XPS 420 のクチコミ掲示板

2007年11月 6日 発売

XPS 420

小型液晶「ミニ・ビュー」や充電クレードル「チャージステーション」を備えたミドルタワー型PC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q8200 コア数:4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce 9800GT XPS 420のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XPS 420の価格比較
  • XPS 420のスペック・仕様
  • XPS 420のレビュー
  • XPS 420のクチコミ
  • XPS 420の画像・動画
  • XPS 420のピックアップリスト
  • XPS 420のオークション

XPS 420Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 6日

  • XPS 420の価格比較
  • XPS 420のスペック・仕様
  • XPS 420のレビュー
  • XPS 420のクチコミ
  • XPS 420の画像・動画
  • XPS 420のピックアップリスト
  • XPS 420のオークション

XPS 420 のクチコミ掲示板

(1503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XPS 420」のクチコミ掲示板に
XPS 420を新規書き込みXPS 420をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デスクトップの共振

2008/11/18 06:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

スレ主 hoo37さん
クチコミ投稿数:34件

10/11に待望のXPS 420きました。以前この書き込みで、山田雅子の XPS 420筐体の共振と同じように私のXPS 420も2,3日目で同じようにビビリ音が鳴るように成りました、その時は、サイドパネルを強く押したらビビリ音が収まりましたので、そのまま快適に使っていたのですが、購入してから初めてDVD±RWドライブに以前DVD-RAMに録画した動画を見ようと再生したらビビリ音が鳴りました。今回は、サイドパネルを手で強く押しても鳴りやまりません。デルのレポートに問い合わしたら工場に送って対処するそうです、DVD±RWドライブの交換だけで治るのでしょうか、それともケースの交換、ケースに共振対策をするのでしょうか、それでしっかり共振が治まるのでしょうか。XPS 420のお使いの方で同じ経験をした方がありましたら教えてください。


書込番号:8656497

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hoo37さん
クチコミ投稿数:34件

2008/11/18 07:00(1年以上前)

「山田雅子の XPS 420筐体の共振」と名前にさんを付けるのを忘れてしまいました。山田雅子さんご無礼の段、お許し下さい。

書込番号:8656511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/18 17:03(1年以上前)

共振の原因が光ドライブの動作なら震える側板にスポンジなりをつけて音を防ぐしかないと思いますね。

書込番号:8658036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/18 17:14(1年以上前)

共振で一度修理に出しましたが、そのときは、筐体(ケース)の交換でした。
デルでは、共振対策など特別なことはしないと思います。

ケースを交換すると何故かマザーボードもセットで交換になるそうで、私の
場合もそうなっていました。現に交換前と交換後ではBIOSのBoot Sequence
が異なっていました。

筐体を交換しましたが、全く共振がおさまったかというとそうではなく、
若干の共振は残りました。

別件でもう一度修理に出していますが、そのときついでに若干残った共振
についてもみてもらえるように手配してところ、他の個体も同様の現象あり、
ということで、共振については修理対象外になりました。

それと、筐体の交換時、本体のシールの張替という作業があるのですが、
シールを張り替えると汚くなるということで、今回はシールは貼らないで
くれ、と言ったところ、シールはA4の紙にすべて貼って送ってくれました。

書込番号:8658071

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoo37さん
クチコミ投稿数:34件

2008/11/18 17:58(1年以上前)

回答有難うございます。本日デルに電話しました、DVD±RWドライブ等のもろもろの接続部分のボルト等の締めなおしを行うそうです。やはり他のXPS 420のDVD±RWドライブの共振があったそうです。10日前後修理にかかるそうです。山田雅子さんの場合の修理と同じだと思います。まず少しは共振は残ると思います。やはりこの件は、Yone−g@♪さんが言われるように、自分で対処したほうが良いのかなぁと思います。
いろいろと試してみます、うまく対処できましたら投稿します。
ありがとうございました。

書込番号:8658192

ナイスクチコミ!1


スレ主 hoo37さん
クチコミ投稿数:34件

2008/11/18 19:17(1年以上前)

さっそく、電源は入れたままDVD±RWドライブは再生したままで、サイドパネルを取りはずして、まずDVD±RWドライブを持たせている鉄板を指で押さえると共振が止まりました。この鉄板が、原因で共振しているのがわかりました。DVD±RWドライブを持ち上げると簡単に上下します。固定してなくてただ持たせて、はさんでいるような状態です。鉄板も薄いため簡単に共振してしまっていると思います。これでは、新しい時は良いですが、古くなってHDD等がガタが出れば共振がもっと出ると思います。今までは富士通を使っていましたが、このような留め方はしてありませんでした、しっかり留めてありました。とにかく1度試しにスポンジを挟んでみました。スポンジより硬い靴のソールの素材で、厚みは2mm、長さは4cm、幅は1cmに切った素材です。すぐに共振が治まり30分ほど経ちましたが、共振は全くありません。画像も載せますのでどうぞ試してください。

書込番号:8658515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/27 22:08(1年以上前)

hoo37さん、話は変わりますが、光学ドライブは、スーパーマルチドライブでしょうか?

私のXPS 420はスーパーマルチドライブでGSA-H73Nという型番なのですが、デルの公式の文書を見てもDVD+-RWとしての記載しかなく、DVD-RAMの書き込み速度が分かりません。

hoo37さんの光学ドライブがスーパーマルチドライブなら型番を教えて下さい。そのスペックから私のドライブのスペックが類推できると思うので、宜しくお願いします。

書込番号:8847933

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoo37さん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/27 23:25(1年以上前)

山田雅子さん 型番はわかりませんが、納品書にはDVDスーパーマルチドライブ 品番D646F 2代目はDVD−ROMドライブ 品番はPU264です。これでいいでしょうか。どこに型番があるのか良くわかりません、すいません。

書込番号:8848351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/28 03:57(1年以上前)

「スタートメニュー」の「コンピュータ」を右クリック
「プロパティ」をクリック-「デバイスマネージャ」をクリック-
DVD/CD-ROMドライブで+をクリック

で、光学ドライブの型番が表示されます。

宜しくお願い致します。

書込番号:8849378

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoo37さん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/28 06:19(1年以上前)

スーパーマルチドライブはGSA-H73Nという型番で同じです。

私も少し調べたのですがこれではないでしょうか。

型番:HLDS GSA-H73N DVD±RWドライブ(日立LGデータストレージ社製)

CD-R  48x
CD-RW  32x

DVD-R  16x
DVD+R  16x
DVD-RW  6x
DVD+RW  8x
DVD-R DL  12x
DVD+R DL  12x

http://galasya.blog123.fc2.com/blog-entry-38.html

書込番号:8849500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/28 12:00(1年以上前)

情報ありがとうございます。

書き込み速度の情報ですが、デルのHPを表示して右上の検索ボックスにGSA-H73Nを入れても、

http://supportapj.dell.com/support/edocs/storage/P153464/ja/specs.htm

のように情報が出てきます。

ただ、hoo37さんに調べて頂いた情報と同様、DVD-RAMに対する記述が全くないのです。このGSA-H73Nは、日立LGから発売されたときは、DVD+-RWとして発売され、デルで今年の4月に出されたファームウェアを当てることにより、DVD-RAMに対応し、スーパーマルチドライブになりました。

http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&releaseid=R180688&formatcnt=1&libid=0&fileid=246331

上記がそのファームウェアですが、上記ページの「修正と強化」のところを開いてみると、
- Enable DVD-RAM read & write function.
という記述があります。
 

書込番号:8850418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:396件

本年10月にXPS 420を購入しました。

光学ドライブは、スーパーマルチドライブを選びましたが、何倍速のDVD-RAMを買ったら
良いか分かりません。

HLDS GSA-H73N というドライブが付いていますが、これはメーカーではDVD+-RWだそう
ですが、デルがDVD-RAM対応の機能を独自で付加して、スーパーマルチドライブとして
いるそうです。

アマゾンなどで、調べますと、データ用は2-3倍速というのが一番速度が低いようです。

デルの聞きましたところ、このドライブに関してのDVD-RAMの仕様だけは分からないそ
うです。ただ、感じとしては、1倍速、1.4倍速などが対応するかと思うとのことでした。

もしも、同じドライブを使っていらっしゃる方がいましたら、何倍速のDVD-RAMが使える
のか教えて下さい。

デルの言うような1倍速のDVD-RAMですが、調べてみますと、カートリッジ付きしか見あ
たりません。デルでは、カートリッジ付きは動作保証外だそうです。

宜しくお願い致します。

書込番号:8772715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/12 19:55(1年以上前)

Dellの公式情報ではDVD±RWドライブとして扱っていますね。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/storage/P153464/ja/specs.htm

ファームウェアのアップデートが必要という情報もあります。
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/14.html

よってそのままで使えるとは思わないほうがよさそうです。

書込番号:8772940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2008/12/12 21:25(1年以上前)

デルのドキュメントは光学ドライブのメーカーの仕様書をもとに書かれているので
DVD+-RWとなっているとのことです。(すでに書いた通り、メーカーではこのドライブ
はDVD+-RWとして出しており、デルで独自に機能を付加してスーパーマルチドライブ
にしているとのことです)

また、ファーウェアも12月4日にバージョンアップが出ていますね。

ドライブの正面のロゴを見ますと、DVD-RAMに対応しているのは間違いないのですが、・・・

http://pasokon.main.jp/contents/howto/how002.html

残念ながら仕様が分かりません。

書込番号:8773400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2008/12/12 21:39(1年以上前)

GSA-H73Nは以前はDVD+-RWであったそうです。それにファームウェアが当たることに
よってDVD-RAM対応となり、スーパーマルチドライブに昇格したという経緯があるそ
うです。

WhiteFeatherさんのおっしゃる通りだと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8773472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2008/12/13 01:08(1年以上前)

それにしてもこのGSA-H73Nですが、DVD-RAMに関しては書き込み速度1〜2倍だそうです。
一般的には今は12倍速が当たり前のようですので、ちょっと低すぎるスペックですね。

書込番号:8774803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2008/12/22 14:49(1年以上前)

GSA-H73NのDVD-RAMの書き込み速度が1x〜2x速というのがあまりに低スペックのため
されに調べてみました。

デルのHPを調べると後継機種XPS 430にもスーパーマルチドライブとしてこのGSA-H73N
が使われているようです。

そこでセールスのチャットで聞いて見ました。答えはあっさり12xとのことでした。念の
ため、GSA-H73Nですが・・・と念を押しましたが間違いないとのことです。

また、購入前の質問としてXPS 430の質問として営業にメールを送ってみたところ、こちら
からも12xという返事が返ってきました。

そこで、テクニカル電話サポートにもう一度調べてもらったところ、こちらも12xという
回答を出しました。

従って、GSA-H73NのDVD-RAMの書き込み速度は12xで間違いないと思われます。

書込番号:8822620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2008/12/27 22:54(1年以上前)

12xで間違いないと思ったのですが、電子メールサポートでは5倍という返事が返ってきましたし、テクニカル電話サポートでは1〜2倍という返事をもらい、また良く分からなくなり、振り出しに戻ってしまいました。

困るなあ〜。

書込番号:8848188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 光学ドライブについて

2008/12/14 18:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:46件

先日xps420を購入しました。
そこで、自分で焼いたDVD-Rの動画を再生しようと
ドライブに入れるとすごい回転音がします。
これはスーパーマルチドライブですよね?
なぜこんな音がでるのでしょうか?
うるさすぎます。
どういうことなのかお分かりになる方お願いします。

書込番号:8783518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2008/12/14 18:33(1年以上前)

>これはスーパーマルチドライブですよね?
>なぜこんな音がでるのでしょうか?

スーパーマルチドライブだから静かなはず・・・と言う意味でしょうか?
回転音はドライブの種類には関係ないですね。

私はXPS420に、プレクスターのスーパーマルチドライブPX−820SAを
付けていますが回転音はすごく静かです。

筐体にドライブの振動が共振して、音が大きくなっていると言うことはないでしょうか?
明らかにドライブ自体からの音が大きいようでしたら、ドライブの不良かもしれませんね。

書込番号:8783682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/14 20:26(1年以上前)

私のXPS420もドライブからすごい音がしていました。というよりもドライブの振動で本体が共振してすごい音になっていました。

クレームで修理(筐体交換)で静かになりました。ただし、筐体は新品ではなく、質の良い良品ということです。

書込番号:8784296

ナイスクチコミ!0


hoo37さん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/14 21:35(1年以上前)

私のXPS420もドライブからすごい音がしていました、メーカーに話したところ組み直し修理をするとなりましたが、このクチコミで相談したところ自分で吸収材等で直したほうが良いと回答がありましたので、自分でいろいろ試してみました。共振部分は指で押さえると共振が治まるので、そこにクッション材を挟んだらすごい音はおさまりました。1度試してみてください。

私のXPS 420のクチコミです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119612/SortID=8656497/

書込番号:8784732

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/15 00:28(1年以上前)

>これはスーパーマルチドライブですよね?
>なぜこんな音がでるのでしょうか?

これは自転車ですよね
なんでこんな音が出るのでしょうか

こういって納得する人いんの?

書込番号:8786080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/15 00:45(1年以上前)

super /sú:pɚ | s(j)ú:pə/
T 極上の, すばらしい、超越した
=>
スーパーマルチドライブ = 極上のとても素晴らしい マルチDVDドライブ

と思ったのでしょう? 俺はスレ主の疑問には納得したけどね。
 極上のDVDドライブがケタタマシイ轟音や振動を起こすはずがない!
と思うのはとても自然だ。

LG(?)が初めてスーパーマルチを出した時には、言葉に 素晴らしい、超越したという意味を込めてたはずだよ。全ての DVD規格に対応の意味以外にもね。ただ、今は ほとんどのDVDドライブがスーパーマルチだから、スーパーに言葉本来の意味はない。

書込番号:8786166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/12/15 07:29(1年以上前)

回答ありがとうございます
普通の市販のDVDは問題なく再生できるのですが
自分で焼いたものに限ってすごい音を出します
はじめは静かでも、早送りとかするたびに
ブーンと回転音がとまりません。
あえて回転速度を落とすソフトで調整すると
静かになるんですが。。
共振はないようです。
ドライブの交換を頼んだほうがいいでしょうか。

書込番号:8786743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2008/12/15 17:05(1年以上前)

ラスコリさん

ドライブはどこのメーカー(型番)が付いていますか?
デバイスマネージャーで分かると思います。

共振してないようでしたら、ドライブのメーカーと型番を書き込めば、
少しは皆さんの具体的なアドバイスが得られるかもです。

たとえば、このメーカーは元々回転音がうるさい・・・等々。

書込番号:8788361

ナイスクチコミ!0


mugi2さん
クチコミ投稿数:1件 XPS 420の満足度5

2008/12/22 19:24(1年以上前)

うちも自作のCDだけすごい音がするので、開けてみたらケースと共振していました。
ドライブを一度はずして、ドライブの右側を支えているバネをきつくしたら治りましたよ
今は、大変快適に動いてます。

書込番号:8823580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 録画したファイルが再生できません。。。

2008/12/16 04:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

スレ主 ま@さん
クチコミ投稿数:2件

12月1日にXPS 420を購入しました。
付属のiodate 地デジカードで、テレビの視聴と録画はできたのですが、
その録画ファイルを再生しようとすると、下記のメッセージが出て再生できません。

「CyberLink TV Enchance Main Programは、動作を停止しました。
 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。」

同症状が出られた方、対策方法をご存じの方がおられましたら、
教えて頂けないでしょうか?

DELL HPのQ&Aや、ネット検索してみたのですが、
対策方法を見つけることができませんでした。

書込番号:8791468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/16 12:10(1年以上前)

この辺かなぁ? 結構、Inspiron 530の方で報告がありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=8552953/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TV

書込番号:8792381

ナイスクチコミ!1


スレ主 ま@さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/17 02:05(1年以上前)

Cinquecento さん

 ポインタ情報、ありがとうございました。
 地デジボードに関しては、過去にいろいろ書き込みがされていたのですね。

 私の場合は、過去に報告されていた、
  日本語入力を、『Microsoft IME』へ変更することで、
 無事再生することができました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=8552953/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TV

 ありがとうございました。
 これ以上、問題発生せず使用できることを祈るばかりです。。。

書込番号:8796321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 64ビット版では?

2008/12/08 05:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:231件

XPSのi7シリーズはOSが64ビットとなっていました。対応ソフトでは処理が飛躍的に速くなるそうですが、今まで使っていたソフトやプリンターなどのドライバーは認識するのでしょうか。すべてソフト、ドライバーは64ビット対応のものへ変えなければならないのでしょうか。画像ソフトでは64ビット対応のものが出てきており、欲しいなと思っているのですが・・・。ご教授お願いいたします。

書込番号:8751581

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/08 06:41(1年以上前)

アプリケーションソフトウェアは、原則的にそのまま使える。
ウィンドウズonウィンドウズ64と言って、64ビット版のウィンドウズには32ビット版のウィンドウズが組み込まれている。
64ビット版のアプリケーションソフトウェアを使った方が処理が速くなる。
はず。
ベクタ処理よりもスカラ処理の方が効果が大きい。

デバイスドライバは専用のものが必要。

書込番号:8751609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/08 08:13(1年以上前)

少々前(3月)の記事ですが、参考になりそうな記事が有るんでチェックしてみてくださいな。
http://www.dosv.jp/other/0803/index.htm
http://www.dosv.jp/other/0803/04.htm

>対応ソフトでは処理が飛躍的に速くなるそうですが
Core系のCPUは64bitへの最適化があまり進んでないんで大して効果が無いと記憶してるんですが…速くなっても10%位じゃなかったでしたっけ?

書込番号:8751756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:13件

私が購入したXPS420にはスーパーマルチドライブが1つ付いていますが、
その下の空きドライブベイのふたのスイッチが引っ込んでしまっています、
これはDVDドライブなりを装着してやれば出っ張って、
スイッチの機能を果たしてくれるんでしょうか?

書込番号:8740697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/06 01:40(1年以上前)

そうだと思います、私のも引っ込んでいます。

書込番号:8740801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/12/06 01:50(1年以上前)

そうですか!良かった!!
返品交換しないと駄目かなと思いガックリきてたんですけど、
問題ないと聞いて安心しました、
有難う御座いました。

書込番号:8740827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XPS 420」のクチコミ掲示板に
XPS 420を新規書き込みXPS 420をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XPS 420
Dell

XPS 420

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 6日

XPS 420をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング