このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年4月16日 16:55 | |
| 0 | 5 | 2009年4月7日 23:42 | |
| 3 | 25 | 2009年4月4日 08:45 | |
| 0 | 1 | 2009年3月30日 23:50 | |
| 0 | 12 | 2009年3月17日 08:56 | |
| 3 | 14 | 2009年3月15日 17:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
こちらの機種にD-Sub15ピンのモニター(DELL)は接続可能でしょうか?
購入時、チャットで別途ケーブルを用意すれば可能だ、と解答頂いたのですが不安です。
ケーブルもどういう物であれば接続可能なのか、ご教授下さい。
グラフィックボードはGeForce 9800GTを選択しています。
よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは、さとうあずきさん
可能ですね。
ケーブルは家電量販店でも取り扱っていますので、店員に聞くのがいいと思います。
書込番号:9402617
0点
PCに詳しくない友人がやっていた方法です。
1.PCとモニタの裏の端子をデジカメで撮ります。
2.デジカメを持って家電量販店に行きます。
3.画像を店員さんに見せて「コレとコレが繋がるケーブルを下さい!」と言います。
友人はPCの裏側のどれがモニタを挿す端子かも判らなかったので、全体を最大画素数で撮影したものを拡大して店員さんに見てもらっていました。
なるほどコレなら間違い無いなぁと感心しましたねw
書込番号:9402750
0点
空気抜きさん>
ご解答ありがとうございます。
ケーブルを探していた所、DVI-IというものとDVI-Dの二種類があり、DVI-Dはアナログ接続不可という記述を見て不安になっていた次第です。
接続可能との事でとても安心しました。
EXILIMひろまさん>
アドレスありがとうございます。
なるほど、その方法なら間違いありませんね。
参考にさせていただきます。
書込番号:9402847
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
現在、ほぼ標準構成で注文中で、到着待ちです。
地デジチューナーを後付しようと思っていますが、対応可能なものがよくわかりません。ここの書き込みで、DELL組み込みのカードは、IOデータとのことですが、IOデータのGV-MVP/HS、HXの適用検索では、なぜか対応不可になっていました。
使えない理由などがあるのでしょうか? 実際に組み込んで使用している方はいらっしゃいませんか?
0点
IOやBafaloではDELLのようにカスタマイズやパッケージで地デジ付きがある場合は型番全体が不可になります。
書込番号:9321659
0点
>パッケージで地デジ付きがある場合は型番全体が不可になります。
そういうことですか。ということは、使えない訳ではないということでよいのでしょうか?
書込番号:9321763
0点
こんばんは、nascanekoさん
メーカーがサポートしてないものはどうなるのか分かりませんが・・・
ただ、使えると思いますね。
書込番号:9321916
0点
先週届いたStudioDesktop(Q9400他は標準)に、I/OデータGV-MVP/HZ2(USBタイプ)をつないできれいに地デジ観れてます。I/Oサイトの機種対応表では×でしたが、「そんなわけないだろ」と思い買ってみました。内臓タイプはどうかわかりませんが大丈夫だと思います。
あと、オプションのリモコンの購入をお勧めします。これがあるないとでは満足度がぜんぜん違いますよ。
書込番号:9363496
0点
報告ありがとうございます。やはり使えるみたいですね。内蔵タイプを追加する予定なので、実際に搭載した方がいましたら、コメントお願いします。IOデータかバッファローにしようと思っています。
書込番号:9363553
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
家庭用のPCを初めて購入し様と思っています。
インターネット、デジカメの画像監理、年賀状程度の目的です。
DELLで下記の仕様を提案されました。
ネットワークコントローラ ネットワークコントローラ(オンボード)
OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9400 (6MB L2 キャッシュ, 2.66GHz, 1333MHz FSB)
デル製キーボード+マウス デル ワイヤレスマルチメディア日本語キーボード & オプティカルマウス (ブラック)
メモリ 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) 9800 GT 512MB (DVIx2/TV-out付)
ハードディスク 500GB SATA HDD (7200回転)
光学ドライブ ブルーレイコンボドライブ
スピーカ Dell AX210 ステレオスピーカ (ブラック)
オンラインパッケージ Studio desktop オンラインパッケージ(PDOL4388)
デル製モニタ デルS2009W 20インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)
パーティション設定 パーティション設定 Cドライブ:60GB、Dドライブ:残り
Microsoft Office 【一番人気】Microsoft(R) Office Personal 2007
保証プラン 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
アンチウイルスソフト マカフィー(R) セキュリティセンター (36ケ月間更新サービス)
ウイルスや不正アクセスによる被害を未然に防ぐ!
Misc 6 付属品一式 (リサイクルマーク有)
パッケージディスカウント パッケージ特別割引(PDOL4592)
--------------------------------------------------------------------------------
デル オールインワン インクジェットプリンタ V105 数量 1
デル オールインワンプリンタ V105+ラベルマイティ 製品単価 11,601円
パッケージID: 353502 5126INSNBV105
アイテム 詳細 詳細情報
<プリンタ> デル オールインワンプリンタ デル オールインワンプリンタ V105+ラベルマイティ
キャンペーンパッケージディスカウント キャンペーンパッケージディスカウント (XXX0285V)
保守サービス 1年間交換サービス/24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)
<プリンタ>プリンタケーブル プリンタ用 ケーブル(USB)/3m
<プリンタ>デル オールインワンプリンタ V105用 インク 標準ブラックインク, 標準カラーインク各1個
上記の仕様で17万円弱です。
過不足等 ご意見を伺わせて下さい。
0点
カーディナル様
了解しました。
初心者がPCを購入する時にカスタマシズを選択するのは不利なのでしょうか?
NECなどの方が無難でしょうか?
基本的にはインターネットがイライラせずに視聴でき、デジカメ画像が快適にプリントできればOKなのですが・・・。
書込番号:9342793
0点
>DELLより他社製の方が安心なのでしょうか?
DELLへの書き込みはここの過去に沢山ありますから検索されてください。
ここは全国のどなたでも見られる掲示板ですから、正面からどのメーカーが良くないとは書けないのです。
全体の雰囲気からスレ主さんが察するのが一番です。
書込番号:9342800
1点
ヨット2さん、こんにちは。
用途が決まっているのであれば、カスタマイズ可能なパソコンを選択するのは良い事だと思います。
ただ、「今回が全く初めてのパソコン購入」ということであれば、
NECや富士通のようなメーカーにされるのが無難かと言えば無難でしょう。
・(カスタマイズで選択しない限り)OSの他はほとんど何もソフトがインストールされていない
・サポートの拠点が中国・大連なので対応するオペレータ−が中国の人になる
(日本語に問題がある人もいます)
という点がありますので…
ただ1番目の点は利点でもありますが。
全体の性能としては、挙げられた用途は全く問題なくこなせます>提案された仕様
書込番号:9342832
0点
DELLの関係者からしかられるかもしれませんが、購入時の価格は安いのですが、その後のトラブルのケア、修理期間、修理料金などで今一の書き込みを何度か見ています。
書込番号:9342841
0点
>・サポートの拠点が中国・大連なので対応するオペレータ−が中国の人になる
言葉の問題やら不評で、今は沖縄の離島へ移してるようです。
書込番号:9342846
0点
なるほど それで担当者が中国の方だったのですね。
製品より担当者の売り込みが・・・
価格を下げるとしたら提案されたスペックから何処を削るのが賢明でしょうか。
書込番号:9342874
0点
ヨット2さん、こんにちは。
>価格を下げるとしたら提案されたスペックから何処を削るのが賢明でしょうか
[9342333]で既にちゃーびたんさんが書かれた項目に付け加えるとすると、CPUでしょうか。
Q9400ではなくてQ8200でも大丈夫かと思います。
書込番号:9342888
0点
カーディナル様
8200 了解しました。
プリンターもエプソンなどで再考します。
NECダイレクト等でも見積もってみます。
ゲームをしないのなら GeForce 9800 GT は、不要だと思います。とご意見を頂きましたが、グラフィックって不要って事でしょうか?
書込番号:9342907
0点
CPUには、こんなに高性能なものは不要。
GPUにこんなに高性能なものは不要。
光学ドライブにフルーレイは不要。
Microsoft Officeは不要。
アンチウイルスソフトは後で自分に適したものを選ぶ方が無難なので、初期には不要。
プリンタは有名な製品の方が無難。
Dellは、トラブルが起きた場合に後悔する場合が他のメーカーの平均と比べて多いようです。
全部を買い直しするだけの経済的余裕があるのなら、Dellでも他のメーカー並になるかもしれません。
買い直しするなら他のメーカーの方が断然有利だけど。
書込番号:9342909
0点
きこり様
了解しました。
どの程度まで下げても一般的にサクサク動くのでしょうか?
EXCEL,WORD 程度はあった方が良いのですが・・・。
書込番号:9342948
0点
ヨット2さん、こんにちは。
挙げられた用途の範囲内であれば、
グラフィックボードはもう一つの「ATI Radeon HD 3650 256MB (DVI/DP付)」でも良いでしょう。
グラフィックについては、下記のHPの解説が分かりやすいです。
「VGA(グラフィックカード・ビデオカード)の性能の説明」
http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm
書込番号:9342972
0点
デスクトップPCを買うのなら、地元のパソコン屋で独自に売ってる通称ショップブランドという製品が良いです。
ノートPCなら大量販売する大手メーカーでないと出来ない独自の魅力的な製品がありますが、デスクトップだと独自は逆に損します。
書込番号:9342984
0点
きこり様
地元のパソコン屋っていつもまにか無くなっている事があるので年寄りには・・・不吉です。
書込番号:9343006
0点
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=1124O837&s=bsd&fb=1
これにコンプリートケアを付ければ保障は十分
必要ならメディアカードリーダとOfficeを付ける
http://kakaku.com/item/K0000001376/
国内メーカー品ならこの辺りかな
書込番号:9343245
0点
>デジカメの画像監理
RAW現像ですか?それとも、データの保存だけ?
>グラフィックって不要って事でしょうか?
3D処理に対しては、上位を欲しますが、それ以外ではほぼ下位で十分です。
高価なビデオカードを用いたからといって綺麗な表示が出来る、画像処理が速くなるようなことは、関係ない話ですので。
NEC VR700/SG [PC-VR700SG]あたりでも、良いかと思いますけど。
書込番号:9343277
0点
こんにちは、ヨット2さん
タワータイプならVALUESTAR G タイプMはいかがですか?http://kakaku.com/spec/K0000014666/
直販ならカスタマイズもできますし、保障期間も3年間です。
書込番号:9343593
0点
ヨット2さん、私の意見を言わせていただきます。私はデルを使っています、何も問題なく使っています、はじめてのパソコンは富士通でした、2代目も富士通でした。富士通が壊れないかというとやはり壊れました、ある程度パソコンに詳しくなってきたら、パソコンのスペックでデルを買いました。デルを買ってよかったし、問題もありません。サポートは最近は日本のの対応が多いので良いと思います。ヨット2さんがパソコンを良く熟知されているのであればデルが良いと思います。これだけのスペックを選ぶ方なら金額的にもデルでしょう。
書込番号:9346258
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
5年前に一度だけ自作した事しかない初心者なんですが、この度パソコンを更新しようと思い、この際やりたい事全てやってみようと思いましたので質問させて下さい。STUDIOの基本構成にピクセラの地デジダブルチューナー、ハードディスク増設2台、ブルーレイディスクドライブを増設したいのですが可能ですか?またブルーレイを試聴するのにグラボは必要でしょうか?グラボが必要ならどれくらいのスペックが必要ですか?ちなみにゲームは全くやりません。よろしくお願いします。
0点
オーバーエイジさん、こんにちは。
地デジチューナーとブルーレイドライブの増設は可能です。
ハードディスクは増設が1台可能で計2台までになります。
書込番号:9327677
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
現在、購入を考えているのですが、無知なため、どの程度のスペックが必要か分かりません…
よろしければ、アドバイスをお願いします。
主な用途は、ネット、動画・音楽観賞、映画のエンコードです。
ゲームに使用する予定は無いです。
Vista64Bit
Quad 9500(数値うろ覚え…)
メモリ 4GB
HDD 500GB
グラフィック 9800GT
サウンドボード追加
以上のスペックで、必要、もしくは不必要なものがあれば、アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
0点
ゲームしないなら9800GTはいらないと思う。
書込番号:9219365
0点
こんばんは、ALTZさん
Q9400ですね・・・
グラフィックボードですがGF9800GTもいらないと思いますね。
標準のHD3650で十分ですね。
OSも64bit版を選ぶメリットがないような・・・
スピーカーがありませんが、別途購入ですか?
動画のエンコードがメインなら、i7搭載のパッケージの方がいいと思いますよ。
書込番号:9219387
0点
ALTZさん、こんにちは。
まずOSですが、まだ32bitの方が無難かと思います。
用途にエンコードがあるので、CPUはQ9400の方がいいでしょう。
ハードディスクはもし予算に余裕があれば、1TBにされてもいいかもしれません。
ゲームはされないとのことなので、
グラフィックボードはRadeon HD 3650 256MB (DVI/DP付)でもいいのではないでしょうか。
あと、標準構成ではスピーカーはありませんので、
・カスタマイズで付ける
・別途購入する
・今までのを使用する
等をされる必要があります。
書込番号:9219412
0点
皆様、返信ありがとうございます。
グラフィックは9800GTは特に必要ないんですね。
64Bitも、同額なので数値が大きいほうが良いだろうという素人考えでした…
エンコードにはi7との事ですが、予算12、13万程度でも可能でしょうか…
スピーカーは一番安いものを付けようかと思っています。
もう一点、
現状でADSLモデムで接続しているのですが、もう一台(離れた部屋に)接続する場合、必要なものは何でしょうか?
質問続きですみません…
書込番号:9219819
0点
こんばんは、ALTZさん
サウンドボードをつけてもスピーカーが安物では意味がないのでは・・・?
>エンコードにはi7との事ですが、予算12、13万程度でも可能でしょうか…
20型ワイドモニタをつけても12万を割るので予算内かと。
ただ、OSは64bit版になりますが・・・
>現状でADSLモデムで接続しているのですが、もう一台(離れた部屋に)接続する場合、必要なものは何でしょうか?
ルーターとLANケーブルですね、無線にする手もありますが・・・
書込番号:9219964
0点
空気抜きさん、たびたび返信していただいてありがとうございます。
そうですね、サウンドボードに関しては、こだわりがある訳ではなく『あればいいかな』程度なので、必要ないかも知れません。
確かにXPSは予算内ですね。
ただ、静音性が気になって…
64Bitのデメリットとは例えば何でしょうか?
対応ソフトが少ないのですか?
ネット接続は無線を考えています。
この場合に必要なものを教えていただければ…
書込番号:9220150
0点
こんばんは、ALTZさん
64bit版OSのデメリットは、周辺機器(無線LANの子機も含む)やソフトウェアには非対応のものがあることです。
メリットは32bit版OSでは3G程しか使用できないが、64bit版OSでは128Gまで使用できる。
64bit環境に最適化されているソフトウェアはより効率よく処理できるらしいです。
64bit版OSに対応した無線LAN子機を探す手間を考えたら、オプションで子機を選択された方が楽かもしれませんね・・・
無線LANの親機は必須です。
現在使用中のADSLモデムは何ですか?
書込番号:9220374
0点
空気抜きさん、返信ありがとうございます。
やはり非対応のものが多いんですね・・・
これから充実していくのでしょうか?
使用しているモデムはNTTのNVVです。
無線LANの選択はdellのカスタマイズの「ワイヤレスLAN」という項目でいいでしょうか?
書込番号:9220521
0点
こんばんは、ALTZさん
>無線LANの選択はdellのカスタマイズの「ワイヤレスLAN」という項目でいいでしょうか?
そうですね。
>これから充実していくのでしょうか?
これからは64bit版OSに対応した製品が増えていくと思いますが、どのように推移していくのかは分かりません。
モデムですが、LANポートが1つしかないので既に埋まっている場合はスイッチングハブが必要になるかと。
無線LANの親機に組み込まれているものもありますが・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/とか。
書込番号:9220758
0点
うーん、知識のない自分には難しくなってきました(笑)
方法としては、
1.DELLで無線LANを選択、モデムにスイッチングハブを付けて接続する。
2. 紹介していただいたバッファローのような無線LAN(スイッチングハブ内蔵?)を別途で購入し接続する。
この場合、64Bit対応か確認。
主にこの二つという事でしょうか?
書込番号:9221048
0点
こんばんは、ALTZさん
なんであれ無線LANを導入するには親機が必要です。
現在ルーターのLANポートには空がないと思いますが、どうですか?
空きがあればいいのですが、ない場合はスイッチングハブで確保する必要があります。
スイッチングハブは別途購入するのか?それともスイッチングハブが内蔵された親機を購入するかの選択になるかと。
書込番号:9221379
0点
空気抜きさん、質問に親切に応えてくださった皆さん、
返信が遅くなってしまい大変申し訳ないです・・・
皆さんのアドバイスを参考に、構成をしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:9258948
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
現在、5年程使用しているSONYのデスクトップと
サブノートにACERのaspire-oneを使用していました。
しかし、
ACERのaspire-oneが購入から5ヶ月しか経っていないのに故障しました。
修理に出す場合に、
一か月もかかるとのことです。
しかも、
SONYのデスクトップ
がそろそろ限界に近付いており
このままだと仕事にも影響が出ます。
土日に、新しいPCを購入したいと思っています。
今日、
ビックカメラなどに色々なPCを見たのですが
最近はPCに関して何も調べていなかったので
何がいいのか決めれません。
使用用途は、
・インターネット(仕事に使用するため特にスピード重視)
・映画を見る
・パワーポイント、エクセル
以上がメインとなっております。
SONYを使用していたので今回もSONYにしようかと思ったのですが
お店の店員はSONYは壊れやすいからダメで、
なるべくなら他の会社の日本製と言っていました。
デスクトップならノートの方がいいのではとのアドバイスもありました。
TOSHIBA製のノートを勧められたのですが、
デザインがあまりに気に入らなかったのでやめました。
あとは、
スタンダードミニタワーMT5がいいと
クチコミであったのですがどうなのでしょうか。
http://www.pc-koubou.jp/pc/standard_mt5.php
デスクトップ、ノートなどお勧めは何でしょうか。
予算は、
10万以下です。
みなさん、
些細なことでも構いませんのでアドバイスお願い致します。
0点
こんばんは、 dolse420さん
急いでいるのにもかかわらず、DELLなのですか・・・?
書込番号:9241200
1点
念の為確認ですが、Officeはパッケージ品ですか?
OEMやDSP版だと買い直しになると思います。
書込番号:9241256
0点
>なるべくなら他の会社の日本製と言っていました。
それなのに、DELLですか・・・
空気抜きさんも言ってますが、長いこと待たされることがありますy
DELLはね。
書込番号:9241265
1点
悪くはないです。
まあ店舗以外の購入だとね…遅いね。
ちなみにconecoで検索しました。
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=80000&HIPRICE=120000&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=&OP3=&OP4=OP4+%3E%3D+2000&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=RANK&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0101&CATEGORY2=10&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
書込番号:9241267
0点
DELLは時間がかかるのですか。。。
PCには無知なもので、
満足度が高いのでいいのかなーっと思ってしまいました。
パソコン工房の商品はどうでしょうか?
書込番号:9241272
0点
こんばんは、 dolse420さん
店舗にある即納PCならいいのですが、ネットショップのBTOで注文すると7週間ほどかかるのではないかと・・・
書込番号:9241292
0点
>念の為確認ですが、Officeはパッケージ品ですか?
>OEMやDSP版だと買い直しになると思います。
OEMやDSP版とは何でしょうか?
1年以上前にインターネットで1万くらいで購入しました。
Office Personal 2007(CD-ROM1枚)です。
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)見てみました。
どれがいいのでしょうか?
ノートの場合、
NECのLaVie L LL750/SG6B PC-LL750SG6Bがお勧めと
クチコミにあったので検討機種です。
似た機種で、
東芝のdynabook TX TX/66H PATX66HLP があったのですが
デザインがいまいちです。
素人には選ぶのも大変です。。
書込番号:9241309
0点
>OEMやDSP版とは何でしょうか?
長々と説明されるよりは、検索された方が速いですy
>パワーポイント、エクセル
>Office Personal 2007(CD-ROM1枚)です。
パワーポイントは?
Personalなら、Word、Excelは入ってますけど。
>NECのLaVie L LL750/SG6B PC-LL750SG6Bがお勧めと
これはお勧めできますy
>パソコン工房の商品はどうでしょうか?
>スタンダードミニタワーMT5がいいと
あくまで、シリーズ名ですので、これの内どれを見ておられるのでしょうか?
書込番号:9241340
0点
dolse420さん
はっきりいうと選択肢は多いといいたいだけです。
省スペース、一体型は後での改造を考えているときは選択しないほうがいいですが、スレ主の使用方法を考えると気にしないでいいです。
あとはデザインの好みになりますので
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081215071
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081022362
NECは新しいモデルしだいですので…
書込番号:9241346
0点
訂正
どちらも powerpoint自分で入れないとダメですね。ということでなしで。
書込番号:9241351
0点
>パソコン工房の商品はどうでしょうか?
>スタンダードミニタワーMT5がいいと
あくまで、シリーズ名ですので、これの内どれを見ておられるのでしょうか?
New! 【期間限定プレミアムモデル!】
インテル Core 2 Duo搭載のブラックミニタワーパソコン!
\59,980(税込)
Windows Vista(R) Home Basic Service Pack 1 正規版(DSP)
Core 2 Duo E8400 G31 Express 500GB 4GB DVD MULTI
素人なので、
詳しくはわかりませんが今日のお店の店員が
メモリは4GB必要と言っていたので
これがいいかなと思いました。
しかし、時間がかかるようなので厳しいですね。。。
>NECのLaVie L LL750/SG6B PC-LL750SG6Bがお勧めと
これはお勧めできますy
明日、現物を見に行ってきます。
みなさん、
貴重なアドバイスをこんな遅くまで付き合って頂き、
有難うございます。
みなさんにいい事が起きますように!!
書込番号:9241370
0点
私も先々週家庭で5年ほど使っているソニーのデスクトップ(RZ65)が不調になり、VISTAへの乗換えを考え、結局DELLのSTADIOにいたしました。(メモリーとグラフィックボードは価格の高いほうにしましたが、ブルーレイディスクは予算の関係上省きました。)
最初は新聞広告を見てインスパイロン530をインターネットで申し込みをしましたが、DELLのホームページのチャットによりオペレータから1ランク上のSTADIOを薦められ、いったん530をキャンセルしビックカメラに現物を見に行き(先週土曜日)契約をしました。
用途は主にインターネットとデジカメのデータ保存(まれに編集)、年に1〜2回のビデオカメラの編集。スペック的には十分で他国産メーカーとの価格を見ても相当お安くなっております。なおコンビに決済としたため入金確認後2週間程度の配送となるそうです。
今では来るのを楽しみに待っております。
DELLのPCは会社でも使用しているため、品質面でも不安を感じませんでした。また電話での対応も外国の方ですがとてもよく質問に答えていただきました。
書込番号:9246384
1点
こんばんは、 dolse420さん
Home Basicは止めた方がいいですね・・・
エアロも使用できませんし、機能が少ないです。
むしろ、XP Homeで購入されたほうが良いかと・・・
メモリは4Gもいらないかと、2Gあれば十分でしょうね。
予算に余裕があれば構わないと思いますが。
書込番号:9246850
0点
みなさん、こんばんは。
昨日、悩んだ末に秋葉原のアトムというお店で
NECのLaVie L LL750/SGを101,800円で購入しました。
少し使用した感想は、
音は想像以上にに静かです。
色は黒を選んだので指紋のあとが目立ちます。
あとは、
ACERのaspire-oneの修理が3週間もかかるので
バックアップしていたデータを移動してます。
しかし、
こんなに早く故障するとは思いもしてなかったので
最新のデータをバックアップしていなかったのが残念です。。。
ハードディスクの無事を祈ります。
久しぶりの秋葉原でした。
書込番号:9250088
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)











