このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 11 | 2010年10月25日 08:58 | |
| 2 | 4 | 2010年10月10日 00:10 | |
| 0 | 3 | 2010年9月8日 19:00 | |
| 0 | 2 | 2009年11月22日 00:30 | |
| 1 | 2 | 2009年11月19日 12:25 | |
| 0 | 5 | 2009年11月19日 17:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Studio Hybrid
OS・・・Vista 32bit
状態・・・リカバリ直後です。
Bios・・・現在1.0.9 → 1.1.0だとHDMI端子をさしてPC起動すると立ち上がらない、との書き込みを見たため。
接続TV・・・SHARP LC-37GX2Wです。
※リカバリ直後、各種ドライバを当てたのですが、「不明なディバイス」が一つあり、DellのHPから、DELL0100 Proximity Sensor Driver(ACPI) というのを、当てたら消えました。
知識不足ですみません。関係ないかもしれません。
いろいろな書き込みを見て、研究中ですが、出力できません。知識のある方ご教授お願いします。
0点
他のモニターに繋げて表示するか試せませんか?AQUOSだとHDMIが入力スキップ状態になっていて表示できないこともありますよ。
書込番号:12076349
0点
口耳の学さん ありがとうございます。
たった今、同じくSHARP LC-16E うちはアクオスしかないんです。苦笑・・・
試しましたが、やはりだめでした。同じHDMI端子で、DVDプレーヤーは映るのですが・・・。
困りました。 また、いい方法が浮かびましたら是非、ご教授ください。ありがとうございます。
書込番号:12076460
0点
かっくん5390さん、こんにちは。
私もAQUOS LC-37GX2Wをパソコンのモニタとしても使っています。
とりあえずDVI端子で接続し、Windows Updateまで済ませた後ではどうでしょうか>HDMIでの接続
もしかしたら下記と同様の問題かもしれませんので…
「起動したが「No Signal」と表示されて画面が映らない(Inspiron 580でHDMI接続の場合)」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/168.html
書込番号:12076561
1点
カーディナルさん。ありがとうございます。
近日中にやってみます。
心から、感謝します。また、お返事しますね。
書込番号:12076630
0点
カーディナルさん
ありがとうございました。アドバイスいただいたことを試したりしているうちに、原因がわかりました。 PCの液晶もモニタにDVIで接続していて、更にHDMI端子でつながっています。DVIケーブルを外したところ、アクオスHDMIが映りました。しかし、解像度1920のハイビジョン規格だと、両脇・上下が若干切れて見えません。たとえば、下だとタスクバーが見えない。何か知識をお持ちでしょうか? また、PCモニタは、NECのOEM液晶ディスプレイ F17R1Aを使っています。液晶の電源を切ってもHDMIは表示されず、線を抜くと表示されます。PCの液晶のせいでしょうか?
カールディナさんのアドバイス感謝です。
書込番号:12090455
0点
>解像度1920のハイビジョン規格だと、両脇・上下が若干切れて見えません
AQUOSの画面サイズはDot by Dotを選んでいますか?
書込番号:12090567
![]()
0点
口耳の学さん
すごい。Dot by Dotにというものに切り替えてみました。完璧に映りました。心からありがとうございます。
もし、PC液晶モニタのDVIケーブルを抜くと、TVのHDMIが映る・・・という現象の解決法をご存知でしたら、ぜひお願いします。 心から感謝。
書込番号:12091336
0点
かっくん5390さん、こんにちは。
おそらくStudio Hybridのグラフィック(Mobile Intel GM965 Express)がデュアルディスプレイには対応していないため、
DVIとHDMIのいずれか一方でしか出力されないからではないかと思います。
AQUOS LC-37GX2WとF17R1Aの両方を使うとすると、後者を下記のような製品で接続するというのもありかもしれません。
「USB2.0用 ディスプレイ増設アダプター」
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2/
書込番号:12091776
![]()
0点
カーディナルさん いろいろありがとうございます。
アドバイスを生かして、さらにいろいろ試しました。結果、純正の画像出力ケーブル(DVI→DVIとD-SUBの2本出し)を使って、アナログ出力(D-SUB)したところ、TVとモニタの切り替えができるようになりました。
素人丸出しの質問で恥ずかしいのですが、Vistaのデスクトップ上で右クリック ー 個人設定 ー 画像の設定 で、1,2と二つの画面がでるのは、デュアルディスプレイ対応と考えていいのでしょうか?それとも全く関係がないのでしょうか?
また、S-SUBだと、切り替えてHDMIとD-SUBの切り替えができるのですが、DVIにするとやっぱりだめです。これは、やはりデュアルディスプレイ未対応ということでしょうか?
