
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2013年12月26日 16:51 |
![]() |
2 | 7 | 2012年6月6日 17:34 |
![]() |
4 | 12 | 2011年12月26日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月26日 02:13 |
![]() |
2 | 1 | 2011年12月3日 15:55 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年9月10日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
メモリ8GB実装済みのXPをWindows 7 Home Premium 64bitに
アップグレードしてみました。
動作は快適ですが、OSインストール直後から利用可能メモリが
3.25GBのままでした。
本日BIOSを購入時のまま(version忘れました)→1.0.14→1.0.15に
アップデートしたら8G利用可能になったので報告させてもらいます。
尚、BIOSアップデートはWindows 7 Home Premium 64bit上で
実施し、問題なくUpdateされました。
4点

自分も購入したwin7を64bitで入れようと思っています。
ドライバ類はデルのサイトで提供されている物で対応できましたか?
デルのサイトでドライバをダウンロードしようとしても32bitしかOS選択できなかったのでちょっと心配です。
どのようにされたか素人にもわかる様に教えていただけないでしょうか。
書込番号:10506884
0点

無事解決されたようで失礼しました。
報告だけのつもりでしたので。。。。
事前準備として
1.「DriverMax」でXP上のドライバを全てバックアップ。
2.MSのサイトからWindows7検証ソフトで事前チェック
は行いましたが、すばらしいことにバックアップした
ドライバが活躍することはありませんでした。
当方もOSクリーンインストールのみでデバイスはすべて
認識。プリンタドライバだけですねメーカサイトから
ダウンロードしたのは。
書込番号:10553784
0点

おはようございます(^o^)
質問させていただきます
ウィンドウズ7、64Bitで8ギガメモリ認識させていらっしゃいますが、私のウィンドウズ8プロ64bitでも8ギガメモリ認識可能かどうかわからないでしょうか?
BIOS最新版対応にウィンドウズ8となくてパソコン破損を怖がっています。(ウィンドウズ7も表記ないですが…)
よかったらよきアドバイスお願い致します。
書込番号:15737274
0点

今更ながらですが、先日行ったので記述しておきます。
最終版のBIOSにアップデート後、8Gメモリーの認識と Windows 8.1 Professional 64bit で正常に使用できています。
書込番号:17001129
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
Vostro200にWindows7 proをインストールして使用しております。
XPモードを入れてみたのですが仮想化機能のメッセージが出てXPを起動出来ません。
コア2DUOのE4500です。
ご存知の方ご指導お願いします。
0点

BIOSの設定が必要です。
VirtualPCを有効にしましたか?
BIOSの項目に無ければ出来ません。
書込番号:14647218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nan0002さん
はじめまして。
BIOSがVTに対応していないのでは
ないでしょうか?
>>コア2DUOのE4500です。
CPUはVTに対応してると思いますが。
※うろ覚えですみません
書込番号:14647219
0点

Core 2 Duo E4500だとVT機能非対応だからXPモード出来ないと思われます。
書込番号:14647231
0点

Re=UL/νさん
はじめまして。
すみません。Core 2 Duo E4500非対応でした。<(_ _)>
書込番号:14647269
0点

発言主です。
E4500はVT非対応ですね。原因が分かりました。有難うございます。
書込番号:14647387
0点

>SSLバーチャル さん
こんにちは初めまして。
自分もうろ覚えだったのでIntelサイトで確認してる間に
SSLバーチャル さんのレスが入ってたので
絶妙なタイミングでしたがw
ツッコミではないのでご了承を。。。(>人<;)
書込番号:14647475
0点

XPモードはVT未対応でも使えます。
更新プログラムをインストールしてください。
http://support.microsoft.com/?kbid=977206
VirtualBOXなど最初からVTが不要なものを使う手もあります。
書込番号:14648083
2点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
Vostro200 スリムタイプなのですが、モニターがDVI端子なので
グラフィックボードを増設してデジタル出力したいのですが、
サイズ的に合うものはあるでしょうか。
ゲームはしないので性能は低くて構いません。型落ちでも構いません。
よろしくお願いします。
0点

確実にこれが入るというのは断言できません。スリムですし(汗;
最悪USBタイプもありますので。
http://kakaku.com/item/K0000167311/
ただCPUに負荷がかかります。
やはりサイズを確認して一般的なものを購入される方が良いと思います。
書込番号:13849325
0点

HDMI端子があればいいってことでしょうか。
ロープロファイル、PCI-Ex16、HDMIとかで条件検索して
古すぎないグラボで予算内のもの選べば良いと思いますけど。
書込番号:13849344
2点

口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119306/SortID=10904587/
検索 ロープロファイル、PCI-Ex16チェック入れて検索
http://kakaku.com/specsearch/0550/
書込番号:13849404
0点

最新世代のチップでnVIDIAで一番安いボード
http://kakaku.com/item/K0000283923/
XPにもWin7にも最適。デュアルディスプレイも可。
書込番号:13849747
1点

出力できればOKならHD5450とかそんなもんでいいでしょう。
GT520はあまり薦めない。ローエンドの割に消費電力と発熱が多い。
どれ選ぶにしろファン付き選んだ方が。
書込番号:13849967
0点

静音性を重視するなら、ファンレスがおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000245491/
搭載チップ:ATI/RADEON HD 6450 搭載スロット:PCIExp 16X (LowProfile対応)
モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR3/1024MB
書込番号:13850305
0点

nan0002さん、こんにちは。
搭載例のあるグラフィックボードは下記になります。
(Vostro 200 スリムタワー=Inspiron 530sです)
「530sにグラボを増設したいんだけど」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/58.html
書込番号:13850826
0点

私は、Vostro 200 にこちらのグラボを挿して
使っています。
私もスレ主さんと同様に、モニタが
HDMIかDVのいずれかしか使えず、
パソコンショップで一番安かった
こちらのグラボを選びました。
http://kakaku.com/item/K0000025599/
難点は、2スロットを占有することですが
他に使っていなければ、問題ないと思います。
1スロットのものがよければ、5450がよいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000162841/
書込番号:13858322
0点

沢山のご返事有難うございます。
モニターにHDMIはついていないのでDVIとVGAで考えています。
書込番号:13860307
0点

さすがに玄人志向は積極的には薦められない。
静音性重視ならファンレスですが内部のファン音の方が大きいから
ファン付きでも恐らく気にならないし、DELLは窒息ケースが多いのでファン付きお薦め。
http://kakaku.com/item/K0000236451/
目的がDVI出力だけなんでこんなんで十分でしょう。
付属のソフトでファンのON/OFF可能、カード長短め。
Vostro230SやDELL C521への搭載実績有り。
書込番号:13860744
0点

zaqwsx12さんがお勧めのグラボに
載せ替えました。
新宿のドスパラのオープンセールで
2,011円でした。
PCI Expressのバスが空いたので
RAIDカードを挿してRAID0を構築しました。
書込番号:13945483
1点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
このパソコンでRAID0を組もうとしたのですが
BIOS画面で設定しようとすると、「RAID1」しか
選択できません。
また、このRAID1でOSをインストールして
起動しようとすると、SAFEモードの画面になり
SAFEモードで起動しようとしても
通常モードで起動しようとしても
OSが起動しません。何が原因でしょうか?
また、このパソコンで「RAID0」を組むには、
RAIDボードを別途、用意しなければいけない
のでしょうか?
ハードディスクは、Seagate製の500GBの同じものを
2つ用意しました。
よろしくお願いします。
0点

たあみさん、こんにちは。
選択可能なのはRAID1だけです。
(ハードウェアは同じVostro 200 スリムタワーで)
改造BIOSによるRAID0導入を紹介したHPがありブックマークしていたのですが、
さきほど確認したところ、肝心のダウンロードサイトが無くなっているようでした…
書込番号:12950915
0点

カーディナルさん
回答をありがとうございます。
やはり、RAID1しか選択できないのですか。
IDEとRAIDの選択項目があったので
RAID0が組めると早とちりして
HDDを2枚用意したのですが残念です。
改造BIOSですか。
「必要は発明の母」で、開発する人もいるのですね。
是非、DELLから公開してもらいたいものです。
書込番号:12951368
0点




デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
Vostro200スリムタワーです。
掃除をするためにケースを開けて、埃を取り除いたのですが
それ以降ケースファンの音が止まりません。
CPUファンとケースファンは一度外しました。
ずーと最大回転で回っています。
もう1台あるのですが、それは起動後すぐに静かになります。
このファンを外して付けてみたのですが、やはり大きいままです。
何かセンサーのようなものがあるのでしょうか?
よろしくご回答お願いします。
1点

PCの中のマザーボードのファン用の電源ピンに、CPUファンとケースファンを逆に挿してしまっていませんか?
>>CPUファンとケースファンは一度外しました。
CPUファンの電源ピンがケースファン用のマザーボードの電源ピンに。
ケースファンの電源ピンがCPUファン用のマザーボードの電源ピンに。
と・・・
書込番号:13844325
1点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
Vostro200に7をインストールしました。
他のPCはXPが入っています。
LANで繋いであるのですが7からXPのPCは見れますがXPから7のPCが見れません><
設定の仕方だと思うのですがXPから7のPCを見る方法を詳しく教えてください。
0点

7からXPは見られるので、LAN構築の問題ではなさそうですね。
XPは共有設定が簡単(単純)ですが、7(Vistaも)はガードが堅いので
7側でしっかり設定しないと他のPCからアクセスできません。
この辺りが参考になると思います↓
http://allabout.co.jp/gm/gc/19582/
http://www.iodata.jp/lib/doc/avls500v/share.pdf#search='Win7の共有設定'
「Win7の共有設定」などでweb検索すると、方法がたくさんヒットしますよ!!
書込番号:13482907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





