
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RM91S2
128GBのSSD二台でRAID0を組んでそこにWin10をぶち込んだらサクサク使えるようになりました。
下記ページのICH8R対応化したIRSTドライバを使えばTRIMも動作します。
https://www.win-raid.com/t11f23-Modded-Intel-AHCI-and-RAID-Drivers-digitally-signed.html
BIOSの立ち上がりは遅いですが、Core2Duoでもまだ頑張れます。
あと、HDD二台を使うときは連続していないポートの電源を使った方がいいです。
ポート0,1と2,3の電源はそれぞれ一本のケーブルから分岐されているからか、0と1や2と3の組み合わせで使うと動作が不安定(というかほぼ使えない状態)になります。
0と1のベイにHDD、2と3のベイを外してSSDを固定せず置いていますが、電源はHDDに0と2のもの、SSDに内部ベイ用の電源を無理矢理引き込んで(これも一本から分岐だがSSDなら大丈夫)接続しています。
SSDもCPUも発熱が少ないので、SATAケーブルが余ってれば普通に内部ベイで使ってもいいかも。
書込番号:22553636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





