Studio Desktop のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio Desktopの価格比較
  • Studio Desktopのスペック・仕様
  • Studio Desktopのレビュー
  • Studio Desktopのクチコミ
  • Studio Desktopの画像・動画
  • Studio Desktopのピックアップリスト
  • Studio Desktopのオークション

Studio DesktopDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月24日

  • Studio Desktopの価格比較
  • Studio Desktopのスペック・仕様
  • Studio Desktopのレビュー
  • Studio Desktopのクチコミ
  • Studio Desktopの画像・動画
  • Studio Desktopのピックアップリスト
  • Studio Desktopのオークション

Studio Desktop のクチコミ掲示板

(1027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio Desktop」のクチコミ掲示板に
Studio Desktopを新規書き込みStudio Desktopをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

21インチディスプレーについて

2009/10/15 18:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

21インチディスプレー付きを購入しました。DELL製品にはこのディスプレーの使用説明書がないので困っています。画面がすべて横長になってしまいます。特に写真は横長となるので、人物がデブの短足となってしまいます。画面表示のを修正する方法は無いでしょうか。ご指導ください。
ネットのホームページについても極端な横長で見にくくてしょうがありません。そのため既存のディスプレーを利用した方がきれいな画面となります。どんな時に横長画面が有効なのでしょうか。なぜ横長なんでしょうか。パソコンで市販のDVDを見てもあまり感動はしないのですが。

書込番号:10314122

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/10/15 18:56(1年以上前)

画面の解像度は適正に設定されているんでしょうか?

21インチ? 21.5インチでしょうか。
画面のプロパティ開いて最大解像度(21.5インチなら1920×1080でしょうか)
確認されてみては。

21インチだと解像度ちょっとわかりませんが。

書込番号:10314150

ナイスクチコミ!0


永春さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 19:56(1年以上前)

液晶の解像度を調整すると、お好みの比率に出来ます。

     壁紙の画面で 右クリック
           ↓
     個人設定を左クリック
           ↓
     画面の設定(Y)を左クリック
           ↓
     解像度(低⇔高)を任意の数値にバーを移動
     (21インチなら1600X900かと思います)
           ↓
     PCを再起動
           ↓
     これで任意の解像度に直せます。


         

書込番号:10314401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/17 06:48(1年以上前)

皆様早速のご回答ありがとうございます。
ディスプレーは21.5インチでした。出張中のためお礼ができず済みません。
早速ご指示の通りしてみましたが、ご指示の内容は解像度の調整であり、画面が横伸ばしになることは解消されません。
横に長いディスプレーの宿命でしょうか。テレビですと時々画面の横に縦にスペースが入り無理な横伸ばしはありません。
写真が縦はそのままで横方向に伸ばされることを防止したいのですが、どうすれば良いのかお教え下さい。

書込番号:10321453

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/10/17 07:07(1年以上前)

解像度の設定が1920×1080に設定されてそういう状態でしたら、
あとは閲覧ソフト(画像ビュアーなど)の設定が画面いっぱいに表示するとかになってることはないでしょうか。

書込番号:10321490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/18 08:01(1年以上前)

ありがとうございます。解決しました。現在綺麗にディスプレーは表示されています。感謝

書込番号:10327376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

NVIDIA GeForce GT 220はやかましい?

2009/10/13 19:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:48件

Studio Desktopを購入する予定の者です。
グラフィックがATI Radeon HD 4350だと性能がもうひとつらしいので、NVIDIA GeForce GT 220をえらぼうと思っています。
しかし、GT 220にはファンがついています。これがやかましくないか心配です。
家族が持っている HD 4350を搭載したInspiron 545 は、ほぼ無音です。これが購入の決め手になりました。
Inspiron 545と同じように、ほぼ無音だと良いのですが…。

ぜひアドバイスをおねがいします。

書込番号:10304128

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/13 19:30(1年以上前)

どのような性能が必要なのか、というところを先に整理した方がいいんじゃないでしょうかね。
> 4350だと性能がもうひとつらしいので
それは、PCを買って何をしようとしているかによります。ネットサーフィンとかOffice系しか使わないんだったら4350でも全く問題ないですよ。
高性能ビデオカードは発熱が大きくなるので、その分風を多く送らなくてはなりません。このような用途で3D性能が必要だからこのカードを選ぶ、といった目的がはっきりしているなら性能と静音は(ある程度)トレードオフだと理解できるでしょう。

書込番号:10304282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/13 19:58(1年以上前)

>HD 4350だと性能がもうひとつらしいので
だから無音に近い、スレ主さんが言うにはほとんど無音。

ある程度高性能→ファンも付いているしそれが回転するのだから、無音というわけにはゆかない。
性能と静音の両立は一般的には無理。
どちらを選ぶかはその人次第、というところでしょうか。

書込番号:10304411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/13 22:14(1年以上前)

高性能なファンレスのグラフィックボードもあることにはありますが、そのようなものほど周辺環境に左右されやすいようです。
ファンレスのグラボを付けては良いけど、加熱によるブルースクリーンが多発してケースファンを追加、結局ファンつきより煩くなったという笑い話のようなことを価格の掲示板でもよく聞きました。

書込番号:10305384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/10/16 18:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
いろいろ難しいです。とりあえず4350にして不足がきたら換装するのがよさそうですね。

書込番号:10318639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 音が出ません。

2009/10/04 21:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:2件

こちらのPCにAQUOSをモニタとしてHDMIで繋げたのですが音が出ません。
画面は写るのですが音が出なくて、同じカテゴリに類似のクチコミがあったので同じ様に設定したのですがダメでした・・・
どなたか助けてください。

AQUOSはLC-37EX5

グラフィックボードはGeForce GT220
です。
よろしくお願いします。

書込番号:10259651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/10/04 23:01(1年以上前)

すいません、自己解決しました。

書込番号:10260466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HD3650のアップデートでインストールエラー

2009/10/04 01:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

スレ主 nascanekoさん
クチコミ投稿数:43件

DELLのサイトからダウンロードした、HD3650のドライバ(2009/8/20公開版A04)を更新しようとしたら、インストール途中で、エラーになりインストーラが中断してしまいました。

状況としては、インストール開始
   ↓
途中でダイアログ表示
「ファイルまたはアセンブリ’CLI.Implementaton ,Version=2.0.3131.37230, Culture=neutral, publickeyToken=90ba9c70f846762e‘、またはその依存関係の1つが読み込みませんでした。 指定したファイルがみつかりません」
   ↓
OKを押すとインストールが進むが、しばらく進むと
「アプリケーションのインストール:インストールパッケージに障害が発生しました」
となり、インストーラが終了していまします。
   ↓
最後にまた、以下の多少文面の違うダイアログが表示されます。
「ファイルまたはアセンブリ’MOM.Implementaton ,Version=2.0.3131.37481, Culture=neutral, publickeyToken=90ba9c70f846762e‘、またはその依存関係の1つが読み込みませんでした。 指定したファイルがみつかりません」

DELLのチャットサポートに聞いたら、常駐ソフト等はずして試してみてくれとしか言われませんでした。
で、常駐ソフト、セキュリティソフトもはずした状態で、実施しましたが上記の状況は同じでした。

さらに、その後気がついたのですが、グラボのユーティリティソフトのCCC(Catalyst Control Center)も開けなくなっており、上記のダイヤログが現れます。
 さらに、今回同時に地デジチューナーのドライバ+ソフトのUPDATEもしていたので、それも(I -O DATA mAgicTV Digital)、一旦アンインストールしてみましたが、変化ありませんでした。

さらに、旧バージョンのドライバ(2008/9/23版A01)もダウンロードして、試してみましたが、同じでした。

ちなみに、モニタは問題なくFULL HDで表示されています。

なにが、悪いのかわかる人いらしたら、コメントお願いします。

環境は以下のとおりです。

CPU Core 2 Quad Q8200 RAM 4GB HDD 500GB
Windows Vista Home Premium 32bit
ATI Radeon HD 3650 256MB
DVD ドライブ TSSTcorp DVD+-RW TS-H653F
Dell ワイヤレス 1500 Draft 802.11n WLAN Mini-Card
モニタ DELL S2409W

以上がDELL純正構成で、以下のハードを追加しています。

BDドライブ:BR-PI816FBS (バッファロー製パイオニアドライブ)
地デジチューナー:I-O DATA GV-MVP/HX2(ソフトはV2.31最新へUPDATE済)

セキュリティソフトはNorton360 v3.0です。

書込番号:10255613

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nascanekoさん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/04 12:07(1年以上前)

自己レスです。サポートに再度問い合わせたら、リカバリーをかけて直せとのの回答でした。リカバリーだと、HDD内にデータが全部消えてしまうので、簡単にはできません。というか地デジの録画画像があり、今はバックアップ手段がないので、困りました。

Dドライブ内容だけ、残してリカバリーする手段とかないですかね。
OS関係はCドライブ、Dはデータのみで使ってます。

書込番号:10257288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/04 14:34(1年以上前)

なぜドライバーのアップデートをされたのでしょうか?不具合があったのでしょうか?
なかったのであれば「通常は従来のドライバーで可」とデルのHPにあります。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&releaseid=R200792&SystemID=STUDIO540&servicetag=&os=WLH&osl=jp&deviceid=17093&devlib=0&typecnt=0&vercnt=2&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=6&fileid=278781

そこで今の状況のなかで可能性がありそうなのは「Norton360 v3.0」のような気が。。。。。
これを完全アンインストールして「当初のビデオドライバー」をインストしてみたら、と思います。


>Dドライブ内容だけ、残してリカバリーする手段とかないですかね。
 難しいと思いますがー詳しい方がご意見くれるかもしれません。
私は基本的にリカバリは前のデーターすべて消してやります(精神的に気持悪いので)。

私はグラフィックカードこそ違いますが、
BR-PI816FBS とI-O DATA GV-MVP/HZ2を使ってますが異常なく使えています。

書込番号:10257793

ナイスクチコミ!0


スレ主 nascanekoさん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/04 17:13(1年以上前)

実は、地デジチューナーのI-O DATA GV-MVP/HX2のアップデート(v3.10,9/30リリース)をしたら、音が出なくなってしまったので、Realtek ALC888 HD Audioの再インストールをしていました。音の件はそれで解決したのですが、そのときに、ビデオも一緒にUPDATEをかけたらトラブってしまった次第です。

DELLのページには、重要度のところに、緊急とか重要とか書いていながら、基本的にはUPDATEするなっていうのも、なんだかなって気はしますが。。。

旧バージョンのドライバでも、状況は変わりませんでした。ノートンはセキュリティOFFでもだめでしたが、アンインストールはしていないので、試してみます。

ミスターGGさんは、地デジソフトUPDATEはかけられましたか?
私の場合は、これがきっかけでやや不調に落ちいったような気がしています。

書込番号:10258420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/04 23:53(1年以上前)

ここであまり書くべきではないのですがー。
IOのアップデーターは何度やっても出来ませんでした。
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/index.htm
再インストールして使えています。

書込番号:10260893

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/05 02:10(1年以上前)

私もVostro410でATI HD3650を使用していますが
以前、アプリ関係でトラブルがあり、色々と試しましたが
デルサイトのドライバは古いのでお勧め出来ません。

下記のサイトに最新ドライバや古いドライバがあるので
こちらで色々と試してみたら如何ですか?


http://www.amd.com/jp/Pages/AMDHomePage.aspx

それと可能かどうかは判りませんが、一度システムの復元で
以前の設定に戻してみるのも手では無いですか?

書込番号:10261494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/07 17:40(1年以上前)

スレ主 nascanekoさん

こんにちは。

パソコンに全然詳しくありませんが、私もドライバインストール時に同様の症状が出ました。
購入して2週間程です。

色々とDELLに電話で聞いたりして、さわっていますが、この10日程の間で、この症状で2回、
その他合せて計5回以上「出荷状態」に直しました。

HD3650のGPU温度が簡単に82℃迄上がるので、グラフィックボードの故障かと思い、
「診断プログラム」を実施しましたら、エラー表示が出ました。

ただ、電話でのDELLの見解は「マザーボードが怪しい」とのことでした。

修理はこれからですが、ひょとしたら同じかと思い、書き込みしました。

書込番号:10273560

ナイスクチコミ!0


スレ主 nascanekoさん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/09 00:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
AMDサイトのドライバを試してみたところ、前述の警告ダイアログは継続してでるものの、インストールは最後まで終了しました。ものすごく時間がかかってちょっと不審ですが。

が、依然CCCが開けませんでした。

やはり、はじめ(出荷状態)からやり直してみるしかなさそうです。
データのバックアップ手段がいまないので、いまのところ目だった不具合が
でていないので、当分様子見です。

書込番号:10280192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:80件

WindowsVistaHomePremium
IntelCore2Quad9400
ブルーレイコンボドライブ
メモリ4G
NVIDIA9800GT

ブルーレイをPCに付属されているPOWER DVD DXでブルーレイを再生していると5秒おきぐらいに針に刺されたみたいに一瞬止まるのですがみなさんのは正常に再生されますか?

ブルーレイは2本見ましたが両方ともそういう現象が出ます
DVDは正常に再生できます

書込番号:10186334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/23 08:56(1年以上前)

ろっぽんさんこんにちは

私は
WindowsVistaHomePremium 64bit
IntelCore2Quad9400
ブルーレイディスクドライブ
DVDスーパーマルチドライブ
メモリ6G
ATI Radeon HD4350 512MB
です。

ブルーレイは書き込みも出来るほうで同じかどうかは
わかりませんが、私の場合、POWER DVD DXで一度だけ
ブルーレイディスクを見ましたが普通に見ることが
出来ました。

書込番号:10198161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/23 19:45(1年以上前)

ろっぽん さん こんばんわ

PowerDVDのバージョンはどうなっていますか?
PowerDVD8 なら 8.0.2705.a50
(PowerDVD9 なら 9.0.2029.0)が最新バージョンです。
(左上のSyberLinkをクリックすれば出てきます)

書込番号:10201075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/09/24 06:43(1年以上前)

たたんせるさん・ミスターGGさん返信ありがとうございます

たたんせるさんの方がワンランク上のドライブですが普通止まりませんよね

ミスターGGさん
バージョンは先ほどアップデートしたのでPOWER DVD DX8.2.5711になりました

今ブルーレイがないので借りてきて止まらないか試してダメだったらサポートに電話してみようと思います

書込番号:10203891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/09/28 19:43(1年以上前)

デルのサポートに電話して指示された通りPOWER DVDをアンインストールし再インストールした時はブルーレイが正常に見られたのですが、その時にオンラインアップデートが出来なかったので再起動してアップデートがまた出来なかったので再インストールしたらソフトがブルーレイの認識しなくなって結局ダメでした
その後もアンインストールとインストールを繰り返したのですがダメです
どなたか直し方教えてください
ちなみに今さっきもサポートに電話したのですが解決しませんでした

書込番号:10227572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/29 00:19(1年以上前)

ろっぽんさんこんばんわ

深刻ですね。アンインストールはどの手順でされましたか?
尚、アンインストール後CドライブのProgramFilesの中にCyberlinkのファイルが残っていませんか?
最後に再起動→再インスト→再起動→アップデート→再起動です。
私は今アップデートでバージョン8.0.3228.54になりました。

これで治らない場合、デルHPのサポートページからお使いのドライブのファームウエアーのアップデートがないか確認し、あればアップデートして下さい。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&os=WLH&osl=jp&catid=&impid=&SystemID=STUDIO540

これでなお不具合がある場合はドライブの不良も考えられます。
その場合は面倒でも引き取り修理となるのでは、と思います。

書込番号:10229345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/10/01 01:08(1年以上前)

ミスターGGさん返信ありがとうございます。
アンインストールの手順はコントロールパネル→プログラムの追加と機能→アンインストール→再起動という手順でやりました。

Cドライブの中にCyberLinkのフォルダ残ってました。
これを消してインストールし直せばいいのでしょうか?

書込番号:10239781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/01 11:28(1年以上前)

ろっぽん さんこんにちわ

その通りです、念の為再起動後に再インストールしてみて下さい。
インストール後も再起動をお忘れなく。
その後新しいバッチをダウンロードしてインストール→再起動です。

書込番号:10240902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/10/02 11:10(1年以上前)

問題が発生しました
アンインストール時にCyberlinkのフォルダが残っているので消去しようと思っていたらこのフォルダにアクセスするには許可が必要ですって出て消去することが出来ませんでした。何度も再試行をクリックしてもダメでした。

それと、どのファームウェアなのか全く分かりません。何度もすいません

書込番号:10245858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/02 13:16(1年以上前)

Cドライブ→ProgramFiles→CommonFiles→Cyberlink のファイルが削除できませんか?
(何か関連付けされているのかな?)
セーフモードでも削除できませんか?
(「管理者として実行」して下さい)
これでも削除できないとOSの再インストールからやり直しになります。

BDドライブのファームウエアーはないようですね。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&os=WLH&osl=jp&catid=&impid=&SystemID=STUDIO540

書込番号:10246342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/10/02 17:22(1年以上前)

Cyberlinkのフォルダセーフモードで消去できました。
しかし、再インスト後再起動したのですがオンラインアップデートを実行しようとするとパッチエラーで出来ませんでした。
肝心なブルーレイの再生は今手元にないため確認出来ませんでした。

書込番号:10247145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/02 22:45(1年以上前)

ユーザー登録されてますか?(OEM版でも聞いてくると思います)

このPowerDVDはOEM版なのでサポートはデルにあります。

http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/chat/ja/hardware_chat?c=jp&l=ja&s=dhs
ここで聞いてみて下さい。

書込番号:10248727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/10/12 14:30(1年以上前)

ミスターGGさんありがとうございました。
Windowsの再インストして駄目だったので教えて頂いた通りにチャットサポートに問い合わせたところversion8.2のファイルを貰え、それはオンラインアップデートできました。
まだブルーレイの再生が出来るかは試していませんが本当にありがとうございました。

書込番号:10297557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDは、何台位増設可能でしょうか

2009/09/12 23:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

スレ主 manmapopoさん
クチコミ投稿数:34件

購入を考えていますが、ハードディスクは、ケースのスペース等から何台増設可能でしょうか?

書込番号:10143362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/12 23:45(1年以上前)

http://nattokude.gozaru.jp/studio_desktop/review4.html

スペースは結構あるみたいだけど、最大2台まで搭載可能と書いてありますね。
マザーボードに SATAがいくつあるかわからないので、増設は1台と思っていた方が良いかも

書込番号:10143592

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Studio Desktop」のクチコミ掲示板に
Studio Desktopを新規書き込みStudio Desktopをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio Desktop
Dell

Studio Desktop

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月24日

Studio Desktopをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング