Studio Desktop のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio Desktopの価格比較
  • Studio Desktopのスペック・仕様
  • Studio Desktopのレビュー
  • Studio Desktopのクチコミ
  • Studio Desktopの画像・動画
  • Studio Desktopのピックアップリスト
  • Studio Desktopのオークション

Studio DesktopDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月24日

  • Studio Desktopの価格比較
  • Studio Desktopのスペック・仕様
  • Studio Desktopのレビュー
  • Studio Desktopのクチコミ
  • Studio Desktopの画像・動画
  • Studio Desktopのピックアップリスト
  • Studio Desktopのオークション

Studio Desktop のクチコミ掲示板

(1027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio Desktop」のクチコミ掲示板に
Studio Desktopを新規書き込みStudio Desktopをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム動画の取り込み

2009/10/20 00:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:19件

国内メーカー製のPCしか使用したことがないんで分かりません。
目的用途はPS3のゲームのプレイ動画を取り込みたいんですけど、
別途キャプチャー等は買い揃えなければならないのでしょうか?
仮にそうであるならどういったものを買い揃えばよろしいのでしょうか?
S端子映像以上で取り込みたいと思います。

書込番号:10337559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/20 00:37(1年以上前)

こんばんは、アスフィランさん

>別途キャプチャー等は買い揃えなければならないのでしょうか?

標準で組み込まれていなければ別途購入になりますが・・・

>仮にそうであるならどういったものを買い揃えばよろしいのでしょうか?

外部入力から録画が出来るキャプチャーボードになりますね。

書込番号:10337613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/20 01:06(1年以上前)

D端子入力のあるキャプチャーボードを購入

ゲームプレイ動画って事ですと遅延の問題でまともに操作できない場合もあるので
機器選びは慎重に

書込番号:10337742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/20 09:55(1年以上前)

PCI-E x1 がああるなら、私も使っている
SKNET社 MonsterX-i (SK-MHVXI)
がいいかと。
D端子接続で綺麗ですよ。PCIしかなければ、
IODATA社 GV-D4VR
こちらもD端子接続です。
どちらも体感出来るほどの遅延はありません。

コンポジット接続でも、
IODATA社のダイレクトプレビュー対応品
などないとアクション系などは
遅延でプレイできませんので
調べてみてください。

書込番号:10338706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/10/21 00:35(1年以上前)

空気抜きさん、ダイの大冒険2さん、SUITEBERRYさん、
アドバイスありがとうございます。

DELLの当該製品であるStudio Desktopの購入を検討しております。
この手の筐体の大きいPCの購入は初めてですので純正の拡張性に期待してるのですが、
ビデオキャプチャーはこちらの製品では別途用意しなければならないということでしょうか?
予め付属してる国内メーカー製かコストパフォーマンスの面で迷っているところです。

書込番号:10342915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/21 01:33(1年以上前)

こんばんは、アスフィランさん

>ビデオキャプチャーはこちらの製品では別途用意しなければならないということでしょうか?

そうなりますね。
オプションで選択可能なキャプチャーユニットは外部入力が無いので、別途購入になります。

大手メーカー製でも外部入力で録画ができる機種はほとんど無いと思います。
下手に液晶一体型やスリムタイプは避けた方がいいでしょう。

書込番号:10343159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/10/26 22:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。
まずは返事が遅れましたことをお詫び申し上げます。

PCが故障間近だったために購入を検討していたDELL製PCの質問を投稿したのですが、
結局PCの方が先にやられてしまったため、安いノートを急遽購入するに至りました。

当面はPCの購入は控えることとなりそうですが、また機会がありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:10373319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード

2009/10/19 14:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:82件

8月末にStudio Desktopを購入して快適に使っていますが、付属のキーボード左上にあるブラウザやメーラーを立ち上げるためのショートカットボタン(?)が、気がついたら無反応になっていました。

特に何もしていないのですが、有効/無効など、何か設定があるのでしょうか?

書込番号:10334189

ナイスクチコミ!0


返信する
Blueoneさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/19 15:33(1年以上前)

ナムチャイさん。こんにちは。

当方、この機種は持ってないのですが、
キーボードのショートカットボタンの設定は、コントロールパネルにある
キーボードの設定で行えるはずです。
このキーボードのプロパティ画面で特に設定する項目が無い場合は、
デフォルトのメーラーが立ち上がるようになっていると思います。

デフォルトのメーラーを設定する場合は、コントロールパネルの
タスクバーと[スタート]メニューを起動し、[スタート]メニュータブにある
[スタート]メニューの横にあるカスタマイズを押下し、出てきた画面の一番下に
電子メールリンクがありますので、ここにチェックを入れ、メーラーを選択
すれば、デフォルトのメーラーの設定が行えます。

一度、これらを確認してみてください。

書込番号:10334428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/10/19 16:16(1年以上前)

Blueoneさん

早速ありがとうございます。

確認してみたところ、
「デバイスは正常」で「最新」。

「電子メールリンク」「ブラウザリンク」共、自分が使用しているものに設定されています。

今、もう一度確認してみたのですが、きちんと反応するのは右上端の「音符マーク」のもののみ(Windows media playerが立ち上がります)なので、どうやらハード的な故障のようですね〜。

書込番号:10334565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NVIDIA(R) GeForce(R) GTS 240 1024MB (DVIx2/TV-Out付)

2009/10/15 19:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

スレ主 gpanさん
クチコミ投稿数:8件

Studio Desktop の購入を考えています。

カスタマイズでNVIDIA GeForce GTS 240にしたいのですが、電力は大丈夫なんでしょうか?

NVIDIAのホームページを調べると 最小システム所要電力が450W になってます。

このPCは電源定格出力350Wとなってます。

詳しい方、教えて下さい。

書込番号:10314397

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/10/15 20:16(1年以上前)

ダメだったら売らないと思うけど…

書込番号:10314505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:38件

2009/10/27 11:06(1年以上前)

Studio XPS 8000ならわかるのですが、そのケースのモデルでGTS240が選択できるようなので、一度問い合わせた方がいいです。

書込番号:10375440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gpanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/08 04:15(1年以上前)

ありがとうです

書込番号:10440367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

21インチディスプレーについて

2009/10/15 18:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

21インチディスプレー付きを購入しました。DELL製品にはこのディスプレーの使用説明書がないので困っています。画面がすべて横長になってしまいます。特に写真は横長となるので、人物がデブの短足となってしまいます。画面表示のを修正する方法は無いでしょうか。ご指導ください。
ネットのホームページについても極端な横長で見にくくてしょうがありません。そのため既存のディスプレーを利用した方がきれいな画面となります。どんな時に横長画面が有効なのでしょうか。なぜ横長なんでしょうか。パソコンで市販のDVDを見てもあまり感動はしないのですが。

書込番号:10314122

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/10/15 18:56(1年以上前)

画面の解像度は適正に設定されているんでしょうか?

21インチ? 21.5インチでしょうか。
画面のプロパティ開いて最大解像度(21.5インチなら1920×1080でしょうか)
確認されてみては。

21インチだと解像度ちょっとわかりませんが。

書込番号:10314150

ナイスクチコミ!0


永春さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 19:56(1年以上前)

液晶の解像度を調整すると、お好みの比率に出来ます。

     壁紙の画面で 右クリック
           ↓
     個人設定を左クリック
           ↓
     画面の設定(Y)を左クリック
           ↓
     解像度(低⇔高)を任意の数値にバーを移動
     (21インチなら1600X900かと思います)
           ↓
     PCを再起動
           ↓
     これで任意の解像度に直せます。


         

書込番号:10314401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/17 06:48(1年以上前)

皆様早速のご回答ありがとうございます。
ディスプレーは21.5インチでした。出張中のためお礼ができず済みません。
早速ご指示の通りしてみましたが、ご指示の内容は解像度の調整であり、画面が横伸ばしになることは解消されません。
横に長いディスプレーの宿命でしょうか。テレビですと時々画面の横に縦にスペースが入り無理な横伸ばしはありません。
写真が縦はそのままで横方向に伸ばされることを防止したいのですが、どうすれば良いのかお教え下さい。

書込番号:10321453

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/10/17 07:07(1年以上前)

解像度の設定が1920×1080に設定されてそういう状態でしたら、
あとは閲覧ソフト(画像ビュアーなど)の設定が画面いっぱいに表示するとかになってることはないでしょうか。

書込番号:10321490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/18 08:01(1年以上前)

ありがとうございます。解決しました。現在綺麗にディスプレーは表示されています。感謝

書込番号:10327376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

NVIDIA GeForce GT 220はやかましい?

2009/10/13 19:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:48件

Studio Desktopを購入する予定の者です。
グラフィックがATI Radeon HD 4350だと性能がもうひとつらしいので、NVIDIA GeForce GT 220をえらぼうと思っています。
しかし、GT 220にはファンがついています。これがやかましくないか心配です。
家族が持っている HD 4350を搭載したInspiron 545 は、ほぼ無音です。これが購入の決め手になりました。
Inspiron 545と同じように、ほぼ無音だと良いのですが…。

ぜひアドバイスをおねがいします。

書込番号:10304128

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/13 19:30(1年以上前)

どのような性能が必要なのか、というところを先に整理した方がいいんじゃないでしょうかね。
> 4350だと性能がもうひとつらしいので
それは、PCを買って何をしようとしているかによります。ネットサーフィンとかOffice系しか使わないんだったら4350でも全く問題ないですよ。
高性能ビデオカードは発熱が大きくなるので、その分風を多く送らなくてはなりません。このような用途で3D性能が必要だからこのカードを選ぶ、といった目的がはっきりしているなら性能と静音は(ある程度)トレードオフだと理解できるでしょう。

書込番号:10304282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/13 19:58(1年以上前)

>HD 4350だと性能がもうひとつらしいので
だから無音に近い、スレ主さんが言うにはほとんど無音。

ある程度高性能→ファンも付いているしそれが回転するのだから、無音というわけにはゆかない。
性能と静音の両立は一般的には無理。
どちらを選ぶかはその人次第、というところでしょうか。

書込番号:10304411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/13 22:14(1年以上前)

高性能なファンレスのグラフィックボードもあることにはありますが、そのようなものほど周辺環境に左右されやすいようです。
ファンレスのグラボを付けては良いけど、加熱によるブルースクリーンが多発してケースファンを追加、結局ファンつきより煩くなったという笑い話のようなことを価格の掲示板でもよく聞きました。

書込番号:10305384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/10/16 18:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
いろいろ難しいです。とりあえず4350にして不足がきたら換装するのがよさそうですね。

書込番号:10318639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 音が出ません。

2009/10/04 21:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop

クチコミ投稿数:2件

こちらのPCにAQUOSをモニタとしてHDMIで繋げたのですが音が出ません。
画面は写るのですが音が出なくて、同じカテゴリに類似のクチコミがあったので同じ様に設定したのですがダメでした・・・
どなたか助けてください。

AQUOSはLC-37EX5

グラフィックボードはGeForce GT220
です。
よろしくお願いします。

書込番号:10259651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/10/04 23:01(1年以上前)

すいません、自己解決しました。

書込番号:10260466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Studio Desktop」のクチコミ掲示板に
Studio Desktopを新規書き込みStudio Desktopをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio Desktop
Dell

Studio Desktop

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月24日

Studio Desktopをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング