このページのスレッド一覧(全194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2008年3月15日 10:06 | |
| 1 | 10 | 2008年3月14日 09:06 | |
| 6 | 4 | 2008年3月26日 08:07 | |
| 0 | 0 | 2008年3月11日 10:16 | |
| 1 | 3 | 2008年3月9日 23:36 | |
| 3 | 6 | 2008年3月9日 18:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
XPS420の購入を検討しています。
今日店頭でデルのスタッフの方に説明をしてもらっていたのですが、
デュアルディスプレイ化、てっきりできるのかと思っていたらできないと言われてしまいました。NVIDIA GeForce8800GT 512MB でDVIも2つついていたので、とても意外です。。
どなたかこのPC、あるいはこのグラボでデュアル化できた方はいらっしゃいませんか??
ちなみに、クローンではなく、2画面を1画面として使いたいです。
ご返答、よろしくお願いいたします!!
0点
ぬま( ̄□ ̄;;)♪♪さん、こんにちは。
性能的にも十分でしょうし、DVI端子が2つあるのにデュアルディスプレイが出来ないというのはちょっと解せないです。
ただ、
>ちなみに、クローンではなく、2画面を1画面として使いたいです。
という使い方がXPS 420とGeForce 8800GTの組み合わせで可能かどうかは分かりません。
Inspiron 530とGeForce 8600GTの組み合わせだと、
可能なデュアルディスプレイのタイプは
・両方のディスプレイで同じ(クローン)
・互いに独立して設定(DualView)
の2種類だけでしたので…
(GeForce 8600GTのドライバは最新版をインストールしています)
まだ時間的にOKですので、
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2054BPURACHINAPKG&s=dhs
からチャットで問い合わせてみてはどうでしょうか。
書込番号:7533116
0点
空気抜きさん
早速返信いただきありがとうございます。
スレがあったのですね、確認不足でした、すみません^^^
まったく同じです。ビックカメラのデルスタッフの方にドライバーが対応していないと。
ちなみにクローンはできると言っていましたが、デュアルビューができないと。。。
カーディナルさん
今確認中です。ライブチャットなんていう機能があったのですね。
***********
ちなみにもうひとつ追加で質問なのですが、
店頭のデルPCからprecisionのBTOのところをみたら、
ディスプレーなしで、XPS420より性能が上で、グラボがquadro?の256で
18万円ほどでした。
分割払いができないのでお金の工面が大変そうですが、
こちらのワークステーションの方がいいのかなとも思ってきました。
型番を覚えてきてなかったので詳細が分からないのですが、
precisionはどうなのでしょうか??
ちなみに用途は、photoshopcs2 illustratorcs2 indesigncs vectorworks formZ(3Dcad)
です。3Dはこれから使い出すかも、という程度です。
書込番号:7533248
0点
ぬま( ̄□ ̄;;)♪♪さん、こんにちは。
ワークステーションやPrecisionに関しては正直ちょっと分からないです。
「安定性」「業務向け」という点ではInspironやXPSよりも良いかと思いますが…
グラフィックボードはちょっと聞かない名前なので、ゲームでの対応という点では不安ですね。
DELLへの問い合わせの際、ぬま( ̄□ ̄;;)♪♪さんの予算や主な用途も話して
最適の機種は何になるか?を相談されてはどうでしょうか。
いくつかの選択肢を示してくれるのではと思います。
書込番号:7533386
0点
カーディナルさん
店員さんは、メモリーの速度や安定性など、ワークステーションの方が良いとおっしゃられていました。とりあえず、チャットが繋がらないので。。。
明日改めて電話をかけてみようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:7533432
0点
ワークステーション用でOpenGLに最適化されているグラフィックボードのようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Quadro
ゲームもできると思いますよ、多分。
書込番号:7533440
0点
出荷状態でデュアルディスプレイ化できますよ!
私も今日 デュアルディスプレイ化して遊んでました(^^*
ただ PCモニターとTV(PC端子つき)のデュアル化なので
PCモニター(17インチ)
TVモニター(42インチ)
と あまりにもサイズが違いすぎて使い勝手が悪いので
クローン化にしてみました(笑)
結果 TVの方では文字が見にくいので PCモニター画面でPCを操作し
HDDにため込んだ映画や動画を迫力のあるTV画面で楽しめるようになりました(^^*
ちなみにDELLパッケージ付属の22インチモニターは もう一機(VAIO VGC-RA51)に繋いで
広い1680×1050画面で 作業してます
書込番号:7533598
1点
返信おそくなってすみません。
空気抜きさん
openGLに特化したものがQuadro
DirectXに特化したものがGeForce
現行品ではこのような認識で良いのでしょうか。
ゲームには使わないので、
CAD系が快適に動くことが最重要です。
なので、GeForceよりopenGLに強いQuadroの方がいいのかなと。
ふくちゃん一服さん
こんな回答を待っていました!
デュアルビューで使えるのですね、良かった○
いま、お金さえ準備できたら
Precision T3400の10万円ちょっと引きの構成で買おうかなとも考えています。
こちらの方が安く、パフォーマンスも高く、ディスプレイが付かないので☆
TVに繋げられたら楽しそうですね!
書込番号:7535196
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
PC初心者です。遂に初デスクトップで購入しました。
カスタマイズでHDを増設しましたが、これは普通ミラーリングに使うものでしょうか?またミラーリングはどうやってするのですか?ソフトが必要ですか?後付けは面倒なので一応増設しましたが…。どなたかわかりやすく教えてください。
0点
ミラーリングをレイドと言うハードによるものと取るか、
ソフトによるバックアップととるかで変わります。
レイド1かな?
普通は(自分は)レイド1選びませんが。
レイド1は同じデータを2だい(以上の時も)のHDDに同時に書き込んで、
1台が壊れてももう1台同じものが入ったものがあるから大丈夫!
と言うわけです。
カスタマイズで零度1を選んだならそのままで大丈夫です。
書込番号:7529591
0点
かわうっそーさん、早速の回答ありがとうございます。そうです!レイド1です。簡単にできますか?
書込番号:7529650
0点
物欲のシャアさん、こんにちは。
マニュアルにRAIDに関しての記述が無かったでしょうか。
Inspiron 530だと「1 コンピュータのセットアップと使い方」の中に
「RAID構成について」という項目がありました。
XPS 420でもあるような気がします。
書込番号:7529658
0点
物欲のシャアさんこんにちわ!
私もRAID構成をしようと同機種を発注し1月9日に到着、しかし到着時にはRAID構築はなされておりませんでした。オンライン注文項目にはセカンドHDDの項目しかなくRAID構成項目はなかったのでどうなるのかな?と思っていたのですがー。そこでサポートに問い合わせたところ、じっくりと教えて頂き無事RAID1(ミラーリング)構築を完了し現在に至っております。従って他のソフト等は不要です。たしか1週間後に「調子はいかがですか?」と親切に電話頂いたと思います。HDD2枚は音の大きさを覚悟していたのですが、今のところ静かですよ。
書込番号:7529794
1点
ミスターGGさん ありがとうございます。Dellサポートでレイド構築は初心者の私でもできますでしょうか?ちょっと不安です。じっくりと教えていただく事にします。
書込番号:7529822
0点
追伸!
書き忘れましたが、付属のドライバーにIntel(R)Matrix Stronge Managerがついておりますのでー。あと作業するとOSは再インストールの必要があったと記憶してます。
私はOSやドライバーの再インストールは苦にしませんけどーそのあたりはサポートと相談なさって下さい。
書込番号:7529892
0点
ミスターGGさん 親切にありがとうございました。OSの再インストールはやや苦ですが、サポートと相談の上、頑張ってみます。
書込番号:7529902
0点
RAIDと言えばミラーリングのことを指していた頃が。。。(^_^;)
楽しそうですね!
サーバー構築とかまで行くかもですね(^-^)(←RAID1が生きるのはサーバー用途の場合だと思います)
バックアップと言う意味ではかなり強力ですが、それでも、週1、月1ぐらいはその他バックアップを取るのが普通です。
ご注意を(^-^)/
頑張ってください。
書込番号:7530482
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
皆さん、こんにちは。
ビックカメラで今日初めてXPS 420の実物を見てきました。
デザインのためか思っていたよりは大きいという印象は無く、高級感を感じますね。
ただ上部の小さなディスプレイにソリティアがあったのには何とも言えませんでした(^^;
しばらく見ていると販売員の人が来て「内部も見ますか?」と言われたので半信半疑でお願いしたところ、
上部のボタン(この辺りになぜかインスパイロンと小さく書かれていた)一つでパカッと
側面カバーを外してくれました。メーカーPCでこんなサービスは初めてです。
一通り見てからお礼を言ったのですが、元に戻す時はなぜか手間取っていました。
次回行った時にはXPS 720も置いてある事を期待したいです。
昨日はパンフレットだけしか無かったので…
0点
XPS720もいいですが、昨日、発売されましたXPS630も、写真とスペックを観る限り、良さそうですよ。
ただ、XPS420よりも可成り大きそうです。
書込番号:7521227
2点
アルカンシェルさん、こんにちは。
XPS 630新発売はアルカンシェルさんのクチコミを読んで初めて知りました。
さっそくDELLのHPを見てみましたが、なかなか良さそうですね。
こちらも展示を見てみたいところです。
書込番号:7521552
0点
本日 ようやくXPS420到着&セットアップ完了しました
広いフロアーの店頭で見たときより 一回り大きくなってました(笑)
書込番号:7526438
1点
たまたま寄った家電量販店にデルの売り場があり、そこにXPS630の展示がされていて、じっくり見てきましたので、参考までにその印象を書いておきます。
このパソコンの売りは、なんといっても電源750Wもあることでしょう。流石、ゲームパソコンと言うだけのことはあります。
筐体は、天井、左右と、アルミの板に覆われていて、その板もペラペラでなく割としっかりとしていて、外見は、近くにあったXPS420よりもガッチリとした感じでした。
展示機の構成は、標準構成で付いてくるクワッドのQ6600でなく、E6550のコア2のCPUで、あとは標準構成と同じでした。「これは試作機なので、それでCPUが異なる」とスタッフの方は言ってました。
パソコン本体の騒音は、店の雑踏であまりよく分かりませんでしたが、うるさくはなかったです。
内部へのアクセスは、XPS420のようにワンタッチで向かって右側のパネルが外れ、正面にファンが上下に2つ付いていて、後方への風の流れを作り、そのままパソコンの後方へと抜けていました。その風力はXPS420よりも強力で、ファンの目の前にあるHDDを触ってみましたが、熱くも暖かくもない位によく冷えていました。
ただ、向かって左側のパネルの下側辺りを触ると、熱くは無かったですが、けっこうな温度で暖かったです。スタッフに訪ねると、CPUの熱と言っていました。標準はQ6600クワッドなので、これよりもう少し暖かくなるのか確認したい所です。
あと、正面のHDDへのアクセスランプが、携帯電話のカメラのフラッシュのようにピカピカと光り、この光を視界に入れながらの作業となると、気になるかもしれません。
4月末位に、45ナノのQ9550,Q9300と、CPUの選択肢も増えて、本体価格が安くなるかもしれないですし、使用された方の情報を得ながらが、1ヶ月間は様子を見た方がいいかもしれませんね。
書込番号:7588681
3点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
いろんなところでXPS420の筐体の共振音の事が取り上げられていますが
実際問題 どんな感じなんですか?
私のXPS420も近々納品されるので 果たして共振やHDDトラブル等の初期不良があるのかなっと思い ちょっと心配してます(笑)
確かに当たりはずれはあると思いますが・・・・
みなさまの場合 どうでしたか?
初期不良やトラブルの対策法等の情報があったら よろしくお願いします
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
XPS420スタンダードシャーシの電力(375W)について色々情報がありますね(笑)
現パッケージ構成では 問題がないとDELLチャットでも言っていますが
果たして 現実問題としてどうなんでしょ?
当方 このXPS420をテレビと繋げて家族でデジタルビデオ編集したり、見たりしようと思ってます。
そうなると 先々ブルーレイの購入を考えてます(フルハイビジョン対応の為)
今回 パッケージでブルーレイディスクの選択でかなり迷いましたが・・
そのうち価格も下がってくると期待して 今回は構成から外した次第です(笑)
でっ 質問なのですが
電圧問題とか考えるなら やっぱり外付けタイプを選択したほうが無難なんでしょうか?
速度とか いろんな意味でご意見をいただければ幸いです
0点
こんばんは
消費電圧ではなく、消費電力ですが・・・
>現パッケージ構成では 問題がないとDELLチャットでも言っていますが
果たして 現実問題としてどうなんでしょ?
問題があったらまともに動作しないでしょう。
製品として成り立ちませんね。
そのような話は聞いたことがないので問題ないかと思いますが・・・
内蔵型でも十分いけます。
書込番号:7510527
0点
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
にてざっと計算してみた。
結構ギリギリな気はしますね。
搭載している電源が12Vが何Aあるのかわからないのでなんともいえませんが。
内臓型なら今のDVDと取り合えれば精神衛生上多少ましなのかも。
書込番号:7510618
1点
>>空気抜きさん
そうですね 電圧じゃなく電力ですね(失礼しました)
>>香坂さん
貴重な情報ありがとうございます
大変参考になりました
書込番号:7510782
0点
デスクトップパソコン > Dell > XPS 420
はじめまして♪
先日 XPS420購入しました♪
そこで質問なのですが
HDDを増設(内臓型)する場合 同容量か 又はそれ以上の容量のHDDしか増設できないようなことがDELLサイトで明記されてましたが・・・そうなのですか?
外付け(USB接続)なら その点はまったく関係なく増設できますよね?
1点
>HDDを増設(内臓型)する場合 同容量か 又はそれ以上の容量のHDDしか増設できない
>ようなことがDELLサイトで明記されてましたが・・・そうなのですか?
そんなことはないと思いますが、デルのサイトのどこにどのような記述がされていましたか?
文言をコピーしてここに貼り付けてみてください。
>外付け(USB接続)なら その点はまったく関係なく増設できますよね?
外付けでも内蔵(内臓ではありません)でもそのような制約はないと思います。
書込番号:7508644
0点
どのページのことかちょっと分からないんですが、同容量かそれ以上というのはRAIDアレイを組む場合の話と思います。
USBのRAIDユニットなら内蔵されているHDDをいじる際に同じようなことが言えますけど、それ以外はそういう制限は普通ありません。
書込番号:7508668
1点
こんにちは
HDDは2台搭載可となっていますね。
全く制限はないですね。
内蔵でも問題ないと思いますが。
書込番号:7508676
0点
早々のご返事ありがとうございます
DELLのXPS420構成のカスタマイズ画面で『2ndハードディスクドライブ』を選択すると
《互換性の説明 - 1エラー:
2ndハードディスクは1台目のハードディスク容量と同容量か大きくする必要があります。》
っとでますよ
普通は 問題なく増設できるはずなんですが・・
もしかしたら RAID構成前提の2ndHDD増設なんですかね?
書込番号:7508753
0点
そういった意図もあるかもしれませんが、おそらくデルの組み立てラインの都合でしょう。
ハードウェア上の制約ではありません。
書込番号:7508785
1点
色々書くと購入者に対してややこしいとか他にも多々思惑があるんじゃないでしょうか。
IODATAの対応表には160GB内蔵HDDとかちゃんと○になってます。
まだ心配でしたらNASでもいいと思います。
独立して稼動するものですから。
書込番号:7508997
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









