※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください



デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
古いPCですが、未だ健在です。
HDDが壊れ、グラボも2回交換し・・・動いています。
液晶表示は2回壊れて新たに購入してきました。
そこで、お聞きしたいのが、
vista⇒win7にアップしました。(たしかdvdを購入したと思います)
win7のサポートも終ると言う事で、win10にシステムアップを検討しています。
HDDへのシステムアップでも、問題なく動作する物でしょうか?
(ssdへの交換は考えていません、本体が何時まで持つかという心配も有ますので)
それと、快適性はどれくらい落ちるものでしょうか?
アドバイス頂けると有り難いです。
書込番号:22867523
0点

Quad Q8400のSTUDIO540を使ってました。7からVISTA、windows10までアップグレードしましたが最終的に経年劣化でHDDが逝ってしまい処分してしまいました。現在の機種をアップグレードしてお使いになってもおそらく遅く感じるのではないかと思います。
メインで使っているXPS8920なんかと比較すると明らかに速度差が分かりますのでよほど思い入れが無ければ現行機の購入をお勧めします。Webサイトの表示速度なんか劇的に違いますよ。
書込番号:22867593
0点

レビューでWindows 10にアップグレードしている方がおられます。
起動ディスクをHDDからSSDに変更した方が快適に使えるかと思います。
https://review.kakaku.com/review/0010X119612/ReviewCD=1047738/
ただ、Core 2 Duo E8400を使った自作機が有りますが、ストレージをSSDに、メモリーを4GB→8GB等と強化したものの、今年購入したDellのInspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265Uと比較して、動作は明らかにとろくさて、使わなくなりました。
書込番号:22867631
0点

win10の無償期間中にアップグレードを一度してあればwin10はデジタル認証登録されているので簡単にできます。
ただ、一度もしていない場合には、いまの1903バージョンのインストールはできないかもしれません。パッケージ版を買ってもその中のカードに記してあるキーを入れるだけです。パッケージ版も1903より古いものは、古いものと同じバージョンか何かでないと1903にいきなり入れても跳ねられてしまう可能性が濃厚です(実際、跳ねられてしまいました。インストールは1703にしたら、できたので偽のキーではないとわかりましたが使う用途が無くなりました。ただいま宙に浮いた状態です)
一度もしていな場合だと、今の1903(1803から古いパソコンへのインストールは難しいというようなことを見ましたが)は無理ではと思います。1903isoのディスクは作れるのでそれで試してみればわかります。
win10にアップグレードするには、古いタイプの1703までのものでないと難しいかもしれません。1503あたりが一番無難です。これだとインストールするとしばらく更新ファイルをインストールした後、古いバージョンなので新しいバージョンにしてください。というメッセージが出ました。
MSも古いタイプのwin10のインストールを必要とする人もいると思われるので便宜を図ってもらいたい気もします。古いwin10のインストールデーターをストックしているような海外サイトもありますが安全かどうかは解りかねます。
書込番号:22867699
0点

有り難うございます。
win7のノートをwin10にし、HDDをSSDに変えました。
ノートメーカーのサポートが得られなくなりましたが、快適に動作しています。
win10の無償アップグレードの有効期間中に上げた方が良いのでは無いかと思い相談しました。
今のwin7も起動時間が掛かっていますが、これがどのくらいになるのか・・・
後日、SSDに換装するときにwin10が有効になっていれば無償でインストールも可能かと・・
(xps420のハードが何時壊れるかも解っていませんが)
書込番号:22867774
0点

>知りたい〜さん
>快適性はどれくらい落ちるものでしょうか?
極端に落ちることはないと思いますが、快適性を求めるなら
SSDに換装したほうが確実に快適になりますよ。
ノートパソコンで体験されてますよね。
将来XPS420を廃棄しても、SSDは新しいパソコンで
使えるので無駄にはならないと思います。
XPS420は以前使ってましたが、20014年にXPS8700にしました。
維持する手間を考えると、買替え時期かなとも思いますが。
私も2007年製のNECパソコン(Quad Core 2 Q8400)を
Win10にバージョンアップしてSSDに換装しましたが、
メモリー4GBでも快適に使えています。
(NECパソコンはExcelなどの事務作業用に使用)
書込番号:22870967
0点

まるるうさん有り難うございます。
>SSDに換装したほうが確実に快適になりますよ。
>ノートパソコンで体験されてますよね。
はい、SSDの速さは驚くほどで、HDDが如何に遅いかを体験しました。
xps420も古いので、これようにssdにするのは・・・。
他でもSSDは利用可能ですが、結局ssdが余ってしまう状況になるんです。
今は、win10にアップして置いた方が得策かどうかを考えています。
遅いのは、やむを得ないとしています。
win7 ⇒ win10にしたときに、どういう問題を考えなければいけないかと・・・。
書込番号:22872977
1点

>知りたい〜さん
>win7 ⇒ win10にしたときに、どういう問題を考えなければいけないかと・・・。
Win10にすると、問題としては使用出来ないアプリがいくつかあると思います。
私の場合は3つほどありました。結構頻繁に使っていたアプリもあったのですが
これは諦めるしかないですね。
諦められない場合、Win10対応版が出ていればアップグレードか買い替えです。
操作については、ノートパソコンで既に慣れていると思うので問題ないですね。
しかし、あと半年ほどでWin7のサポートが切れるのでWin10にするしかないですよ。
Win10は年に2回ほどバージョンアップ(最新版はVer,1903)されてますから、
最初の頃よりも安定してきてる印象ですし新機能も追加されてます。
書込番号:22873069
0点

有り難うございます。
>しかし、あと半年ほどでWin7のサポートが切れるのでWin10にするしかないですよ。
悩む話では無いと・・・、SSDにするかしないかは悩んでも良いが・・ですね(^^)
HDDタイプですが、win10へシステムアップを進めて見たいと思います。
このPCも何時まで持つかという不安も有ますが、トライだけはしておこうと思います。
使用できなくなるアプリが何か解っていませんが・・
(それぞれのアプリの動作保証を確認するのも面倒だし・・)
書込番号:22874199
0点

ついでにもう一つ教えてください。
このPCにwin10のシステムアップをして、開腹ドライブを作成した場合。
win10への無償アップデートが終了した場合、
仮にSSDを購入したら、回復ドライブでセットアップ可能でしょうか?
今のノートPCも同様ですが、SSDを入れ替えるときに、どういう対応になるのかと・・・。
クローンを作成するような対応しかないのか・・。
書込番号:22883935
0点

>知りたい〜さん
今のHDDのままでOSをWindows10にして、
あとからSSDに換装する場合って事でしょうか。
クローンを作成して換装するか、
リカバリーディスクを作成しておくか。
前者の場合は最新の状態で換装できますが、
後者は時間の経過で内容が古くなりますね。
書込番号:22886046
0点

>win10への無償アップデートが終了した場合、
無償アップデートはとっくに終了してます。
書込番号:22886049
0点

有り難うございます。
>クローンを作成して換装するか、
・換装時に作成すると言う事ですね。
大きな容量のHDDが必要になると言う事でしょうか。
32GBのUSBでは間に合わないとか・・。
>リカバリーディスクを作成しておくか。
・セットアップした時に作成しておくと・・。
>無償アップデートはとっくに終了してます。
・win7ユーザーであれば未だ、システムアップ出来ると思います。
私のノートPCをwin7からwin10に今年の4月に皆さんのアドバイスを頂き実施しました。
その後出来なくなったのかどうかは・・・
書込番号:22886434
0点

>知りたい〜さん
「SSD換装:OSを含むHDDをSSDに完全にクローンする」
https://jp.easeus.com/todo-backup-resource/how-to-change-hdd-to-ssd-2018-new-guide.html#part3
Windows Update経由での無償アップデートは終了しています。
少々手間は掛かりますが、2019年3月現在まだMicrosoftのホームページから無料で
Windows10へのアップグレードファイルをダウンロードすることができます。
いつまでWindows10のアップグレードファイルが無償で提供されるかはわかりません。
「Windows10へ無償アップグレードする方法!無料期間を過ぎても実行する方法は?」
https://applica.info/windows10-upgrade
書込番号:22887030
0点

>知りたい〜さん
>>リカバリーディスクを作成しておくか。
>・セットアップした時に作成しておくと・・。
リカバリーディスクはいつでも作成出来ます。
私は 「CyberLink Power2Go」 を使ってます。
作成時点での環境を、ブルーレイディスクに
リカバリーディスクとして作成。
>32GBのUSBでは間に合わないとか・・。
間に合うかどうかは、現在のHDD使用容量次第ですよ。
32GBよりも大きければ、当然入り切りません。
使用容量と同じか、それ以上のUSB(SSD)なら間違いないですね。
書込番号:22887101
0点

有り難うございます。
早速・・・・と思いましたが、私のPCは
ultimate 32ビット仕様なんです。
WINDOWS10をダウンロードして、作業を・・と思いましたが、一度中断しました。
というのは、ultimate 32ビット用のwin10の選択画面があるのかな?
それとも、自動的に判断してくれるのか・・・と。
前にノートPCで作業したときには、64ビット仕様を選択する画面が合ったと思いました。
もう少し、進めるとその画面になるのかも知れませんが気になり中断しました。
でも、pro、ultimate等の選択画面は無かったような・・・。
別の情報として、win10 proにシステムアップも可能という記事を読みましたが、
シリアル番号があれば出来るとの事でしたので、システムアップ後の次の操作なのかも知れませんが。
ご存じの範囲で結構です、アドバイス頂けないでしょうか?
CyberLink Power2Go
このアプリは無料なんですね。
知りませんでしたが、確認して見ます。
書込番号:22889042
0点

補足です
vista ultimateを win7 ultimateアップデートを購入し、win7で使用しています。
書込番号:22889202
0点

>知りたい〜さん
Windows 10は無料ツールで32bit版から64bit版へ移行することが可能です。
https://oxynotes.com/?p=11940
Windows 7 UltimateをWin10にアップグレードすると、Windows10 Pro になります。
https://pssection9.com/archives/windows7-8-1-windows10-upgrade-edition.html
書込番号:22890786
0点

有り難うございます。
段取りを確認しているときに、
32bit ⇒ 64bit の条件として、
システムの種類の項目が「x64 ベース プロセッサ」 である事という記述がありました。
早速xps420のシステムの種類を確認したところ、添付のように32bitと言う表示でした。
これは対象外と言う事でしょうか?
それとも確認方法が違うのでしょうか?
書込番号:22899756
0点

こんばんは。
比較的古いPCでも、SSDに換装してWin10をクリーンインストールすればそこそこ使えるようにはなりますよね。
マイクロソフトアカウントと紐付けしておけば、リカバリディスク等がなくても再インストールも最新版を落としてきて簡単にできますし。
(ハードウェア要件を満たしていることが前提ですけど。)
実際、職場や身内のPC等で何台もやっていますが、一定以上古くなるとよく感じるのが、日常的なアップデートにかかる時間が長く、これにパワーを取られてしまって、更にもっさり感が増す…というパターンです。
新しいPCでも大きめのアプデが入ると重くなったりしますが、古いPCだと顕著ですね。
特に毎日使用しないPCだと、アプデが溜まっていて、起動してからしばらくは使い物にならない…というのがよくあります。
なので、もう十分役立ってくれたと引退させてあげて、これ以上費用はかけず新PCに予算を回した方が良いのではないかな…と思います。
無償バージョンアップのときに適用してたら、サブとして置いておくのもアリだったと思いますが。
書込番号:22900449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難うございます。
win7で終らせるか・・・、win10までシステムアップするか・・・
無料でシステムアップ出来ると言うなら、win10へアップをと考えていました。
システムアップするにも、多少の努力が必要ですし、トラブルもデルかも知れない。
そう思うと、余命があまりなさそうなPCに手を掛けるのもどうかとも思いますね。
暇だからトライしてみようかと言うところですが。
今は、win10にアップして動作も遅くなるだろうな〜と思いながら、
32bitを64bitへ出来るかどうかを確認しているところです。
書込番号:22901292
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





