このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年12月26日 02:13 | |
| 0 | 4 | 2011年4月19日 22:30 | |
| 1 | 3 | 2011年3月27日 01:17 | |
| 1 | 4 | 2011年3月2日 14:23 | |
| 0 | 1 | 2011年1月14日 12:45 | |
| 4 | 9 | 2011年1月10日 19:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
このパソコンでRAID0を組もうとしたのですが
BIOS画面で設定しようとすると、「RAID1」しか
選択できません。
また、このRAID1でOSをインストールして
起動しようとすると、SAFEモードの画面になり
SAFEモードで起動しようとしても
通常モードで起動しようとしても
OSが起動しません。何が原因でしょうか?
また、このパソコンで「RAID0」を組むには、
RAIDボードを別途、用意しなければいけない
のでしょうか?
ハードディスクは、Seagate製の500GBの同じものを
2つ用意しました。
よろしくお願いします。
0点
たあみさん、こんにちは。
選択可能なのはRAID1だけです。
(ハードウェアは同じVostro 200 スリムタワーで)
改造BIOSによるRAID0導入を紹介したHPがありブックマークしていたのですが、
さきほど確認したところ、肝心のダウンロードサイトが無くなっているようでした…
書込番号:12950915
![]()
0点
カーディナルさん
回答をありがとうございます。
やはり、RAID1しか選択できないのですか。
IDEとRAIDの選択項目があったので
RAID0が組めると早とちりして
HDDを2枚用意したのですが残念です。
改造BIOSですか。
「必要は発明の母」で、開発する人もいるのですね。
是非、DELLから公開してもらいたいものです。
書込番号:12951368
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
現在、DELL vostro200 STを使用しているのですが、
CPUファンケースのファンを付ける部分が割れてしまい、
現在、ビニールテープでぐるぐる巻きで使用している状態なので、
新しい物に交換をしたいのですが、同じ物が何処に売っているのか、
もしくは、代わりになる、CPUファンケースが全く分かりません。
もしご存知の方がいらっしゃったら、アドバイスを頂けると助かります。
本当に、困っているもので、宜しくお願い致します。
0点
同じものは たぶん市販品には無いと思います
LGA775のCPUクーラーを購入し付け直したほうが得策かと....
どこかの書き込みに換装事例があったのでググッてください。
ちなみに何で割れたの?
もしかして crc556 とかw
書込番号:12912505
0点
>新しい物に交換をしたいのですが、同じ物が何処に売っているのか、
無いですね。
CPUクーラーそのものを変えることになるかと。
代案として
高速回転のファンにはお勧めしにくいのですが、今使用しているファンだけ取り除き、FST-MAGを使いファンを取り付ける。
http://www.ainex.jp/products/fst-mag.htm
書込番号:12913061
0点
ありえる165さん、こんにちは。
ちょっと望み薄ですが、DELLサポートへ連絡して相談されてはどうでしょうか。
有償になるでしょうが、修理可能かもしれません。
CPUクーラーの交換となると、ハードウェアは同じInspiron 530sでいくつか例があります。
下記の項目を見て下さい。
「CPUクーラーを取り付けたい」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/113.html
書込番号:12914388
0点
皆様、ご丁寧にアドバイスを頂き感謝しております。
是非、早速色々試して見たいと思っております。
アドバイスをして頂いた皆さん、
本当に、ありがとうございました。
短い、お礼文で申し訳ございません。
文章が、苦手なもので、お許し頂ければ幸いです。
書込番号:12915131
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
貧弱だったセレロンから、Core 2 Duo E8500へ
換装しました。
昨日、ソフマップ新宿店で、10,980円から20%オフだったので
他のPCのCPUとともに購入しました。
Windows インデックスのプロセッサの数値が
4.3→5.7と大幅にアップしました。
大満足です!
1点
osの再インストールは問題ないくスムーズにいきましたか
書込番号:12824512
0点
CPUを換装しただけで、OSの再インストールはしていません。
データもソフトもそのまま使えております。
書込番号:12826310
0点
元のCPU(Celero 430)は、昨日、ソフマップで
540円で買い取ってもらいました。
書込番号:12826425
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
一様情報で・・・
Manufacturer : Dell Vostro VOSTRO_200
Mainboard : Dell 0CU409
Chipset : Intel G31/G33/G35
Processor : Intel Core 2 Duo E6550 @ 2333MHz
Physical Memory : 2048MB (2 x 1024 DDR2-SDRAM )
Video Card : Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
Hard Disk : Seagate ST3250820AS (250GB)
Hard Disk : Seagate ST350063 0AS (500GB)
DVD-Rom Drive : Philips-BenQ DVD+-RW DH-16W1S
CD-Rom Drive : MagicISO Virtual DVD-ROM0000
CD-Rom Drive : MagicISO Virtual DVD-ROM0001
Monitor Type : SONY SDM-HS73 - 17 inches
Network Card : Intel 82562V-2 10/100 Network Connection
Operating System : Microsoft Windows XP Home Edition 5.01.2600 Service Pack 3 (32-bit)
DirectX : Version 9.0c (May 2010)
です。
そこにGF210-LE512HDを追加して起動したら・・・モニターが映りません。
GF210-LE512HDを外すとモニターが映ります。
BIOSの設定の仕方が分からないです。
スミマセンが誰かわかる方いませんか?
0点
モニターは、取り付けたビデオカード側に接続されているんでしょうか?
書込番号:12517229
1点
グラフィック関係のドライバをアンインストールすればうつると思います。
私も以前このPCを持っていましたが、グラフィックボードを追加してうつらなかった経験があります。
書込番号:12723018
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
スリムタワーで、以下構成での製品です。
Core 2 Duo プロセッサー E6750
メモリ 4GB(2GB x2)
Windows XP ホームエディション バージョン2002 SP3
グラフィックボードを追加していません。
基本的な質問で、申し訳ありませんが、photoshop等の、Adobeの製品を使うにあたり、グラフィックボードを追加した方が処理速度等向上するものでしょうか?
その際は、グラフィックボード型名等教えて頂ければありがたいです。
以上、よろしくお願いいたします。
0点
PhotoshopCS5といった最新の一部のソフトでは、表示速度の向上にOpenGLを使うためビデオカード増設により良くなりますy
書込番号:12506976
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
この機種をジャンク品で購入しました。
商品の記載は「HDD、メモリがないためジャンク」だったので
なんとかなるかと思い購入し、とりあえず、手持ちのSSDを取り付け、
モニタにD-sub接続して起動してみました。
ところが、何も表示されません。
モニタ、D-subケーブルは、他のPCでは表示されるので不具合はありません。
D-sub端子からの出力がないのかと思い、グラボ(玄人志向 RH4350-LE512HD/HS)
を装着し、DVI端子でモニタに繋いでみましたが、やはり、何の表示もされません。
電源を入れると、CPUのファンが高速回転したまま止まりません。
リカバリCDを入れると、DVDドライブが回転している音が聞こえます。
メモリはDDR2のものが手元にないので未装着のままです。
メモリはなくてもBIOS画面は表示されると思っていましたが、
これが原因なのでしょか?
ジャンクで買ったので文句は言えないのですが、メモリを装着すれば
表示されるのであれば購入しますが、それ以外の理由(故障)であれば、
これ以上の出費はやめようと思っています。
どなたかアドバイスをお願いします。
購入構成
・CPU Celelon 420
・OS 未インストール(Visata Businessのシール貼付あり)
・グラフィック 玄人志向 RH4350-LE512HD/HS
・光学ドライブ DVD-ROMライブ
・ハードディスク CSSD-S6M64NMQ
・メモリー なし
・iiyama Prolite E2208HDS
0点
メモリーがないとだめ。
スキルアップしましょう(苦笑
書込番号:12473324
1点
>メモリはなくてもBIOS画面は表示されると思っていましたが、
>これが原因なのでしょか?
間違いなくそれが原因です。
パソコンの最小構成というのは、CPU・CPUクーラー・メモリ(1枚)・グラボ(オンボードでも可)・キーボード・モニター、といった感じですからね。
メモリがなければBIOS画面すら表示されませんよ。
>メモリを装着すれば表示されるのであれば購入しますが
壊れていないならメモリの取り付けだけでBIOS画面が表示されるはず。
壊れていたとしても、ジャンク品として売られていた理由が何だったとしても、"ジャンク"として売られていたものを買った以上は壊れていても文句は言えません。
書込番号:12473334
![]()
1点
一見、ゲーム機はROMだけで動きますからね。でも、ゲーム機にもRAMは搭載されています。
変数領域、スタック領域など、BIOSにもRAMは必要です。
メモリを差しても動くかは、また別問題です。なにせジャンクですので。
…ジャンクだから、動かなくても、返品に行ったらだめですよw
書込番号:12473358
1点
スレ主が幾らでジャンクを入手したかが気になります。
せめてトータル数千円ならまだ諦めもつきますが、1万円以上では…
それこそハードオフとかの「動作確認済み」機種が買える(もはやジャンクでは無いが)
書込番号:12473704
0点
皆さん、ご指摘をありがとうございます。
やはり、メモリをさしてみないと始まりませんね。
基本的なことで申し訳ありませんでした。
メモリはヤフオクで2,000円で落札しました。送料80円。
DDR2-PC5300 512MB ×4枚です。
このPCは楽天ショップで送料込み3,980円でした。
他にグラボ3,000円、トータル9,060円の出費です。
メモリが到着しましたら、再度、報告をします。
最悪の場合でも、メモリ、グラボは転売できますので
勉強代と考えます。
> DVD-ROMライブ
→ DVD-ROMドライブの誤りです。
書込番号:12474369
0点
(⌒−⌒)ノ"さん
もう少し勉強して、スキルアップしますm(_ _)m
これでメモリをさして動くようなら、儲けものだと思っています。
OSをWindows7 32bit、CPUをPentium Dual-Core E6800にして
親に使わせる予定です。
Visata Business
→ Vista Businessの誤りです。
書込番号:12474418
0点
メモリ(512MB×4枚)をさしてみましたが、
状況は変わらず、CPUのファンが高速回転し、
ピー、ピーという音が断続的に鳴っています。
モニタには何も表示されません。
何か試してみることはありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:12488902
0点
KAZU0002さん
DellのサポートHPでは該当するものが見つからず
困っておりました。
メモリをslot1の1枚以外は外し、グラボも外して電源を入れたら
起動しました!
そのまま、Windows 7 Professionalを新規インストールした後、
残りのメモリ3枚とグラボを増設して電源を入れたら起動しました!
Windows Update、DellのHPでドライバのUpdateともに無事に出来ました!
どうもありがとうございました。
他の皆さんも、ありがとうございました。
書込番号:12490215
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








