Studio Desktop のクチコミ掲示板

Studio Desktop 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ビデオチップ:Intel G45 Express Studio Desktopのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio Desktopの価格比較
  • Studio Desktopのスペック・仕様
  • Studio Desktopのレビュー
  • Studio Desktopのクチコミ
  • Studio Desktopの画像・動画
  • Studio Desktopのピックアップリスト
  • Studio Desktopのオークション

Studio DesktopDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月24日

  • Studio Desktopの価格比較
  • Studio Desktopのスペック・仕様
  • Studio Desktopのレビュー
  • Studio Desktopのクチコミ
  • Studio Desktopの画像・動画
  • Studio Desktopのピックアップリスト
  • Studio Desktopのオークション

Studio Desktop のクチコミ掲示板

(1027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio Desktop」のクチコミ掲示板に
Studio Desktopを新規書き込みStudio Desktopをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

壊れたようです。

2019/02/16 13:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:92件

2009年暮れに購入した本機が先日起動しなくなりました。
すでに代替機を買ったので、不便はありませんが、
何が壊れたのかわかると勉強になるので、ご教示いただけると
幸いです。

1.現象
電源スイッチを押すと、電源ランプが薄暗い黄色に点灯します。
通常は明るい白色なんですが、黄色のままで、変化なしです。
ファンはすべて回ります。CPU用のファンがかなり高速で回ります。

正常時は電源スイッチを押した後に、ピッという音が出ますが
それも出ません。

モニターは何も表示されません。もちろんDELLの
ロゴも出ません。
F2連打で、BIOSを立ち上げることもできません。


2.PCの状況

スペック
DELL Studio 540 Windows10 HP 64bit
CPU: Core 2 Quad 8300
メモリー:8GB

構成
OS用HDD:1TB (購入時のHDDを換装)
データー用HDD:1TB 増設
BDドライブ:パイオニア (DVDドライブを交換)
グラボ:Radeon HD 6450 (4350を交換)

2年ほど前に、Windows7から10に無償アップグレードしました。
アップグレードによるトラブルはすべて解決しました。

3.調べたこと。
OS用HDD以外はすべて外して、起動しましたが、現象は
変わりませんでした。
電源を交換しましたが、現象は同じです。

そのほかのチェックは私の手に負えないので、目視したり
ソケットの抜き差しをやっただけです。
簡単な部品交換ならやってみたいと思いお尋ねしました。
よろしくお願いします。


書込番号:22470652

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/02/16 14:04(1年以上前)

グラフィックなのかマザーボードなのか切り分けられないならこの先は難しいでしょう。
できることと言えばメモリーを1枚ずつ挿してテストくらい?

正常なグラボだけでも入手できるなら次へ進めますが、そこで映らなかったらマザー濃厚になって
それでも中古マザーまで買って試す余力はありますか?

書込番号:22470675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/16 14:12(1年以上前)

>BDドライブ:パイオニア (DVDドライブを交換)
グラボ:Radeon HD 6450 (4350を交換)

懐かしいですスタジオデスクトップ540、私も昨年暮れまで使ってました。上の構成は私も同一のアップグレードして使いました。Vista版から7〜8〜10までアップグレードして使ってったんですが娘と共用するようになって起動できなくなってしまいました。最終的にはHDD→SSDにしてクローン化もやってみましたが電源ONでピーピーと二回ビープ音が鳴ってOSも立ち上がらなくなってました。

バックアップ用ボタン電池が逝ったかと思い新品にしたけどダメでしたね。クリーンインストールもダメだし結局DELLにリサイクルに出しました。

>CPU用のファンがかなり高速で回ります。

これは同じです。ボタン長押しで止めましたけど。

スターウォーズのオーダー66じゃないけどBIOSに何かDELLタイマーでも仕込んであるんじゃないかと思いますよ(笑)。

書込番号:22470700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11225件Goodアンサー獲得:1905件

2019/02/16 14:16(1年以上前)

>CPU用のファンがかなり高速で回ります。

何年か前に修理した、アルミ電解コンデンサが膨張・液漏れした
DELL製パソコンと同じ症状です。
目視で劣化が確認できたアルミ電解コンデンサを交換すれば
元通り使用できるようになる可能性が高いです。

私が修理した機種は、アルミ電解コンデンサの交換で復活しました。

書込番号:22470709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2019/02/16 14:30(1年以上前)

静電気が問題である場合、一度、ACコードを抜いた状態で電源ON。再度ACコードを繋いで電源ON.

書込番号:22470734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2019/02/16 14:33(1年以上前)

>あずたろうさん
ご連絡ありがとうございます。中古の部品を
購入して、修理するのは私には手に余ります。
十分働いてくれたので、あきらめることにします。
アドバイスに感謝します。

書込番号:22470737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2019/02/16 14:39(1年以上前)

>JTB48さん
ご返事ありがとうございました。
もはや私の手には負えないようなので
ご臨終ということにします。
ずいぶん活躍してくれたので、不満は
ありません(笑)

書込番号:22470749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2019/02/16 14:41(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
昔はコンデンサーの交換などもやりましたが
これは無理です。諦めます。
ご教示ありがとうございました。

書込番号:22470756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2019/02/16 14:50(1年以上前)

>ハゲが悪いさん
これは試してみましたが、だめでした。
以前はうまくいったのですが、残念です。
アドバイスに感謝いたします。

書込番号:22470769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/04/13 16:51(1年以上前)

おそらくマザーが故障したものと思いますが、PCの買い替えの前に同機種をネットで探して、パーツを流用してあげる手が一番賢いのではないでしょうか。ハードディスクもそのまま使えると思います。OSの認証も可能だと思いますよ。540なら安価に手に入るでしょう。最近私はこれを5千400円で手に入れました。ハードが1Tメモリー4G DVDドライブ RADEON4350 とスペックは落ちますが中身をクリーンにしてWIN10までアップしました。ファンも静穏化して使い倒そうと思っています。ビデオカードを物色中です。SSDもいいですがあまり資金を使いたくないです。購入動機は自作パソコンが壊れたと勘違いしたことです。原因はキーボードだったのです。それを使うとビープ音がして起動後すごく遅くなるのです。それが判明してから安心して使っています。パソコンの異常原因を探すことは難しいものですね。

書込番号:22599162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2019/04/13 18:50(1年以上前)

>トーラー55さん
情報ありがとうございます。故障原因を探るのは
私には無理なので、あきらめました。
ケースとOSだけ生かして自作しました。

初めての自作でトラブルもありましたが、私の
使い方では大変満足できるものができました。
構成は
OS: Windows10 HOME 64
CPU: i5 8400
M/B: ASRock B360 Pro4
メモリー: CFD 16GB
SSD: Intel SSD 760p M.2 SSDPEKKW256G8XT
電源: 玄人志向の550W
G/Bはありません

このマザボはBIOSがレガシーでもUEFIでも 対応できました。
(こんなことは全く知りませんでしたので感激しました(笑))

DELL STUDIO 540のBIOSはレガシーなので、ディスクはMBRで
フォーマットされていました。
しかし、OSが入っていた この 1TBのHDDでちゃんと起動したのです。

DELLのケースに表示されていたプロテクトキーで再認証できました。
これでもいいのでしょうが、新しいUEFIを使えるようにできないか
考えました。
いろいろ工夫してHDDのフォーマットをGPTに変換できましたので、
これをm.2にクローンして完成です。

クローンはEaseUS TODO Backup Free を使いましたが、一つ問題がありました。
クローンのディスクからは回復ディスクが作れないのです。
私にはよくわかりませんが、完全なコピーはできないのでしょうか。
まあ、クローンがあれば回復ディスクは必要ないので、困ることはないですが。

以下のサイトでWindows10を再インストールすると回復ディスクが作れるようになります。
不思議です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80

お陰で勉強になりました。
ケースが古くて、前面にUSB3.0のポートができないので、そのうちに新しいケースと
交換予定です。












書込番号:22599397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VMWAREでLeopard

2017/04/06 06:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:131件 Studio DesktopのオーナーStudio Desktopの満足度5

VMWAREでMacOSを動かしたいと考えています。
LeopardをDesktopStudio540で動かしている方はいらっしゃいますか?

LeopardをAppleStoreで購入してVMWAREで動かそうかと思っていますが、
そもそもCPUがインテルバーチャライズドテクノロジーに対応していないと
できないように読めるサイト(※1)もあり、トライするか悩んでいます。
※1 http://ichitaso.com/hackitosh/mac-on-windows-pc/

一方で、そのような記載がないサイトもあり。。
https://urashita.com/archives/638


目的は、iPad/iPhoneとの連携でMacOSの方が便利だからです。

どなたか、ご教示をお願いいたします。

なお、StudioDesktop540は2009年に購入していますが、まだまだ現役で
頑張っています。体感速度向上のためにHDDをSSDに、電源が故障たので
電源ユニットの換装はしていますが。

書込番号:20795659

ナイスクチコミ!0


返信する
じみずさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/06 08:25(1年以上前)

おそらくVMware Playerを使って使用されるのかと思いますが、
下記URLのスペックがあれば一応動きます。
http://www.vmware.com/jp/products/player/faqs.html
ただ、そのスペックはPlayerを動かすだけのスペックであって
ゲストOSを動かすにはさらにそのスペック+オーバーヘッド分を
考慮しないといけません。
現状でのPCのスペックが分かりませんが、2009年製のPCで
動かすとなるとかなり重いと思いますよ。

「iPad/iPhoneとの連携でMacOSの方が便利だから」
と答えていますが、Windows版のiTuneで連携するのはだめなのですか?

まずはVMware PlayerをインストールしLinuxなどを動かしてみてはいかがでしょうか?
動作的に問題ないと思ったらLeopardをトライしてみればいいかと思います。

書込番号:20795830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 Studio DesktopのオーナーStudio Desktopの満足度5

2017/04/06 08:42(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

現在のスペックは、 Core2 Quad Q8200(2.33 GHz)、メモリ4GB(DDR2、デュアルチャネル)、ATI Radeon HD 3000Series 256MB 、Intel G45 Express等です。

vmware以外にLeopardを軽快に動かすためにこのスペックは厳しいのか、CentOSを入れて試してみようと思います。
インテルバーチャライズテクノロジーは必須ではないということですね。

iPhone、iPadとの連携は、具体的にはメモ、スケジュール、find iPhoneなどのマック系のアプリをiCloudにログインしないで手軽に使うためです。IEでログインするのは使い勝手が悪すぎるので。

なお、メール、ブックマークの同期はiCloudのWindowsアプリ?で手軽に使えています。

何事も試して見ることですね。

書込番号:20795851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:75件

Studio Desktopのマザーボードを買うだけで17000円くらいするので

残りの部品(CPU,メモリ)を、そのまま使用できるマザーボードを探しています

おすすめのマザーボードありますでしょうか?

ケースも変える予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:14965765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/22 02:43(1年以上前)

中古マザボで探さないともう無いかと。メモリの仕様で。

PCケースまで換えて・・・となると、ライセンス的にどうなんだろうか。

書込番号:14965943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/22 04:48(1年以上前)

メモリ DDR2 800、
CPU は LGA 775 ソケットでしょうか?

http://kakaku.com/pc/motherboard/ma_0/p1001/s1=1/s2=10/s3=4/s4=2/#Option1_OptionP


あれ  (゚ー゚)?
ちょっと前まではたくさんあったんですけどねー。
ネットで調べるよりも実際に店舗へ行かれた方が見付けられると思いますよ (^ー^)

書込番号:14966055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/08/22 04:49(1年以上前)

パーシモン1wさん

ありがとうございます。

新しいOS買ってもライセンス違反なりますかね?

それだったら中古探すしかないかぁ…

ありがとうございました。

書込番号:14966058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/08/22 04:53(1年以上前)

越後犬さん

ありがとうございます。

今度、お店行ってきます。

ありがとうございました。

書込番号:14966062

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/22 08:51(1年以上前)

その前に、Studio Desktop の正確な品番か、
外したメモリ、CPU の品番か写真、掲載してくださいな。
私も書き込みした以上責任ありますから・・・・・  (゚-゚;)ヾ

書込番号:14966442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2012/08/22 09:17(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:14966501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 Studio DesktopのオーナーStudio Desktopの満足度5

2012/08/22 20:21(1年以上前)

新しいPCに買い替えたほうが安上がりかも・・

僕なら買い替えます。

書込番号:14968369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/05/24 01:12(1年以上前)

安い他社製の775のマザーを購入。するとケース前面の配線のコネクターが特殊で、汎用のマザーに会わず。
それでもめげず、ケースを新調し、組み立て完成。
OS立ち上がる。CPUのファンレベルを最小にして、ネットに接続。
しかしwin7のアップデートに失敗。マザー交換のため、MSのサイトでは”模造品”と判断。
今更、1万円弱出して、OSまで買うかどうか苦慮中。

書込番号:18804244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 Studio DesktopのオーナーStudio Desktopの満足度5

2017/04/06 06:37(1年以上前)

今更かもしれませんが、
M/Bが故障したと判断した、原因を切り分けた理由はあるのでしょうか。
メモリ、電源などの故障の可能性も考えたほうが良いのではないかと思いました。

書込番号:20795647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Dドライブが作れない

2012/07/09 13:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:92件

先日リカバリーしました。突然のシャットダウンが発生することとCCCが起動できなくなった
ことなど、の対策です。
ところが、従来260GBほど確保されていたDドライブがなくなりました。新しいシンプル
ボリュームの作成を行い、作業は完了しましたが、「ディスクに存在するパーティションの数が
既に上限に達しているため、この未割当領域には新しいボリュームを作成できません。」という
コメントがでます。
左側のOS(C)を右クリックしてもボリュームの拡大は選択できません。
HDDの状態は添付画像の通りです。

パソコンの仕様は
DELL Studio 540 Windows 7 64bit
CPU: Core 2 Quad 8300 メモリーは4GB

Dドライブを作成する方法をご教授お願いします。リカバリーは友人に頼んだのですが、
このトラブルはお手上げでした。宜しくお願いします。



書込番号:14784329

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/07/09 14:00(1年以上前)

通常は、3つのプライマリパーティションと1つの拡張パーティションが作成できます。
残り229GBは自動的に拡張パーティションになるはずなんですけどねぇ。

書込番号:14784391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2012/07/09 14:06(1年以上前)

由無流石さん こんにちわ〜

どちらもフリーのオンラインソフトです。
小生はその日の気分で使い分けておりますが、使用法は簡単で大変重宝しております。

下記URLに、二つのパーティショニングツールの使用法が分かり易く説明されておりますので、解説をお読みになり、ご自身に合うと思われた方をDLしてお試しになるとよいと思います(無料なのが何よりです)。

【Partition Wizard Home Edition】
http://gigazine.net/news/20090815_partitionwizard/

【EASEUS Partition Master】
http://d.hatena.ne.jp/mitaina/20090629/1246244054

ご参考までに。

書込番号:14784404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2012/07/09 16:07(1年以上前)

Excelさん
ご返事ありがとうございます。
私も4つまでは作れると教えてもらったのですが、いうことを聞かないパソコンで
困ります(笑)。シャットダウンとCCCは修復できたので、なんとかも少し使いたいと
思っています。

書込番号:14784722

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2012/07/09 16:26(1年以上前)

確か、XPまでは、4つのPパーテーション作成できたと思う。

書込番号:14784786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2012/07/09 16:32(1年以上前)

お節介爺さん
ご教授ありがとうございます。今からやってみます。私が間違えなければうまく
いきそうです。GAにさせて頂きます。おかげで助かりました。

書込番号:14784817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2012/07/09 16:35(1年以上前)

katsun50さん
ご返事ありがとうございます。お節介爺さんのアドバイスを参考にじっくりやって
みます。

書込番号:14784828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2012/07/11 17:11(1年以上前)

お節介爺さん
お蔭様で修復できました。Partition Wizard でやれました。
未割り当て領域を選択して「Create」をクリックして、Dにして
「Apply」で完了です。
(いきなりCドライブを拡張するのはだめでした。)
その後Dドライブを減らして、Cドライブを拡張し無事に完了できました。
ありがとうございました。

書込番号:14793520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

立ち上げ時のビープ音

2012/06/25 21:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:112件

購入時からビープ音が鳴っていたので
気にならなかったのですが
あるサイトで立ち上げ時のビープ音は
エラーの症状とみました。
この機種もそうなのでしょうか?
ビープ音が異常ならどういう症状でしょうか
よろしくお願いいたします



書込番号:14725490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/25 21:59(1年以上前)

1回短音は正常起動です。その他については
http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:14725506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/06/25 22:03(1年以上前)

ピッと1回なるのは正常です。

>ビープ音が異常ならどういう症状でしょうか

こつひろさんのおっしゃっているビープはどんな音でしょうか?

音の長短でも違いますし、回数でも違ってきます。

書込番号:14725530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2012/06/26 22:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

DELLは起動時に音が出るみたいです。

ユーチューブで他のPCですが見たところ少し音が違うようでした。

ありがとうございます。

書込番号:14729480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デルStudio Desktop 540のDVDドライブの故障

2012/03/22 21:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

スレ主 kanna1208さん
クチコミ投稿数:2件

Studio Desktop 540のDVDドライブが故障し取り換えたいのですが市販メーカーの物でも大丈夫なのでしょうか?
合うメーカーの機種をご存知の方教えて下さい。デルへ問い合わせたら交換といわれ見積もりをしてもらいましたが、あまりの高さに驚いています。何卒宜しくお願いします

書込番号:14330198

ナイスクチコミ!0


返信する
紅霞さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/22 21:24(1年以上前)

一度ケース開けて取り外せそうか見てみては?

簡単なのは、取り敢えず外付けタイプを買うこと。

書込番号:14330211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2012/03/22 21:25(1年以上前)

それがDELLという会社の実態。スペックや価格にひかれますが、それがこの会社の手段です。
気持ちよく国内メーカーか自作をおすすめ。

書込番号:14330214

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/03/22 21:39(1年以上前)

ケースが同じ?inspiron530では自作機と変わらず簡単に交換できましたので
大丈夫だと思います。
電源とのクリアランスが少ないので、長さの短いドライブを選択する方が良いですよ。
(165mm位が良いと思います)

書込番号:14330299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/03/22 21:55(1年以上前)

http://nattokude.gozaru.jp/studio_desktop/bodychech6.html

↑ここ見る限りでは、HLDS GH30N だね。

まぁ、同じロットで同じドライブじゃないだろうけど、普通のSATA接続のドライブで大丈夫ですよ。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000071216.K0000237381.K0000329691.K0000123737

この辺のドライブで良いんじゃないでしょうか?

再生ソフトの有無なんかもあるから、その辺は必要に応じて選んでください。

書込番号:14330419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/03/22 21:58(1年以上前)

Dell Studio Desktop 540
http://support.dell.com/support/edocs/systems/STD540/ja/SM/drives.htm#wp1192032
http://xps-dell.com/index.php?e=22
交換は可能でしょう。
SATA接続のドライブで大丈夫だと思います!

書込番号:14330442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kanna1208さん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/23 08:23(1年以上前)

さっそくお教えいただき有り難う御座いました。よく読んで挑戦してみます。

書込番号:14332279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/23 13:18(1年以上前)

S-ATAのDVDでもBlu-rayでも付きます。

今ならパイオニアのBlu-rayが安いしいいかも。

あ、Blu-rayならソフトつき買ってね。

書込番号:14333279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Studio Desktop」のクチコミ掲示板に
Studio Desktopを新規書き込みStudio Desktopをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio Desktop
Dell

Studio Desktop

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月24日

Studio Desktopをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング