このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年5月19日 18:15 | |
| 0 | 1 | 2003年5月9日 17:20 | |
| 0 | 2 | 2003年4月21日 21:45 | |
| 0 | 3 | 2003年3月28日 15:10 | |
| 0 | 2 | 2003年3月26日 04:45 | |
| 0 | 6 | 2003年3月5日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプAミニタワー VG20N4/8
NECの夏モデルついに発表されましたね。
デザインもコンセプトも大幅に変わり、かなり好印象です。
ななななんと、Intelタイプのミニタワー型も発売されている要ですし…。
やるじゃん、NEC!
ただアクセスが集中しているのかWEBがなかなか見れん…
0点
2003/05/16 16:47(1年以上前)
さっそく、タイプFZの購入を考えているんですけど、水冷キッドってその中身見たことないんですけど、CPUとか簡単に換えられるようになってんすかね?
書込番号:1581984
0点
この記事が一番詳しいかな、121は混雑して見れないよ
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/16/nj00_nec_vs.html
(reo-310でした)
書込番号:1582073
0点
内部写真を見ると増設や改造は難しそうだね。
万一水冷のパイプを破損したら!!(><って思うと、触る気になれないよね。
まぁ、これを機に各パーツメーカーから優れものの水冷パーツがでてくることを期待(^^
書込番号:1582168
0点
2003/05/19 18:15(1年以上前)
空冷とか水冷とかって車みたいだね。
書込番号:1591200
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプAミニタワー VG20N4/8
121のサイトの様子を見ると、夏モデルが発表されるというのはなんとなく分かります。
でもタイプAだけ完売しましたぁ〜というコメントが載ってないんだよね。
ということはタイプAは新製品でないのでしょうか?
だからNECさんタイプA高いんだって!
もう少し安ければすぐ売れそうだけど…
0点
多分狙っている人の大部分は「nForce2+Bartonにしてくれ〜」って思っているんでしょうね。
書込番号:1562282
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプAミニタワー VG20N4/8
3月に本機を購入し使用しているのですが
SmartVisionの音が出なくなってしまいました。
システムの復元をしたら元に戻ったのですが
しばらくしてまた出なくなってしまいました。
システムの復元でまた元に戻せたのですが
これからもなりそうでちょっと怖いです。
原因や解決策などご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか?
0点
共通の不具合じゃないでしょう。私はその機種を半年以上使用してますが
なんらおかしな点は認められません。
スマビのアンインストールと再インストール。それでダメなら再セットアップ。
書込番号:1508646
0点
2003/04/21 21:45(1年以上前)
ピアノさん、
とりあえず今度同じ症状が出たら教えていただいた方法を
試してみます。
返信ありがとうございました。
書込番号:1510923
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプAミニタワー VG20N4/8
はぁ、そうなんですかぁ。
なんか今121でタイプAのアウトレットのたたき売りしているじゃないですか。
自分も今まで我慢すればよかったっす。
あれだけ夏モデルを安く売っているということは、今度の4月か5月あたりにタイプAの新作が登場するんでしょうか?
本音をいうとIntel製で出してくれるとうれしいんですが・・・
やっぱりAMDは初心者にはちっと恐いです。
だからハードのアップグレードしたいんですが、いま一歩が踏み出せません。
オシャカになってもいいくらい、今のパソコンが古くなったらやってみます。
0点
回答は新たなスレを立てるんじゃなく、自分の質問に続けて回答する形をとりましょうね。あれ?なんの話だろう?と思いますので(笑)
>自分も今まで我慢すればよかったっす
それはこの世界では禁句でしょう。きりがなくなるからね。
>本音をいうとIntel製で出してくれるとうれしいんですが
換装等を考慮すればそうですね。インテルの方が楽です。
でも、価格が3万以上は高くなりそうです(笑)
タイプAは発案者の記事を読めばわかりますが、自作者にもターゲットをしたものです。
性能を落とさずそれでいて少しでも安く・・
となればAthlonXPモデルにならざるを得ないでしょうね。
自分なら性能が同じくらいでトータルで価格が3万ばかり高いなら買わないですね。
書込番号:1433437
0点
2003/03/28 13:10(1年以上前)
マザーボードはAthlonとPentiumで異なるというのは私でも分かるのですが、メモリとか電源とかってAthlon用とPentium用というのがあるのでしょうか?
DVDドライブとかはIntel、AMD関係なく動くのですよね?
なんか昔先輩とかがAMDだと動かないものもあるなんていう話を聞いたんで、それ以来仮に買って動かなかったらすごくイヤなので、ソフト&ハードを含めて今は99.9%以上大丈夫といえるのでしょうか?
書込番号:1436238
0点
メモリも電源もインテル専用とか無いですよ。規格に応じたものをチョイスします。
>AMDだと動かないものもあるなんていう話を聞いたんで
パソコンは相性問題というものが存在します。多数のパーツ類を組み合わせるとそれこそ無数の組み合わせが生じます。当然中には相性問題で動かない組み合わせというものが生じてきます。インテル、AMD関係ないですね。
メーカー製PCというのは、そういうパーツ間による相性問題を事前に調査してカバーしてくれているので、そこら辺を気にせず安心して買えると言う訳です。自作の場合は自分で調査しなければいけないですが。
勘違いしてはいけないのは、インテル製品を積んだメーカー製PCにでも、例えば新たにビデオカードを挿せば動かないなんていうのはよく聞く話です。インテル製品だから自分の好き勝手なパーツを後で購入して自由に挿したり増設しても必ず動くというものじゃありません。常に「相性問題」というのは完全には消えません。
書込番号:1436446
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプAミニタワー VG20N4/8
去年ディロン構成でタイプAのを買ったんですけど、あとからアスロン2400に載せ変えようと思っていたんですけど、仕様を見てみるとチップセットはどちらも同じなのにシステムクロックが266Mhzと200Mhzで異なっているんですけど、これってアップグレードできるんですか?
それともBIOSで変えるだけのものなんでしょうか?
ってゆうことは333Mhzの2600とかも実は乗せられるんでしょうか?
自分でも何がなんだかよくわからないのでどなたか助けてください。
お願いします。
0点
その機種はBIOSでは変更できません。FSBを133MHZにするマザー上のジャンパーピンを差し替えて下さい。でも、BIOSのバージョンが2.3のものではCPU表示がおかしくなるようです。例えばAthlonXP2400+じゃなくてDuron2000MHzとか(笑)しかし、WCPU IDではちゃんとクロック数等も正しい様で問題ないみたいです。
それと、残念ながらそのマザーボードは333MHzには対応してません。266MHzまでです。266MHzの2600+もありますが、市場からは消えていて入手困難です。よって現実的に入手できるものでは2400+までですね。なくならないうちに入手しておいた方がいいですよ。
書込番号:1429535
0点
NECはCPUアップの為にBIOSのアップはしてくれません。
まぁもめごと増えるだけだから分からないでもないが(笑)
何か不具合でもあれば別ですが、残念ながら(?)調子がよすぎてそういう見通しもなさそうです。この際購入時のBIOSと心中ですね(笑)
ご存知の方もいるでしょうが、BIOSバージョン2.3は嫌です。
書込番号:1429538
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプAミニタワー VG20N4/8
ハード面は弱いんで教えていただけると幸いです。
3月31日までのNECのキャンペーンでタイプAを買おうかと思っています。
構成によっては安かったり高かったりしそうなんですが、
CPU Duron1.1Ghz
RAM 384MB(キャンペーン適用)
HDD 65GB ( 〃 )
光 CD-R/RW
基本はこれでいって後からCPUをAthlonXP2200+にもう一個の5インチベイにプレクスターのDVDドライブを積もうと思っています。
あとプラス3万円でMPEG2エンコードはお得なんでしょうか?
皆さんのご意見・ご感想をお聞かせ下さい。
0点
タイプAの場合、HWエンコードボードは、スマートビジョンHG/V
相当のものですよね?これがスマートビジョンHG相当のもの、なら
買わない方がいいですが、HG/V相当のものなら買ったほうがいいです。個人的にそれ以下で買えるコネがあったり、NECじゃなくカノープスを挿したい
とかいう理由なら買わない方がいいでしょうが。
それと、最初Duronで購入し・・・後自分で換装・・・は
それできる人ならその方が安いはずです。メーカー製のBTOはパーツ類
は安くないですからね。HDDなんて絶対に自分で好きなものを取り付けた
方がいいです。
メーカーに任せたらわざわざ一台にサムスン付けやがるし(経験者、泣)
買って兎に角すぐに使いたいのなら別ですが、そうじゃないのなら
自分で拡張して行った方が安いし、しかもいいモノを付けられますよ。
メモリは今相場が信じられないほど安いので、これも自分で付けた方が
いいですね。相性保証のある店なら安心でしょう。ネットだけなら
512MBでもいいですが、テレビ録画しながら他のこともしたい、
とかいうなら、メモリ相場が安い今思い切ってPC2100ー512*2=1024MB
付けた方がいいです。私も 256*2=512MBじゃ足りなくなってきています。メモリはHDDと違いサムスンチップのものはいいそうです。
書込番号:1348941
0点
↑
>メモリ相場が安い今思い切って・・1024MBつけましょう
HDDやメモリはくれぐれも自分で付けましょう・・・という意味です。
書込番号:1348946
0点
そこまでいじるなら初めから自作かショップで組んでもらう方がいいような気がする
(reo-310でした)
書込番号:1348952
0点
2003/03/03 10:30(1年以上前)
いろいろなご意見ありがたく参考にさせてもらいます。
メモリも512MBで5,000円台まで下がっているようで、1Gオーバーとはいかないまでも、900MB近くまでは増やしてみます。
ということで購入を決めました!
そこでさらに質問なんですが、CPUもDuron1100MBではメモリに追いつかれそうなので、自分の中ではAthlon2200+にグレードアップしようと思っていたんですが、価格COMでの評価はイマイチのようで少し困ってしまいました。
性能的にもコストパフォーマンス的にも今お勧めのCPUを教えていただけないでしょうか。
マザーはまだそのままの物を使用したいんで、あと電源とかも代える必要とかあるんでしょうか?
メモリの増設以外したことないので無謀ですかね、ピアノさん?
ちなみにBIOS設定とかもするんですか?
質問ばかりですみません。
書込番号:1357657
0点
まずそのマザーボードの仕様上のことですが、グラフィックをそのまま
オンボードで使用するなら、メモリは同じものを2枚ざしにしないと若干
性能が下がります。
例えば、256*2 とか、512*2とかいう風にします。256+512とかもすると
フル性能は望めません。
※参照
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1127/index.html
それと、AthlonXP2200+が人気無い、ということですが、
まずここの価格ドットcomの投票は同じ人が何度でも投票できるシステム
ですから信憑性は薄いと思って下さい。それを差し引いても、2200+は
ダメですね(爆)ちゃんとした性能はありますが、古いサラブレッド(失敗作?)
の為に発熱がもの凄い。だからといって、タイプAのマザーで載せられるアスロンXP2600+はもうほぼ売ってません(笑)手に入るのなら別ですが
今市場に出ている2600+はFSB333のものです。タイプAはFSB266
です。2通りあるので間違えないようにそこら辺を考えて探して下さい。
おすすめは手に入るのであれば、FSB266の2600+なのですが、
無ければ2400+ですね。15800円ほどしますが。
CPUの交換についてですが、私はまだcpu換装未経験ですが
一般的な常識としてアスロンはPen4に比べれば難しいです。
理由はコアがむき出しになっているので、破損し易い。
でも、十分予備知識を持って慎重にやればできないことはないそうです。
フックが硬いのでラジオペンチ等が必要みたいですね。
BIOSは、私の様に去年の夏に購入したものなら、2400+とかに載せかえる
場合はアップデートは必要です。ですが、NECではBIOSのアップデートはしてません(爆)
今のタイプAは2600+ものも出ているので、その辺は大丈夫だと思いますよ。NECが
去年の夏の売れ残りのものをBIOSをそのままで出しているなら別ですが。電源は、アスロン2400+(サラブレッドコア)なら問題ないですね。
マザーボードメーカー(MSIという会社です)の出しているBIOSを入れてマザーが壊れたという
人柱報告もあります(笑)
私はどうやら当分このまま2000+と心中みたいです(笑)
というか、保証期間が切れたら時を見て私は将来的にマザーボードをnForce2に替えるつもりですが。
そしてバートンの3000+を載せてやるわ、くそー(笑)
急がないのなら、待つのも手ですよ。もしかしたらnForce2を載せた
タイプA を出してくるかも・・・(非常にあいまいですが)
書込番号:1360583
0点
2003/03/05 12:45(1年以上前)
詳しいお話大変貴重です。
Athlonは難しいとは知っていましたが、そうですかそんなに熱暴走が凄いんですか…。かなりビビッテいます。
かと言ってプラス5万円して2600+型を購入する余裕なんてとてもありませんし…
AMDの新コアが登場したというのは知っていたんですが、自分の中ではもうNECでミニタワー型の新しいタイプは出ないと読んでいるんで…
今なら、最小構成を選べば結構安くなるんで、CPUはDuronで暫く使用して将来3000+の値段が安定したらマザーボードごと蔵換えしようかと思っています。
書込番号:1364219
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






