このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2008年3月30日 17:50 | |
| 0 | 2 | 2008年3月22日 18:35 | |
| 2 | 3 | 2008年1月20日 13:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
おととい、注文していた本体が届きました。できるだけ安い価格での入手を考えていたので、基本構成のスタンダードシャーシに、光学ドライブを2ドライブ(ひとつは、DVD-ROMを追加)としました。また、フロッピーと19メディアカードリーダーをつけて、締めて93650円が購入価格となりました。
パッケージ品の標準構成では、上記オプションとなるので金額がかさみます。早速、標準の160GBハードディスクを取り外し、手持ちの500GBのハードディスクを2個およびメモリも1GB×2枚を追加して3GBとしました。・・・4GBには及びませんが十分です。
■稼働音ですが、静かです。Dimension9150と並べて使っていますが、筐体の大きさは、ほとんど同じです。本体表面は光沢のブラックパネルを採用していますが、ドライブ表面のカバーには、擦り傷等がつきそうで心配です。
■外付け地デジチューナーを使用してみた感想
ビデオカードが貧弱なためか(ATI RADEON HD 2400PRO 128MB)では、力不足を否めません。動画の表示に滑らかさが感じられません。こちらは、差し替えするように準備中です。
■HDD入れ替えのため、まったくのクリーンインストールをしました。付属のドライバディスクだけでは、不明なハードとして認識しないものがあるので、ダウンロードが必要です。
いわゆる、マカフィーなどは入れてませんので、ウイルスバスター2008を入れて快適に動作している状況です。
※あと、DELLのホームページをみますと、スタンダードシャーシではなく、パフォーマンスシャーシに替わっていて、構成例価格が117350円からとなりましたね。
自分が注文したときは、スタンダードシャーシで構成例価格76350円だったかと思いましたが、電源が強化されたパフォーマンスシャーシが最低線になったのでしょうかね?
本体だけ買ったので、Adobeのソフトは付いてきませんでした。
2点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
入れてみました
心なしか早くなった気がします。(^^*
導入時のトラブル?!
スピーカーから音が出なくなりましたが
コントロールパネル→サウンド→再生(スピーカー選択)→構成→オーディオチャンネル(構成スピーカー選択)
で 問題解決しました♪
Windows updateでの配布は4月中旬みたいですね(^^
0点
ふくちゃん一服さん、こんにちは。
どうもサウンドに関してはトラブル?が起こりやすいようですね。
Windows UpdateにSP1の項目が表示されるかはどうも個々のPCの環境によって異なるようです。
対応していないドライバがあると表示されないそうですが…
私も公開初日には出ませんでした(Inspiron 530)。
書込番号:7570773
0点
家でも入れて2日ぐらいしてからサウンドデバイスが何故か
切り替わってしまいました。
書込番号:7570844
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
到着して1週間になります。HDDを2枚で注文し初トライのRAID構成をしようとしてましたが、到着時にはRAID構成なしでした。テクニカルサポートにすぐ問い合わせたところ、(本当はサポート外といいながら)じっくりとサポートいただき、RAID1で現在まで順調に作動しております。また本日わざわざ電話いただき「その後順調に作動してますでしょうか?」との問い合わせまでありました。前機種のDimension9150の使用時期から何度もサポートは利用しておりますが、今まで未解決事項はなかったと思います。ファン音も静かでとても気に入っています、今度は潰すまで使いたいと思っています。
1点
>(本当はサポート外といいながら)じっくりとサポートいただき
>わざわざ電話いただき「その後順調に作動してますでしょうか?」との問い合わせまでありました
XPSのサポートはVIP待遇って噂は本当なんですかねえ。参考になりました。
書込番号:7259222
0点
いやぁ。。。
不具合内容と人(対応側、ユーザー側双方)によるでしょう( ´ー`)
自分がサポート側に立ってみた場合を考えると私の結論はそうなります。
書込番号:7259294
0点
XPSの専用サポートを3回利用しましたが、3人中2人は丁寧すぎる程、解りやすく親切に教えてくれました。(ネット回線をつうじて、画面をサポートの人が操作)
しかし、1人の方は間違った知識を強引に納得させようとして不快だった。
いまのところ、私はこのサポートに満足しています。
書込番号:7270232
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








