このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年12月18日 11:55 | |
| 0 | 2 | 2009年12月19日 23:43 | |
| 4 | 4 | 2009年12月31日 05:55 | |
| 0 | 4 | 2009年12月1日 23:18 | |
| 2 | 1 | 2010年1月2日 11:58 | |
| 113 | 26 | 2009年12月9日 21:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
パソコン本体について初心者なので、教えてください。
我が家のパソコンを買い換えを考えています。利用目的は↓なんですが、こちらのパソコンは適していますか(十分ですか)?
また、このシリーズの8000の方がいいのでしょうか。
他社さんでもいいので、お勧めがあれば教えてください。
デザイン性や静音性は気にしておらず、速さや能力を優先に考えています。
・CAD
・会計ソフト(入れたいと思ってます)
・イラストレーター
・筆王
他には
・word
・excel
・powerpoint
・インターネット閲覧
・メール
0点
CADって2Dか3Dかでかなり負荷が違ったような…
どちらでしょうか?
書込番号:10648616
0点
CADは、どの様なソフトですか?グラフィックカードも必要だと思います。
書込番号:10648631
0点
連投になっちゃいますがXPS 8000のが高性能ですね
買えるのなら、そっちのがいいかもしれませんね
CADなどってグラボも関係してたかな?
これは他の方に任せます
あと、DELLのサポートはあまり良い評価を聞きません。
期待しないほうが良いと思います。
書込番号:10648652
0点
3Dレンダリングを多用しないのであれば問題ありませんが、情報量の多い3Dレンダリングには適していないのではないでしょうか。2Dではそれなりに使えると思います。3DですがOpneGL描画ならそれなりに使えるはずです。
書込番号:10648730
0点
CADとイラストレーターに使う予定のソフト会社の製品仕様から動作環境を晒してください。
必要スペックによってはグラフィックボードが必要です。たいていの場合はOPEN GL対応が条件ですが、ソフト次第でグラフィックボードが変わります。
書込番号:10648906
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
先日Studio DesktopをVISTAで購入し、Windows7にアップグレードしましたが、画像のスライドショー等を見ているときに、度々画面が真っ黒になり、暫くしてから復元されるような現象が散発したので、エクスペリエンスインデックスを実行した所、グラフィックスの項目が1.0になっていました。ちなみに他の項目は5.9〜7.2で高得点でした。
ディスプレイアダプターのデバイスはATI Radeon HD 3650です。
Studio Desktop はグラフィックが弱いのでしょうか?
それとも私のPCがたまたま不具合でドライバーを再インストールした方が良いのでしょうか?
PCは素人なものでよく分からないので、有識者にご助言いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
低い可能性として熱暴走がありますが、VISTAでは問題無かったんですよね。
とりあえずドライバの再インストール・・(W7用ですよね?)。
それでもだめならOS入れ直して、それでも駄目ならVGA疑いますね。
書込番号:10642506
![]()
0点
>グッゲンハイム+さん
レスありがとうございます。
DELLのテクニカルサポートに電話し、URLより最新板ドライバをインストールしたところ、グラフィックスコアが1.0から5.2にアップしました。
これでエアロやWINDOW7の視覚機能が満足に使えるようになりました。
書込番号:10656374
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
無いと思う理由を知りたいがw
BTOで選択の画面あるしw
書込番号:10581705
1点
うちに会社からもらってきたDELLってロゴの入ったキーボードがあるくらいだから、DELL製品には付属してんじゃないの?
まぁ、巷で1000円くらいで売ってそうなキーボードだけどね。
書込番号:10581731
1点
付いてますy
カスタムの選択画面で下の方にいけば、キーボードとマウスの選択欄があります。
Dell標準モノか他社のモノかも選べます。
書込番号:10581792
1点
つきよむさん、こんにちは。
DELLのある機種を購入した際、
「要らない」と言ったのですが「それは出来ません」と言われたことがあります(^^;>マウスとキーボード
書込番号:10711323
1点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
Studio Desktopを購入したいと思っています。
BenQの24インチ(E2420HD)をデュアルでつなげたいと思っているのですが
CPUやグラボのカスタマイズは特別必要ないでしょうか?
用途は株取引などで常時チャートや注文画面を10枚くらい展開します。
フリーズなどは怖いので出来れば余裕がある方が良いのですが。。
CPU
インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8300 (4MB L2 キャッシュ, 2.50GHz, 1333MHz FSB)
グラフィック
NVIDIA(R) GeForce(R) GT 220 1024MB
0点
PCとビデオカードの性能は十分です。
PCからの画面出力はD-subとDVIの2画面出力ですので、
2台のモニタ側にそれぞれ接続しモニタ側で入力を切り替えればOKです。
注文画面は10画面程度ではPCフリーズは全く起こりません。
むしろ取引証券会社の注文ツール&回線環境に依存します。
・・・今年の3月まで遊んでおりました。
今はやめております。 ご武運をお祈りします。
書込番号:10559004
0点
CPU, GPUともに十分な性能だと思うよ。GPUはその用途なら多分、ほとんど遊んでる。ただ、株する人なら、将来4画面とかの欲しくならなのかな? 僕は株はしないが、仕事の関係でモニタは広すぎて困ることはない。2560x1600x4でも欲しい位(手がでないから、3画面で我慢中)。
書込番号:10559018
0点
DELLサイトによるとNVIDIA(R) GeForce(R) GT 220 1024MB (DVI/HDMI/VGA付)。多分 HDMIとVGAは排他だろう(買う前に確認してね)。 DVI+HDMIが同時に使えるなら、オールデジタルの方がベターだよ。HDMIはケーブルも少し細いし、取り回しが良い。DSUBより画像も安定するはず。
1000円くらいのケーブルで十分だ。
書込番号:10559144
0点
あ・うん?さんお返事ありがとうございます。
トレードの先輩のお話で安心できました。
リーマンショック以降3月くらいまでは地合が悪かったですね。。。
FastCopyさんお返事ありがとうございます。
両方デジタルの方が良いのですね。
参考になりました。
確認の上仰るようにやってみます。
画面数にかんしては2枚でも使いこなせるのかなと言う感じで
私の実力では当分充分のような気がします。(^^;
書込番号:10564165
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
注文後、10日ほどで届きました。
さっそく、セットアップを開始。
しかし、セットアップの途中でフリーズしてしまい、仕方なく電源ボタンの長押しで強制終了。
以後、起動することは・・・・・ありませんでした。
注文→10日待ち→不良品受け取り→返品
返品を受け付けてくれたので良しとします。
2点
どーも<(_ _)>
直ぐに見えた不良だったから対応してくれたのですね。
こちらはUSBコネクタの不良で気づかずに、
2ヶ月たった後でしたから、もめてますよ(^_^;)
10日間ルールはひどいと思ってます。
書込番号:10720953
0点
デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop
オプションでDVDとBlu-Rayディスクドライブをつけてこの製品を11月上旬に注文しました。
9日後に届き、さっそく市販の映画ソフトでDVDとBlu-Rayを再生したところ、どちらも30秒に1度くらい画面と音が一瞬フリーズしてまた動き出す。その繰り返しです。他のソフトを何枚試しても同じ。このDVDソフトは、家にある単体のDVDレコーダーでは何の問題もなく再生できるものです。
サポートデスクに電話し”Cyberlink Power DVD”のソフトをインストールし直してみたり、グレードアップしたバージョンをインストールしてみたり、2日間で3時間もかけて復旧を試みましたが直らず。サポートデスクの担当者に「もうこれ以上できることはありません」と言われました。
仕方がないので、この製品の返品手続きをとると同時に、もう一度新規でオーダーし直しました。
そして本日2回目の製品が届き、さっそくセッティングしてBlu-Ray Diskを再生しようとして驚きました。
何とBlu-Ray Disk Driveのオープンボタンが完全に馬鹿になっていて(押してもパカパカするだけで、何の反応もない)開かないのです。(DVD Desk Driveは正常に作動します)
信じられません。
返品担当のCustomer Careも休日は休みだし、どこにも連絡ができません。
呆れてものも言えない状況です。
4点
ご愁傷様です。
もはやメーカーの体をなしてませんな。
ところでDVDやBDは再生できたんでしょうか?
