頂いたマウスパッドも四苦八苦しながら、電卓を叩いて漸く12万近くにした次第です。
パッドが無いだけで値引きが15.000-違うんですから、頑張った甲斐ありました。
九州の嫁さんも色々サイトを見ていますと、急に破格と思えるデル製品が見つかります。
ご都合と予算が合うのなら、ご自分のPCを購入してみては如何ですか?
書込番号:7981102
0点

宜嗣さん
夜分に恐れ入ります。今日は携帯からです。
自宅用で購入予定はXPSかINSPIRON530ですね。
まぁほとんどがデザイン重視ですけど(笑)みなさまがたの様にパソコンはあまり詳しくはないのですが、こちらではいろいろと勉強させていただいております。
ただいま上位二機種検討しております。
国内は安心
DELLは期待
意味不明で申し訳ありません。
書込番号:7982110
0点

九州の嫁さん、こんちわ。
国内は安心と書かれていますが、現在は微妙だと思います。
どのメーカーでもある事ですが、サポートは電話に出た人のスキル次第で上下致します。
その結果、自分が満足するサポートが受けられないのが多々有ります。
PCを購入する時は自分が気に入ったメーカーを選び
保障をキチンとしておけば大丈夫だと思います。
個人的意見ですがXPSは性能的に問題無いですが、延長保障はやや高いです。
低価格にしたいのならInspironが良いと思いますし、自営業ならVostroがお勧めです。
後は九州の嫁さんのお好みで良いと思いますよ(^^)
書込番号:7983316
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





