Vostro 400 ミニタワー のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 400 ミニタワーの価格比較
  • Vostro 400 ミニタワーのスペック・仕様
  • Vostro 400 ミニタワーのレビュー
  • Vostro 400 ミニタワーのクチコミ
  • Vostro 400 ミニタワーの画像・動画
  • Vostro 400 ミニタワーのピックアップリスト
  • Vostro 400 ミニタワーのオークション

Vostro 400 ミニタワーDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月 9日

  • Vostro 400 ミニタワーの価格比較
  • Vostro 400 ミニタワーのスペック・仕様
  • Vostro 400 ミニタワーのレビュー
  • Vostro 400 ミニタワーのクチコミ
  • Vostro 400 ミニタワーの画像・動画
  • Vostro 400 ミニタワーのピックアップリスト
  • Vostro 400 ミニタワーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Vostro 400 ミニタワー

Vostro 400 ミニタワー のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 400 ミニタワー」のクチコミ掲示板に
Vostro 400 ミニタワーを新規書き込みVostro 400 ミニタワーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マザーボードについて

2011/09/22 01:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 400 ミニタワー

クチコミ投稿数:23件

このVostro400のマザーボードはどこのメーカー製を使ってますか?

書込番号:13531730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/09/22 02:04(1年以上前)

PC持ってるならフリーソフトのAIDA64 Extreme Edition(旧名Everest Home Edition)やSpeccyでわかるはず。
AIDA64 Extreme:http://www.aida64.com/downloads/a64xe
Speccy:http://www.piriform.com/speccy/download

書込番号:13531756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/22 19:29(1年以上前)

VOSTRO400のマザーボードは少なくとも2種類以上有って
主にデュアルコアCPUが載ってた場合の多くはG33M02
クアッドコアCPUが載ってた場合の多くはDG33M03
と言うマザーボードを使用していて
マザーボードの製造元は共にFOXCONNですよ。

元となった製品もFOXCONNから発売されていましたが
VOSTRO 400で使用されてるマザーボードは
市販品と細部が異なります。
元になったマザーボードはこちらです。
http://www.foxconnchannel.com/product/motherboards/detail_overview.aspx?id=en-us0000319

書込番号:13534187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/09/24 23:06(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:13543612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU搭載について

2011/06/30 12:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 400 ミニタワー

クチコミ投稿数:23件

この機種にCeleron440はのせれますか?

書込番号:13196731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件

2011/06/30 21:48(1年以上前)

Vostro400はソケットがLGA775で、チップセットがG33ですので
基本的には搭載可能なはずです。

さらに同シリーズにはCORE2DUO E8500がラインナップに有りますので
E8500よりも前に発売されていたCeleron440は何もしなくとも
動作する可能性はかなり高いです。

ただし、BIOSのアップデートなどが必要な可能性も有りますし
何らかの不具合が起きる可能性も完全には否定できませんが…

個人的には動く確立は90%位は有ると思いますよ。

書込番号:13198559

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

OSはXP、Vista、どちらにすべきでしょうか?

2008/02/05 09:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 400 ミニタワー

スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

Vostro 400ミニタワーの存在、ほとんど知りませんでした。新規購入するため、色々と調べている時に知ることになりました。まだ評価の書き込みは少ないのですが、結講いいのではないかと思います。この機種を購入する場合、OSはXPにすべきか、Vistaにすべきか悩みますね。
本来の目的が個人向けというより企業向けの製品なのでXPが標準になっているのだろうと思います。個人使用を主目的にした場合、Vsitaの方がいいでしょうか。アドバイスをお願いします。

書込番号:7345229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/02/05 10:31(1年以上前)

別にどっちでも良いとは思いますけど、普段XPに慣れ親しんでいるのでしたらXPで。
慣れ親しんでるけど、新しいOSを触りたいならVISTAで。
どっちも特に触りなれていないなら、VISTAで。

結局のところ個人の主観の問題であって、どっちが良いとかってのは、無いと思いますね。
ただまあ、XPは今後先に枯れる事は明白なので、新規でやるにはVISTAを覚えておくと良いかもしれないです。
ただし、メモリは結構積んだほうがいいです。

AMD至上主義

書込番号:7345348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2008/02/05 11:07(1年以上前)

無類のAMD市場主義さん

回答有り難うございます。もう一点お尋ねします。デルのパソコンですが、この機種を含めてビデオカードを搭載できるわりに電源容量が少ないように思います。デルに問い合わせると「大丈夫」という答えなのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?

Inspiron530で300W、Vostro400ミニタワーで350W、XPS420で375Wの電源搭載のようです。これらの機種にGeforece 8600GT、8600GTSが搭載可能のようですが、パソコンショップなどのデスクトップでは電源500W、550Wを搭載しているのをよく見かけます。デルが保証している限り、ビデオカードの搭載は大丈夫と考えるべきないのでしょうか。初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:7345459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/02/05 12:16(1年以上前)

ficolinmbpさん、こんにちは。

デルが安いのはそれなりのグレードの部品と人件費を海外に求めた
結果でしょうから、過大な期待は禁物だと思います。
サポートが言う「大丈夫」も机上計算でしょうし、万一トラブルが
あっても客が増設したものに対してはシビアな対応しかしないのは
掲示板を読んでいてもわかりますよね。

ご不安ならデルはやめたほうがいい。もしくはトラブルがあっても
自身で電源交換や問題解決ができるスキルがないと、この点に限らず
不満が出るような気がします。 ご参考までに。

書込番号:7345666

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2008/02/05 12:21(1年以上前)

CADと格闘中さん

回答有り難うございました。

やはりそうですね。売った後は、殆ど自己(使用者)責任ですね。
デルの製品は、ソニー、富士通などのブランド品とパソコンショップ品との中間に位置しているのですね。ショップ製品の方が確実ですね。

書込番号:7345686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/05 14:13(1年以上前)

私は、VistaHomePremiumを選択しました。あまってるXPproが手元にあるからですけど。
もしひとつだけと言うなら、XPを選んだと思います。

電源については、私も悩みましたが、あとで載せ換えれば良いんじゃないですか。
そんなに追加投資にならないでしょう、初期投資が安いんだから。

ただ、確実に載せ替えできるかどうかわかりませんが(できればラッキーぐらいに考えて、、、だめですかこんな考えじゃ?)、私自身に知識がないのものだから、PCショップに持ち込んで聞いてみるつもりです。
店員さんいつもお願いしてごめんなさい。その代りいつも購入させていただいてます。

また進展があればご報告します。もうじき商品到着する予定です。うれしいなぁ

書込番号:7346050

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2008/02/05 23:39(1年以上前)

物欲店長さん

色々と情報の提供をお願いします。

私は、Vostro 400 ミニタワーのことは、全く気がつかなかったので
後悔しています。到着後、感想を聞かせて下さい。

書込番号:7348568

ナイスクチコミ!0


モテ毛さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/07 15:45(1年以上前)

電源のW数は300や350と少ないです。
+12Vも18Aまでしかありません。

ですがもともとinspironやvostroシリーズのマザボはMicroATXなので
拡張性に乏しいです。
ケースもミニタワーまでなので、シャドウベイを含めてもHDDやFDD、DVD-ROMの組み合わせで
電力容量を超えることはないでしょう。

AMD系CPUが65W、intel系CPUと8600GTがそれぞれ50W。(概算値ですが)
HDD1台、光学DISC2台、メモリ2枚その他合わせても最大200W程度の電力くらいでしょう。
(+12V電源を大量に使えば、W数が足りていても電力不足になりますが、それは置いとくとしてw)

ご自分で電子レンジ並みの電力を必要とするグラボなどを搭載しなければ
容量を超えることはないと思いますよ。

それに、拡張するんでしたら、せっかく安くで買ったDELLパソコンの意味が
なくなっちゃうじゃないですか(爆)

書込番号:7355178

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2008/02/07 16:26(1年以上前)

もて毛さん

おっしゃる通りです。本来機能を絞って値段を安くしてあるPCを購入することを忘れていました。貧乏人には安いのを見つけて色々と装着したくなり、結果、高い買い物をすることになります。ご指摘の通りです。反省します。

書込番号:7355287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/07 19:09(1年以上前)

確かに、せっかく安く買ったのになんか拡張して結局高くつくってのは本末転倒なんですが(まったくその通りです筋の通った反論の余地もありません)、私はあんまり深く考えてません。アハハ
 すでにそれなりに使えるPCを何台も所有してるのに、もう一台購入って時点で、もったいないと言う人もいるでしょうし、人それぞれです。

なんと言ってもいろいろ拡張するのは楽しいです
もうじき到着ですが、速攻でPCショップに持ち込んで、店員さんと相談しながら、あれこれ買い足すつもりです。
自作だと、経費を申告しにくいってのもありますが

こんなんじゃだめですか、、、

書込番号:7355837

ナイスクチコミ!0


モテ毛さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/07 23:40(1年以上前)

>>ficolinmbpさん
>>物欲店長さん

実は私も、後からいろいろ拡張するのは大好きで、
ついつい出費がかさみます。
HDDを冷やすファンとか、USBハブとか、グラボとか・・・w

うまく拡張できない構造だったりすると、先ほどのように
「DELL=安い」と思ってパーツ買い足しをあきらめようとしているのです。

あっ、表題の件ですが
私は「Vista」をオススメします。

Vistaは「デュアルコアのCPU」や「メモリのデュアルチャネル」を生かせるように
片方でデスクトップ上の作業を処理、
もう片方でバックグラウンドで大量のデータを読み書きさせているそうです。
XPではオーバースペック気味のVostro400でも
Vistaではそのスペックを存分に発揮できることでしょう。

まぁただHDDは1台なので、アイドル時にメモリにためたデータの遅延書き込みを行うから
頻繁にHDDはガリガリ鳴りますけどねw
セキュリティ面も上がってるし、安心して使えるOSですよ!

書込番号:7357353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2008/02/08 11:30(1年以上前)

物欲店長さん
モテ毛さん

建前と本音とがあり、色々と楽しんで居られることを知り安心しました。
結局、終わってしまうと結講高い買い物になっているということですね。

書込番号:7358889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/08 19:13(1年以上前)

ficolinmbpさん
「結局、終わってしまうと結講高い買い物になっているということですね。」

そーでもないですよ。

あれこれ拡張って言っても、そんなに内部的に拡張するところがないし、
あとは国内メーカー製PCを購入したとしても、買い足してしまいそうなものが多いですから、、、
私の場合は、結局安くつくことが多いです。

ホントはレポート書きたかったんですけど
まだ到着してないんです!!ブフォ

書込番号:7360290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/11 22:29(1年以上前)

まだ見てますか?
実は、2月9日に到着したんですが、仕事や確定申告の準備で忙しくて梱包を解くことすらできてません。

何かお知りになりたいことがありましたら教えてください
あと数日中(返品期限まで,,,ブフォ)には、梱包を解いて起動、テストしてみますので

それでは失礼します

書込番号:7377642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2008/02/11 23:52(1年以上前)

物欲店長さん

無事に届いてよかったですね。

仕事の合間か、仕事の終了した後にでお梱包をといてください。

ご報告を楽しみにしています。

書込番号:7378240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/07/20 04:40(1年以上前)

拡張はたしかに楽しいものですね。私のVostroも購入後にメモリ増設と
320GBプラッタのHDDに交換しました。きびきびと描画したいためにビデオカードも、、と
思いましたが、ゲームをやるわけじゃなし電源のことなども気になるので
オンボードのままとなっています。普通の用途なら問題ありませんし。
キビキビと使いたいのでクラシックの画面にあえて変えています。

どなたかもおっしゃってましたが、デルのVostroシリーズは安いのが特徴なので
(デルから来るメールをみると、デュアルコア、2GB、250GB、マルチドライブ、19インチで
送料別49800円など)あれこれ金をかけて拡張するのはどうかなとも少し思います。
HDDは、次のPCもSATAUでしょうから普通に使い回すことができますが。
HDDは消耗品ですが、320GBものは意外なほどのパフォーマンスをもっているので
166GBプラッタ3枚の500GBのHDDよりも高速ですし。

さて、XPかVISTAかということですが、どちらでもいいように思います。
何かと不評、不人気のVISTAもSP1で多少はマシになりました。
一方、XPも枯れたOSなんて言われてますが、そうではなく長年のアップデートで
VISTAよりもはるかに安定したOSですし、サポートも2014年まで延長になったので
XPだからといって困ることはまずないはずです。
私なら、XPを買います。実際、自宅のPCにはXPを入れてますし、会社のPCも
すべてXPです。

出来るだけ少ない投資で少しでもキビキビに使いたいなら、それこそXPがお勧めですね。
スペックにもよりますが、VISTAはメモリが2GBでも少しもっさり感があります。
E8300以上のCPUと、ビデオカードを使えば快適に使えますが、
E2180+オンボードビデオ+2GBだと、、、、うーんといった感じです。
XPなら1GBもメモリを積めばオンボードでも快適に使うことができます。
CPUもセレロン430あたりで十分でしょう。

XPよりもVISTAの方が見た目が派手だからいいというなら、ネットからデスクトップ
テーマをダウンロードし使えば、XPでも見た目はけっこう変わります。
また、VISTAはMEのようにつなぎのためのOSだと思います。
VISTAも使ったことがありますが、XPよりも便利になったなあああと思うことは
ないですね。

2010年リリース予定のコードネームWindows7(実際のバージョンはたぶん6.1
つまり、VISTAと大差ない。)も
一般ユーザー向けは32bitのままだそうなので、いくら大量にメモリを積んでも
実際に使えるのは3.2GB程度でしかありません。また、VISTAよりもさらにくだらない
見た目の派手さも加わり、無駄に重たいOSとなることでしょう。

私は、2012年?リリース予定の64bit、実際のバージョンが7.0のOSに注目しています。
1年後の2013年にはSP1が出るでしょうから、そのときにXPから乗り換えようかなと。
もちろん、周辺機器が使えなくなる可能性はありますが、もう数年も使っているので
買い換えには良い機会でもあります。

VISTAが入ったPCと2010年リリース予定のコードネームWindows7が入ったPCの
違いですがおそらく、USBが2.0から3.0に変わること(理論上の転送速度が10倍)
DirectXが10から11へ(デルも近いうちに10対応のチップセットに変わることでしょう)
メモリがDDR2-800からDDR3-1066に変わることぐらいでしょうか。
DDR3は今は高価ですが、2年後だとたぶん今のDDR2と同じ値段にまで下がっているはずです。
もっとも、体感上は、DR2-800だろうがDDR3-1066だろうが変わらないでしょうけど。

結局、VISTAは革新的で長期にわたって使える安定したOSというわけでもなく
むしろ、無駄に派手なインターフェースのためにハードウェアの敷居を高くしてしまっている
OSと言えます。

書込番号:8101184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

日本では発売停止に

2008/06/11 11:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 400 ミニタワー

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 米国サイトではまだ販売されているのですが、
 日本のオンラインストアでは項目自体が無くなっていました。
 Vostro 410 タワーが発売された事に伴う変更かなと思いますが…

書込番号:7926013

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/11 19:26(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんは。
そうですね、昨日までは400ありましたけど今日になって消えてしまってます。
あと、価格の方も410のビジネスパッケージにて昨日の同構成から一気に販売価格2万円も下がってパッケージ価格が149,990円になってますね。
すでに注文してしまっている身なのでわかりませんけど、構成上お得なのかな〜。

書込番号:7927351

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2008/06/11 19:48(1年以上前)

 ぼるきちさん、こんにちは。

 Vostro 410 タワーは値下がりしていたのですね。そちらは知りませんでした。
 どちらがお得かどうかはちょっと分かりませんが、
 まさかこんなに早くVostro 400 ミニタワーの販売が無くなるとは思いもよりませんでした。   

書込番号:7927441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/11 20:30(1年以上前)

そうですよね。
私もびっくりで、すかさずプライスプロテクションをお願いして納期も間もなく到着だったんですがまたまた一から生産状態に戻ってしまいました。(苦笑)

書込番号:7927612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

どきどきしながら衝動買い!

2008/01/30 01:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 400 ミニタワー

クチコミ投稿数:28件

そろそろ22インチ以上の液晶が欲しいなーと、だらだらと価格コムのページを見ていたら、メーカーからの情報と言う項目があったので何気なく見てみると、

Dell Vostro 400ミニタワー オンライン1000台限定 22インチワイドモニタ付ビジネスパッケージ

・Windows(R)XP Home Edition 正規版
    ※Windows Vista(R)Home Basic正規版も選択可能
・インテル(R)Core(TM)2 Quad プロセッサー Q6600 (2.40GHz)
・1GBメモリ
・250GB HDD
・DVD/CD-RWコンボドライブ
・NVIDIA(R)GeForce(R)8600 GTS 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)
・22インチワイド液晶モニタ
・1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)

構成例価格:192,150 円パッケージ価格:129,990円

2/4迄のインターネット割引で 109,990円

ギャーなんじゃこりゃと気絶したあと、はっと気がついたら、注文してました。
うそじゃないだろうか?どうせ、あとになったら受注拒否のメールが来るとかじゃないのと思いながら、どきどきして商品の到着を待っています。

なんせ深く考えずに注文したから、今になってみれば本当に安かったのだろうかと少し後悔してます。

書込番号:7314618

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/01/30 18:56(1年以上前)

 物欲店長さん、こんにちは。

 仮にメモリを後で1GB増設したとしても、その値段で22インチモニタ付きなら安いと思います。
 ゲームをする人等には向いていそうですね。

書込番号:7317107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/01/30 22:48(1年以上前)

カーディナルさん
そういっていただけると、ちょっとうれしくなります。
結局、構成を変更して注文したので、少し値段が上がってしまいましたが、私的にはこの値段で大変満足です。

いろいろ調べてみると、よーくこまめに探してるともっといいパッケージが出るかもしれないと思いましたが、いつも張り付いておくわけにも行かないし、欲しいときが買い時の言葉を信じてこれで良しとします。

あとは到着してからのお楽しみです
(現物届いて、動作確認するまでは安心できませんね)

書込番号:7318501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件

2008/02/05 11:17(1年以上前)

物欲店長さん

良かったですね。もう手元に届きましたか。届いたら感想聞かせて下さいね。
ところで、この機種は個人で購入しても問題ないのですね。

じつはデルにこの機種に関して質問しようとしたら個人経営や会社の形態などを書き込む欄があったので止めました。一般論として、この機種を個人で購入することに大きな問題はないのでしょうか?馬鹿な質問をしているかもしれません。もしそうなら無視して下さい。

書込番号:7345487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/05 23:21(1年以上前)

ficolinmbpさん
返信遅れました、、、
私は個人事業主(飲食店を経営してます)なので
普通に注文しました。

ただ、これは良いのか悪いのかわかりませんが、
個人事業主の規定が私には良くわかりません(どこかデルのサイトに書いてあるのかな?)
オークションでの売買とか、言い方ひとつですが、これもひとつの個人事業主ではないんでしょうか

個人で購入しても何かペナルティがあるんでしょうか?
せいぜい注文をキャンセルされるぐらいじゃないかな
ちゃんと調べてないからあんまり鵜呑みにしないでください

書込番号:7348442

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/06/08 09:18(1年以上前)

>私は個人事業主(飲食店を経営してます)なので
>普通に注文しました。

私は一般ユーザーですが、個人事業主向けのパソコンを買ってました。
(法人向け)

>ギャーなんじゃこりゃと気絶したあと、はっと気がついたら、注文してました。
>うそじゃないだろうか?どうせ、あとになったら受注拒否のメールが来るとか
>じゃないのと思いながら、どきどきして商品の到着を待っています。

あまりの割引率に、最初はとまどいます、確かに。

書込番号:7911811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの音について

2008/06/03 21:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 400 ミニタワー

スレ主 雨隠れさん
クチコミ投稿数:2件

先週届いて、設定を以前使っていたパソコンのようにしたのですが
使用していて、HDDの音が気になり始めました。
サイトを開いた時など「ジージー」という音がします。
環境をすぐ写してしまったので、最初からなのかというのがいまいち分かりません。
以前使っていたパソコンよりファンがすごく静かなので気になるだけかもしれませんが…
これは普通でしょうか?

起動した時に、ピッと一回鳴るのですが、これと関係はありませんか?

書込番号:7893046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/03 21:41(1年以上前)

動作音のしないHDDは私の知る限り存在しないですし、この文面からは異常を示す根拠は見受けられません。

>起動した時に、ピッと一回鳴る

鳴る(BIOSの正常起動を示す)方がPCとしては忠実に作られています。

書込番号:7893069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/06/03 21:52(1年以上前)

以前の環境がXP⇒今度の環境がVista
・・・という場合なら、OSがVistaだからっていうのも原因の一つかもしれません。
Vistaの場合、HDDのアクセスは(検索用のインデックス作成他のため)多いので。
「Vista インデックス」等でググってみるといろいろ出てくると思いますよ。

書込番号:7893139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/03 22:01(1年以上前)

 雨隠れさん、こんにちは。

 どうしてもHDDの音が気になるようであれば、

・Windows Updateを手動更新にする
・Windows Defenderを手動更新にする
・システムの復元を無効にする
・セキュリティソフトのウイルス検索やアップデートは自動から手動へ変更する
・DELL・Google関係のソフトは全てアンインストールする
・タスクスケジューラの不要なタスクを削除する(デフラグ等)
・(画面右下の通知領域にある)Roxioのフォルダ監視を無効にするかRoxio関係のソフトをアンインストールする
・電源プランの選択で高パフォーマンスからバランスか省電力にする
・仮想メモリをOFFにする

 等をされるとかなり静かになるかと思います

書込番号:7893199

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨隠れさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/03 22:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>WhiteFeathersさん 
ちょっと安心しました。
色々サイトを見てるとクラッシュの前兆とか出てきたので不安でしたので…
届いて一週間経たずにクラッシュなんて笑えませんからね;;

>flipper1005さん 
一応OSはXPを使用しています。ダウングレードを買ったのでVistaにも出来ますが
Vistaに変えた時に参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

>カーディナルさん
色々と教えていただきありがとうございます。
不要かなと思うものだけやってみようと思います。

書込番号:7893425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vostro 400 ミニタワー」のクチコミ掲示板に
Vostro 400 ミニタワーを新規書き込みVostro 400 ミニタワーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 400 ミニタワー
Dell

Vostro 400 ミニタワー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月 9日

Vostro 400 ミニタワーをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング