このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2009年6月27日 17:19 | |
| 1 | 13 | 2009年6月27日 22:00 | |
| 0 | 7 | 2009年6月18日 04:40 | |
| 7 | 12 | 2009年6月17日 08:49 | |
| 0 | 4 | 2009年6月16日 09:44 | |
| 0 | 12 | 2009年6月15日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
ものすごい音というのは何の音でしょうか?音を発し続けるのでしょうか?
もし起動時にFANが一時的にフル回転することを指しているのであれば同じです。
書込番号:9763946
0点
まねきトラさん、こんにちは。
レビューを読んで頂ければ分かるかと思いますが、起動時の音は共通の仕様とか…
書込番号:9764058
0点
起動時の数秒間はファンが高速で回りますが、爆音、轟音とは感じません。
以前はVAIOのミニタワーを使用していましたが、起動時はそちらの方がはるかに爆音でしたね。
書込番号:9764804
0点
私のstudioも起動時5秒ぐらい轟音がしますが
その後はすごく静かですね。
ぜんぜん気になりません。
仕様でしょうか。。。
書込番号:9765550
0点
まねきトラさん、こんにちは♪
僕のStudio Desktopも起動時の数秒間はファンが高速で回りますが、爆音、轟音とは感じませんね(^^♪
でも、その後は凄く静かで全く気になりませんよ(^^♪
書込番号:9765732
0点
かっぱ巻さん、カーディナルさん、ilkaさん有難うございます。
音とはファンの音です。すいません。どうやらDELLのPC共通みたいですね。
皆様有難うございました。
書込番号:9765969
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
今は7年前に出たノートPCを使用していてそろそろ性能的に限界が来ているので
この機会に買い替えをしたいと思い相談させて頂きます。
あまり知識があるほうではないので教えてください。
私のPCでの使用用途は画像編集や文章・グラフ作成などです。
また、映像を見ながら文章やグラフ作成など同時に行います。
ゲームなどはしませんが、できればストレスを感じないように
処理速度が速いほうがいいです。
この用途を満たすPCがあれば教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点
ノートかデスクトップか記載がないですが
どちらですか?
(ここに書き込まれたということは、構成を
聞きたいということ?)
後、予算は?
用途的には、cpuにデュアルコアを選んでおけば
どれでもいけるとは思いますが。
書込番号:9732761
0点
S39さん、こんにちは。
画像編集に使われるソフトの推奨動作環境にもよるでしょうが、
7年前のノートで作業されていたのであれば、このStudio Desktopでも大丈夫ではないかと思います。
書込番号:9733152
0点
Studio Desktopでスペック的にはよろしいと思いますよ。
候補があるのであり
他のものをお探しならば、同じスペック、値段、見た目、他
自分自身で決められるといいと思います。
書込番号:9733437
0点
返信ありがとうございます。
説明不足で申しわけありません。
今回はデスクトップのPCを考えています。
予算はおおよそ13万以下です。
予算外で別にoffice Pro.購入を考えています。
今考えているPCは、スタジオデスクトップ、スタジオxps、スタジオxps435です。
デルのページにある、本日限りのStudio Slim desktopもお得なのかな思いますが・・・。
私の場合、cpuは、コア2Duo, クアッド,i7のどれでもいけるのでしょうか?
(よくPCの説明で、クアッド、i7とかは画像編集に適していると書いてありますが・・・)
でも、処理速度に問題ないなら安いほうがいいのかなと思います。
新たに編集ソフトも一緒に購入しようと思っています。
ソフトはビデオスタジオ12、もしくはプラスを使おうと思っています。
あと、どのくらいのスペックにしたらいいのかも分からないので教えて頂ければ思います。
分かりにくいかもしれませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:9734091
0点
別に貴方の述べられたパソコンではどれでもよいような。
後はお財布と相談されるのが一番だと思いますが。
>デルのページにある、本日限りのStudio Slim desktopもお得なのかな思いますが・・・。
同じメーカーのものであれば、お得と思われるものでいいかも?
書込番号:9734191
0点
S39さん、こんにちは。
予算が13万円ということであれば、Studio XPSもありですね。
モニタとスピーカーを付けても13万円以内に収まるでしょう。
Studio Slim desktopは将来的な拡張性を考えるとちょっとどうかな?と思います。
書込番号:9736993
1点
カーディナルさんこんばんは。
スタジオXPSは13万以内収まりそうですね。
スタジオXPSの購入を考えます。
そこで質問です。
1.メモリを9Gにしようと考えています。
メモリは6Gと9Gでは体感的に違いはあるのでしょうか?
6Gで充分ですかね??
話は変わりますがカーディナルさんの言う
>Studio Slim desktopは将来的な拡張性を考えるとちょっとどうかな?と思います。
具体的にどのようなことでしょうか?
カスタマイズをするときに不便ということですか?
こんな初歩的な質問で申しわけありません。
書込番号:9737393
0点
S39さん、こんにちは。
(Vistaではないのですが)Windows 7 RC版の64bit版をメモリ8GBの自作機で使っています。
正直、普通にネットをする分には32bit版の(認識される)約3GBと体感的にあまり変わらないです。
ただ画像編集を用途に挙げてられるので、それなら予算の範囲で多ければ多いほどいいのではないでしょうか>メモリ
拡張性についてですが、スリムタイプだと挿せる拡張カードはサイズが小さいロープロファイルになってしまいます。
高性能なグラフィックボードはほぼどれも普通サイズですから、交換や増設の際の選択肢が狭まってしまうことになります。
書込番号:9737503
0点
カーディナルさんおはようございます。
返信ありがとうございます。
メモリ・拡張性についてありがとうございました。
XPSで購入を検討します。
最後の質問です。
1.XPSは音がうるさいとうコメントを見たことがあるのですが
そんなにうるさいのでしょうか?
個人差はあると思いますが、何と比べてうるさいのかというのはありますか?
それで、大体の見当はつくと思います。
2.64ビット使用ということですが、不便なことってありますか?
私の場合、PCは画像編集やネット、文章、グラフ作成にしか使用しないと思います。
これでも不便と感じるのでしょうか。
書込番号:9739022
0点
S39さん、こんにちは。
>1.XPSは音がうるさいとうコメントを見たことがあるのですが
Studio Desktopのレビューを見てみたところでは、通常使用時で特にうるさいという評価は見当たりませんでした。
起動時の数秒だけはうるさいようですが、これはDELLのデスクトップ共通の仕様みたいです(私のInspiron 530もそうです)。
64bit版についてですが、もしよく使用されるソフトや周辺機器が対応していないと不便になってしまうでしょう。。
事前にメーカーのHP等で確認されてはと思います。
書込番号:9741522
0点
カーディナルさん こんにちは。
返信ありがとうございます。
>起動時の数秒だけはうるさいようですが、これはDELLのデスクトップ共通の仕様みたいです。
分かりました。
初めの数秒でしたら、そんなに気になりませよね。
知り合いのPC(デルでない他のメーカー)で初めだけうるさいのは見たことあります。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
今日のデルのメール(25周年記念セール)でStudio desktopとStudio XPSの
モニターセットが出てました。
どちらにしようか悩んでしまいます・・・。
書込番号:9749915
0点
S39さん機種選択にお迷いのようですね。
私も昨年XPS i7 windows Vista 64bitを購入しました。
64bitには手を焼きました。
無線LANに手こずる
アプリは64bit対応しか早くならない。
画像編集はフォトショップCS3を使っていましたが受け付けられず
CS4にUPしました。
プリンターもドライバー変更で使用出来るか?
この機種のみかATOK2008 が入らず 2009に変更
まだまだ有りますがVistaの立ち上早いのは事実です。ならばwindows7を選ぶべし。
64bit機を選ばれるのはどうか i7とメモリー8Gも魅力ですが
私は無線LANを捨てきれず HP Vista32bitの
最速機 (機種名がながいので今思い出せません 失礼)を追加しました。
メモリーは4Gまでの制限 画像処理はアドビーが2台まで使用可能
富士通の一体型に使っているのでいずれ HP の方に移し替えたいと思っています。
そんなことで HP との比較はこれからです。
次期OSのwindows7もソフトメーカーの64bit化が進まず32bit版を出すようです。
64bit で支障がないかよく調査の上決定してください。
書込番号:9765645
0点
S39さん、こんにちは。
もしお近くにリアルサイトがあれば、実機に触って店員さんに質問されてみてはどうでしょうか。
「量販店/デルリアルサイト」
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/retails_site?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=anavml
書込番号:9767293
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
マルチモニタやグラフィックカードは今まで使ったことがない初心者です。
この度studio desktopを注文しました。
まだ振り込んでいません。
グラフィックはデフォルトのATI Radeon(TM) HD 3650です。
モニターはデル S2409W 24インチワイドモニタを二台注文しました。
DVIとHDMIでデュアルモニタにしたいのですが、
ちゃんとできるでしょうか?
デルのチャットの人にはできると言われたのですが、
本当にできるかどうか不安になってきました・・・
24インチの解像度のモニタ2台をフルに生かせるのだろうかと・・・
お願いします。
あと、デュアルにできるとしたらそれにオンボードの方のD端子やHDMI端子
を使ってトリプルモニタ、クアッドモニタにできるでしょうか?
0点
ぱいぱんおうじさん、こんにちは。
「仕様詳細:グラフィックコントローラ」
http://www.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=ja&ref=CFG&s=dhs&~id=hmc_graphics_inspndt&~lt=popup&~series=inspn&~tab=details
には「デュアルディスプレイ対応」と明記されています>ATI Radeon HD 3650
オンボードグラフィックとの同時使用は残念ながら出来ません。
書込番号:9712276
0点
オンボとVGAカードの同時利用は一般的に駄目という事はありません。
>オンボードの方のD端子やHDMI端子を使ってトリプルモニタ、
==>
僕が今まで使ってきた G31, 780Gなどのチップセット内臓ビデオはRADEON 3450,4650とかと同時に使えて、3枚、4枚モニタ構築できました。というかオンボとVGAが両立できなかったPCを使ったことはありません(これを書いている居間のサブPCも REGZAとHDMI接続して、後2枚液晶をつないでます)。
ただし、私はStudio Desktopを持ってませんので、カーディナルさんがこの機種でできないことを確認されているのならそれが正解でしょうね。
将来モニタを増やす予定があるのなら、DELLをキャンセルして調べなおすほうが良いかも知れませんね。今は、USBビデオアダプタとかありますが、遅いです。
書込番号:9712440
0点
とりあえずRADEON同士、GeForce同士ならオンボードVGAとグラボの
同時使用は余程古いものでない限りは基本的には可能なはずです。
しかしIntelチップセットのオンボVGAと他メーカーグラボの両立が可能と謳うのは
自作用マザーボードでもこれぐらいしか私は知らないです。
ASUS・P5E-V HDMI
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5e-v_hdmi/index.html
でもたまに可能ということも聞くので、もしかしてメーカーサポート外だけど
動作可能な場合もある、というのかもしれませんね。
書込番号:9713801
0点
皆さん、こんにちは。
先ほどチャットで質問してみたところ、
「オンボードグラフィックとグラフィックボードの同時利用は不可能」とのことでした>Studio Desktop
書込番号:9715497
0点
Intel Chip限定という事なら、当方の G31マザー GIGA G31M-S2Lは RADEON 3450, 4560と同時に3画面化が出来ます。 コンパネも Intel, AMD CCC同時に使えてますよ。
AMD系の 780Gは勿論 OKです。
大昔は、異なるメーカのグラボを同時に使うのはコツが必要だったり、出来ない場合が多かったと思うけど、WinXP以降で、僕には、ドライバの不具合とか相性問題(=つまりバグ)でないのなら駄目な理由が良く理解できない。けど、まぁ、僕もあらゆる組み合わせを検証できる立場にはないから、まぁ、いいか!
書込番号:9715900
0点
聞く蔵さん、こんにちは。
(あくまで可能性としてですが)
マザーボードがDELL向けにカスタマイズされたものであるために、オンボードとの同時利用出来ないのかも?と思いました。
もしもそうであればちょっと悲しいですが…
書込番号:9716824
0点
短時間に沢山の参考になるアドバイス、ありがとうございます。
デュアルモニタはまず確実に大丈夫みたいで安心しました^^
オンボの方に今のPCのボロ15インチモニタを追加してトリプルモニタにできるかどうか
試してみようと思います。できる/できないの意見があって結果がとても楽しみです。
>>「オンボードグラフィックとグラフィックボードの同時利用は不可能」
これは標準でBIOSでオンボの方を切っているから?
もしかしたらグラボも使えるかもしれないですね。
少しだけ知識はあるつもりなのでいろいろ実験してみます。
今日振り込みます。
さて、届くのが凄く楽しみです。2週間以内に届いてくれると嬉しいです。
早く静音カスタムがしたい^^;
届いたら結果レポします!
書込番号:9717380
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
パソコン超初心者ですが今度パソコンを買おうと思います^^
こんな下らない質問していいか分からないのですが…
1・色々見て来た中で6万円はすげい安いんですが、これは液晶画面?は別に買わないといけないのか
2・DVDは再生できるのか
3・地デジは見れるのか
4・ニコ動やYouTubeなど見れるか
5・モンスターハンターなどのオンラインゲームはできるか
6・詳細を調べてたら「内蔵ソフト?が少ない」って書いてあったのですが、基本的なソフトは入ってるのか
以上です。
ほんとに初歩的な質問ばかりですいません。よければ回答お願いします。
0点
こんにちは
>1・色々見て来た中で6万円はすげい安いんですが、これは液晶画面?は別に買わないといけないのか
2・DVDは再生できるのか
3・地デジは見れるのか
4・ニコ動やYouTubeなど見れるか
5・モンスターハンターなどのオンラインゲームはできるか
6・詳細を調べてたら「内蔵ソフト?が少ない」って書いてあったのですが、基本的なソフトは入ってるのか
1は付属してないようですね。
2は出来ます
3はオプションで付けられますが、6万円アップするみたい。
4ネット回線にむすべば見られます。
5?
6 オフィスを追加すると計9万円になるようです。
地デジは安いチューナーもあります。
書込番号:9708665
0点
>5・モンスターハンターなどのオンラインゲームはできるか
A.ビデオカードをオプションで追加、または後で増設すれば可能。
全部満たしたら15万にはなるんじゃないかな。。。
書込番号:9708837
2点
超初心者さんがそれだけの用途として使いたいのなら、デルなんて買ったらダメだね。
店頭で店員さんに相談しましょう。
書込番号:9708929
2点
里いもさん
ラスト・エンペラーさん
回答ありがとうございます。やっぱり地デジとか見るには色々必要になるんですね…
全部で15万ですか!!!普通のパソコンとかと値段は余り変わらないですね^^
書込番号:9708939
0点
ダイナマイト屋さん
分かりました。今度電機屋へ行って店員に相談してみます
ありがとうございます。
書込番号:9709137
0点
みっちー(^-^)さん、こんにちは。
3.
バッファロー等から内蔵/USB接続タイプの地デジチューナーが発売されていますので、
こちらを購入されてもいいかもしれません。
5.
モンスターハンターフロンティアオンラインのプレイについては、
標準でも「RADEON HD 3650 256MB (DVI/DP付)」が搭載されているので問題無いでしょう。
より負荷のかかるゲームをプレイされる予定であれば、
カスタマイズで「GeForce 9800 GT 512MB (DVIx2/TV-out付) 」を選択されてはどうでしょうか。
6.
「OS以外はほとんど何も入っていない」と思われた方が良いです。
ブラウザ(Internet Explorer 7)やメーラー(Windows メール)はあります。
あと、スピーカーは標準構成のままでは付いていませんのでご注意下さい。
LANケーブルもおそらく付いていないかと。
ビックカメラやソフマップであれば店頭展示されているかもしれません。
その時には実際に触って見られるのが良いでしょう>Studio Desktop
書込番号:9709395
1点
カーディナルさん
詳しくありがとうございます^^
OS以外入っていない という事ですが、やはりソフトが入っていないと初心者にとっては不便でしょうか…
度々質問すみません。
書込番号:9709842
0点
みっちー(^-^)さん、こんにちは。
「OS以外はほとんど何も入っていない」という状態だと、
必要なソフトを購入したりネットでダウンロードしてからインストールする必要がありますので、確かに手間というか不便です。
なので、もしも「今回が初めてのパソコン購入」ということであれば、
NECや富士通等で多くのソフトが最初から入っている機種を選択されるのも良いかもしれません。
ただ、どうしても上記の場合はハードディスクの空き容量が少なくなります。
また、(私の経験上)ほとんどのソフトは使わなくなってしまいます。
その点も考えて、私は2回目以降のパソコンの購入をDELLからにしています。
書込番号:9710033
0点
こんばんは、みっちー(^-^)さん
1.
パッケージの内容によりますが、セット販売でない場合は含まれていません。
オプションで選択すればいいのですが、無理にセットで購入する必要があるとも思えませんね・・・
実物を確認でき、気に入ったものを別途購入してもいいと思います。
2.
DVDドライブは標準で付いていますし、プレイヤーソフトウェアが付属していれば再生できますよ。
3.
オプションで地デジチューナーが選択できますが、バッファロー製などのDELL製以外のチューナーを選択されることをお勧めします。
ソフトウェアに関する質問は有料です。
録画した番組のダビングができない等機能面でも優れているとは思えません。
価格面でも別のショップで購入された方が安くなるかと思います。
4.
ネット環境があれば可能ですが、回線の速度が重要ですね。
5.
一応オンボードグラフィックでもできますので、HD3650なら動作するでしょう。
6.
付属のソフトウェアは最低限でしょう。
NECや富士通の製品に付属しているソフトウェアに比べたら質素です。
予め自分にとって必要なソフトウェアが付属しているか確認されるのがいいでしょう。
書込番号:9710229
0点
超初心者とのことなので確認ですが・・・
インターネットの回線は開通(契約)済みでしょうか?
今時、インターネットに接続していなければPCの使いづらい世の中です。
開通がまだならお近くの量販店でインターネットの開通条件での割り引きで購入した方がいいように思います。
おそらく3万円引きぐらいでパソコンが購入できると思います。
初めてのパソコンならお近くのお店で購入するほうが安心だと思います。
DELLのアフターケアはあまり親切ではないと思いますし、DELL自体があまり初心者向けではありません。
あと、DELLでカスタマイズするとかなり割高になりますよ。
一例ですが、
1TBHDDに交換。12,600円(自分で増設なら1TBが2台買えます。)
グラフィックカードをGF9800に交換。15,750円(自分で増設なら8000円を切ります。)
あと、モニターもツクモあたりで購入すれば1万円近く安くなると思います。
ソフトについても、どのようなソフトが使いたいのか不明ですがフリーソフトでもよいものがいろいろありますよ。
書込番号:9710378
1点
皆さんの意見は異口同音。
「DELLはやめておけ!」と言うことになるかと。
書込番号:9710586
1点
みなさん回答ありがとうございます!
ネット回線はパソコン来てからすぐ繋げようと思ってたのですが店で買ったら安くなるそうなので今度店に行って店員に相談してみます^^
みなさんほんとにありがとうございした!
書込番号:9712330
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
初心者なのでPCには全く無知なのですが
このPCは
オンラインゲーム
メイプルストーリーをやるのに適しているかどうかを知りたいです。
そのほかの使用用途としては
iTunesやyoutube辺りが使えればいいのですが
このPCで問題はないでしょうか?
あと、上の3つを使えるという前提で、みなさんのオススメのPCがあれば教えて頂きたいです(値段相場なども含め)
0点
榊ハセヲさん、こんにちは。
挙げられた用途に対しての基本的な性能は満たしているかと思います。
ただ、下記のwikiによるとOSがVistaだとちょっと問題ありのようです>メイプルストーリー
「動作環境 - MapleStory wiki -」
http://maplematome.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
「XPが選択可能」となると、下記の機種はどうでしょうか。
「Inspiron 545」
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2070b1&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
書込番号:9675253
0点
なるべく出費を抑えるなら下記のものはどうですか?
余計なOS(Vista)を購入する費用が削減できます。
XP SP3を選択して送料込み¥53,555。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=542&sn=220&vn=1&lf=0
劣る点、メモリーが2G(XPなら問題ないでしょう。)
勝る点、ギガビットLAN搭載
浮いた予算でグラフィックカードを増設するほうがいいように思います。
インテルにこだわらなければ下記の構成OS込みで5万円を切ります。
(プラス1万円でブルーレイドライブが選択可能みたいです。)
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=860&sn=112&vn=1&lf=0
書込番号:9680676
0点
メイプルのような2Dゲームなら
一番安いのでも動きそうですが
イベントのときだけは
速いパソコンほしいですね〜
この機種なら充分すぎるぐらいだと思いますよ
書込番号:9706846
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
この度、「Studio Desktop」の購入を検討しております。
大学時代に購入したノートPCバイオを使用していますが、
自動車メーカーや音楽アーティストなどの最近のHPを見ようとすると、
「メモリ不足」などの表示がされ、インターネットエクスプローラーが閉じてしまいます。
6,7年前のPCですし、
これを機に買い替えを検討し、コストパフォーマンスの高そうなStudio Desktopに関心を持ちました。
そこで、皆様のお知恵を拝借したいのです。
何分、PCには無知なもので・・・。
@他の機種に比べるとずいぶん安いようですが、
もしかして、69,800円というのは、
CPU(?)の部分だけの金額ですか?
モニタやキーボードは別に購入する必要がありますでしょうか?
(過去ログにそう思える文面を見つけましたが、勘違いでしょうか?)
A@の場合、
使用用途はネットサーフィン、ユーチューブなどの動画視聴、
機会があればFF11などのオンラインゲームができればと思うのですが、
何を付ければ良いでしょうか?
(予算10万円以内と考えていますが、他の方が良いでしょうか?)
B質問が広がってしまいますが、
Aのような用途ですと、他にオススメなものがありますでしょうか?
よろしければ、オススメPCのURLなどをお教え頂けると助かります。
(PCの機種名などでは、どれがどれか細かいところまでよく分からず・・・)
質問ばかりでスミマセン・・・。
どうかよろしくお願い申し上げます。
0点
夜遊爺さん、こんにちは。
1.
モニタはこのパッケージだと別になります。
キーボードとマウスは標準で付いています。
2.
モニタ(予算内で大きなサイズが良いでしょう)とスピーカー(標準では付いていません)を
カスタマイズで付けられれば良いでしょう。
もし今後重いゲームをプレイされる予定があれば、
「NVIDIA GeForce 9800 GT 512MB (DVIx2/TV-out付)」をカスタマイズで付けても良いかと。
3.
(予算によっては)下記の機種にモニタとグラフィックボードをカスタマイズで付ける、というのも良いかと思います。
「Inspiron 545 夜間限定パッケージ」
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2070onight&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
書込番号:9670561
0点
モニタ無しのパッケージなら
カスタマイズでモニタをつけるより別注文にした方が安いですよ
http://accessories.apj.dell.com/sna/category.aspx?c=jp&category_id=5914&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
書込番号:9670980
0点
まず、DELLに付属ソフトの使用方法を尋ねても有料のサポートになります。
おまけに有効な回答が得られない(「仕様です。」で済まされてしまう。)事も多いようです。
ハードウェアの修理に関しても的確な故障状態(故障個所)を指摘しない限りなかなか解決しないこともあります。
(このPCは電源の貧弱さ、通気性等問題があります。)
Inspiron530あたりの過去の書き込みを読めばサポート関係の感じはわかるかと。
サポートに不安を感じるのなら国産メーカーを選ぶのが良いかと。
私的にはショップブランドのPCを購入するほうがいいように思えます。
先行投資でCore™ i7 プロセッサーモデルを購入するのも一手かと思います。(OS込みで約10万モニター別売り)
(オプションでグラフィックボードを低価のものにすれば6千ほど安くなります。)
Studio Desktopをカスタマイズするよりかなり良いと思います。
モニターに関しては、DELL製が悪いというわけではありませんが、オプションで選ぶより安く購入できることもあります。
とりあえずリンク貼っときます。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=974
http://shop.tsukumo.co.jp/special/090319a/
書込番号:9671421
0点
今、メーカーWEBサイトから見たら¥59800になっていますね。
将来的にCPU交換、VGA交換等考えていないのなら安いかもしれません。
ただし、Corei7モデルはやめておいたほうがいいかと思います。
(電源に不安があります。過去にもあったしね。)
書込番号:9671609
0点
電源に不安ねぇ...
容量はともかく品質に関して言えばDellの電源がドスパラ以下ってことは無いよ
一万超出してカスタマイズするなら話は別だけど
書込番号:9672301
0点
以前ドスパラで電源の購入相談をしたとき、確かドスパラのBTOモデルの電源は、サイスの5000円くらいのやつを使ってるって聞いた気がします。
DELLの電源がそれより良いものを使っているとなると、それなりに良い部品を使っている1万円以上のクラスのものになりますが、この価格のPCにそのクラスの電源はまずのっていません。
DELLの電源は、ドスパラ同等、またはそれ以下かと思いますが・・・
書込番号:9674186
0点
こんばんは、unagimanさん。
DELLも独自規格のパーツを使っていたころは品質が高かったと思いますが、
汎用部品で構成されるこのPCや、Inspiron530などに使用されているパーツ類は
1円でも安く調達できたものを使用しているのではないでしょうか?