宜しければ教えてください。BDは挿入も出来ないのかもしれませんが。
書込番号:10511009
5点
ムアディブさん
ありがとうございます。
DVDの再生は問題ありませんでした。
BDは何回オープンボタンを押してもふたが開かずトレイが出てこないので、再生できるのかどうかは不明です。
実は昨夜DELL営業日から電話がありました。
夕方営業部の販売担当者の直通番号に電話したが不在。仕方がないので状況を説明したメールを入れておいたら、その上司と名乗る女性担当者から電話が入りました。
この人が、本当に社会人か?と疑問に思うほど対応がひどかった。
ろくに謝罪もせずに、3台目の注文をするのかどうか尋ねてくる。
「おたくは2回も不良品を送りつけてきたんですよ。まずしっかりと謝罪するのが筋ではないんですか?」と言うと
「謝罪したじゃありませんか」とふてくされました。
「私は謝罪してもらった気持になっていないですよ」と言うと、ふてくされて
「じゃぁ、すみませんでした」と明らかに口だけで言う。
(私)「そうではなくて、あなたも社会人で営業の人なら『今回は2度も不良品をお届けして大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした』くらいいえないんですか?」
(担当者)「それでは注文番号を教えてください」
(私)「謝罪と注文番号が何の関係があるのですか?」
(担当者)「注文のステイタスを確認するからです」
(私)「『注文のステイタスを確認する』とはどういう意味ですか?」
(担当者)「それは説明する必要はありません。注文番号を教えてください」
(私)「顧客の質問に答えてもらえないのですか?『注文のステイタスを確認する』とはどういう意味ですか?」
(担当者)「内部処理の問題なので答える必要はありません。注文番号を教えてください」
(私)「私はただ疑問だから聞いているのですよ。『注文のステイタスを確認する』とはどういう意味ですか?」
(担当者)「あなたはただ喧嘩を売っているだけなので、今話をしても意味がないと思います。後日かけなおすので電話を切ります」
と言って電話を切られてしまいました。
この対応どう思いますか?
書込番号:10512937
7点
あなたがただ喧嘩を売っているだけなので、正しい判断だと思います
書込番号:10515517
8点
代金を支払っているのに2回も不良品を送りつけたという、メーカーにあるまじき事態が起きているのであれば、まともな日本のメーカーなら(それも今回と同じ、顧客対応・サービスが仕事の営業部であればなおさら)まずは次のようにしっかりと謝罪と説明をするでしょう。
@「私どもの手違いで2度にわたり正常品をお届けできず大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。」
A「もしお客様がもう一度弊社の製品を購入して頂けるということでしたら、まずお手元にある製品の返品手続きを行い、早急に新しい製品を納品させて頂きたいと存じます」
B「もしお客様がこの手続きにご納得頂けるようでしたら、早急に返品手続きを行うために注文番号を頂けないでしょうか」
(ちなみにこれは私が今考えたストーリーなので、DELLの女性担当者がどのような意図で「注文番号を教えろ」と繰り返したのかは定かではありません。何度尋ねても結局その意図を教えてもらえませんでしたから)
これから会社がどのような手続きを行おうとしているのかを顧客に説明・確認もせずに、ただ「注文番号を教えろ」というのは乱暴で営業失格ですね。
このような対応をされて感じるのは、このような担当者は「ごちゃごちゃ言わんと私の言う通りにしろ。こっちで適当に処理しとくから」というとても「自分本位」な考え方なのでしょうね。
顧客の気持ちを考えずに、とにかく会社のマニュアル通りにプロセスしようとする。
「自分の会社のミスで気分を害した顧客がいたら、まずは担当営業者としてそれをお詫びする。次にこれから会社がとるプロセスを十分に説明し、それに顧客が納得したことが確認できたら初めてそのプロセスに必要な情報(注文番号)のリクエストをする」
ことが当然だと思います。
これが当然だと思えず、ただ私が喧嘩を売っているだけだと言ってしまう人物は、このDELLの担当者と同じレベルの「痛い社会人」ですね。
いや「社会人失格」でしょうね。
書込番号:10516130
14点
もう一度あるべき真っ当な回答を記しておきます。
@「私どもの手違いで2度にわたり正常品をお届けできず大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。」
A「もしお客様がもう一度弊社の製品を購入して頂けるということでしたら、まずお手元にある製品の返品手続きを行い、早急に新しい製品を納品させて頂きたいと存じます」
B「もしお客様がこの手続きにご納得頂けるようでしたら、早急に返品手続きを行うために注文番号を頂けないでしょうか」
これを読んでも理解できない可哀そうな人がいるようですね。
ただの「荒らし」なのかもしれませんね。
「荒らし」と話す気はないので、私は二度とここに読みに来ません。
お好きなだけどんどん書き込んでくださいね。
せいぜい頑張ってください!(笑)
書込番号:10517470
4点
taco0116さん
お怒りと心情は判りますが、デルとはそういう会社です。
特に個人向けのは、法人用と比べると比べ物にならない位
お粗末で話にならない部分があります。
只、ここの口コミにも記載していると思いますが、今は事前調査を行ってから
高額商品を購入した方が良い時代なので、今回はハズレを引いたとしか言いようが無いです。
私もデルを使っていますが、電話に出た担当者によって
かなり対応&スキル力に差が出ます。
特に個人向けのはマニュアル内容の対応が酷く
良い人に当たらないと、全く話が進まないもの常識です。
今回みたいはケースでしたら、面倒で手間が掛かりますが
気に入った担当者が出るまで、電話を掛け直すしか手がありません。
そうすれば納得する対応をして貰えるでしょう。
今、BTO系は不良品を認めないケースも出てきていますので
サポート重視にするのなら、大手メーカーを購入した方が良いですよ。
書込番号:10522793
6点
>良い人に当たらないと、全く話が進まないもの常識です。
今回のケースでは、Dell側が話を進めようとしているのを
態度が気に入らないからと言って拒絶しているようですよ
書込番号:10523161
3点
unagimanさんへ
文面にあるやり取りは私にしてみれば、お互い様の部分がありますが
対応の感じ方は個人差ですので、一方的に拒絶か判りません。
只、私も経験ありますが、デル個人向けサポートでは
事前に打ち合わせをした内容ですら、約束事を守らない事があったり
電話内容のログを担当者によっては、意味が違う内容で記入してたりします。
※ログ内容に関してはボイスレコーダーを使用して
デル側にもログ内容とレコーダーの違いを複数分確認して貰ってます。
例:状況によっては返品も考慮する→即時の返品希望 ※実話です。
その為、先の内容に「良い人に当たらないと、全く話が進まないもの常識です。」を
私の経験上でtaco0116さんに助言として載せました。
後は当人とデルでの対処ですので、深入りをするつもりはありませんよ。
書込番号:10523354
3点
宜嗣さん、
的確なアドバイスありがとうござます。
あれから進展があったので、その後の報告をします。
私に電話してきたのは、(本来の私の担当者(アジア系外国人の男性)が休みだったため)その上司の日本人女性でした。
結論から言えば、私がここに電話対応の酷さを書き込みした数時間後に、再度同じ女性担当者から電話があり、納得のいく謝罪と今後の対応についての十分な説明がありました。
また、本人からメールももらったので転記しておきます(個人名が出ているところは「XXXX」とします)。
==============================
<JPDHSDirect@dell.com>:
XXXX 様
お客様番号:725XXXX
オーダー番号:20XXXXXX
ご注文金額:XXXXXX円
お世話になっております。
デル株式会社個人営業部XXXXでございます。(直通ダイアル0120-912-055内線XXXX)
この度は弊社の商品をご注文いただきまして誠にありがとうございます。
2度に渡り正常な製品をお届け出来ずに誠に申し訳ございませんでした。
また、わたくしの対応につきましてご指摘いただきありがとうございます。
まだまだ至らない点ばかりで不愉快なお気持ちにさせてしまい申し訳ございませんでした。
===================================
私が担当者に対して求めていたものはまさにこのような常識的な対応でした。
常識的にこちらの意見を伝えていけば、自分の誤りに気がついてくれるのでしょうね。
どこぞの餓鬼が「態度が気に入らないからと言って拒絶している」などとほざいていますが、私の対応が顧客としての常識的対応を逸脱していないことの証明ですね。
ムアディブさん、宜嗣さん、ありがとうございました。
それでは、さようなら。
書込番号:10523612
1点
DELLは基本日本の会社ではありませんよ。
外資に何を期待してるのでしょう?
不良率も高いです。
その代わり安いし、対応も早いです。
書込番号:10532260
0点
で、肝心の↓はどうなったのですか?
>何とBlu-Ray Disk Driveのオープンボタンが完全に馬鹿になっていて(押してもパカパカするだけで
これきっとそのベイにドライブは取り付けられていませんよ。
フロントカバーのボタンを空押してるだけなので、スカスカになるのは当然かと。
まずはデバイスマネージャーでBDが認識しているか確認してみてはどうですか?あるいはBIOSの画面で表示されるかどうか。
そこに出てこないならドライブが取り付けられてないのはほぼ確定。
営業担当が「注文のステイタスを確認」したがったのは、きっと注文時
の構成に本当にBDがあるのかどうか確認するためでしょう。
デルの場合、注文時期が違えば微妙に構成を変えるのはよくあることなので。
書込番号:10544340
1点
にゃんこてんていさん,
ありがとうございます。
ボタンを押してトレイが出てこないという事実だけで、正常な製品を納品してこなかったことを確認するには十分ですよね。
デバイスマネージャーで確認するまでもないと思います。
DELLの担当者もそのことは十分にわかってくれました。
前に書いたように、担当者の態度・説明に納得したので、結局「返品」「(同じものを)新規オーダー」という形をとりました。
特急配送代4,200円を無料にしてくれました。
新しい製品は来週中には届く見込みです。
>営業担当が「注文のステイタスを確認」したがったのは、きっと注文時の構成に本当にBDがあるのかどうか確認するためでしょう。デルの場合、注文時期が違えば微妙に構成を変えるのはよくあることなので。
次のような状況だったので、電話してきた営業担当は私に確認しなくても注文のステイタスは確認できたはずです。
@注文したときに、注文番号その他明細が記載された確認メールが担当の営業の人(外国人男性)から届いた
A納品された製品が不良品であることを、そのメールに返信する形で送信した(注文確認メールの内容は残しておいてそのまま送信した)
B女性担当者から「私はXXの上司です。すみませんが今日は担当のxxが休みなので、xx様のメールを見て電話しました」と電話があった。
(ちなみに営業担当のメールアドレスは個人のものではなく、その部署の全員が見ることのできるアドレスでした)
その女性担当者が、すべての情報が記載されたメールを見て電話をしてきているにもかかわらず「注文番号を教えろ」と言うのはおかしいですね。
そして私が「十分に謝罪されていない」と感じた理由は、この女性担当者は上記のように言った後に「新たにオーダーし直すかどうか」と聞いてきたのです。
私が「2度の不良品納品についての謝罪もないのですか?」と言うと
「謝罪はさっきしました」と言われました。
「私はXXの上司です。すみませんが今日は担当のxxが休みなので、xx様のメールを見て電話しました」と言ったからもう謝罪をしたと言うのです。
まぁ彼女もわかってくれたことですしもういいのですが、一応状況を説明しました。
soujirouさん、
そう。笑えますね。
書込番号:10544811
1点
にゃんこてんていさん,
という訳で、問題の製品は返品済みです。
soujirouさん、
>あなたがただ喧嘩をうってるだけ、といって、喧嘩を売ってる人がいる
笑える
その通りですね。ありがとうございます。
でも、そんな取るに足らない書き込みに反応してしまった自分も大人げなかったな、と反省しています。
少なくとも40歳代の大人(オヤジ?)がムキになることではなかったな、と(笑)。
書込番号:10545154
0点
>ボタンを押してトレイが出てこないという事実だけで、正常な製品を納品してこなかったことを確認するには十分ですよね。
いや・・・そうじゃなくて
もっと直接的に書けばよかったかな?
2回目に注文した構成は本当にBDついてたの?
1回目についてたから2回目もついてるなんて思い込みしてないか、きちんと確認したらって意味でいったんだけどね。
もう一回書くけど、同じ金額で同じパッケージ名でも、注文のタイミングで構成は変わることはよくあるから。
相手ばかり責めずに、もうすこし謙虚に対応しないと結局自分に跳ね返るだけ。
書込番号:10549830
5点
>2回目に注文した構成は本当にBDついてたの?1回目についてたから2回目もついてるなんて思い込みしてないか、きちんと確認したらって意味でいったんだけどね。
あなたはいい歳をした大人なのに、生活する上で必要最低限の法律の基礎の基礎もご存じないようですね。かわいそうなので教えて差し上げます(後述)。
BDがついているかどうかの確認は、返品された製品を調べてメーカーがやることです。
ユーザーにとっては「トレイが開かない」という状態の確認だけで、十分に返品理由になりえます。
BDがついているかどうか「きちんと確認する」必要は一切ありません。
>相手ばかり責めずに、もうすこし謙虚に対応しないと結局自分に跳ね返るだけ。
論理的に破綻していますね。
「もうすこし謙虚に対応しないと」とは、BDがついているか確認するべき、ということですか?
あなたが車を買って納品された車のエンジンがかからなかったとき、エンジンがかからない原因を自分で究明せずにメーカーにクレームすると「相手ばかり責めて謙虚に対応していない」ことになるのですか?
法律がわかっていないあなたは、
『「精密機械であるパソコン」と「車」を比較するのは間違っている』
『車のエンジンがかからないのと、パソコンのBDがついていないのとでは問題の大きさが違う』
などと言いそうですが、法律上の「瑕疵」という点ではすべて間違っています。
かわいそうな「大人」なので、規定を「平易に」解説して差し上げます。
【民法法令・解釈】
(売主の瑕疵担保責任)
第五百七十条 売買の目的物に隠れた瑕疵があったときは、第五百六十六条の規定を準用する
第五百六十六条 売買の目的物が地上権、永小作権、地役権、留置権又は質権の目的である場合において、買主がこれを知らず、かつ、そのために契約をした目的を達することができないときは、買主は、契約の解除をすることができる。この場合において、契約の解除をすることができないときは、損害賠償の請求のみをすることができる。
2 前項の規定は、売買の目的である不動産のために存すると称した地役権が存しなかった場合及びその不動産について登記をした賃貸借があった場合について準用する。
3 前二項の場合において、契約の解除又は損害賠償の請求は、買主が事実を知った時から一年以内にしなければならない。
つまり、売買契約において買主が売主から目的物の引き渡しを受けたものの、目的物に隠れた瑕疵があったことが判明した場合、買主がこれを知らず、かつ、そのために契約の目的を達することができないときは、買主は契約の解除をすることができます。これを売主の瑕疵担保責任といいます。
条文の解釈通説では「売主は瑕疵のない物を引き渡す債務を負い、もし引き渡した目的物に瑕疵があった場合は債務不履行となり契約を解除できる」とされます。
このように、債務不履行という観点からも民法に規定されています。
(履行不能による解除権)
第五百四十三条 履行の全部又は一部が不能となったときは、債権者は、契約の解除をすることができる
契約が有効に成立すると当事者はこれに拘束され契約を守る義務が生じます。契約により生じた債務を債務者が任意に履行しない(債務不履行)ときは、債権者は契約の解除や債務者に対し損害賠償請求をすることができます。
債務不履行の内容としては、以下の3つの類型があります。
@履行遅滞
履行期を過ぎても債務が履行されないこと
A履行不能
契約を結んだ後に何らかの理由で債務の履行が不可能になった場合のこと
B不完全履行(積極的債権侵害)
一応債務は履行されたものの、その内容が不完全である場合
不完全履行の要件としては、債務の履行はあったものの履行が不完全なものであること、つまり商品の数量が足りない場合や品質基準に満たない場合をいいます。
【結論】
今回の私のケースでは、売買契約の成立により売主であるDELLは瑕疵のない物(PC)を引き渡す債務を負いました。しかし、引き渡した目的物に瑕疵があった(契約した品質基準に満たない=BDトレイが開かない)ので、DELLの債務不履行に該当し、私は契約を解除できます。
買主である私は「瑕疵があること=BDトレイが開かないこと」を証明すれば、DELLの債務不履行、瑕疵担保責任を追求する要件を充足します。
買主である私には「瑕疵の原因を調べる義務」は一切ありません。
買主である私が、BDがついているかどうか「きちんと確認する」必要は一切ありません。
「相手ばかり責めずに」という言葉にも何の根拠もありません。
私は上記民法の規定に則った正しい手続きを踏み、DELL側も瑕疵担保責任、債務不履行を全面的に認めて、すでに返品に応じています。
以上です。
あ、ちょっと難しかったですか?
「瑕疵」読めますよね(笑)。大丈夫ですよね?
これからは生活する上で最低限必要な法律知識は持っておくといいと思いますよ〜(笑)
あ、「法律とかの問題じゃなく、常識の問題だ」みたいに論点をそらさないでくださいね〜。
「常識的な売買行為」を規定しているのが民法なのですから。
書込番号:10550264
1点
書き込みがあるとメールで知らせてくるので、つい応じてしまいます。
自分で立てたスレですが、ここに集まる人のオツムの弱さにほとほと辟易しました。
私の予想を超えた「かわいそうさ」でした。
もちろん賢明な人もいました。ムアディブさん 宣嗣さん、soujirouさん、ありがとうございました。
さようなら。
書込番号:10550321
1点
にゃんこてんていさんへ
>同じ金額で同じパッケージ名
スレ主さんは3回目に「同じ物を新規オーダー」と言ってますが、
2回目の注文時には「もう1度新規オーダーした」としか記載していませんよ。
また、BDが搭載してたかの確認は、電話で最初に必ず打ち込む
エキスプレスナンバーで判るかと思います。
にゃんこてんていさんの言う通り、時間が立つと同じ物はホボ買えません。
ましてやStudio Desktopで初期からBD搭載は滅多に出ません。
ですので、スレ主さんは自分でBDをチョイスしたと思いますよ。
私もスレを読んでその様に認識して回答をしました。
出来ればスレ主さんも最初の購入構成を載せていれば
誤解の無い説明が出来たと思いますよ。
書込番号:10550530
2点
宣嗣さん
>にゃんこてんていさんの言う通り、時間が立つと同じ物はホボ買えません。ましてやStudio Desktopで初期からBD搭載は滅多に出ません。ですので、スレ主さんは自分でBDをチョイスしたと思いますよ。
ありがとうございます。
>出来ればスレ主さんも最初の購入構成を載せていれば誤解の無い説明が出来たと思いますよ。
そうかもしれませんね。
ただ、このスレは「DELL Studio Desktopスーパーバリューパッケージ」専用のスレですよね。
ちゃんとメーカー製品情報ページへやメーカー直販サイトへのリンクが貼られてあります。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/ct.aspx?refid=desktops&s=dhs&cs=jpdhs1#subcats=desktop-studio&navla=29510~0~133805&navidc=DT:
このスレに投稿するなら、リンクにアクセスしてこの機種の基本構成くらい調べておくのは当然だと思います。
そして私は一番初めの書き込みで
「オプションでDVDとBlu-Rayディスクドライブをつけてこの製品を11月上旬に注文しました」
と書きました。
DELLの製品情報と私のこのコメントで「誤解を生まない」情報は十分ではないでしょうか。
私はこのサイトから、オプションで「光学ドライブの選択」で「ブルーレイコンボドライブ」を選択して注文しました。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2060bvl&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&pg=review
1回目の注文も、2回目の注文も、3回目の注文も、DELLからの注文確認メールで、「ブルーレイコンボドライブ」が明細に書かれていることを確認してあります。
ご参考までにもう一度DELLからの注文確認メールを添付しておきます。
=========================================
JPDHSDirect@dell.com
xxxx様
お客様番号:72xxxxx
オーダー番号:20xxxxxxxx
ご注文金額:xxx,205円
お世話になっております。
デル株式会社個人営業部xxxでございます。(直通ダイアル0120-912-055内線xxxx)
この度は弊社の商品をご注文いただきまして誠にありがとうございます。
2度に渡り正常な製品をお届け出来ずに誠に申し訳ございませんでした。
今回のご注文もわたくしどもの製品をご購入していただきまして本当にありがとうございます。
また、わたくしの対応につきましてご指摘いただきありがとうございます。
まだまだ至らない点ばかりで不愉快なお気持ちにさせてしまい申し訳ございませんでした。
下記はご注文頂いた製品の構成内容ならびに弊社の販売条件のご案内でございます。
お届けまで、引き続き責任を持って担当させていただきますので、よろしくお願いいたします。
また、今後ご連絡いただく際は、下記にございますお問合せ先一覧をご利用くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ご注文の構成内容】
機種名:Studio desktop 540
金額:xxx,205円
OS:Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット
OFFICE:無
Studio desktop 540
インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8300 (4MB L2 キャッシュ, 2.50GHz, 1333MHz FSB)
デル USBマルチメディア日本語キーボード (ブラック&ホワイト) & デル マウス (USB, オプティカル, 2ボタン, ホイール付, ブラック)
4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
NVIDIA(R) GeForce(R) GT 220 1024MB (DVI/HDMI/VGA付)
500GB SATA HDD (7200回転)
Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット
Windows(R) 7 32ビットへの無料アップグレード対象!
ブルーレイコンボドライブ (Roxio(R) Easy CD & DVD Burning 10 付属)
Studio desktop オンラインパッケージ(PDOL5606)
標準 - 1年保守 [引き取り修理]
デルヘルプデスク 30日間サポート
マカフィー(R) セキュリティセンター 30日間試用版 (再インストール用CDは添付されません)
Dell DataSafe(TM) Online 2GB 1年間
付属品一式 (リサイクルマーク有)
パッケージ割引(PDOL5506)
209 EXPRESS 0.00 JPY T257F デル特急配送【無料】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━お問合せ一覧━━━━━━━━━━━━━━━
【納期確認のご案内】https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/default.asp?‾ck=pn
【領収書発行URL】 https://jpapp1.jp.dell.com/dhs/Recipt.htm
【電話にてお問合せ】0120-912-055
※音声ガイダンスが流れますので、2番(製品の注文・ご質問)を押していただき、
担当xxxの4桁(xxxx)の内線番号を押していただければ直通となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デル株式会社
〒212−8589
神奈川県川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア東館20F
デル・ホーム・システムズ事業部
ジャパンコンシューマーセールス xxx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
書込番号:10551534
0点
taco0116さんへ
>「DELL Studio Desktopスーパーバリューパッケージ」専用のスレ
これに付いてですが、Studio Desktopのスレは間違い無いですが
Studio Desktopスーパーバリューパッケージ専用ではありません。
ここはStudio Desktop全般のスレになりますので
パッケージのどれを購入しても書き込みはあります。
構成を載せないとにゃんこてんていさんみたいに質問する方も
この掲示板では結構ある事で、逆に購入時の構成を載せてないと
質問を答えない人(られない人含む)も中には結構いらっしゃいます。
ま、今回は先にオプション追加と書いてあるので
私は先の説明通りに返答したんですがね。
一番良いのは先程載せて頂いた内容を最初に出しておけば
まず間違いは起きないと思います。
その上でスレを行っていけば問題は起こらないと思いますよ。
書込番号:10551812
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)










