このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2009年12月29日 21:26 | |
| 1 | 1 | 2009年12月25日 18:19 | |
| 1 | 5 | 2009年12月23日 23:11 | |
| 0 | 6 | 2009年12月23日 16:26 | |
| 0 | 2 | 2009年12月24日 09:07 | |
| 3 | 8 | 2010年1月17日 18:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
今回、買い替えでこのパソコンにしようと思っています。
マビノギをよくプレイするのですが、このパソコンの標準グラで
事足りるでしょうか?
また、足りない場合は
WinFast GTX 260 EXTREME+またはNR9800GTE-512MX-F
で考えておるのですがこのパソコンのグラ増設などは無知の僕でも簡単にできますでしょうか?
ゆえに自分は、自作など未経験です- -;
0点
電源大丈夫か?
9800GTGEなら出来るかもしれんが、9600GTGEに下げてた方が無難かも。
過去ログで、みなさんがどんなの積んでたか調べて見てくださいな。
書込番号:10703095
0点
>>パーシモン1wさん
電源大丈夫なのでしょうか?それもわからないんです> <
過去ログ見てみます。
書込番号:10703112
0点
標準ってGT220じゃない?
マビノギくらいなら余裕
価格コム限定パッケージのHD4350でも十分
7でマビノギがちゃんと動作するかどうかの方が問題だと思う
GT220、HD4350はDirectX10.1に対応してるけど
GTX260、9800GTともに非対応なのでわざわざ買ってまで付け換える価値無し
書込番号:10703236
2点
>>unagimanさん
余裕ですか。なら、ひとまず安心です^ ^ありがとうございます。
書込番号:10704242
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
グラフィックカードを高性能の物にすれば、出来ると思います。
サポートが、気になるならショップブランドのBTOパソコンで、良いと思います。
書込番号:10683372
![]()
1点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
先日、ディスプレイ(ST2210)とセットで購入しました。
スピーカーは別でサンワサプライ社のMULTIMEDIA Speakerを購入したのですが、ディスプレイ裏にあるAV出力端子に接続しても音が出ません。
これは故障でしょうか?それとも設定が必要なのでしょうか?
ちなみにパソコン本体にスピーカーを接続すると音は出ます・・・。
0点
至極単純な確認事項なのですが、モニタにスピーカーをつなぐ前にPCとモニタの接続は完了してますよね?
たまにですが映像端子だけつないで音声端子をつなぎ忘れている方が居るので。
書込番号:10675475
1点
>EXILMひろまさん
モニタとパソコンの接続は梱包されていたVGAケーブルだけで接続しています。
これだと音は出ませんか?
書込番号:10675543
0点
VGAケーブルは映像のみの端子なのでモニタには音声が行ってませんね〜
モニタにつなぐのはPCだけの場合は素直にPCにスピーカーをつなげばOKだと思います。
もしモニタにゲーム機など他につなぐものがある場合はPCの音声出力とモニタの音声入力をつないでください。
書込番号:10675568
![]()
0点
>unagimanさん、EXILIMひろまさん
回答ありがとうございました。
特にゲーム等は予定はないのでパソコン本体に接続しようと思います。
書込番号:10675607
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
先日購入後初めてDVDで映画を見たのですがディスクを読み込むたびに『デコデコデコデコデコ・・・・』と結構大きな音がして映画に集中できなかったのですがDELLのPCってこんなもんなんでしょうか?(^^; 依然使っていたデスクトップやノートではあまり気になったことがないのですが。。
光学ドライブは付属のものです。
0点
私のは『デコデコデコデコ・・・』って類の音はしませんね〜?
というか、その表現の音を聞いた記憶がありません(汗)
基本的にはDVD再生中はモーターが回るような音くらいしかしないと思いますよ。
それ以外のあんまり変な音が出てるようなら故障の可能性を疑った方が良いかも・・・
書込番号:10668676
0点
他のDVDを何枚か試してみて同じ現象ならドライブ故障の可能性が大きいですね。
現象がそのディスクだけなら、ディスク単体の問題(反ったりしている)だと思います。
書込番号:10668898
0点
EXILIMひろまさん、ilkaさん さっそくお返事いただきありがとうございます。
おっしゃるようにDVDを何枚換えてみましたがやはり同じでした。
計ってみたら約1分枚に『デコデコ・・・』と言い出します。
大変お手数なのですが音を録ってYouTubeにアップしてみたので
よろしかったら聞いてみていただけないでしょうか?
携帯で録画したので音聞こえずらいのですがよろしくお願い致します。
<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/iWIbHqwPGXw&hl=ja_JP&fs=1&"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/iWIbHqwPGXw&hl=ja_JP&fs=1&" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>
書込番号:10669283
0点
動画のほう見させていただきましたが、正常とは思えないですね。
一度DELLに連絡して症状を伝え修理なり部品交換なりした方が良いように思います。
保証期間内なら無償修理で済むと思うので連絡は早いほうが良いでしょう。
書込番号:10670166
0点
明らかに異常ですので保証期間内ならサポートに連絡して対応してもらうことをお勧めします。
最悪の場合、DVDメディア自体を損傷する恐れがあるので修理完了するまではDVDドライブの使用は極力控えた方がいいかもしれません。
書込番号:10671973
0点
EXILIMひろまさん、ilkaさんお返事ありがとうございます。
そうですか。。やはり故障なんですね。
DELL購入の際にもこちらを拝見していて
特に私のようなPCに疎い人間が購入するのはリスクが高いかなと思ったのですが
壊れたものが来るとは限らないと甘く考えて安さに負けてしまいました。
またあの大連のヘルプデスクとやり取りするのかと思うと気が滅入りますが
安かろう悪かろうはしょうがないですね。
ご教示いただきありがとうございました。
書込番号:10673620
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
皆さんこんにちは。
現在PEN D 2.8Ghz メモリ1.5G グラフィックボードATI/RADEON HD 4550
で使っているのですが、一眼レフをKissX3(1500万画)のRAW画像で撮ると処理するのに
大きな画像が表示されず(時間がかかります)、一瞬フリーズか?と思う位
しんどいのです。かなりストレスたまってしまいます。
1フォルダ20枚位ならなんとか表示されますが60枚とかになってくると厳しいです。
(KissXの1000万画なら大丈夫でした。)
そこで買い換えを検討しているのですが、やはりCore Quad Q9400-9550は速いでしょうか?
またCore i7 860とCore Quad Q9550ではどちらが速いのでしょうか?
現在XPS8000の価格コムパッケージと悩んでいます。(デカさも。。。)
なんの質問か意味不明みたいな感じなのですが、何かアドバイス頂ければ、、というか
背中押してもらえないかと思っています。
XPS8000とstudio迷います。
宜しくお願いします。
0点
>そこで買い換えを検討しているのですが、やはりCore Quad Q9400-9550は速いでしょうか?
今となってはそれほどでも、、、
>またCore i7 860とCore Quad Q9550ではどちらが速いのでしょうか?
平均的にはCore i7
ソフトによってはQ9650とかの方が早い場合もある。
書込番号:10668288
0点
ムアディブさん
おはようございます。
ご返信有り難うございます。
やはりCPUは使ってる間に普通に感じてしまうんでしょうね。
>>平均的にはCore i7 ソフトによってはQ9650とかの方が早い場合もある。
そこまで大差は無いという事ですね。
XPSがでかいのでstudioももう一度検討してみます。
有り難うございました。
書込番号:10677152
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
最近冬らしい天気になり
室温も10度前後とストーブ無しでは
辛い環境ですが、パソコン起動時に
排気ファンが強烈に回って爆音状態が続き
ネットにも接続できません。
何回か再起動もしくは室温が少し上がれば
ファンが停止し通常通り接続できるようになります。
暑い時期には全然不具合が出なかったのに
寒くなったら逆に機嫌が悪くなりました。
どなたか同じ症状の方はいらっしゃいませんか?
0点
なぁんかどっかで見たような事例だと思ったら…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062409/SortID=10535114/
症状はこの例ほど致命的、かつ大規模な台数では起こってないようだが…
寒冷時に立ち上がりが悪いなら、半導体(特に電源部)の不良が考えられます。
販売店、サポセンに相談。…すんなり直ればいいけど。
書込番号:10655497
![]()
0点
>kanekyoさん
埃は掃除してみました。
>炎えろ金欠さん
サポートセンター(チャット)に
連絡したらBIOSのバージョンアップをしなさいとのこと
試してみましたが現象は変わりません。
休みの日にもう一度サポートセンターに聞いてみます。
書込番号:10665152
0点
スレ主さん
当方も同じ症状なので、サポートに連絡したところ
同じようにBIOSのバージョンアップをすすめられました。
不具合を警戒してまだ実施していません。
スレ主さんもバージョンアップしても症状が変わらないとのことなので
当方は経過を見ています。
また新しい情報が入りましたら結果などお知らせください。
※ ファンの爆音はケースファン、CPUファンの両方のようです。
場合によっては(あくまでも自己責任ですが)低騒音型のファンへの交換ややファンコンも考慮中です。
書込番号:10669291
![]()
0点
私のも同じような現象が数日前から出るようになりました。
購入は今年の4月、サポートセンターに電話しようとしていたら皆さんのを見つけました。
なにか新しい情報が入りましたら結果をお知らせください。
書込番号:10673323
![]()
0点
皆さん
BIOSのバージョンアップにもかかわらず
症状が改善されませんので
もう一度チャットで相談しましたが
室内環境(温度)を聞かれ
5から8℃ぐらいだと発生する旨
伝えましたところ、
室内温度は10℃ぐらいから35℃ぐらいで使用してください。
と回答がありました。
機械の不具合ではなく環境要因だと判断したようです。
バージョンアップ後の冷感時使用の起動時爆音以外は
正常に機能しています。
ちなみにBIOSのバージョンは1.0.7です。
何となくすっきりしませんがしばらくこれで様子を見ます。
書込番号:10756891
0点
ガンダマシイさん、こんにちは。
Studio Desktopのオンラインマニュアルでは該当の項目が見つからなかったのですが、
私が使っているInspiron 530のオーナーズマニュアルの仕様には
>環境
>
>温度
>
>動作時 10 〜 35 ℃
>保管時 -40 〜 65 ℃
と記されていました。おそらく同じではないかと思うのですが…
書込番号:10758741
0点
Vaio,NECのDesktopの仕様をざっと見てみましたが
動作時 10 〜 35 ℃ の仕様が多いようです。
どこかの共通部品の仕様の関係と思うことにしました。
私のノートPCの仕様は 5〜35℃でした。
今回の機種はオープン・スロットに何か熱量の多いのが
入れられる事を仮定して強力?なケース・ファンが
使われるのではと思います。、
私の場合、今のところ新たに入れる予定はありません。
結論として量販店で売っていたケースファンと変えました。
よく知りませんが最大風量、CFMと言うのがあるようです、
Dell のは70.06cfm、 買ってきたのが42.5CFMで2/3位の性能です、
これで様子を見ることにします。
書込番号:10798636
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







