このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年7月23日 22:16 | |
| 0 | 6 | 2008年7月27日 01:04 | |
| 2 | 3 | 2008年7月20日 02:23 | |
| 0 | 1 | 2008年7月9日 14:47 | |
| 0 | 2 | 2008年7月7日 11:41 | |
| 0 | 1 | 2008年7月7日 19:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
6年使用のPCの調子が悪くなってきたので「プラチナパッケージ」への買い替えを考えています。
今までは音楽編集やインターネット位にしか使っていませんでしたが、「Shade 10」などで遊んでみたいとも思っています。
プロ級の高度な物は望みませんが、この機種でも問題無く動作するのでしょうか?
宜しく御教授下さい。
0点
メカバルカンさん、こんにちは。
その種のソフトを使った事はありませんが、下記の動作環境を見た限りでは特に問題は無いように思えます。
「Shade 10 動作環境」
http://shade.e-frontier.co.jp/10/product_info/sysreq.html
書込番号:8118734
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
今回アイ・オーデータの地上デジタル対応TVキャプチャボードGV-MVP/HS取り付けして
PCのモニターと液晶テレビ(ソニーブラビアKDLX5000)の両方で視聴したかったのですが
ブラビアのほうで映像は出ますが音声が出ません・・・
接続はDVI⇒HDMIです。音声はどうすれば出るのですか?
グラフィックボードはNVIDIA GeForce 8800 GT 512MBです。
初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか教えてください。
0点
こんばんは、 鉄腕アコムさん
グラフィックボードのHDMIは音声出力に対応していますか?
書込番号:8099500
0点
映像が出るので気にしませんでした!
確認するにはDELLに聞くしかないのですかね?
書込番号:8099589
0点
基本的にGeForce系マザーは自前で音声出力を持っていないため、マザー等からデジタル音声出力(SPDIF出力)をグラボにつなげ、HDMI出力に入れてやる必要があります。音声がグラボに繋がっていなければ、音声出力は出来ない筈です。以下リンクは玄人志向の製品ですがそれらのことが補足事項に記載されてるんで参考にして現在付いてるグラボをチェックしてみてください。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1105
書込番号:8099617
0点
X5000にはDVI端子と繋げる時のためにアナログ音声入力端子があります、HDMI 1入力に繋げてすぐ下にある赤白の端子にPCの音声出力から繋げれば音が出るでしょう。
おそらくPC側の音声出力はステレオミニなので、ステレオミニ→赤白RCAピンの変換ケーブル等を用いれば接続できます。
書込番号:8099726
0点
みなさんありがとうございます!
テレビのHDMI1の下に赤白あります!
今は仕事中なので帰ってから試してみます
ほんとにありがとうございます。
書込番号:8100235
0点
遅れましたが無事音声が出るようになりました(音量が少し低いですが)!
みなさんありがとうございました!
今度は映像が20秒位おきに真ん中へんから下のところがゆがむような
感じになります。最初はパソコンのチューナーだからこんなものなのかと
思ってましたが、電気屋で地デジ放送をみたらそうなっていませんでした・・
なにか問題あるのですか
OS Vista Home Premium SP1
CPU Core2 Quad Q9450
メモリ 4G
なにか改善方法あれば教えてください。
書込番号:8132234
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
すいません質問です。
最近デジタル1眼れふにはまってしまい。RAWなどをやろうと思っているので
新しくパソコンを購入しようと思っています。そこで何がいいのかわからず、
悩んでおります。
@CPUはクアッドコアかDUO2どちらがいいんでしょうか??
Aクアッドコアって9450と6600って実際どれくらいちがうものですか??
予算はあまりないんですがどういう構成がオススメですか。
すいませんが教えていただけるとうれしいです。
使用用途は デジ1でのRAW編集・動画の編集 が基本です。
後は妻からさくさくいろんなソフトが起動するのがいいといわれています。
0点
全てに亘ってQ6600でOKです。コストパホーマンス抜群。Q9450対応アプリが少ないので極わずかの差。詳しくはここのクチコミを見て!!
Q9450を買うなら早くしないと在庫のみになります。と言うのは7月20日にCPUの価格改定がありQ9450が無くなります。詳しくは下記で
http://nueda.main.jp/blog/archives/003649.html
書込番号:8074449
1点
こんばんは、ふぐちりなべさん
1.
使用するアプリがQuadに最適化されていればQuadがいいのですが、そうでなければクロック値の高いCore 2 Duoがいいですね。
2.
動作クロックが違います。
Q9450の場合、SSE4に対応しているアプリの使用時に処理能力が上がります。
発熱もQ6600に比べ少なくなっています。
ディスプレイ込みであるのか別なのか、予算は具体的に。
使用される予定のアプリがVistaに対応していますか?
対応していない場合、ソフトの買い替えになるかもしれません。
書込番号:8074465
1点
すいません遅くなりました。
なるほど!!!わかりやすい説明ありがとうございました。
いまのところXPSのプラチナパッケージにしようかと
思っています。
書込番号:8101004
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
XPS420とInspiron 530s の差についてどのような差があるのでしょうか。
購入を検討しているのはXPS420のプラチナパッケージですが、Inspiron 530s と比較すると
割引も含めて5万円程度価格に差があるのですが、単純なCPU等のスペック以外に両者には
大きな違いはあるのでしょうか。
詳しい方教えて下さい。
0点
e9832312さん、こんにちは。
最も大きな違いは拡張性です。
Inspiron 530sだと、例えばグラフィックカードはロープロファイルサイズしか増設出来ません。
あとはサポート面でもXPS420の方が良いです(電話が繋がりやすい等)。
書込番号:8040262
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
XPS420を購入しオンラインゲームの実況をしようとしているのですが
マイクの音は出せても
ゲームの音がどうしてもだせません
再生・録音デバイスをみたところ「ステレオミキサー」
がないことに気がつきました。
こんなわたしなのですが、
どうすればマイクとゲームの音を奇麗にだすことができるのでしょうか?
もしわかる方がいたら是非教えてください><
0点
OGA610さん
XPS 420 でも環境は微妙に違うので、ある程度は書かれたほうがレスが付きやすいですよ!!
たとえば、OSやサウンドカードの有無(この質問の場合、重要なポイントです)など・・・
>オンラインゲームの実況
これの意味がよく分かりませんが、単純にオンラインゲームの音が出ないということですか?
>再生・録音デバイスをみたところ「ステレオミキサー」がないことに気がつきました。
Vistaの場合、再生・録音デバイスに「ステレオミキサー」は無いと思います。
ミキサーは、タスクトレイのスピーカアイコンを右クリックすると「音量ミキサーを開く」がありますよ。
書込番号:8043969
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









