XPS 420 のクチコミ掲示板

2007年11月 6日 発売

XPS 420

小型液晶「ミニ・ビュー」や充電クレードル「チャージステーション」を備えたミドルタワー型PC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q8200 コア数:4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce 9800GT XPS 420のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XPS 420の価格比較
  • XPS 420のスペック・仕様
  • XPS 420のレビュー
  • XPS 420のクチコミ
  • XPS 420の画像・動画
  • XPS 420のピックアップリスト
  • XPS 420のオークション

XPS 420Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 6日

  • XPS 420の価格比較
  • XPS 420のスペック・仕様
  • XPS 420のレビュー
  • XPS 420のクチコミ
  • XPS 420の画像・動画
  • XPS 420のピックアップリスト
  • XPS 420のオークション

XPS 420 のクチコミ掲示板

(1503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XPS 420」のクチコミ掲示板に
XPS 420を新規書き込みXPS 420をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 光学ドライブについて

2008/12/14 18:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:46件

先日xps420を購入しました。
そこで、自分で焼いたDVD-Rの動画を再生しようと
ドライブに入れるとすごい回転音がします。
これはスーパーマルチドライブですよね?
なぜこんな音がでるのでしょうか?
うるさすぎます。
どういうことなのかお分かりになる方お願いします。

書込番号:8783518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2008/12/14 18:33(1年以上前)

>これはスーパーマルチドライブですよね?
>なぜこんな音がでるのでしょうか?

スーパーマルチドライブだから静かなはず・・・と言う意味でしょうか?
回転音はドライブの種類には関係ないですね。

私はXPS420に、プレクスターのスーパーマルチドライブPX−820SAを
付けていますが回転音はすごく静かです。

筐体にドライブの振動が共振して、音が大きくなっていると言うことはないでしょうか?
明らかにドライブ自体からの音が大きいようでしたら、ドライブの不良かもしれませんね。

書込番号:8783682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/14 20:26(1年以上前)

私のXPS420もドライブからすごい音がしていました。というよりもドライブの振動で本体が共振してすごい音になっていました。

クレームで修理(筐体交換)で静かになりました。ただし、筐体は新品ではなく、質の良い良品ということです。

書込番号:8784296

ナイスクチコミ!0


hoo37さん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/14 21:35(1年以上前)

私のXPS420もドライブからすごい音がしていました、メーカーに話したところ組み直し修理をするとなりましたが、このクチコミで相談したところ自分で吸収材等で直したほうが良いと回答がありましたので、自分でいろいろ試してみました。共振部分は指で押さえると共振が治まるので、そこにクッション材を挟んだらすごい音はおさまりました。1度試してみてください。

私のXPS 420のクチコミです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119612/SortID=8656497/

書込番号:8784732

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/15 00:28(1年以上前)

>これはスーパーマルチドライブですよね?
>なぜこんな音がでるのでしょうか?

これは自転車ですよね
なんでこんな音が出るのでしょうか

こういって納得する人いんの?

書込番号:8786080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/15 00:45(1年以上前)

super /sú:pɚ | s(j)ú:pə/
T 極上の, すばらしい、超越した
=>
スーパーマルチドライブ = 極上のとても素晴らしい マルチDVDドライブ

と思ったのでしょう? 俺はスレ主の疑問には納得したけどね。
 極上のDVDドライブがケタタマシイ轟音や振動を起こすはずがない!
と思うのはとても自然だ。

LG(?)が初めてスーパーマルチを出した時には、言葉に 素晴らしい、超越したという意味を込めてたはずだよ。全ての DVD規格に対応の意味以外にもね。ただ、今は ほとんどのDVDドライブがスーパーマルチだから、スーパーに言葉本来の意味はない。

書込番号:8786166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/12/15 07:29(1年以上前)

回答ありがとうございます
普通の市販のDVDは問題なく再生できるのですが
自分で焼いたものに限ってすごい音を出します
はじめは静かでも、早送りとかするたびに
ブーンと回転音がとまりません。
あえて回転速度を落とすソフトで調整すると
静かになるんですが。。
共振はないようです。
ドライブの交換を頼んだほうがいいでしょうか。

書込番号:8786743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2008/12/15 17:05(1年以上前)

ラスコリさん

ドライブはどこのメーカー(型番)が付いていますか?
デバイスマネージャーで分かると思います。

共振してないようでしたら、ドライブのメーカーと型番を書き込めば、
少しは皆さんの具体的なアドバイスが得られるかもです。

たとえば、このメーカーは元々回転音がうるさい・・・等々。

書込番号:8788361

ナイスクチコミ!0


mugi2さん
クチコミ投稿数:1件 XPS 420の満足度5

2008/12/22 19:24(1年以上前)

うちも自作のCDだけすごい音がするので、開けてみたらケースと共振していました。
ドライブを一度はずして、ドライブの右側を支えているバネをきつくしたら治りましたよ
今は、大変快適に動いてます。

書込番号:8823580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:396件

本年10月にXPS 420を購入しました。

光学ドライブは、スーパーマルチドライブを選びましたが、何倍速のDVD-RAMを買ったら
良いか分かりません。

HLDS GSA-H73N というドライブが付いていますが、これはメーカーではDVD+-RWだそう
ですが、デルがDVD-RAM対応の機能を独自で付加して、スーパーマルチドライブとして
いるそうです。

アマゾンなどで、調べますと、データ用は2-3倍速というのが一番速度が低いようです。

デルの聞きましたところ、このドライブに関してのDVD-RAMの仕様だけは分からないそ
うです。ただ、感じとしては、1倍速、1.4倍速などが対応するかと思うとのことでした。

もしも、同じドライブを使っていらっしゃる方がいましたら、何倍速のDVD-RAMが使える
のか教えて下さい。

デルの言うような1倍速のDVD-RAMですが、調べてみますと、カートリッジ付きしか見あ
たりません。デルでは、カートリッジ付きは動作保証外だそうです。

宜しくお願い致します。

書込番号:8772715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/12 19:55(1年以上前)

Dellの公式情報ではDVD±RWドライブとして扱っていますね。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/storage/P153464/ja/specs.htm

ファームウェアのアップデートが必要という情報もあります。
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/14.html

よってそのままで使えるとは思わないほうがよさそうです。

書込番号:8772940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2008/12/12 21:25(1年以上前)

デルのドキュメントは光学ドライブのメーカーの仕様書をもとに書かれているので
DVD+-RWとなっているとのことです。(すでに書いた通り、メーカーではこのドライブ
はDVD+-RWとして出しており、デルで独自に機能を付加してスーパーマルチドライブ
にしているとのことです)

また、ファーウェアも12月4日にバージョンアップが出ていますね。

ドライブの正面のロゴを見ますと、DVD-RAMに対応しているのは間違いないのですが、・・・

http://pasokon.main.jp/contents/howto/how002.html

残念ながら仕様が分かりません。

書込番号:8773400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2008/12/12 21:39(1年以上前)

GSA-H73Nは以前はDVD+-RWであったそうです。それにファームウェアが当たることに
よってDVD-RAM対応となり、スーパーマルチドライブに昇格したという経緯があるそ
うです。

WhiteFeatherさんのおっしゃる通りだと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8773472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2008/12/13 01:08(1年以上前)

それにしてもこのGSA-H73Nですが、DVD-RAMに関しては書き込み速度1〜2倍だそうです。
一般的には今は12倍速が当たり前のようですので、ちょっと低すぎるスペックですね。

書込番号:8774803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2008/12/22 14:49(1年以上前)

GSA-H73NのDVD-RAMの書き込み速度が1x〜2x速というのがあまりに低スペックのため
されに調べてみました。

デルのHPを調べると後継機種XPS 430にもスーパーマルチドライブとしてこのGSA-H73N
が使われているようです。

そこでセールスのチャットで聞いて見ました。答えはあっさり12xとのことでした。念の
ため、GSA-H73Nですが・・・と念を押しましたが間違いないとのことです。

また、購入前の質問としてXPS 430の質問として営業にメールを送ってみたところ、こちら
からも12xという返事が返ってきました。

そこで、テクニカル電話サポートにもう一度調べてもらったところ、こちらも12xという
回答を出しました。

従って、GSA-H73NのDVD-RAMの書き込み速度は12xで間違いないと思われます。

書込番号:8822620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2008/12/27 22:54(1年以上前)

12xで間違いないと思ったのですが、電子メールサポートでは5倍という返事が返ってきましたし、テクニカル電話サポートでは1〜2倍という返事をもらい、また良く分からなくなり、振り出しに戻ってしまいました。

困るなあ〜。

書込番号:8848188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 64ビット版では?

2008/12/08 05:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:231件

XPSのi7シリーズはOSが64ビットとなっていました。対応ソフトでは処理が飛躍的に速くなるそうですが、今まで使っていたソフトやプリンターなどのドライバーは認識するのでしょうか。すべてソフト、ドライバーは64ビット対応のものへ変えなければならないのでしょうか。画像ソフトでは64ビット対応のものが出てきており、欲しいなと思っているのですが・・・。ご教授お願いいたします。

書込番号:8751581

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/08 06:41(1年以上前)

アプリケーションソフトウェアは、原則的にそのまま使える。
ウィンドウズonウィンドウズ64と言って、64ビット版のウィンドウズには32ビット版のウィンドウズが組み込まれている。
64ビット版のアプリケーションソフトウェアを使った方が処理が速くなる。
はず。
ベクタ処理よりもスカラ処理の方が効果が大きい。

デバイスドライバは専用のものが必要。

書込番号:8751609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/08 08:13(1年以上前)

少々前(3月)の記事ですが、参考になりそうな記事が有るんでチェックしてみてくださいな。
http://www.dosv.jp/other/0803/index.htm
http://www.dosv.jp/other/0803/04.htm

>対応ソフトでは処理が飛躍的に速くなるそうですが
Core系のCPUは64bitへの最適化があまり進んでないんで大して効果が無いと記憶してるんですが…速くなっても10%位じゃなかったでしたっけ?

書込番号:8751756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:13件

私が購入したXPS420にはスーパーマルチドライブが1つ付いていますが、
その下の空きドライブベイのふたのスイッチが引っ込んでしまっています、
これはDVDドライブなりを装着してやれば出っ張って、
スイッチの機能を果たしてくれるんでしょうか?

書込番号:8740697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/06 01:40(1年以上前)

そうだと思います、私のも引っ込んでいます。

書込番号:8740801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/12/06 01:50(1年以上前)

そうですか!良かった!!
返品交換しないと駄目かなと思いガックリきてたんですけど、
問題ないと聞いて安心しました、
有難う御座いました。

書込番号:8740827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問。

2008/12/05 17:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

スレ主 智司さん
クチコミ投稿数:43件

皆さんは…デルケアは3年にする方の方が多いのでしょうか?。

自分は!1年で十分かなぁ〜と思ってるのですが、故障等が多い様な機種なら
3年の方が良いのか?検討中なので…ご意見宜しくお願いします。

書込番号:8738090

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/12/05 17:12(1年以上前)

それは一種の賭けなので、心配なら長い方、どーでもいいなら短い方、或いは豪快に無しでもいいですね。
まったくもって本人の自由です。

個人的には少なくとも1年はあったほうがいいのかな?と思います。

書込番号:8738117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/05 21:04(1年以上前)

>故障等が多い様な機種なら3年の方が良いのか?
個人それぞれの考え方の相違かもしれませんが、
故障の多寡に関わらず366日目(要は1年保証が切れた翌日)に壊れても諦めがつくなら長期保証は不要と考えます。
仮に故障率が低いとしても0ではないので安心を買うつもりで3年保証にしておくのもアリです。

とりあえず1年保証で購入し、1年保証切れ前に保証延長の案内が来ますのでその時に再考するのもありかと。
もしこの作戦を取るなら、保証切れ前に案内がくるのか?料金はいくらになるのか?などは直接DELLにお問い合わせ下さい。

書込番号:8739120

ナイスクチコミ!0


スレ主 智司さん
クチコミ投稿数:43件

2008/12/05 22:59(1年以上前)

貴重なご意見!有難うございます。

成る程…後で保障延長出来るんですね(笑)それなら一先ず!1年で良いかな^^。

書込番号:8739851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/06 01:49(1年以上前)

私も「二階からボタモチ」さんの言われる通り保証延長の案内が来たときに考えます。
ただ、ノートは自分でさわる自信がないので2年延長しましたが、この機種は間もなく1年になりますが、CPU、メモリ、GBとも改装してますし延長するつもりはありません。

書込番号:8740825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プライスプロテクション

2008/11/26 14:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

スレ主 rioxredさん
クチコミ投稿数:3件

最近プライスプロテクション申請した方いますでしょうか?
大分値段が下がってしまったので(まだ10日以内です)
申請しようと思ったのですが、廃止されたという情報と
まだ形変えて残ってるよという情報がありよくわかりません。
もし申請通った方いましたら状況について教えていただけると助かります
よろしくお願いいたします

書込番号:8693937

ナイスクチコミ!0


返信する
hoo37さん
クチコミ投稿数:34件

2008/11/26 16:20(1年以上前)

回答ではないですが、私は10月11日に購入したのですが、私のも権利があるのでしょうか、教えてください。

書込番号:8694142

ナイスクチコミ!0


shi-boさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/26 23:16(1年以上前)

rioxredさんこんにちは!

未納品であればTEL・メールで即キャンセル可能です。納品済みですか?

納品済みでも10日以内であれば交渉次第では返品可能では?未開封なら可能でしょう。ただ、開封済みだとブラックリストに入る危険性もあるかもしれませんね?!初期不良・故障が発生しているならまだしも。。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/pas/userguide?c=jp&l=jp&s=dhs&~section=flow3&~ck=mn

PP使うにしてもまったく同構成でないといけなかったとおもいます。
廃止かどうかは早いうちにDellへ直接聞いたほうがよいと思いますよ。

よく値下げで販売した(する)時は、同構成にできないようになっていることはありますが、大丈夫でしょうか?

あいまいな返信ですいません。

書込番号:8696180

ナイスクチコミ!0


スレ主 rioxredさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/27 01:02(1年以上前)

>>hoo37さん
以前と同じようにプライスプロテクションが行われているのであれば、
納品から10日以内に連絡とのことですので
10/11の購入では期間が過ぎている為、不可能かと思います。

>>shi-boさん
こんにちは!返信ありがとうございます。
商品は既に納品&開封済みです。
商品到着するまでネットから絶たれてしまっていたので
その期間中に確認することが出来ずでした(泣)
また、先ほどデルのフォームから試しに申請してみたところ
社内運用制度が変更となり、プライスプロテクションの提供できませんと
返信がきてしまいました。。
やはり廃止ということなのでしょうか


今回、現在は提供できませんと返事が来ましたが
まだプライスプロテクションが残っているという話を11月入ってからの
記事で見たことがあり、困惑してます。
最近、申請して出来たよという方いましたら情報提供お待ちしています。
よろしくお願いします。

書込番号:8696851

ナイスクチコミ!0


hoo37さん
クチコミ投稿数:34件

2008/11/27 06:56(1年以上前)

shi-boさん、rioxredさん 回答ありがとうございます。私の場合だと17000円ぐらい違いますねぇ、こんなに下がるとは、悔しい気がします、残念!

書込番号:8697290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2008/11/27 07:23(1年以上前)

プライスプロテクション・・・どういうことなんでしょうか?
実はXPS420のオーダーをして、明日入金予定です
(11/24までのオーダーで230k以上購入で5%割引だったかな?
 そういうサービス期間中の物の組み合わせを安価にしたものです)
CPUは中でも最速の物にして、15万円くらいの金額(支払いは161k)
何かお得になる情報の様な気がして・・・教えていただけませんか

書込番号:8697335

ナイスクチコミ!0


スレ主 rioxredさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/27 13:39(1年以上前)

>>知りたい〜さん
プライスプロテクションはDELLで商品を購入した後、
同じ商品(同じ構成で)の価格が下がった場合、納品後(出荷後という場合も
あるそうです)10日以内に申請すれば
その差額を返金してくれるという制度です。
申請方法などは検索すれば出てくると思うので省きます。
知りたい〜さんの場合、230k以上購入で5%割引というのは
支払い額がそれ以下なのでそこは多分関係ないかと思いますが、
もし納品後全く同じ構成で見積もって、今回支払った額より
その見積もり額の方が安かったら、その差額を返金してもらえるということです。

以前まででしたら・・・

というのは私が質問書き込みに挙げているように
現在この制度が廃止されている?ようで
私も申請しましたが現在適応できませんとの返事が来ました。
しかし、まだ残っているというような話もありよくわからないというのが
現在の状況です。

あいまいですみません。

書込番号:8698263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2008/11/27 20:04(1年以上前)

有難うございます
価格の面で考えられるところは、COUでしょうか?
あまり期待がもてそうに無いですね。

でも、良い考え方だとおもいます、消費者にとっては。
わずかですが、次に生きる商売かな?とも思いました。

書込番号:8699428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XPS 420」のクチコミ掲示板に
XPS 420を新規書き込みXPS 420をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XPS 420
Dell

XPS 420

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 6日

XPS 420をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング