このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2008年5月29日 20:21 | |
| 0 | 2 | 2008年5月29日 09:15 | |
| 0 | 8 | 2008年5月26日 08:07 | |
| 2 | 3 | 2008年5月4日 01:27 | |
| 0 | 4 | 2008年3月3日 08:43 | |
| 1 | 9 | 2008年2月20日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 400 ミニタワー
はじめまして。
PCはあまり強くなく一人で決めて購入するのが不安なので詳しい方のご意見を
聞かせて頂けるとうれしいです。
私はネットショップをやっています。
今はノートパソコン FMW BIBLO NB10ALを使っています。
DELLに切り替えようと思っていますが、下記のような組み合わせで
不都合そうなところがあれば教えてください。
Officeは前のPCについていたものからバージョンアップさせるソフトを別途購入
しようと思っていますが、それで大丈夫でしょうか?
また、今後無線LANにする場合つけておいたほうがよい部品などありますか?
よろしくお願いいたします。
Vostro (TM) 400 ミニタワー オンライン1000台限定 高速CPU搭載 ビジネスパッケージ
OS Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz 1066MHz FSB)
デル製モニタ デル E207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付>
メモリ 3GB(1G x2, 512MB x 2) デュアルチャネル 667MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
E-メールサポートラベル e-mailサポートラベルあり
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600 GTS 256MB DDR (DVIx2/TV-out付)
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
周辺機器&ソフトウェア
スピーカ Dell A225 ステレオスピーカ(外付け、オプション、黒)
アンチウイルスソフト ノートン・インターネットセキュリティ 2008 (36ケ月間更新サービス付き)
サービス&サポート
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]3年間 引き取り修理 変更
合計 126,780円
0点
ノートンはとりあえず体験版にされた方がいいかもしれません。
もし使いづらかった時等に、残りが長いとちょっと困りそうです。
書込番号:7856589
0点
>Officeは前のPCについていたものからバージョンアップさせるソフトを別途購入
>しようと思っていますが、それで大丈夫でしょうか?
PC付属の物(OEM版)は購入したPCでの使用に限定されたライセンス形態になっています。その分安いですが、他のPCに移植する事は出来ません。当然、それをアップグレードして他のPCにインストールすることは出来ません。って事になってますが、特別優待パッケージは…
http://bbs.kakaku.com/bbs/03206022683/SortID=7716756/
書込番号:7856868
0点
officeのライセンスに関してはマイクロソフトに直接聞いた方がいいと思いますよ
(ネット上でいろいろな意見・報告・解釈がありすぎて・・・)
http://www.microsoft.com/japan/customer/directory/phone.aspx
自分の経験だとOEM版(プレインストール版)からUPG版でアップグレードすると
他機種への流用可能とマイクロソフトに電話で教えてもらいました(office2003UPGのとき)
office2003UPGの公式見解は
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;881464&spid=2488&sid=225
2007でもOKらしいけど、マイクロソフトに直接聞いたわけではないので責任は持てません。
あと、ネットショップ経営なら修理に出したとき、業務に支障はないのでしょうか?
念のため当日又は翌日オンサイトとか契約しておいたほうがいいかも。
予備機があるならオンサイトはいらないかもしれませんが、余計なお世話ということでご容赦ください。
書込番号:7857286
0点
二階からボタモチさんが貼ってくれたリンクを見るとアップグレード対象のインストールCDが有ればOKみたいですね。ただ、プリインストール版の場合はCDが無い場合が有るので要チェックかと思います。
http://support.microsoft.com/kb/931686/ja
書込番号:7858876
0点
>>カーディナルさん
そうですね。確かにいきなり3年加入するよりも無料のもので調子を見てみると
いうことは大事ですね。
気がつきませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:7859823
0点
あと他にあるとすると、
本体とモニタ・本体とスピーカーの接続についてでしょうか。
ノートから移行された方だと、間違ってしまう方もいるようですので。
マニュアルとセットアップ図を見ながらされれば良いでしょう。
また、マウスやキーボードやマウスパッドそれにIMEは
(もしも使いづらい時は)好みの物に替えると、
かなり作業効率がアップします。
書込番号:7860340
0点
個人的意見ですが、ノートンを止めるのでしたら
その分の予算をE8500に回すのも手かと…
動画編集や画像加工等を行うならQ6600が良いと思いますが
そうでなく只画像を読み込むだけなら、E8500方が動作スピードが良いかも知れません。
ガーネットボールさんがネットショップを運営する際に
どれだけ画像を管理するかでCPUを決めるのも手かと…
後、デルのマウスとキーボードはカーディナルさんが言う通り
デル製を他社製に変えた方が使い勝手は上がると思います。
私もマウスだけは色々変えていまして、MX-620とG-5Tを使用しています。
書込番号:7862082
0点
>Cinquecentoさん
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
マイクロソフトに直接確認してみます。
書込番号:7868218
0点
>二階からボタモチさん
遅くなりましたがレスありがとうございました。
>念のため当日又は翌日オンサイトとか契約しておいたほうがいいかも。
そうですね。今使っているノートPCはありますが、すぐに直してもらわないと
業務に支障が出ますので翌日オンサイト契約にしました。
助言ありがとうございました。
Officeの件もありがとうございました。
解釈が色々とあるとのことですのでマイクロソフトに確認をしてみます。
書込番号:7868236
0点
>カーディナルさん
>また、マウスやキーボードやマウスパッドそれにIMEは
>(もしも使いづらい時は)好みの物に替えると、
>かなり作業効率がアップします。
DELLのキーボードやマウスは使いづらいのでしょうか。
キーボードの文字配列が今までと違うと厳しいな・・・。
注文をしたので、届いたら検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7868259
0点
>宜嗣さん
レスありがとうございます。
既に注文をかけたのですが、ノートンをやめたのでE8500で注文していました。
でも、画像の加工はかなりやります。(商品写真の加工など)
Q6600の方が良かったのですかね。
もう発注してしまったので変えられないですがコメントありがとうございました。
マウスも試してみて使いづらいようだったら変えてみます!
書込番号:7868288
0点
画像関係で説明が不足していたので補足しておきます。
画像の加工ですが、RAW処理じゃなくjpeg処理なら問題無いと思います。
RAW処理でも他の重いアプリを同時に稼動させてなければ
E8500での処理は早いですので、安心して下さい。
Qシリーズは複数のアプリを同時使用に有利で、
RAWみたいな重いデータ等も処理が早くお勧めなんです。
ですが、jpegでHP掲載画像でしたらデータ自身は軽いと思いますので
Eシリーズで何も問題無く使用出来ると思います。
簡単に言いますと単独での処理速度はクロック数が大事なんです。
同時処理の場合はコア数と思って頂ければ分かり易いと思います。
只、アプりがクアッド対応をしていない場合は処理速度に対して
大きな差を感じられない場合があります。
ですので、今回は発注したEシリーズで良かったと思いますよ。
書込番号:7869103
0点
ガーネットボールさん、こんにちは。
>DELLのキーボードやマウスは使いづらいのでしょうか。
私の個人的な経験ですと、
キーボードはパームレストの部分がほとんど無くて使いづらかったです。
マウスはまずまず良いといったところでしょうか。
ただ両方共に個人の好みに左右される部分が大きいので、
ガーネットボールさんの場合にどうか?というのはちょっと分かりません。
書込番号:7870998
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 400 ミニタワー
Dellのマシンは安いので魅力的なのですが、ファンの音がどうなのか気になります。
過去、実家でDell製のノートを買ったら、買って半年ほどしてから、起動して10分後くらいに異常な音を発するようになりました。
他にも会社でDellのマシンを使っていて、やはり1年ほどしてからファンが異常回転するようになり、直してもらったことがあるのです。
必ずしも全てのマシンに共通して言えることではない(うるさくない物も存在する)ですが、4・5台に1台くらいはファン音が不満という印象があるので、この機種のファン音が同なのか教えて欲しく思い質問しました。
0点
うえしょうさん、こんにちは。
下記のスレッドは参考になるかもしれません。
「■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part10」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208619454/l50
書込番号:7867554
0点
うえしょうさん、こんにちは。
ファンの回転ですが、ノートとデスクを比べるのは無理があると思いますよ?
元々の放熱方法が違いますし、何より本体の規格が違いすぎます。
また、使うアプリによって負荷率も違いますので、せめて使用詳細を載せて下さい。
使用詳細が無いと説明の使用が無いと思います。
書込番号:7869124
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 400 ミニタワー
現在 NVIDIA Geforece 8800GTにて2台のモニターを使っています
4台のモニターにするにはどのグラフィックボードを追加すればよいでしょうか?
すでに導入済の方は居られないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
option1さんこんにちわ
モニターを4台にする目的はどの様な目的でしょうか?
同じ画面を4つ出すためなら、VGA分配器でも出来ますけど、お持ちのPCはすでにPCI-Express x16は今のグラフィックボードで使っていますから、独立して表示するためには、PCI-Express x1のグラフィックカードまたはQuadroなど4台までサポートしているグラフィックカードが必要になります。
大きさから見ますと、ケースに収まらないような。。。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_fx4500x2/index.html
書込番号:7841094
0点
あもさん こんにちは
ご教授ありがとうございます
目的はグラフや表がメインで軽い動画にも対応できればベストです
ゲームには使いません
ややNVIDIA Quadro FX 4500 は少々お高いような気が...
コスト的には空きスロットの
PCI-Express x1 か PCIにグラフィックボードを1枚追加して
グラフィックボードを2種類同時に稼動できればと思っています
しかし、スロットが合えばどれでも動くとは限らないような...
NVIDIAの同メーカーなら大丈夫とかありますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:7843291
0点
動画まで表示できるかわかりませんけど、USB接続の製品もあります。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2008/usb-rgb_d/index.htm
書込番号:7843342
0点
あもさん こんにちは
またまたありがとうございます
書き忘れておりました
同じ画面では無く4個のモニターを大きな1画面としたいと思っています
USB接続のアダプターも手軽でよいですが
性能的にはPCI接続のビデオカードを追加したいと考えております
宜しくお願いします
書込番号:7846182
0点
option1さん、こんにちわ。
既に8800GTを使っているとの事ですが、もう1台増設して
電力の方は問題無いのでしょうか?
Vostro400は電源が350Wしかないので、8800GTから更に1つ追加して
無事に稼動するかが不安だと思いますが…
後、スロットルに関してはあもさんの言う通りなので
4スロットのGPUでデータ転送速度を同一して使うか
PCI-Expressx1か只のPCIでGPUを使用するしか無いと思いますよ。
ちなみにPCI-Expressx16とPCI-Expressx1では
データ転送速度が違いますので、4つで一つにする場合は
画質が乱れるのでは無いかと考えられます。
後、同じメーカーだからって相性とかの問題はクリア出来ないと思います。
スロットルの性能が違ければ、動作が変わってもおかしくないですから。
書込番号:7848854
0点
このGPUでしたら価格もそこそこでお使い出来るかと思いますが…
よく企業用PCに搭載されている物で、4画面で1つの表示に使われています。
その代わりゲーム等には弱いGPUとなりますが…
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs440pciex1/index.html
只、このGPUはPCI-Express 2.0バスに対応しておりません。
PCI-Express 1.1以前のバスでしかご利用出来ないので
使えるかを事前に調べる必要があるかと思いますが…(^_^;)
電源に関しては問題無く使えそうなんですがね〜
後はoption1さん次第かと…
書込番号:7856932
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 400 ミニタワー
Vostro 400 ミニタワーの「光学ドライブ」を選択する部分で
・DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) [+ 0円]
・DVD-ROMドライブ & DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)セット [+ 3,150円]
の二つの選択を迫られるのですが、詳細をみても違いがよく分かりませんでした。
どなたか分かりやすくこの二つの違いと、どちらがどう使い勝手が良くなるのか教えて頂けませんか?
0点
・DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) [+ 0円]
に、DVD-ROMドライブが加わったのが
・DVD-ROMドライブ & DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)セット [+ 3,150円]
です。
光学ドライブが2台装備されることになります。
書込番号:7758674
1点
ばぶちゃん♪さん、こんにちは。
「セット」の方は文字通り2台が本体に搭載されます。
例えば頻繁にコピーをされるような用途を考えられている場合には向いているでしょう。
そうでなければ、1台だけの「DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) [+ 0円]」で特に問題はないかと思います。
書込番号:7758688
1点
>かっぱ巻様、カーディナル様
「こんなこと?」と思われるような私の稚拙な質問だったにもかかわらず、ご親切かつご丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。おかげさまで私もやっと理解することが出来ました。本当にありがとうございました。
書込番号:7759179
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 400 ミニタワー
大丈夫だからDELLも選択できるようにしているんじゃないかな。
不安ならDELLに確認することを推奨。
書込番号:7458970
0点
私も逃走丸さんと同じ質問をデルにしました。
デルの回答ですと、通常使用では問題無いとの事。
只、GPUがフルに動く時の検証は取れていないと言われました。
この質問が販売して2日後でしたので、現状は判りません。
デルに質問をした際には、現状の情報を教えて下さい。
書込番号:7475850
0点
こんにちは。
返信が遅れてしまい、すいません。
DELLには確認してないのですが、自分なりに検討した結果…やめときました(^_^;)
心配しながら使いたくなかったので、ショップパソコンにしました…こっちも心配ですが(笑)
書込番号:7477844
0点
確かにVostro400は不安が残ります。
いっそXPS420のプラチナパッケージにしたら如何ですか?
400は色々付けていくと、意外と高くなるんですよね〜
XPS420のプラチナパッケージでしたら、あれ以上付けれるのはあるのかな?
ま、個人的意見になるんですが…(^_^.)
一度、比べてみたらどうですか?
ちなみに電源はパフォーマンスシャーシだと思うので425Wになると思いますよ。
書込番号:7477936
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 400 ミニタワー
Vostroが到着してから数日後に、やっとこさ時間がとれあれこれ増設しようかなぁーと、ばらしてみたら、4ピン電源端子がありません(見間違えかなぁ、明日職場に行ったらもう一度良く探してみます)
下調べが足りなかったです。
いろいろ買ってきてるのに、テーブル一面に広げた部品と増設パーツをどうしろと、、、、
とりあえず明日、端子を探してみてなかったら、SATAから4ピン変換端子を買ってきます。
ノーマルのままVistaHomeプレミアム(メモリ1G )電源オンした感想ですが、最初数秒、ファンが全開で回りますが、それ以降はとても静かなものです。
到着後初回電源投入から、立ち上がるまで40から50秒ぐらいかな(時計では測っていません)、最近のPCを知らないから早いのか遅いのかわかりません。
2度目の立ち上がりは測っていませんというか、その前にばらしてしまいました。
何しろばらしたパーツを組みなおす気力がわかなかったので、これぐらいしかわかりません
また、時間が取れたら書き込みいたします。
ちなみに、とりあえず今用意しているパーツは、
HDDリムーバブルラック(Xp proとVistaのOS入れ替え用)、IEEEカード(デル純正はしょぼそうだったので)、光学ドライブ(置き換え)、メモリ4G(いいメモリでも安いですねぇ)、カードリーダー、キャプチャカード、電源とsataの外付け用ブラケット(これつけるならさすがに電源交換でしょう。ショップの店員さんと相談します)
これぐらいです。(ここまでやるなら、国内メーカー製か、自作でも良かったのに、、、って言うか自作だろっ!!でも、デルの保障が長いのとしょぼいと噂のデル液晶とのセット購入で良しということで、、、グハァッ)
自分自身も知りたいのは電源が足りるのかどうか、また交換できるのか?
説明書に電源のこがと書いてありましたが、良く理解できません
こちらもわかりましたら、ご報告させていただきます
0点
物欲店長さん、こんにちは。
かなり大がかりな増設をされるようですね。頑張って下さい。
なお機種は違いますが、Inspiron 530のクチコミの中に
いろいろ増設された方がおられるので参考になるかもしれません。
書込番号:7396035
0点
>ここまでやるなら、国内メーカー製か、自作でも良かったのに、、、って言うか自作だろっ!!でも、デルの保障が長いのと しょぼいと噂のデル液晶とのセット購入で良しということで、、、グハァッ
中いじってもデルは保証続くんですか?
ちょっと心配・・・。
書込番号:7396476
0点
はじめまして、物欲店長さん。
4ピンコネクターはないと思います。
SATA→4ピンコネクターへの変換アダプターが必要です。(600円ぐらいだったような。)
電源サイズは、W150xH85xD140(ATX汎用と同じ)だと思いますので、極端に大きなサイズでなければ、市販されている電源と結構簡単に交換は可能です。
いっそ、交換も考えていらっしゃるのなら、こちらのほうが無駄な投資をせずに済みお得です。
(M-ATXですので450Wぐらいで十分かと)
クアッドコアいいですね。
マザーボードは530と同じ「FOXCONN G33M」系統と思いますが、
リビジョンがわかれば教えていただけますか。(交換を企んでいます。笑。)
あと、HDDのリムーバブルは使用できないかも。
イジェクトボタンの構造上すんなり交換とはいかないかも。(経験済みです。)
書込番号:7397282
0点
>あと、HDDのリムーバブルは使用できないかも。
>イジェクトボタンの構造上すんなり交換とはいかないかも。(経験済みです。)
ただ今職場です。「すんなりとはいかないかも」そのとおりでした
フロントカバーがジャマして、入りませんでした
ということでフロントカバーは、デル謹製段ボール箱のなかで静かにお休みになっていただきます。
シ、シブイ!!!前面鈍く光るシルバーの筐体、、、アハハ
(何とか無理すればカバーのジャマな部分はずせそうですが、つめが割れたりするのはいやなので、つけないでおきます)
保証のことですが、何かあったら、すべて純正の部品に付け替えて修理に出しちゃいます。これでいいのかな???
書込番号:7397336
0点
>保証のことですが、何かあったら、すべて純正の部品に付け替えて修理に出しちゃいます。これでいいのかな???
バレますよ(笑)
メーカーPCは一度パーツ外したらわかるようになっていることが多いです。
書込番号:7397599
0点
やっぱりばれますかねぇ
でももうあらかたばらしちゃいました ホゲ
何とかなるさ!(たぶんならないような、、、)
とりあえず先に、デルに確認と交渉しときます
めんどくさーい
店が忙しすぎてなかなか入力できないです
今日ケーブル買いにいけるのかなぁ
書込番号:7397922
0点
補償のことですが、いろいろ調べてみると、BIOSでのログをとってるみたいですね。
今日は、デルに電話する暇もケーブルを買いに行く暇もなかったので明日以降に持越しです。
換装、増設作業後まだ一度も電源をつけてない(といってもケーブルが足りないので起動したくてもできないのですが)ので、デルに電話して保障について確認後まで通電しないことにしました。
しかし常識的に考えると(ここら辺議論を呼びそうですが)、メモリの増設、ドライブの増設ぐらいは保障の範囲内(もちろん増設パーツは保障外で、また、それに起因する故障も保障外でしょう。)じゃないんでしょうか。
増設以外のパーツで、デル側登録構成パーツの故障(たとえば添付ドライブの読み込み不良、マザーボードの不良)ぐらいは保障して欲しいですねぇ。
問題の特定(増設、換装パーツあるいはそれに伴う作業工程が原因かどうか)が難しいでしょうが、、、
ホントかうそか、増設パーツぐらいでは修理時に何も言われなかったと言う方もいるぐらいですから。ケースバイケースってやつでしょうね
しかも、デルのマニュアルには丁寧に、交換増設の方法まで載っていますしね
少し痛い書き方をするなら、本体をあけてはいけないのなら、その旨本体のケースに明記しておく必要があるかとも思いますし(よく家電製品に張ってある「サービスマン以外はあけないこと」見たいなシールのように)
まぁとりあえず明日聞いてみます
それにつけても、せっかく買ったんだからもうちょっといじる時間が欲しい
書込番号:7401777
0点
遅くなりましたが、途中経過です。
デルのリアルサイト?(店舗)に行って来て、保証に関して直接聞いてみました。
パーツの増設、換装ぐらいなら大丈夫とのことです。
まあ、換装、交換が原因の故障に関しての保証はないとのことです。
(まあ、当たり前と言えば当たり前の回答でした)
ということで、とりあえずリムーバブルケース、メモリ(4G)、IEEEカードを取り付けて起動を確認しました。
また、HDDを入れ替えてのXP Pro SP2のインストールもすんなりと成功しました。ドライバーは、付属のDVDに入っていました。
時間がない中での作業なのでキャプチャカードはまだ増設していません。
(実はこれが一番のネックだと思っています。なんせカードが、Monster TV PH-Rですから)
光学ドライブは、外付けを使用することにしました。
SATA+電源外付けブラケットは、電源容量が心配なのでやめました。
電源交換するとさすがに保証が受けられなさそうなので
(これはまだ確認していません。でも、これこそおそらく相手側にはわからないでしょうね)
とりあえずここまでです。いやそれにしても、フロントカバーがなくて筐体むき出しだとなんだかなぁーって感じです。でも、リムーバブルは使いたいので気にはしないようにしてますが
あまり実のない話でごめんなさい。また進展がありましたら、ご報告いたします
書込番号:7418584
1点
物欲店長さん、こんにちは。
保証とXPのドライバについての情報はとても参考になりました。
どうもありがとうございます。
キャプチャカードの増設も上手くいくといいですね。
書込番号:7422287
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








