このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2009年5月21日 11:18 | |
| 2 | 3 | 2009年5月20日 01:29 | |
| 4 | 6 | 2009年5月21日 17:49 | |
| 1 | 9 | 2009年5月17日 16:59 | |
| 1 | 9 | 2009年5月12日 13:00 | |
| 1 | 5 | 2009年5月18日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
初めまして、少しトラブルがありこちらの商品の購入を検討しているのですが
本日ずっと使っていたPCが起動できなくなりました。
症状は、電源を入れる→ファン等の動作音は通常通り鳴る→画面が表示されない(データを認識していない?)
→どうする事もできないので電源ボタン長押しで強制終了、再起動しようとする
→ボタン長押し、強制終了を受け付けない→コンセントからケーブルを抜いて無理やり落とす
→繰り返し
以前から、フリーズやエラーで表示がおかしかった事等は何度かありましたが
ボタン長押しを受け付けなかった事は今までありませんでした。
いつも鳴っているWindowsの起動時の音がスピーカーを点けていても鳴らないので
モニタ側の問題ではなく起動自体が正常に行われていないのだと思います。
タワーも開けて中の埃を掃ってみたりしましたが改善はされませんでした。
どうにか直す方法はありませんでしょうか?
もう5年間使い続けていたPCなので買い替えも十分検討しているのですが、HDDのデータだけでも取れたらと思いまして・・;
まぁ通常通り起動してくれるのがいちばん助かるのですが..
どうにかお知恵をお貸しください。
0点
>画面が表示されない
ディスプレイに何も表示しないのでしょうか?
それとも、Windowsが起動しないだけですか?
前者なら、マザボやビデオカードの故障も疑われますy
ちなみに、その繰り返しをしてますと、HDDが正常であって他に問題あったとしても、自分でトドメをさしにいっているようなものです。
書込番号:9578021
![]()
1点
パーシモン1wさん
素早いお返事ありがとうございます!
症状としては前者のディスプレイに何も表示されないです。
電源ボタン長押しを認識しないのを含まなければ
このディスプレイに何も表示されない症状も何度かありました。
ですが今回のように何度起動しても表示されないのは初めてでして・・
もう諦めて素直に買い替えした方が宜しいでしょうか;?
書込番号:9578077
1点
そうですね。たぶん、HDD以外で問題が生じている可能性が高いかと思われます。
中をあけて、HDDを外して、電源ボタンを押せば何か表示がされる・・・というのであれば、HDDが壊れたためかもしれません。
そろそろ買い替えを考えても良い頃だと思いますy
HDDが生きていれば、データの救出は出来ますので、今のPCはそのまま保管された方が良いです。
処分するにしても、HDDだけは保管と。
書込番号:9578142
![]()
1点
まだ確定ではないですがHDDが無事なだけでも良かったと思うべきですかね;
買い替えもどうせ少し早いか遅いかの差なんでこれを機に買い替えしようと思います。
パーシモン1wさん
遅い時間までつまらない質問に付き合って頂いてどうもありがとうございました。
書込番号:9578244
1点
yurisさん、こんにちは。
データについては、例えば下記のようなケーブルを使われてはと思います。
「サンワサプライ:USB-CVIDE2【IDE/SATA-USB変換ケーブル】」
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVIDE2
書込番号:9578264
1点
カーディナルさん、ありがとうございます。
実はこう言った機器に関してもあまり知識が無かった為、非常に助かります。
是非参考にさせて頂きます!
情報提供ありがとうございました。
書込番号:9579264
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
初歩的な質問で大変恐縮ですが、
どなたか地デジ関連の事に詳しい方が見えましたら教えて頂ければ幸いです。
DELL Studioを地デジチューナーカードをオプションで付けて購入しました。
地デジチューナーカード「B-CAS」を挿入。
付属のアンテナも取り付けました。(USBの物)
WindowsMediaCenterにて
メニュ→設定→設定ウィザードにてチャンネル検索をしても番組は一つもヒットしません。
後は「アンテナ信号がありません」と出ています。
どなたか詳しい方見えましたらご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点
こんばんは、ペ・四純さん
付属のアンテナとは室内アンテナですか?
電波強度が十分ではないのでは?
