
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2008年4月14日 19:01 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月12日 00:43 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月7日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月5日 15:16 |
![]() |
1 | 5 | 2008年4月5日 22:24 |
![]() |
1 | 9 | 2008年4月12日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
このPCの購入を考えてます。
そこでひとつ教えていただきたいのですが、DVDドライブについて…
DVDへの書き込み(コピー)等をするのにこのドライブで対応可能ですか??
やっぱりマルチドライブにしてもらわないといけないのでしょうか??
月曜までの割引期間中に決めたいのでよろしくお願いいたしますm(__)m♪
0点

こんにちは
DVDドライブは、書き込みが可能なものである必要があります。
別にマルチにしなくても良いのでしょうが、マルチのほうが扱えるメディアが多いので・・・
DVD+/-RW、DVD-ROMすべての機能をコンバインした、新世代の光記憶ディスクです。 って大げさですね・・・
コピーに関しては違法になるものもありますので、自己責任で…
書込番号:7663482
0点

DVD/CD-RWコンボドライブ → ×
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) → ○
18倍速DVDスーパーマルチドライブ(DVD+R/DVD-R 2層書込み対応) → ○
カスタマイズの画面で光学ドライブのところで、
詳細はこちら というリンクに説明がありますので参照してください。
書込番号:7663491
0点

どのドライブかと思えば標準の事ですか?。
Read-Only Memory DRIVEですから○ちが付くならもう当然マルチドライブです。
書込番号:7663496
0点

早速のご返答ありがとうございます^^
やっぱりマルチにした方がいいのかなぁ〜。。。
PCはXPで、ネットとメールと音楽と写真、DVD書き込みができれば…と言うレベルなんですが、人気1の『Inspiron 530』もいいのかなぁと。
基本的に選ぶ基準が価格以外ではほとんどわかりません(涙)
ただ、職場の方にこの機種を勧められたので検討していました。
書込番号:7663519
0点

530のベーシックパッケージの場合
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046BXPBAS&s=dhs
200ビジネスベーシックパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O81&s=bsd
拡張性は530のほうが優れていますが、中をいじらないのでしたらどちらでもいいですね。
(置く場所のスペースで制限があるのでしたら、530sも・・・
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2047BXPBAS&s=dhs)
CPUではCore2Duoが良いのですが、スレ主さんの用途ではPen Dualでも・・・
メモリは1Gあればよいかと・・・
ディスプレイの大きさも違いますね・・・
サポートですが、
法人の場合
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/total_svc_solution?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
個人の場合
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/total_svc_solution?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
書込番号:7663589
0点

こんにちは。
用途がネット・メール・音楽・DVDを焼くという事でしたら、
Vostroの初期構成から、CPUをPentium Dual-Coreに、
ドライブをDVDスーパーマルチに変更されてはどうでしょうか?
DVDマルチはオススメですよ。
自分は今までDVD-ROM/CD-RWドライブのノートPCを使っていたので不便だったのですが、
このPCを買ってDVDが焼けるようになると、
バックアップや自作の動画などをDVDに焼けるようになり、非常に便利になりました。
ただ自分の場合、DVDマルチは購入時に選択したのではなく購入後に換装しましたがw
もしドライブ換装の知識が少しあるなら、
DVD-ROMで注文して到着後に換装するという手もあります。
そのほうが安くつくので。
書込番号:7663617
0点

私も、購入後に DVD±RW 自分の好みで交換に賛成です。
又取り外した光学ドライブは、外付け 5インチドライブケースを、購入し、外付けで使用すると。
CD/DVD ダイレクトコピー等にも使用出来ます。
下記の用な物から、使用用途と予算に照らし合わせて、購入交換も可能です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=64&sbrcode=199
書込番号:7663780
0点

ラピ☆さん、こんにちは。
割引についてですが、額や率は多少上下するものの1年365日やっていますのであまり焦らなくても大丈夫です。
「あと○日」「本日最終日」というのはいわば煽り文句ですので(^^;
Inspiron 530の購入検討に関しては下記のwiki(特に「購入前相談」)を一読されると良いでしょう。
書込番号:7665338
0点

皆さん、ご親切にいろいろと参考になるご意見をありがとうございます♪
皆さんのご意見を参考に、再検討します。
書込番号:7670053
0点


カーディナルさん。
ありがとうございます。実はちょっと探してました(笑)
大変参考になりました。
書込番号:7673456
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
vostroが来て一週間経ちました。。
日に日にHDDからの音が大きくなってきた・・
2月に買ったXPS420と同じ症状(HDD交換で解決済)だったのでカスタマセンターへ電話しましたが、電話がつながるのに40分、それからシステムチェックで3時間強、チェックが終わったら電話くださいとのことで電話かけるも、すでに45分経過で未だにガイダンスでお待ちください・・^^;
明日仕事あるのにもう午前2:37分・・眠い!
XPSのカスタマーは、いつ電話かけてもすぐつながるのにね、VOSTROの方は たまたま電話が混んでたんでしょうか?
あっ!つながった^^ 明日また報告します。。。
0点

tyamapapaさん、こんにちは。
やはりXPSのカスタマセンターへはすぐに繋がるのですね。
普通の方(と言うのも変ですが)の電話はどうもかなり繋がりにくいようです。
この辺はやはり値段相応という事になるのかもしれません。
書込番号:7658397
0点

カーディナルさん
コメントありがとうございます。
その後ですが、システムチェックの結果はエラーは認められませんでした。
その事をサポートへ伝えましたところ、HDDの交換となりました。
引取りではなく、NEW HDDを送ってもらうことになり、自分で交換とのこと
引き取り修理もやってくれるとのことでしたが、自分でこの方法を選択しました。
当初、DELLとしては、基本的にシステムチェックでエラーが出ない限り交換及び修理はしないとのことでしたが、二度目の電話に出たサポートの人は、上記の対応をしてくれました。
過去に、ソニー、NEC、富士通等のサポートへ電話した経験がありますが、24時間受け付けてくれるDELLは私にとっては、一番親切な対応だと感じました。
二ヶ月のうちに2台購入して2台ともHDD不良とはクジ運がいいと言うかなんというか・・・・
書込番号:7659881
0点

tyamapapaさん、こんにちは。
tyamapapaさんが希望された方法が通って良かったですね。
それにしても2台中2台で同じ不具合があったというのは、
確率もさることながら大変だったと思います。
書込番号:7661660
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー

onimushaさん、こんにちは。
>製品概要と特長
>Vostro 200 スリムタワー特有の機能について
>Vosto 200スリムタワーは、ミニタワーより容量が約40% 小さく、横置きも可能で、
>モニタを乗せたり、机の上・下・横など、どこにでも柔軟に設置できるよう設計されています。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostrodt_200st?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=mn
とあります。横置きに対応していますね。
書込番号:7634832
0点

onimushaさん こんばんは。
Vostro 200 スリムタワーの実機とオーナーズマニュアルを見てみましたら
横置きにした際、天板(モニターが乗っかる部分)の下にはサポートブラケットなる
補強部品が入っているようなのDELLでセット購入できるモニタの大きさなら問題ないと思いますよ。
DELLマークは回転できないようですけど。。。(会社で使用のDELL機種はマークが回転できました)
書込番号:7635001
0点

お二方どうもありがとうございます。
どうやら横置きに対応しているようですね。
早速横置きにして液晶モニタを乗せました。
全く問題はなさそうです^^。
ちなみに前面のDELLマークは回転できました。
書込番号:7638821
0点

onimushaさん こんばんは
>ちなみに前面のDELLマークは回転できました。
そうでしたか^^
再度チャレンジしてみます。^^;
書込番号:7640591
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
インテルCeleronプロセッサー420(512KBL2キャッシュ、1.60GHz、800MHzFSB)
Windows XP Home Edition 正規版
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
本日届きました。
みなさんのレビューにもあるように最初の3秒間はファンが少しうるさいけどあとは静かです。ケースもなかなかいい感じです。
Celeronだけどネットサーフィンくらいしかしないので快適に使えそうです。
しかし、19インチのワイドモニタで使用したところ文字が横長に表示されてしまいます。
やっぱこれはグラボがないと普通に表示されないのかな。
他に19インチワイドで使っている方はいますか??
また解決方法がわかる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

19インチワイドなら1440×900かな?
解像度が合ってないと思われる。
オンボードでも表示はできるはず。
書込番号:7633161
0点

こんなに早く返信ありがとうございます!!
解像度は1440×900です。
なるほど解像度があってないのか〜
知識不足ですみません。
今から調べてみます。
書込番号:7633171
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
先月の決算期にですが、
本体のみで(モニタは使いまわしです)
OS:XP
ドライブ:DVD読み込み
メモリ:512M
CPU:cerelon420
HD:80G
一年サポート、送料込み
で28,800円で購入しました。
ネットのみの使用ですので、この構成で妥協しました。
dellは不良が多くサポートもあてにできないので、高い構成買って泣きを見るのも嫌だったし・・・
着いて1ヶ月ほど経ちましたが、なんと至って快調です(^^;)。
ソフトは皆無といっていいほどな〜んにも入っていません。
でもそのおかげで起動も処理もデュアルコア並みに速いのですよこれが・・・。
メモリ増設も考えていましたが、とりあえずはこのままで十分そうです。
まったく期待してなかったので良い意味で裏切られた気分です。
ちゃんと使えるのだったらこれやっぱり安いですよねぇ。
今も55,000ほどでモニタ付きデュアルコア送料込みやってます。
モニタは2万ほどでヤフオクで売れるので差額35,000ほどでそこそこのも買える
ですよ。みなさんも検討の中に入れてみてはいかがでしょうか?
0点

pacchanさん、こんにちは。
いろいろ考えても安かったですね。
私もデスクトップが1台だけでXP機を持っていなかったら、
もしかすると購入していたかもしれません。
3台目はスペースと電気の関係で厳しいので止めたのですが…
書込番号:7630920
1点

カーディナルさん、早速のレスありがとうございます。
私も最初は初期不良の多さ、電源系・マザボの脆さ、サポートの対応等、dellになかなか踏み切れなかったんです。でも安かろう悪かろうではなく、不良品に当選する確立やリスクを十分把握した上であれば購入しても良いと思います。
パソコンは所詮消耗品ですから、1台に10万以上掛けても2年も経てばモノの価値は相当下がっちゃいますし、結局こういうのって自己満足な部分が大きいのかなって。だったらdellの安いやつ買って、サイクル短めで買い替えるのがいいかもって思ったんですよ。
もっと良い構成が早く安くなるといいでよね〜。この調子だと2年後はクアッドあたりでもdellなら3万とかで・・・。
書込番号:7632762
0点

pacchanさん、こんにちは。
>この調子だと2年後はクアッドあたりでもdellなら3万とかで・・・。
いかにもありそうです。
その頃には8コアとかが一般的になってそうですが(^^;
書込番号:7632986
0点

個人的な予想ですが、
そろそろCPUの性能面での進化も頭打ちになりそうですけどね〜・・・
確か45nmプロセスの次は32nmプロセスでしたっけ。
どこまで微細化できるんでしょうね?
数年先には、省電力化・小型化しながらちょっとづつ性能アップ、
という感じになると予想しております(笑)
書込番号:7634596
0点

pacchanさん、こんにちは。
次は32nmですか。65、45、32…
一桁まで行ってしまいそうな気もします。
確かに劇的な変化はあまり期待出来そうにないですね。
4GHzくらいにはなっていそうですが。
書込番号:7634882
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
Vostro200スリムタワーと、東芝のREGZA 42Z3500をHDMI接続したいと考えております。
Vostro200スリムタワーのグラフィックボードは内蔵のものを使用していて、
DVI端子やHDMI端子が無い場合、
グラフィックボードを変える必要があると思うのですが、
オススメのボードなどあるのでしょうか?
ちなみに、PCでゲームをやったりとかそういう使い方はしないので、
特に高機能である必要はないと考えています。
当方、あまり詳しくないため、どれを買えばよいのやら、全くわかりません。
どなたかご教授のほど、よろしくお願いします。
それと、グラフィックボードを交換する際、
必要なこと、注意した方がよいことなどあれば、教えてください。
0点

こんにちは
HDMI付きですと
http://kakaku.com/item/05503515745/
http://kakaku.com/item/05502215645/
http://kakaku.com/spec/05505714400/
この辺りと思いますが・・・
書込番号:7602541
0点

携帯五郎さん、こんにちは。
>それと、グラフィックボードを交換する際、
>必要なこと、注意した方がよいことなどあれば、教えてください。
オーナーズマニュアルにも手順が記載されていますが、
下記のHPも参考になるかと思います。
「グラフィックスボードのインストール手順」
http://www.elsa-jp.co.jp/quickinstallguide_web/index1.html
「VGAの性能の説明」
http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm
書込番号:7602583
0点

ご回答、ありがとうございます。
種類がたくさんあって、どれを選べばよいのやら・・・
ファンがあると音がうるさいみたいですね。
ファンレスだと発熱が心配なようですが。
ゲームなどをしない場合、
どちらがよいのでしょうか?
書込番号:7603841
0点

スリムなので、熱がこもりやすいと思いますのでファンレスは避けたいのですが・・・
負荷をかけなければ発熱が少ないでしょうし、ファンレスでもいいかな?
ファンが付いていても静かなものはあります、音は製品によって異なります。
ただ、口コミが少ないのでわかりませんね・・・
書込番号:7603918
0点

Vostro 200って音声出力に同軸デジタルとか有りましたっけ。HDMIで音声を同時入力するなら必須ですよ。
RADEON HD系ならグラフィックチップにHDMI用サウンド機能が入ってるんでHD2600とかHD3450、HD3650を選んどけば大概大丈夫です。OSがXPなら、Low ProfileでHDMI付のAOPENのF345-DCLP256X辺りがリーズナブルですね。ただ、基本性能は最新のオンボードグラフィックに近いので、OSがVISTAならミドルクラス(HD2600やHD3650)の方が快適に作業できると思います。
http://kakaku.com/item/05500816017/
http://aopen.jp/products/vga/XIAiF345-DCLP256X.html
ちなみに、HD2400も安いですが、フルHDの動画再生に難が有るので避けた方がよいです。
書込番号:7604310
0点

結局、玄人志向のRH3450を買いました。
ちゃんと入るか、ちゃんと動くか、
心配でしたが問題ありませんでした。
今は、無事につながった42型のTVから返信しています。
さすがに普通の距離だと近すぎて、
キーボード&マウスを持ってくるとコードが邪魔なので、
ワイヤレスのキーボード&マウスを買おうと思ってます。
テレビの他にモニタを置くスペースがないため、
テレビがモニタ代わりに使えて、スペース節約で満足です♪
みなさま、色々と知恵をいただき、ありがとうございました。
書込番号:7636797
0点

便乗してすみません。
私もこのスリムタワーに、玄人志向のRH3450を入れようとしているのですが、携帯五郎さんがお使いになっているのは、FANが有るタイプ(RH3450-LE256H/HD)ですか、無いタイプ(RH3450-LE256H/HS)ですか?
私は、FANレスのものを買おうとしておりますが、ヒートシンクがボードからはみ出しているので、ケースに干渉しないか心配です。
教えていただければ幸いです。
書込番号:7646623
0点

ほげ^2さん
こんにちは。
私が使用しているのは、FANがあるタイプのものです。
個人的にはそれほど音は気にならないですが、
音が全く聞こえない、というわけではないので、
その辺はやはり好みの問題でしょうかねぇ。
気にならないと言いつつも、
やっぱりなくなって欲しい音ではありますからね。。。
書込番号:7663053
1点

携帯五郎さん、ご回答をありがとうございます。
Vostro200のオーナーズマニュアルをよく見ると、カード押さえの板が、カードのパネル・ブラケット天面にぴったり付く形のようですね。FAN無しタイプだと、どうやらヒートシンクにぶつかりそうです。
FAN付きなら、干渉せずに実装できたとのこと、大変参考になりました。
音のほうは、他のPCのFANもうるさく回っている仕事場で使うので、気になりません。
まだPCが納品されていないの段階で、慌てて、取り付けできないグラフィックス・ボードを買うヘマをしないで済みました。改めて、ありがとうございます。
書込番号:7663542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





