このページのスレッド一覧(全194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2008年5月19日 11:23 | |
| 0 | 10 | 2008年6月8日 01:57 | |
| 0 | 2 | 2008年5月15日 19:05 | |
| 0 | 4 | 2008年5月13日 21:30 | |
| 0 | 4 | 2008年5月7日 16:47 | |
| 3 | 3 | 2009年5月5日 13:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
今回このXPS420を検討しています。
メモリを4G予定しているのですが、ある方から4G積んでもVista Homeprmiumでは意味がないと聞きました。
4G積むならVista Ultimateの64bitしか意味ないといわれましたが、そうなんでしょうか。
XPS420のカスタマイズでは、Vista homepremiumでメモリ4Gを選択できますが、無意味なら
なぜ選択できるのでしょうか。DELLの場合Ultimateでも32bitですが駄目なんでしょうか。
0点
T’s-Hobbyさん、こんにちは。
いわゆる「3GBの壁」があるので、4GBを搭載しても実質的に使えるのは3GBちょっとでした。
ただ現在は以下の方法があるので、全くの無意味ということにはならないかと思います。
「【特別レポート】32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
「Gavotte Ramdisk まとめWIKI」
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/pages/1.html
書込番号:7824872
0点
こんばんは、 T’s-Hobbyさん
メモリを3G程しか認識しないのは、32Bit版のOSだからです。
Home Prmiumだろうと、Ultimateだろうと関係ありません。
メモリをフルに使用したいのでしたら64Bit版OSを使用するか、先ほどカーディナルさんが挙げて下さったRAM Diskに使用するかですね。
書込番号:7824932
0点
有り難うございます。
やはり32bitでは4Gは無駄なようですね。
でもこのXPS420のカスタマイズでは64bitのOSは選択肢にありませんね。
なのになぜ4Gという選択肢があるんでしょう。
消費者をだましているみたいじゃないですか。
それともカーディナルさんの言われるような方法を取れということでしょうか。
XPS420とは離れるかもしれませんが、OSを64bitにした場合、ソフトとの互換性は大丈夫なんでしょうか。
多くのソフトがまだ64bitに対応していないとなれば、これまた何にも意味がありませんからね。
書込番号:7825215
0点
T’s-Hobbyさん、こんにちは。
3GBを超える部分が全くの無駄というわけではないようです。
ちょっと見つからないので上手く説明出来ないのですが…
メーカーによっては3GBを選択可能(上限)にしていたり、
「認識可能なのは3GB〜」等の注意書きを添えているところもありますね。
現状では64bitだとあまり対応していないかと思います。
書込番号:7825263
0点
こんばんは、T’s-Hobbyさん
4Gが選択できるのは、きりが良くて(縁起は良くないですが・・・)デュアルチャンネル動作するからだと思います。
実際に4Gにされている方もいますので・・・(自分は3Gにしています。)
別に騙しているわけではないかと・・・
電話で注文すると64Bit版が選択できると思ったのですが、違っていたらすみません。
64Bit版で動作するアプリは少ないので、64Bitにする必要性がないならお勧めできませんね・・・
書込番号:7825285
0点
32bitの場合、実際に認識できるのはPCの構成によりますが3〜3.5GBです。なので目一杯積みたい人は認識できない事がわかった上で4GBを選択します。何より今はメモリー価格が安いですから自作ユーザーの間では結構普通に選択してますよ。
>OSを64bitにした場合、ソフトとの互換性は大丈夫なんでしょうか。
どんな事をやるかによりますね。使用予定のソフトが対応してれば32bitより若干高速に動作しますし、未対応ソフトでも“ある程度”は動くようです。どうにもならないのはハードウエア関係で64bit版のドライバーがないと動きません。TVキャプチャなんかはNGの物が多いです。徐々に対応製品は増えると思いますけど、この辺はメインで使うソフトが対応してるかチェックしてから選択するかどうかを判断するべきかと思います。
書込番号:7825570
0点
カーディナルさん
3Gまで認識するということは、2Gでなく4Gを選択することは無意味ではないんですね。
「32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う」という方法はちょっと自分にはハードルが
高そうなのでできませんが。
空気抜きさん
そうですね。ソフトが64bit対応でなければ無意味ですものね。
書込番号:7825588
0点
T’s-Hobbyさん こんにちは。
Cinquecentoさん が仰るように、4GB搭載してもPC環境によって、OSが使用できる容量に差があります。
例えば、Windows 32bit OSの場合、仮想メモリーも含めた全てのメモリーの容量が4GBというのがあるので、グラフィックカードに512MBのメモリを搭載している製品を装着したり、他の増設カード等を多数付けるとそれだけ減ってしまいます。
そうなると3GB以下になる可能性のありますので、出来るだけ搭載したい人は、4GBを選択され可能性がありますね。
あとインテルの963以降のチップセットは、フレックスモードをサポートしているのでメモリ構成のよっては、一部デュアルチャネル動作します。
(この製品も対象)
参考です。
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm#flex
書込番号:7825664
0点
ごめんなさい。
>あとインテルの963以降のチップセットは、フレックスモードをサポートしているのでメモ リ構成のよっては、一部デュアルチャネル動作します。
↓
あと3GBを選択されても、インテルの963以降のチップセットは、フレックスモードをサポー トしているのでメモリ構成のよっては、一部デュアルチャネル動作します。
書込番号:7825712
0点
T’s-Hobbyさん、こんにちは。
4GB使えなくても3GBを使いたい需要は数少ないながらあるのですよ。
うちの会社でもDELL製ではありませんが、それを承知で4GB選択しています。
2GBを楽に突破してHDD読みに行って激遅になるケースがあるんです。
大手じゃないところで現実的に1GB×2+512MB×2で3GB設定の製品が
一部の機種でありましたが、効率重視のDELLはそんな面倒なことは考えずに
2GB×2で「お客さん判断してください」でしょうね。
登録すると定期的にファクスやメールでチラシが入ってくるDELLですので
一般ユーザーだけでなく、会社で要求される場合があるんじゃないですか?
書込番号:7827025
0点
Cinquecentoさん、SHIROUTO_SHIKOUさん、CADと格闘中さん
有り難うございます。
このXPS420では2Gもしくは4Gしか選べません。
みなさんから教えていただいた結果、4G積むことに問題はなさそうですので、
余裕を持って4Gにしたいと思います。
OSの選択も64bitはなさそうですし、それにいろいろな面で未対応の不具合が出ても困りますから、
OSは選択できる32bitでいこうと思います。
話はそれますが、次ぎに悩むのがVistaのHomepremiumにするか、Ultimateにするかです。
普通に使うにはHomepremiumで十分かと思うのですが、いかがでしょうか。
書込番号:7827276
0点
ホームユースならHome Premiumで十分でしょう。
個人的にはVirtual PC 2007を使うためにUltimateを買い足そうかとたまに考えますけどね。Win98時代のゲームやるのに便利そうなので…
書込番号:7827337
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
はじめまして!
地デジについては前にもスレがありますがよくわからないことがありますので教えていただけますか?
今度 XPS420を購入予定なんですが私もこのパソコンで地デジを見たいと思っています。
現在検討中なのが
液晶ディスプレイをIODATAのLCD-DTV221XBR(地デジチューナー搭載とのことなので!)
http://kakaku.com/item/00851012521/
ビデオキャプチャをIODATAのGV-MVP/HSにしようかと考えています。
http://kakaku.com/item/05552010598/
地デジを視聴、録画したいとおもっているのですがXPS420とこれらの組み合わせで大丈夫でしょうか?
他に買わないといけないものがあるでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
0点
LCD-DTV221XBRには出力端子がないからここからの録画はできない。
どうしても録画したいならPCにもチューナーが必要。
書込番号:7810324
0点
そうなんですか〜!!
ありがとうございます!参考になります!
ちなみにビデオキャプチャとPC用チューナーをXPS420に取り付けたら録画は可能なのできるのでしょうか?
書込番号:7810362
0点
Dellのオプションにあるチューナーはワンセグなので録画には不適当。
フルセグのチューナーは数社から発売されたけど、
バッファローの対応表を見るとXPS420はダメみたい。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/taiou/search.php?action_index_do=true&maker=20&type%5B%5D=3&pc=XPS+420&Date_Year=&Date_Month=&limit=50&pcsubmit.x=98&pcsubmit.y=18
それと地デジチューナーがきちんと動作できるならビデオキャプチャは必要ないよ。
書込番号:7810525
0点
え〜!!
バッファローは対応してないんですか!?
ショック〜!!
XPS420で地デジを録画する方法で一番いいのはなんなんですかね〜!!
わざわざ調べてくださった『Hippo-cratesさん』♪
ありがとうございました!
書込番号:7810970
0点
地デジを録画したいなら地デジキャプチャカードは必要でしょう。
XPS 420のPCI Express x1スロットは空いていますか、何か増設してあれば外すことになりますよ。
GV-MVP/HSを増設すればモニタの地デジチューナーを使わなくても地デジの視聴/録画は可能になります。
チューナーは一つなので録画中は他の番組は視聴できませんけど。
またモニタとPCをデジタル接続するならビデオカードとモニタはHDCPに対応している必要があります。
書込番号:7811230
0点
口耳の学さん ありがとうございます!
パソコンはまだ購入していません!DELLのメーカー直営サイトで購入を検討しています!
それでは
地デジキャプチャカードは GV-MVP/HS
ビデオカードは NVIDIA(R) GeForce(R) 8600 GTS 256MB DDR
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2054BTVTPREM&s=dhs
で購入すればよろしいのでしょうか?
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsdt_420?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=589552
モニタもまだ購入していないのでアドバイスいただいたものの中から選びたいと思っています!
書込番号:7811430
0点
グラボがHDCPに対応してるかDELLに確認した方が良いと思いますよ。それ以外にも著作権保護がらみでエラーが出る可能性もありますけどね。VGF-DT1ではデジタル音声をOFFにしないとSCMSに引っかかったり、ドライバーのバージョンによってエラーが出たりと予想外のトラブルもありましたから、初物を買う場合は人柱的な部分もあるんで覚悟しておいた方が良いかと思います。まぁ、あっさり動く可能性が高いとは思いますが…
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080430/pcdigi.htm
モニターはLCD-DTV221XBRで問題ないと思いますよ。普通のHDCP対応モニターならもっと安上がりだと思いますが、チューナー付きモニタならPCを起動しなくても視聴できますしね。
書込番号:7811631
0点
追記です。「LCD-DTV221XBR」のレビューが出てましたので参考にリンクを貼っておきます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0516/ubiq218.htm
書込番号:7813530
0点
プチハートさん こんばんは
>液晶ディスプレイをIODATAのLCD-DTV221XBR(地デジチューナー搭載とのことなので!)
>ビデオキャプチャをIODATAのGV-MVP/HSにしようかと考えています。
>地デジを視聴、録画したいとおもっているのですがXPS420とこれらの組み合わせで大丈夫でしょうか?
先月XPS420を購入して、この組み合わせで使用していますが全く問題ありませんよ。
PCで作業しながら小画面で地デジ鑑賞、さらに同時に地デジの裏録画も可能です。
ついでに、録画用500GBのHDDも増設しました。
最強の超快適な地デジWチューナーパソコンの完成です!!(笑
書込番号:7911054
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
スタンダードシャーシとパフォーマンスシャーシで迷っています。
構成はパッケージプラン程度で満足するかと思うのですが、どうなんでしょうか?
問い合わせた所パッケージプラン両方供にスタンダードでの構成だそうです。
今後の事(パーツ交換等)を考えるとやはりパフォーマンスシャーシを選択した方がいいのでしょうか・・・
またデル製品実際の所如何なんでしょうか?賛否両論有る様に見えます。
ちなみにBTOメーカーは初めてでは有りません。
詳しい方のお返事お待ちしてます。
0点
12725さん、こんにちは。
XPS 420のレビューとクチコミはもう読まれたでしょうか。
まだでしたら、一通り目を通されてはと思います。
書込番号:7810585
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
このパソコンで地デジ見ようと思ったのですが
バッファロー
DT-H50/PCI
DT-H30/U2
バッファローのHPの地デジチューナ対応検索の結果
地デジチューナ利用 ×
ハイビジョン視聴・録画 ×
グラフィク(NVIDIA(R)GeForce(R) 8800 GT 512MB DDR(DVIx2/TV-out付)
とか変えなきゃいけないですか?
どうしたら地デジが見れるようになりますか?
よろしかったら教えてください。
0点
こんばんは
地上デジタルをハイビジョンで視聴するにはHDCPに対応したグラフィックとディスプレイが必要になります。
そちらの環境が分からないので何とも言えませんね・・・
書込番号:7790876
0点
PCとモニタのスペックを記載して頂かないと答えようがないですね〜
デルのサイトには8800GT(記載無し)以外で8600GTS以上のGPU仕様欄には
HDCPに対応と記載されていますから、モニタが原因じゃないですか?
書込番号:7802883
0点
サウンド周りもチェックした方が良いですよ。デジタル出力をOFFにすると○になるかもしれません。
書込番号:7803031
0点
皆さん、ありがとうございます。
ディスプレイはHDCPに対応してました。
違うサイトで調べましたら地デジチューナ対応しました。
書込番号:7803615
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
こんばんは、BINGOBINGO2222さん
BENQ GW2400ですか?G2400Whttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1098の間違いであると思うのですが・・・
G2400Wなら、グラフィックボードのDVIと接続できますよ。
書込番号:7773204
0点
ありがとうございます♪
G2400Wですね^^;
DELLのHP見たら最低価格99000くらいでしたが …
ゲームやチャットを快適に遊びたくてXPSをと思ってます。今はバイオノートVGN-CR51B/W Vistaホーム。メモリ1G インテルセレロン540でネットゲームしてますが チャットがモッサリした感じです。。
近所の古そうなPcでネットゲームのチャットした所かなり打ちやすく最高でした。とりあえず快適に遊ぶには どんなカスタマイズするべきか悩み中です(>_<)
書込番号:7773503
0点
こんばんは、BINGOBINGO2222さん
現在使用中のノートPCでもできるゲームなら、ベーシックパッケージでも十分と思いますが・・・
個人的にですが、本格的にゲーム用PCが欲しいならDELLよりショップブランドがいいと思いますね。
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/list_inspire.asp
http://www.pc-koubou.jp/pc/game.php?a=%83Q%81%5B%83%80%83%82%83f%83%8BGS
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?opendept=787
それと、ノートの方ですが。
メモリを2Gに増設したほうがいいですよ、1Gでは足りませんので・・・
書込番号:7773583
0点
詳しい解説ありがとうございます♪
パソコン工房も 中々いいですね!
DELLのXPSは見た目気に入りまして購入考えてました
もう少し考えます
ありがとう(>_<)
書込番号:7775399
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
このたびCPUの換装しました。
もともとE6750にしていましたので、Q6700が安くなり乗せ変えました。
Q9450も考えましたがQ6700の方が安いのでQ6700にいたしました。
もちろん普通に動きマルチタスクが快適になり良かったです。
3点
masao0314さん、こんにちは。
BTOパソコンのCPU換装ですか。先日Q6700がめちゃくちゃ安くなりました
からね。現在E6750の自作パソコンを使っており、このクチコミを見て私
も換装しようかと思いましたが、負荷のかかる動作といえば動画を観るく
らいなのでやっぱりやめておきます。
書込番号:7769401
0点
うな茂 さん ありがとうございます。
普通に使うのでしたらクアッドは必要ないと思いますので換装はしないでよろしいかと僕も思います。
ただ僕は同時にいろいろしたいので変えちゃいましたが、、、、、
E6750でマルチタスクで動作が非常に重い作業をしてたので変えて良かったですよ。
重さなどみじんも感じなくなりましたから、でもBTOパソコンなので換装などしない方がいいのは自分で理解しております。
書込番号:7769983
0点
はじめまして。
ワタクシもいまだにXPS420を使用しているのですが、
「Q9450」へは対応されておられるのでしょうか?
OCではなくて、そろそろCPUを換装しいたいなと思っておりまして…
(Q6700がもう、なかなか手に入らず……)
もし、よろしかったら、
何かご意見・アドバイスを頂けますと幸いでございます。
書込番号:9494883
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