書込番号:9572606
0点
>付属のアンテナも取り付けました。(USBの物)
原因は↑。デジタル放送電波状態の強電エリア以外使えないと思う…。
http://cyoiwaza.blog76.fc2.com/blog-entry-33.html 駄目元で自作してください…。
書込番号:9572658
![]()
2点
satorumatuさん空気抜きさんご返答ありがとう御座います。
付属のUSBの物では駄目なんですね・・・
アンテナ作成挑戦してみます^^
ご丁寧にお返事頂きありがとう御座いました。
書込番号:9572773
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
デスクトップパソコンを買おうと思ってるんですが友人に相談したところ富士通や
NECを選べば、はずれはないと思うよと言われ家電量販店に調べに行くと15〜16万
指定プロバイダ同時申し込みだと11〜12万前後でかえるんだなぁと判りましたが
後日、DELLの存在を知りました・・ 同等のスペックでも10万切るぐらいの
値段で売ってるんですね! しかもそこそこ有名メーカーみたいだし・・
なぜこんなに値段の差があるのか分かりません。
みなさんにお聞きしたいのですが、富士通、NEC、SONY・・などと比べDELLのパソコン
のメリット、デメリットを簡単にでもいいので教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
聞くよりみる方が早いかも
http://jp.meritdemerit.com/topic/100
このほか、メリットデメリットで探せばいくらでも、
また、このサイトでも出てきますね。
書込番号:9571957
![]()
2点
デル…。サポートは期待出来ません。ソニーも。
もう一つ選択肢にショップブランドのBTOを入れて下さいな。コストに対してのスペックの高さは一番かと。
書込番号:9571975
0点
ハズレを引きたいならDELLとかSONYを選ぶのもありじゃない?
製品のハズレ云々じゃなくサポートのハズレも含んだ場合だけどね
サポートなんて絶対使わないって公言できるならいいんだけどさ。
書込番号:9572660
1点
皆さん、こんにちは。
グッゲンハイム+さんが貼られたリンク先の「DELLのメリットデメリット」はなかなか良いですね。
ただ、メリットの方の
>顧客満足度6年連続No.1
これは今は残念ながらだいぶ順位が落ちていて
>世界のPC市場シェアで1位
今はHPがトップですね。
デメリットの方は、
>受注してから生産するため届くまで10日〜2週間程度かかる
特にノートの方では機種によって(パーツの欠品等により)もっと長くかかっています。
>クレジットカードが使えない(銀行振り込み)
(この件は既に補足されていますが)他にコンビニ決済も可能になっています。
といったところでしょうか。
書込番号:9578183
1点
補足です。
これはメリットともデメリットとも言えますが、
NECや富士通等では多数のソフトがプリインストールされているのに対して、
DELLの場合はカスタマイズで選択しない限り、そういったソフトはほとんどありません。
「自分が使いたいソフトだけをインストールして使う」というのには向いています。
あと、(未開封の状態なら)納品から10日以内に連絡すれば返品可能です。
以前は「プライスプロテクション」という制度もあったのですが、これは残念ながら無くなってしまいました。
書込番号:9578205
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
先日DELLのサイトでこちらのパソコンを注文しました。
少し急いで商品が欲しいもので、
評価のコメントを見ると期日よりかなり遅いとか
パーツがないから製造できないなどと書いてありました。
頼んだのが3日前で、コンビニ支払いなのですが払い込み用紙が届かないのは
普通ですか?
まだ新しいし、人気のある商品なので、大丈夫かと思いますがかなり不安です。
皆さんはどれくらいで届きましたか?
0点
godteryさん、こんにちは。
コンビニ支払いとなるとちょっと分からないのですが、
下記の2ちゃんねるのスレッドは参考になるかもしれません。
「【まだ】DELLお届け予定案内その50【来ない】」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1240017819/
書込番号:9539952
0点
私のは注文から9日で届きましたね。
2月5日に発注して14日に届いています。
ちなみに注文時の納品予定は2週間後になっていました。
私はいつもカード決済なので払い込み用紙については分かりかねますが、“決済手続き完了”や“生産完了”“配送センターから出荷完了”などの折にメールが届きました。
今まで家族の分も含めて10台以上DELLのPCを買っていますが、私は納期の遅れや一方的なキャンセルなどにはあった事がありません。
このような掲示板ではなにか問題が発生した時は書き込まれますが、「問題無かった。」とわざわざ書き込まれる人は多くないと思います。
もう注文も済んでいるようですから変に不安を持つより楽しみに待たれては如何でしょうか。
書込番号:9540048
0点
僕も全く同感です。
自分もこのPCを注文しましたが最初に示された納期よりも一週間以上早く届きましたよ。
多分一週間ぐらいで届きました。
正直デルは悪評高かったのでどうかと思いましたがかなり好印象を受けましたし
後は楽しみに待ったらどうですか?
書込番号:9540287
0点
私もこのPCを5月11日に発注し(カード決済)21日の到着予定で
現在納品待ちです。
これで3台目のDELL機ですがいままで到着予定より
遅く届いたことはありません。
決済が優先されるので
振込用紙の到着を気長に待たれてみてはいかがでしょうか。
決済後は2週間以内に到着するかと思います。
書込番号:9540615
0点
皆さん返信ありがとうごさいます!
かなり安心しました!
楽しみに待ちたいと思います^^
書込番号:9540846
0点
カスタマイズ内容によると思います。
僕の場合は3月31日に発注して4月25日納品のため1ヶ月くらい掛っています。
この時はキーボードの生産遅れから納品が遅れたようです。
書込番号:9546355
0点
>DELLの入荷日が早かった。
私にも機種は違いますが2008年11月発売開始機を12月中旬に注文。
本年1月8日に入荷との通知。 ところが12月28日入荷しました。
1月には価格低下 更に2段目 4月に最安値 入荷日短縮はこの原因???
運が悪いとあきらめていますが 「欲しいときに買う」は
期間の短さに少し感情的になります。
5月に故障 TELにての不良原因は メモリーの接触不良カバーを開いて挿しなおして
との返答。
早速、カバーを開けようとしましたがどうにもならず 説明書には記事がありません。
すぐ電話連絡 それは無理で怪我のもと 早いほうがよいので明日昼頃にうかがう。
4日くらいで修理完了 この対応には感謝しています。
私の機種はモニターが標準で{なし}ボデイは写真で拝見すると同型。
ボデイカバーの開けかたに良い方法が有ればお教えください。
なお修理完了機は包装のままガレージに今日で4日間とじたまま。
旧機のDELL 8250 XP を修理期間代用しましたが 新規Vista64bit i7 に
接続替えの手間と使い勝手を考えると気が重くなります。
書込番号:9547170
0点
a---3さん、こんにちは。
>ボデイカバーの開けかたに良い方法が有ればお教えください。
おそらくオーナーズマニュアルにも記載されていると思いますが、
カバーの取り外し方は下記を見てください。
「Documentation」
http://support.dell.com/support/edocs/systems/STD540/ja/SM/cover_re.htm#wp1188605
蝶ネジを取り外した後、カバーつまみをゆっくりと引っ張れば大丈夫かと。
書込番号:9554410
1点
カーディナルさん
カバーの取り外し。 よく分かりました。
今後必要なときは助かります。
ご親切 有り難うございました。
書込番号:9558487
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
現在ノートパソコンをしようしているのですが、仕事とプライベートで使い分けをしたいと重い、こちらのPCの購入を検討している者です。
参考までに現在使用しているノートですが
SONY VAIO VGN-SZ52B/B
Windows XP Home Edition
インテル Core Duo プロセッサー T2300 1.66 GHz
1次キャッシュ 64KB / 2次キャッシュ 2MB(CPU内蔵)
512MB→4Gにして使用中
グラフィックアクセラレーター:NVIDIA GeForce Go 7400 with NVIDIA TurboCache
主な用途はネットサーフィン、ホームページ作成、動画を見る程度ですが最近モンスタハンターフロンティアというネットゲームを始めました。
スペック的に厳しいかなと思いましたが、なんとか大丈夫なようです。
今回購入をこちらの機種を検討しているのですが、気になっている所がグラフィックボードです。パフォーマンスアップすれば3万円アップでNVIDIA® GeForce® 9800 GT 512MBになるらしいのですがそうした方が良いでしょうか?
一応、モンスターハンターフロンティアのHPではNVIDIA GeForce Go 7400(256MB)以上推奨となっています。
ネットゲームはモンスターハンターフロンティアが初めてですが、今のところは他のネットゲームは全く考えておりません。
パフォーマンスアップありか無しか、または他のBTOパソコン(ドスパラ、マウス)などの方が良いのでしょうか?
なにか他の選択などございましたらご意見頂けましたら有難いです。
よろしくお願いいたします。
1点
デルは、納期が1ヶ月遅れが珍しくない。
故障しても修理したがらない。
仕方なく買い直しした。
という人が少なからずいる。
安物買いの銭失い。
ギャンブル運がないなら、避けるべき。
マウスも大同小異。
書込番号:9526828
0点
ドスパラがよいのではないでしょうか?
場所によって当たり外れがあるかもしれませんが、ウチの近所のは
親切です。持ち込めば定期掃除も無料です。
近所にドスパラがあるなら、ドスパラプライムの機種をHPで確認してから、
「この機種でこのゲームしたいんだけど能力的に可能ですか?」とか聞いて
店の対応を確認するのがよいかも。
購入はドスパラ通販のHPから直注文するのでなく、通販のHPを使ってカスタマイズしたあと、
これをコピーするなりメモルなりして、最寄のドスパラに注文するのがよいです。
(これは引き取りに行ける場合です。近所にドスバラがなければ、
通販でも変わりありません)
あと、DELLの場合、長期保障を付けると比較的外れてないパーツで組むといううわさを
聞いたことあります。マウスは知りません。
書込番号:9526950
![]()
0点
首コリさん、こんにちは。
現時点ではともかく、将来的にはより高い性能を要求するゲームをプレイしたくなる事もあるかと思います。
その点を考慮すると、GeForce 9800GTへグラフィックボードを変更されてもいいのではないでしょうか。
なお、(まだでしたら)レビューとクチコミを一通り読んでみて下さい。
書込番号:9527670
![]()
0点
カスタマイズで9800GTは必要ないですよ
欲しければ普通に買っても2万しないですし
将来的に必要になった時には同等性能でより省電力な物や、より高性能で電力消費が同程度な物なんかが来てると思いますよ
書込番号:9527772
0点
パフォーマンスアップモデルは,グラボだけじゃないんですよね。CPUがQ8400からQ9400に,
DVDスーパーマルチがブルーレイコンボドライブに,キーボードがワイヤレスマルチメディア日本語キーボード & オプティカルマウスに,そしてグラボがATI Radeon(TM) HD 3650からNVIDIA GeForce 9800 GT 512MBにアップグレードされるんですよね。これが3万で安いとみるかどうかですね。ご意見は分かれると思いますが,人によりけりでしょう。自分はショップのBTOにします。
とりあえずモンハンがターゲットなら標準構成で買って,試してみて,だめならグラボ交換というのが安上がりかと。最新のHD4770を買ってつけてみるというのも手かもしれません。
書込番号:9529367
![]()
0点
あんどれtheじゃいあんさん
返信ありがとうございます。
調べてみた所幸い、近くにマウスとドスパラがありました^^
コストパフォーマンス的にもBTOパソコンは少し興味あったので
いろいろと調べてみることにします。
書込番号:9532055
0点
カーディナルさん
返信ありがとうございます。
デル機お使いなんですね^^
そうですね、9800GTあればおそらくゲームする分には事足りそうですよね^^
この先もあまりゲームばかりにハマりすぎないようにとは思っているんですけど;
書込番号:9532087
0点
unagimanさん
返信ありがとうございます。
自分でも調べてみたんですがこの機種についてるATI RadeonというのはNVIDIAと
また別のメーカの物なんですね
グレード?みたいなものがたくさんあるみたいですが9800GTは中でも上位のようですね。
ご指摘のようにモンハンするだけでしたら十分な気もします。
書込番号:9532120
0点
時をかける少年さん
返信ありがとうございます。
そのようです。パフォーマンスアップモデルにするとグラボ以外もセットに
なってるらしいのでちょっと高い気がしてきました。
BTO・・・とても気になるんですよね〜^^
ただここの口コミではあまり評判が;
BTOでいろいろ調べてみます。
書込番号:9532138
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
質問です。この機種を購入希望です。しかし,いろいろと迷ってます。
何卒,いいアドバイスをお願いしたいです。
現在7年位前のバイオ(RX66L7)を使用してます。
当時は,(今でも?)Officeがセットされてなく
別途購入したのですが(XPパーソナル),この機種を購入した場合流用可能でしょうか?
また,モニターも流用できるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
単品で購入したオフィスであれば流用可能です(箱がカラー印刷であればそうです)。
書込番号:9526301
0点
XPですよね。osが対応してれば使えますよ
VISTAに2003入れてる人いるのでもしかしたら入るかもしれません
ですが、そこまで古いなら(特別なマクロやエクセルの数式を使っていない)
フリーソフトのOOoなど使った方がいいかもしれないですよ
モニターに関しても入力端子が同じであれば流用可能ですよ
書込番号:9526334
1点
バンドルではない単体で売っているオフィスは、機械が変わっても
使えます。また、たぶんXPの世代であっても、それを持っている
人は最新の2007のバージョンアップ版が1万円くらいで買えるはず
なので、機械を新しくするのを機会に、バージョンアップするのを
おすすめします。操作性が激変したと一部に不評もある2007ですが
私はかなり使い易くなっていると思っています。
書込番号:9526404
0点
Office2003をwindows7βにインストールして使ってましたが問題なく使えてたので正式版7でも使えるはず。
と言うことでVistaでも問題なく使える。
書込番号:9526469
0点
ありがとうござます。
ところで,OSが64bitでもインストール可能でしょうか?
書込番号:9566033
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








