このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2008年4月10日 15:49 | |
| 3 | 8 | 2008年4月6日 19:35 | |
| 3 | 4 | 2008年4月5日 20:34 | |
| 0 | 8 | 2008年4月3日 14:35 | |
| 5 | 3 | 2008年4月2日 21:57 | |
| 0 | 17 | 2008年3月26日 20:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
本日、DELL直営店にてXPS420の購入契約を致してきました。
その時にスタッフの方に「「Q6600」から「Q9450」へと変更出来ますか?」
と質問致しましたところ、「メーカー側では選択出来ませんので判りません」
との回答でした。確かに「Q6600」でも充分に満足出来る速さなのですが、
やはり同じ搭載させるなら少しでも性能の良いCPUにしたいと変な希望が
あります。UPCの値段も2万円程度の差なので・・・。
そこで皆様にご質問なのですが、XPS420に「Q9450」を載せる事は可能でしょうか?
それともマザーボード事交換が必要なのでしょうか?
ご回答、よろしくお願い致します。
0点
買っていきなりCPU交換ですか…?
メーカー保障も無効になるリスク
それなら最初からQ9450が載ってるショップ製品の方が確実で安心なのではないですか?
書込番号:7655207
1点
ご回答、有難うございます。
仰る通り、購入後直ぐに乗せ換えは勿体無いですよね(汗。
私がXPS420を選びました理由はスペックの高さと必要なOSやソフトも付い
て、あの価格だったのでこの機種にしたのですが・・・。
確かに弾道ミサイルの軌道演算処理にでも使用しない限り、充分な速さで
はある事は、実際に直営店で触った感じで判りました。
スタッフの方にXPS420に搭載されているマザーボードについて聞きました
ところ、「秘密なのでお教え出来ません」との回答でしたので、将来的に
「載せ換え可能なのかな?」と疑問に思いましたので・・・。
書込番号:7655238
0点
こんにちは
一応調べてみました…
http://configure.us.dell.com/dellstore/config.aspx?c=us&cs=19&l=en&oc=DXCWQP1&s=dhs
対応しているようですね、自己責任でお願いします…
書込番号:7655285
1点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1115/hotrev340.htm
こちらのサイトで XP420のマザーボードについて記載されてましたよ〜
「マザーボードは、チップセットにIntel X38 Expressを搭載する、BTX仕様のオリジナルモデルを採用。」だそうです。
書込番号:7655293
1点
皆様、ご回答有難うございました!!
教えて頂きました情報を参考にさせて頂きます!!
書込番号:7655301
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
現在の私のパソコンは9歳で、今夏のボーナスでこのパソコン購入を検討しています。
できればHDMIケーブルでテレビと接続したいのですが、手段はあるのでしょうか?
スペックと値段で良いパソコンだと思うのですが、この点だけがネックです。
1点
そばころさん、こんにちは。
DVI-HDMI変換コネクタを使用すれば、映す事は可能でしょう。
ただこの場合の画質はあまり良くないかもしれません。
HDMI端子を搭載したグラフィックボードを購入して交換する、
というのが一番良いかなと思います。
書込番号:7634249
1点
DVI端子があればHDMIへ変換して接続できますが、液晶テレビはHDMIへのPC接続はサポートしない場合が多いです。
液晶テレビの板でPC接続に成功しているか検索してみては如何でしょう。
書込番号:7634275
1点
カーディナルさんありがとうございます。
DELL(XPS)に相性のよいおすすめのHDMI端子搭載グラフィックボード
てありますでしょうか?
書込番号:7634307
0点
口耳の学さんありがとうございます。
よいアプローチですね、このスレッドで皆様からの情報が得られた後に
聞いてみます。
書込番号:7634359
0点
ゲームしないんなら、Radeon HD系が良いですよ。グラフィックカードがHDMI用の音声を内蔵してるんで、サウンドカードとの結線なしでいけます。XPS 420に付けるんならミドルクラスのRadeon HD2600か3650かな?
TVとの接続でドット・バイ・ドット出来るかはTV次第ですね。以下のリンクは富士通のHPですが、HDMI接続に関して書いてあります。「ドット・バイ・ドット表示確認済みテレビ一覧」にあるTVであれば問題は有りませんよ。
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/teo/avtv_200801.html
書込番号:7634464
0点
Cinquecentoさんありがとうございます。
テレビはREGZA37Z3500でドット・バイ・ドット対応でした。
REGZAのマニュアルによるとHDMI-DVIケーブルを使う場合は音声が出力されず
別途アナログ音声端子にケーブルをつなぐ必要があり、スマートではありません。
グラフィックボード変更がよいような気がしてきました。
XPSのカスタマイズではグラフィックコントローラーを装備からはずせないので
付け替える場合、付いていたオリジナルを処分(売りに出す)必要がありますね。
ゲーム目的ではないのでRadeon HD2600・3650をよく調べてみます。
書込番号:7635021
0点
REGZA Z2000ですがHDMI端子搭載したRADEON 2600Proを繋げてDotbyDot表示しています、ちゃんと音声もHDMIケーブル一本で出力していますよ。
書込番号:7635164
0点
口耳の学さんありがとうございます。
Radeonシリーズが良さそうですね。
買う時分に、このボードがカスタマイズ可能になると嬉しいですね。
書込番号:7638785
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
初歩的な質問で申し訳ないのですが。購入後この設定は自分でもやれるものなのでしょうか?
今使っているパソコンは初めからCとDドライブに分かれていたもので・・・。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは
ユーザーではありませんが、リカバリー時にパーティション分割ができますよ。
(他にも、コントロールパネルのディスク管理でボリュームの圧縮ができますね・・・)
書込番号:7633387
1点
Vista なら、
ボリュームの圧縮で、Cドライブを少なくして、
空いた領域にDドライブを新規に作成することができます。
もちろん、圧縮できるだけの空き容量がCにあるとか、条件附ですが…
書込番号:7633465
1点
nanatinさんこんにちは
私も、到着後即効で500GBの内100GBをCドライブに切り直しました。
DELLのサポートで懇切丁寧に教えてくれますよ。
VISTA上からのドライブ圧縮による切り分けはお勧めできないとサポートさんが言ってましたよ。
書込番号:7633900
1点
みなさん、ありがとうございました。
分けるための説明書があれば、私にも出来そうな感じがしてきました。
書込番号:7634316
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
質問ですがCDRのを2機付けるかどうかでまだ悩んでいます。
店の人には1機で十分と言われ、そうしたのですが、気になって仕方ありません。
1機と2機でメリット、デメリットがあれば教えて下さい。
初心者にてあまり分からなくてすみません。
0点
CD-Rのドライブを二つですか?
・・・用途次第だと思いますが・・・。それを書かない限り答えようがありません。
ただ、私も昔2つ使っていたことがありましたが(というより、ドライブを新しいものを
付けた時にもったいなくて使っていただけですが・・・)、片方で十分だなぁということに
なり外した経験があります。
書込番号:7545778
0点
はみがき王子さん、こんにちは。
光学ドライブを1機だけか2機にするかということですね。
メリット
一方のドライブで吸い出し、煩雑なディスク入れ換えなしにもう一方のドライブで効率的に焼ける
もし1機が故障してしまっても、もう1機を使える
デメリット
高くなる
といったところでしょうか。
「頻繁にコピーをする」ということでなければ、お店の方が言われたように1機でも十分かと思います。
書込番号:7545809
0点
はみがき王子さん、こんにちは。
以前HDDの容量が少なく、速度も遅かった頃に
「オンザフライ」といってHDDにイメージコピーを
作らずに2台のドライブで直接読み書きしていたことが
ありましたが、最近のHDD性能を考えると1台で十分だと
思われますねぇ。 ご参考までに。
書込番号:7545982
0点
はみがき王子さんへ
2台の場合のメリット
・オンザフライ書き込みが可能(吸い出す時間が不要)
・読み取り専用と書き込み専用に分ける運用が可能
(読み、書き性能が両方優れている機種はまずないので得意分野を担当させる事が可能)
・起動時にメディアが必要なタイプのアプリケーションを使う場合に便利。
(CD等を放り込んでおけば良い)
・予備機になるので、片方が壊れても大して困らない
・大量連続書込をする場合に、休ませる頻度を減らせる(あんまり要らんね…^^; )
・特定のソフトを使えば2台同時書き込みが可能(通常は要らんね…^^; )
デメリット
・電力消費量が増加する
・PC内蔵の場合はPC内の温度が上がり易くなる
・配線の取り回しが若干面倒になる
・余分にコストが必要
大雑把にはこんな所でしょうか。
まあ私は多量にドライブを使っていますが、通常は不要ですね。
明確に目的が無ければ大した恩恵は得られないかと思います。
書込番号:7546018
0点
みなさんありがとうございました。
では1機のままにしたいと思います。
安心しました。
書込番号:7547344
0点
はじめまして はみがき王子さん
メリット・デメリットは皆さんが書き込みしてるので省略させていただきます(笑)
私も 今回、光学ドライブの選択はかなり迷いました
実はブルーレイドライブをつけたかったのですが
現メディアの価格から考えると どうしてもDVDが買いやすいし
他の家電(DVDプレーヤー)との関係で DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
光学ドライブ1機を選択しました
私の経験上 2機同時に光学ドライブを使用することは滅多になく 必要ないかもしれません(^^
今後、ブルーレイドライブ(書き込み可能)が もっと安くなることを期待しての 今回の私の選択も参考にどうぞぉ(^^*
書込番号:7548871
0点
さらに困惑させますが
一機でも、一般には滅多に使わないと思います。
ちなみに私も
ドライブなんて外付けで十分派です。
書込番号:7557151
0点
さらに困惑させますがw
外付け派です。
内蔵光学ドライブは酷使するのを避けたほうがいいと思います。
2つ搭載する場合は1つは予備と思ったほうが・・・。
書込番号:7625004
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
こんにちは。
今使っているパソコンが5年経つのでそろそろ買い替えようかと考えています。
DELLはコストパフォーマンスに優れていて、買い替えメーカー候補の一つなんですが周りに使っている人がいないためDELLについてよく分かっていません。
是非DELLの良い点。悪い点を教えて下さい。
2点
デルの良いところは、ハード的な性能は十分な上に、不要なソフトが入ってないところです。国内メーカー製のパソコンは、初心者にも対応出来うるための様々なソフトが入っていて、ある程度パソコンに慣れてしまっている方には、うっとうしくて削除するありさまです。
私は、もう何年もデルを使っていますが、故障の経験をしておりませんし、サポートのお世話にもならずに済んでおります。特段、悪いと思われるところがありませんが、デルの場合、光学ドライブでスーパーマルチドライブを選択できない点があります。DVD-RAMをお使いになりたい場合、痛いところではないでしょうか? ご自分で替えることも十分可能ですが。
使いたいソフトを、思い切り高性能パソコンで使える点では評価できるでしょう。
書込番号:7612097
1点
機械オンチで申し訳ないですさん、こんにちは。
(購入を検討されているのがXPS420だとすると)
良い点としては、
・必要な機能をカスタマイズで選択可能
電話注文の場合はオンラインストアにはない変更や構成も可能で融通が利く模様
ただし対応オペレーター次第なので注意
(電源や静音化まで指定したい場合はドスパラ等にされるのがいいでしょう)
・まずまずの性能を手頃な値段で買える
同等の性能をNECや富士通等に求めるとかなり高くなる
・余計なプリインストールソフトや試用版がほとんどない
必要なソフトのみをインストールして使える
カスタマイズでAdobeやジャストシステム、年賀状ソフトを選択可能
・パッケージだとモニタがセットになっている
モニタなしで購入するのと価格はほとんど変わらないかむしろ安い
・納品から10日以内に連絡すれば返品可能
・プライスプロテクション制度がある
完全同一構成・納品10日以内の連絡等の条件付きだが、購入直後に値下がりした場合に差額を返金してもらえる
ただし時間はかかる
・Officeがプリインストールされているパッケージがある:オプションでも付けられる
・HDD内のリカバリイメージだけでなく、再インストール用のメディアが同梱されている
悪い点としては、
・(リアルサイトでの店頭購入は別として)納期が約2週間はかかり、オーダーステータスもあまりあてにならない
すぐに欲しい人や予定がある人には不向き
・特定のアイテムの不足でかなり遅くなることもある
・地デジチューナーがセットになったパッケージもあるが、ソフトの使い勝手があまり良くない・ムーブ不可等の問題がある
・増えてはいるがリアルサイトはまだ少ないため、店頭で直接見て触って確認するのは困難
・日本語能力・応対・知識に問題のある人がサポートにいる
・スピーカーが標準で付いていないパッケージもある
・NECや富士通等と違い、プリインストールソフトが標準ではほとんど無い
必要なソフトを自分で購入するか入手する必要がある
・カスタマイズでのメモリ増設は高くつく
・付属キーボードが人を選ぶ
・USB端子は前面2個/背面6個:人によっては不足するかも
・シリアルポート・パラレルポート・PS/2ポートはない
・一体型ではないので配線が必要:モニタやスピーカーとの接続で特に間違えやすい
・オーバークロックは設定項目自体ないため不可
といったところです。
書込番号:7612161
1点
ぱじったさん
参考までに。
>デルの場合、光学ドライブでスーパーマルチドライブを選択できない点があります。
web上のカスタマイズで選択肢に無くとも、サポートに電話で伝えれば選択可能な場合もあります。
書込番号:7622501
1点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
昨日、ついに到着しました。
さっそく、質問がありますが
1)もしかしてこれって、無線LANは内蔵されていないですか?あまりスペック確認しなか ったので
2)RAID1を設定しましが、ミラーのHDのプロパティはOSからは確認できませんか?
3)マカフィをアンインストールすると不具合が発生するのですか?下のクチコミでそのよう な事が書いてありましたので心配です。
以上、先に購入されましたXPS420ユーザー様教えてください。
当方、PC初心者のため変な質問ばかりで申し訳ございません。
0点
購入者ではありませんが最低限の事項は分かるのでその辺だけ。
1)特にワイヤレスLANアダプタが付属するような記述はないので搭載されていないでしょう。
ノートPCではあるのが一般的になりましたがこれはデスクトップですし、ノートPCでも間違いなく明記されるものですから。
ただ、ダウンロード可能なドライバの中にワイヤレスLAN関係のものが2種類あったんですがPC watchのレビューには特に見当たらなかったりと謎だらけです。
2)おそらくチップセットの機能によるRAIDだと思うので、Intel Matrix Storage ManagerというソフトでソースHDD・ミラーHDDに関してある程度の情報が参照できます。
3)推測ですが、そのソフトとは別にIE7もしくはWindowsの更新内容やその他の使用状況に問題があったためそうなったのだと思います。
ここだけは実際に使ってる人にしか分からないので何とも言えません。
元々選択可能なものなのでマカフィーがマルウェアの開発をしてない限りまず大丈夫だと思いますけどね。
書込番号:7580458
0点
物欲のシャアさん、こんにちは。
1)無線LANが付いているようなDellサイトですよね。私もシステムボードに付いてくるのかと思っていました。よく考えるとあり得ないのですが。
2)私もRAID1で使用しています。基本的に甜さんの言われる通りです。エクスプローラからRAID1を組んだディスクは一台のディスクとして認識され、詳細情報を見るにはIntel Matrix Storage Managerを使用するしかありません。
3)マカフィーは削除して、ウィスバスター2008を使用しています。
書込番号:7580792
0点
物欲のシャアさんこんにちわ
いよいよ到着よかったですね。
ところでRAID1は構築されていましたか?それなら手間が省けてよかったですね。甜さんの言われる通りIntel Matrix Storage ManagerからHDDを見ることができます。
また当方はウイルスセキュリティイを使用しておりますが、マカフィをアンインストールしても不具合は生じておりません。
−同機種RAID1で使用中者より
書込番号:7583370
0点
みなさん、丁寧なアドバイスありがとうございました。
PC初心者モノの私でも参考になりました。
RAID1構築、マカフィのアンインストールが無事成功しました。今のところOSも正常に
作動しております。
またトラぶった時はよろしくお願いいたします。
書込番号:7584386
0点
こんにちは
物欲のシャアさん XPS420到着おめでとうございます。
ウイルスソフトの記事なので参加させていただきますね(笑)
私のXPS420のマカフィもあと2週間ほどで期限が切れるんですが・・
マカフィってどうなんでしょうかね?
現在使ってる3台のPCにはウイルスバスター2008を入れてるのですが
XPS420は4台目のPCなのでウイルスバスター(3台まで同じシリアル番号で使用可)
の買い増しになるか他のウイルスソフト購入となります
Vistaや他のソフトとの相性等含め 使用感がよく経済的なセキュリティソフト情報等あったら教えてください
便乗質問ですいません
書込番号:7584945
0点
ふくちゃん一服さん、こんにちわ。
私は2台のノーパソにウィルスキラーゼロを入れていましたので、3台目としてXPS420に入れました。
ウィルスに詳しくないのでウィルスソフトとしての評価はわかりませんが、今のところ問題なく機能しております。
書込番号:7585156
0点
ふくちゃん一服さん、こんにちは。
「価格.com - インターネット・セキュリティ -」
http://kakaku.com/sku/pricemenu/internet.htm
のクチコミ・レビューが参考になるかと思います。
満足度ランキングではカスペルスキーやNOD32が上位にきていますね。
書込番号:7585774
0点
フリーのAVGやavastでも検出率テストで市販ソフトを超えていることは多々あるので一度試してみてはどうでしょう。
ファイアウォールソフトもフリーで多々ありますし。
書込番号:7586102
0点
RAID1構築後、ローカルディスクEのプロパティを確認したら空き容量がなく、フォーマットの指示が出ました。フォーマットを実行しても一向に終わる気配がありません。
何か不具合でも起きたのでしょうか?
書込番号:7587685
0点
ディスクの管理の画像や搭載HDDの型番(シリアルは無くて大丈夫です)などを教えて下さい。
現状ではHDP7250〜の型番のHDDだとフォーマットに工夫が必要になってきます。
書込番号:7587789
0点
すいません、ディスクの管理の画像や搭載HDDの型番はどのようにして調べればよろしいでしょうか?
書込番号:7587853
0点
ディスクの管理を出してプリントスクリーンボタンを押してペイントで必要な部分だけ切り出して保存し、返信時にアップロードして下さい。
HDDの型番はIntel Matrix Storage Managerのコンソールを開いて確認できないでしょうか。
表示で詳細モードを選ぶとかで。
出来なそうならケースを開けて直接確認するという方法や、アレイ構築画面で確認することも可能です。
と、書いてる間に返信がありました。
2つともそれならWDのHDDなのでHDP72の問題ではなさそうです。
書込番号:7587937
0点
やっぱりフォーマットが完了しませんでした。キャンセルをして再度ローカルディスクEを選択したら「パラメーターが間違っています」と出ました。もうわけがわかりません。
やはり、RAID1の構築方法を間違えたのでしょうか?
書込番号:7589524
0点
複数レベルのRAIDをパーティション毎に設定できる機能があったと思うので、ひょっとするとアレイさえ組まれてない状態になってるんじゃないでしょうか。
過去にRAID1アレイを組んでパーティション分けしてOS入れたことはあるんですが、特に変なエラーが出たことも無いので・・。
ところでアレイ構築はOS上から行ったんでしょうか?
書込番号:7589685
0点
XPS420の説明書に書いてあったようにIntel Matrix Storage Manager でRAID1を構築したつもりですが、
間違えましたかね。
書込番号:7589697
0点
OSを入れてからの構築ならそのソフトを使用するというのは合ってます。
でも、別パーティションに関してはアレイを組んでないことになってるかもしれないので、RAID1を組んだのと同様にそのパーティションでも何らかの設定が必要かもしれません。
書込番号:7590864
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