当方の530に搭載されている電源(300w)はDELTA製12V18A、5V22A、3.3V17Aですね。(他のメーカーの電源もあるようです。)
(Studio Desktopは350wなのでもう少し余裕があると思いますが。)
ドスパラ550wはEVERGREEN SILENT KING-4 12V16A+18A2系統、5V40A、3.3V35Aなので、
後々の増設にかなり差があると思いますよ。
書込番号:9674868
0点
aickunnoさん、こんにちは。
>当方の530に搭載されている電源(300w)はDELTA製12V18A、
>5V22A、3.3V17Aですね。(他のメーカーの電源もあるようです。)
(改行位置を変更させてもらいました)
私のInspiron 530の電源も同じでした。
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/97.html
Studio Desktopの電源が実際どうなのか、ちょっと知りたい点ではあります。
書込番号:9674974
0点
皆様
ご返信の程、ありがとうございます。
モニタがついていない等、初歩的なところからご指導頂いてしまいましたが、
本当に助かりました。
今回、DELL25周年キャンペーンにあやかって、
デスクトップ型を購入したいと思います。
6/16(火)中締め切りとありますので、
本日中には申し込もうと思います。
以下が検討内容ですが、
スピーカーがなかったので、一番安いスピーカーを付けてみました。
気になるのは3点です。
@キャンペーンセット商品が3種類あり、
officeが付いていないセット商品(の方が安い)もありますが、
そちらを選ぶと、エクセルやワードは入っていないという認識は正しいでしょうか?
Aどこかの過去ログで、「Dドライブがなかった」と見かけたのですが、
Dドライブは自分で作るものなのですか?
今使っているノートPC(Vaio)は初めからCドライブ、Dドライブは分かれていましたが・・・。
商品が届いてから「Dドライブがない」とすると、分かれていなくても大丈夫なのでしょうか?
Bその他、「これがないと動かない」「これは付いてないから注意」というものはありますでしょうか?
(スミマセン、危うく「モニタなし」で購入してしまうところだったレベルです・・・。お手数をおかけします・・・。)
現在の構成(クリックで変更可能)
基本アイテム
Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7400 (3MB L2 キャッシュ, 2.8GHz, 1066MHz FSB)
Microsoft(R) Office Personal 2007
4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
デルS2009W 20インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)(DBX334J)
500GB SATA HDD (7200回転)
DVDスーパーマルチドライブ
インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100 (チップセット内蔵)
なし
デル USBエントリー日本語キーボード & オプティカルマウス (ブラック)
ピアノブラック
ソフトウェア
マカフィー(R)セキュリティセンター (15ケ月間自動更新サービス)
サービス
Dell DataSafe(TM) Online 2GB 1年間
標準 - 1年保守 [引き取り修理]
アクセサリ
Dell AX210 ステレオスピーカ (ブラック)
パッケージに含む内容(変更不可)
Inspiron 545s
パッケージ特別割引(PDOL4851)
PCリサイクルマークシール あり
書込番号:9702180
0点
夜遊爺さん、こんにちは。
1.それで正しいと思います。
2.カスタマイズで「パーティション設定」を選択していなければ、CドライブとDドライブ(RECOVERY・約10GB)の2つになっています。
もし「パーティション設定」 を選択していると、
Cドライブ(OS):設定した容量
Dドライブ(DATAPART1):残り
Eドライブ(RECOVERY):約10GB
となります。
3.おそらくLANケーブルは添付されていないと思います。ただこれはDELLに確認してみて下さい。
書込番号:9703178
0点
補足です。
仮に500GBのHDDで「パーティション設定 Cドライブ:60GB、Dドライブ:残り」をカスタマイズで付けると、
Cドライブ(OS):60GB
Dドライブ(DATAPART1):430GB
Eドライブ(RECOVERY):約10GB
といった具合になります。
書込番号:9704252
0点
>カーディナルさん
いろいろとお力添えを賜りました。ありがとうございます。
たった今、DELLのPCを注文することができました。
パーティション設定もしました!
色々と勉強しながら、大切に使っていきます!
書込番号:9704692
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