ややこしい質問ですみません。
書込番号:12111385
0点
二つ画面を表示して拡張デスクトップで表示しているならマルチモニタに対応しています。
ただ今回の場合はデジタルでのマルチモニタに対応できない仕様なのかもしれませんね。
書込番号:12111570
![]()
1点
口耳の学さん
繰り返しの情報提供、いや知識のお裾分け 心から感謝します。
やはりそのようですね。難しいですね。私も勉強します。ありがとうございました。
書込番号:12111778
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Hybrid
>>2chにxp化した方がいらっしゃるようなんですが全然できません。サルでも分かるように教えて頂けませんでしょうか?
インストールメディアを入れてもインストールが始まらないの?
具体的にどのようになってできないか説明しないとどうにもならないとおもう。
書込番号:11934427
0点
DELLの画面が出た後F12を押してCDから読み込むようにしてXPのCDを入れても読み込んでくれません。
書込番号:11934509
0点
CDブートするときってF12押さないとだめだったっけ・・
とりあえず
・CDを入れてそのまま(成功してれば画面に文字が出るはず。以下同様です)
・CDを入れてからエンターキーを押す
を試してみてください。
まさかBIOSのほうでCDドライブが優先になってるよね?
書込番号:11934998
1点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Hybrid
Studio Hybrid もう大分まえに終了してますよね。
店頭在庫は、どこもないような気がしますが・・・・
先程、ヤフオクを見てみると、まだ、新品が出品されてました。
中古のほうが、安いですけどね、やっぱり
書込番号:11878850
0点
ジョンソーヤさん、こんにちは。
ショップで…となるとちょっと見つからないですね。
どうしてもということであれば、Yahoo!オークションも選択肢としてありますが…
「オークション」の項目を見て下さい。
書込番号:11878853
0点
返信有難う御座います。 ショップでは無さそうですね。 オークション見てみます。
書込番号:11879724
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Hybrid
昨日、ビックカメラで購入しました
値下がり後の4万弱でしたので大変良い買い物だと思っております
さて、店員さんの説明で家庭用の液晶テレビとHDMIで接続しても、
音声は出力できない場合もある旨、言われましたがユーザーの皆さんは
いかがでしょうか?
よろしくお願いします
0点
はじめまして。すみれやんさん
私は常時TV(VIERA TH-P50V1)にHDMI接続してリビングPCとして使用しています。
問題の音声出力ですが、問題なく使用できています。
ただし注意点としては・・・
・コンパネのサウンドより スピーカー,S/PDIF,HDMIのサウンド出力でHDMIを指定しないとTVから音声出力されません
・環境によるのかもしれませんが、BIOSを1.0.10まで上げるとHDMI接続したままでPCが起動しない(抜くと起動できて起動後にHDMI接続できますが)ので1.0.9で使用しています。
書込番号:10498824
![]()
1点
ちぃきさん、ありがとうございました。
まだ、実物が来ていませんので
不具合がないよう祈るばかりです(汗)
パソコンに詳しくない私のような者には
DELLは敷居が高かったかもしれません…
書込番号:10499675
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Hybrid
Windows7を入れたら、Blu-rayが再生できなくなりました。
PowerDVD 8を使用していますが、なぜか「グラフィックドライバが対応していません」のメッセージが出てきます。Vistaの時問題なく再生できたのに......(図1)
CyberLink BD AdvisorというBD再生チェックツールでチェックしたところ、案の定ドライバのところは赤丸(対応しない)になってました。(図2)
ビデオチップはMobile Intel GM965 Expressで、Intelで最新ビデオドライバを入れても、Vista時代のビデオドライバを入れても駄目でした。デルはWindos7のドライバは出ていません。
同じ問題でお困りの方はいらっしゃいますか?ご教授お願いします。
0点
インテルから落としたドライバって入れられないんだっけ?
Win7用のドライバあったと思ったけど
書込番号:10483146
0点
こんにちは。
PowerDVD 8を再インストールしてみてはどうでしょう?
このソフト、パーツの入れ替えで動かなくなったりしますから。
書込番号:10483213
0点
ご返信ありがとうございます。
デルではWin7対応のドライバ出てませんが、InterでWin7対応のドライバをダウンロードして入れても駄目です。
PowerDVD8を入れ替えても駄目でした。
書込番号:10483346
0点
ヒカル in DELLさんへ
その後どうなられましたか?
私もこのStudio Hybridを注文して、納品待ちですが、
スグにWin7にアップグレードしようと思ってました。
でも、ヒカル in DELLさんの話を聞いてると、私の購
入目的であるブルーレイを外付けドライブ(バッファローBR-
X816U2)で再生&ダビングするのが難しいのかな!? と、
心配になってきました。 一応カスタマーにチャットで
聞いた時には「大丈夫です!」と言ってたんですがねぇ。
ヒカル in DELLさんのその後を教えてもらいたいので、
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:10500307
0点
チノペンさんへ
残念ながら、それ以降改善されなく、ずっとお手上げ状態です。
Mobile Intel GM965 Expressの新しいドライバはいつ出るのかなって祈るばっかりです。
ビデオカードハードウェア的にBlu-rayに対応していますので、遅かれ早かれ見れると思います。
書込番号:10500569
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)











