このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年11月11日 09:33 | |
| 5 | 8 | 2009年8月6日 21:37 | |
| 6 | 9 | 2009年4月30日 16:08 | |
| 1 | 4 | 2009年4月19日 23:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Studio Hybrid
試しに入れてみたのですが、解像度1360(1366)x768が出ません。それ以上もそれ以下の解像度もあるのですが、なぜかハーフHDだけが出ません。
最新ドライバを入れHDMI、D-SUB接続とも試しましたがNGでした。
解決方法があえば教えてください。
0点
環境やどんな状態で使っているかも書かないスレ主に回答。
メーカーに聞くのが一番早いと思います。
というかせっかくメーカー品なんだからメーカーに聞いてから質問してください。
単純に現在のドライバがその解像度に対応していないだけでは?。
サポートする解像度はドライバとグラフィックチップの組み合わせで決まるので。
補足ですが、単純に機種名だけではなく、仕様詳細(チップセットやPCに接続している
ディスプレイの種類や最大解像度等、OSがWin7proかHomeか32bitか64bitか)を書かないと、
全然相手にされません。答えようがないですから。
そこまで調べるほどみんなヒマではないですし。
書込番号:10439408
0点
情報不足とのことですいません
OS Windows7 Home Premium 32bit
モバイル インテル® GM965 Express チップセット(GMA X3100)
ドライバVer15.12.75.4.1930
液晶 AQUOS LC-20D50 画素数1366x768
>単純に現在のドライバがその解像度に対応していないだけでは?
それを何とかしたいのですが...前に対応解像度を編集するソフトがあったような気がするのですが。
DELLはWin7の正式対応(予定はあります)&ドライバの提供ををしていないので、現状聞いても回答がもらえません。
書込番号:10440624
0点
>環境やどんな状態で使っているかも書かないスレ主に回答。
機種、OS、接続方法に表示したい解像度(推奨解像度)がわかればほとんど不足は無いかと....
(細かいことはわかればより良いですが、大筋では読み取れますので問題は無いと思うのですが?)
最近の内蔵チップセットのドライバ(特にアナログ接続)は1366x768に対応していないようです。選択が出来無いのであれば通常の方法では表示はたぶん無理でしょう。
自己責任OKであれば、”PowerStrip”を使用すれば解像度をカスタムで入れることは可能です。
ダウンロードしようとするとウイルスバスターが反応するので、怪しげではありますが十分確認の上試してみては?
(軽く調べましたが、安全かアドウェア的なものか判断が付きませんでした)
http://www.entechtaiwan.com/util/ps.shtm
待てるなら、メーカーがWindows7正式対応後に質問するのが安全ですね。
書込番号:10452164
![]()
0点
出来ました、ありがとうございました。
ソフトは問題なさそうですが、安全性不安&起動時に毎回説明が出るので
DELLの正式対応まで使用して見たいと思います。
書込番号:10457057
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Hybrid
ビックカメラ岡山店で購入しました
展示品でしたが、29800円という安さに引かれて購入しました
おまけにただでWindows7にアップグレードしてくれるみたいで
こんなに安くていいのか!?とびっくりしています
40インチのTVにつなげているので無線のマウスとキーボードは実に快適です
このパソコンで気になったのですが、DVDを挿入するとすぐに吐き出されてしまいます
若干本体を上向き気味にすれば入るのですが、こんなものなのでしょうか?
0点
元からの性能が悪いとしか思えませんけど、そんなものなのでは?
私なら修理に出します
書込番号:9879210
![]()
1点
そんなものですか、まあ光学ドライブはほとんど使うことがないので
このまま使います^^;
ありがとうございました
書込番号:9879581
0点
これって元々は10万円以上の売価でない? 早めに修理して貰った方がよいと思うよ。
光学ドライブの不具合ってすぐに深刻になるから...
書込番号:9880625
1点
パイオニア10号さん、修理となるとビックカメラは受け付けてくれなくて
DELLのセンドバック対応ですよね
深刻になったらもう少し性能の良い機械に買い替えます^^
書込番号:9881427
0点
こんにちは。
DVDが挿入後、すぐにイジェクトされる問題ですが、
DELLノートPCのSTUDIO1536の症状と同じだと思われます。
1536では修正BIOSは出されておりますが、あてられましたでしょうか?
もしかすると、DVDメーカー同じかもしれませんね・・。
NECオプティアーク製ですか?
デバイスマネージャをみて、確認してみてください。
書込番号:9960806
1点
私の呼び名は人柱で結構です。さん
他の機種でもそういう現象はあるのですねぇ
家に帰らないとDVDドライブの正確な型番は判らないのですが、オプティアークではなかった気がします
おそらく、TSST TS-T633Aではないかなと思います
一応、Windows7対応のファームウェアがあったので、購入後すぐにアップデートかけてます
その後なのですが、気持ちスムーズに入るようになった気もするのですが
なにせDVDドライブの使用頻度が殆ど無いので定かではありません(笑)
書込番号:9960993
0点
エクストレーラーさん こんにちは
了解しました^^。
僕の場合(1536)では、DVDを入れっぱなしにして、シャットダウン、
再起動をすると、必ずイジェクトされていました。
パッチをあててもだめなので、とりあえず壊れたらサポートにまわします^^。
現状半分諦めかな・・。
8月4日に、ドライバアップデートされています。
ご参考までに・・。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&releaseid=R231599&SystemID=STUDIO1536&servicetag=&os=WLH&osl=jp&deviceid=16566&devlib=0&typecnt=0&vercnt=3&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=32&fileid=333199
書込番号:9961131
1点
私の呼び名は人柱で結構です。さん
ドライバありがとうございます、早速DW10からDW20にアップグレードしました
更新内容が「Enhanced diagnostics」ってことなんで診断の強化って事でしょうかね
デバイスマネージャで確認したらやはりドライブはTS-T633Aでした^^
アップグレード前にCDやらDVDやらを入れたり出したりしてみましたが
すんなり入るようになっていました^^;
再起動しても出てくるような事はありませんでした
機嫌が直ったんでしょうかね、おさわがせしました^^;
メモリを4GBに入れ替えたときにばらしたのでそのへんでドライブの位置が良くなった可能性がなきにしもあらずってとこですかね
しかし、再起動でCDが出てくると、リカバリーCD入れるときに不便ですねぇ
書込番号:9962341
1点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Hybrid
今日購入したのですが、メモリが1GBしかなく
処理動作がちょびっと遅いかな。と思っています。
そこで、メモリを増設しようと思ったのですが、
この機種のメモリの規格がわからないため、購入に踏み切れません。
DELLのサイトや、Webでも探してみたのですが、
DDR2-SDRAMということしか掲載されていませんでした;
PC〜という型番が知りたいのですが、どなたかご存知でしょうか。
※T8100モデルを使用しています。
以上、宜しくお願い致します。
0点
こんばんわ
パソコンの仕様をみても分からないと思います。
こういうことはチップセットで確認ください。
DDR2 800/533MHzに対応だと思います。
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/GM965/index.htm
書込番号:9453703
1点
PCに搭載されているのはおそらくPC5300です。
なので、増設可能な種類はPC6400かPC5300でしょう。
一度内部を開けてみると、メモリに貼ってあるシールで確認できるかもしれません。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=64255&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&action_index_detail=true
↑貼り付けてください。(バッファローのメモリ検索)
SO-DIMMであることに気をつけて下さい。
書込番号:9453721
1点
sekirayさん、こんにちは。
オーナーズマニュアルの巻末辺りに仕様が記載されているはずですので、
そちらも参考にされてはと思います。
書込番号:9453742
1点
T8100モデルがなかったので
T7250モデルで(メモリーは一緒かと思いますので)
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=91488&categoryCd=1
EC版が安くていいかも。
価格.com - IODATA SDX667-1G EC (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013740/
価格.com - IODATA SDX667-2G EC (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013741/
書込番号:9454034
1点
はるくんパバさん
Kx Kyoさん
カーディナルさん
じさくさん
おはようございます。
ここまで詳しく教えて頂けるとは思っておりませんでした。
感謝しております!
中を開けてみろってことですよね;
申し訳ないです。
買ったばかりで開けるのを躊躇してしまいました。
メモリは、4GBが上限だと思っていますが、良いのでしょうか。
3.5GBくらいまでしか認識はしないと思いますが。
書込番号:9454938
0点
>中を開けてみろってことですよね;
いえいえ、そういうことではなくて。。。
この掲示板のスペック欄に、
Mobile Intel GM965 Express
と書いてありますね。
GM965 Expressの仕様を確認すればいいわけです。
メモリーは、4GBとも書いてあります。
これは、物理的にハードが認識するメモリが、4GBということです。
3.5GBまでというのは、マイクロソフトの32BitOSが扱えるメモリー空間が、底までしか見れないというOSの仕様の問題です。
64bit版だと、4GBフルに使えます。
ただし、グラフィックがチップセット組み込みだったと思うのですが、この場合、グラフィックメモリーとして、いくらかメインメモリーから割り当てることになると思います。
64bitにしても、3.5GB程度しか使えないということだと思います。
チップセットの制約があることを念頭においてください。
ご参考まで
書込番号:9455384
1点
はるくんパバさんが書いてるとおり、32Bit OSでは3GB~3.3GBまで認識可能です。
Studio Hybridのメモリ最大搭載容量は4GB。メモリスロットは2個です。
対応規格はDDR2のSO-DIMMです。ノートブック用メモリを使ってます。
お使いのPCは1GBと聞いていますが、もしデュアルチャンネルで512MB*2なら、増設するには元のメモリを外す必要があります。
デル純正1G DDR SO-DIMM
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/misc/rep/setrepcode?c=jp&l=ja&s=dhs&rep_id=66086&rep_type=KIOSK&redirect_url=http%3A//accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx%3Fc%3Djp%26l%3Dja%26s%3Ddhs%26cs%3Djpdhs1%26sku%3DA2543651
デル純正2G DDR2 SO-DIMM
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/misc/rep/setrepcode?c=jp&l=ja&s=dhs&rep_id=66086&rep_type=KIOSK&redirect_url=http%3A//accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx%3Fc%3Djp%26l%3Dja%26s%3Ddhs%26cs%3Djpdhs1%26sku%3DA2543652
Studio Hybrid内部作業方法
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/140g/ja/sm/index.htm
書込番号:9460562
1点
ヒカル in DELLさん
「Studio Hybrid内部作業方法」というものがあるんですね。
わざわざ教えて頂いて有難う御座います。
全く知りませんでした。
このサイトを参考に、無事メモリの交換が済みました。
皆様、本当に有難う御座いました。
思った以上に効果が出て、大満足です!!
また5年間使います♪
(CPUの交換はできるのかなぁ)
書込番号:9470974
0点
この機種は外側のケースを交換することはできるのでしょうか。
DELLのサポートセンターに電話をしたところ、別で購入することはできません。
と言われました。
ただ、ネットで調べてみるとオプションで購入することができる。とあります。
今は購入することができないとか、
同じ機種でも購入できるものと、できない物があるのでしょうか。
・・・謎です。
書込番号:9471038
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Hybrid
本製品のDVDドライブですが、ドライブ単体のスペックは8倍速なのに、実際は4倍速しか出ていません。こんなものなのでしょうか?
例えば、DVD-ShrinkでDVD読込時のスピードをモニタすると、他のPC(8倍速ドライブ)では最大8300KB/S出ているのに、本機では4300KB/Sがせいぜいです。
ただ、他のPCではCPU使用率が80%くらいまでいっていたのに本機では15%程度でした。
DVDドライブ自体の音も静かなので、実際4倍速で回っているように思えます。
1点
あると思いますよ。
新しい16倍速などのに変えれば読み込みが早くなります。(体験談)
書込番号:9418121
0点
Nero CDーDVD Speedなどで速度計測したら?
書込番号:9419250
![]()
0点
デバイスマネージャ上では、「TSSTCorp DVD+-RW TS-T633A ATA Device」と表示されています。
あっ、DELLの下記Webでは一層式では最大8倍速、二層式では最大6倍速って書いてある...。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/storage/P168011/ja/spec.htm
一層式DVDで再度計測してみるか...。
書込番号:9419427
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









