このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 20 | 2004年3月6日 21:28 | |
| 0 | 5 | 2004年1月11日 23:38 | |
| 0 | 10 | 2003年12月31日 10:48 | |
| 0 | 6 | 2003年12月13日 19:03 | |
| 0 | 5 | 2003年12月11日 12:06 | |
| 0 | 3 | 2003年11月10日 21:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプTX 水冷ハイエンドPC VG26SV/F
今回NEC DIRECTモデル 水冷VG26S/Fの使用レポートをお知らせしますね、考えいる方は必見かな。
ラッキーに3台手に入りましたので、その内の1台をカスタマイズしました、まだ途中経過です。
とりあえず内部の画像をおいらのHPの投稿BBSに貼っておきました
フロントのVideo端子はダミーです、接続しても使えません、搭載するTVキャプチャーボードが2個搭載されていればコード繋げばOKだと思います
液晶はデジタル、アナログ接続どちらもOKです
グラフィックカードは搭載されてませんが、AGPスロットにデジタル用のカードがついてますからデジタル接続はOKです
気になるパーツですがHDDはSeagate ST3120022Aですね、7200回転120GBです
サムスンシじゃななかった、これはラッキーだね
DVDマルチplusは日立LG GSA-4040Bです、これはVX900/6Fと同じです
ウイルス対策ソフトはマカフィーですね
アプリケーションソフトはミニマムパッケージの為実用ソフト以外はないです
逆に必要もないアプリケーションソフトを削除しなくてもいいから、カスタマイズする人は便利かも
メモリもInfineonだからパーツはいいものを使用しているね、これだけのパーツを使用したらこの値段は激安だよ、さすがNECです
音は無音です、静かそのものやはり水冷は違う
電源はデルタ製です、激安で購入しましたがさうがNECです、パーツは一流の使用しているからベースモデルのカスタマイズには丁度いい
リカバリーDVD-Rの作成、パーティション分けしました、ミニマムアプリケーションソフトだから Microsoft Office professional Edition 2003、ウイルスバスター2004に変更してCドライブ使用領域は7.6GB、今回Cドライブは15GBにしたけどこのくらいで十分かな
起動時間もスタートメニュー表示まで36秒さすがにアプリケーションソフトが少ないから起動時間に差がでる
起動直後のメモリ消費もウイルスバスター2004をインストールしても125MB以下です
512MB搭載でも内蔵グラフィックチップで32MB取られているから使えるのは480MBです
テキスト表示では殆ど変わらないですね
発色もし自然だから、初めはグラフィックカードなしで購入してもいいかも
スーパーπの104万桁は59秒
3Dmark2001は2419です
スーパーπです
ノーマルでは59秒
PC2700シングルでは1分4秒
やはりデュアルメモリの効果は出てますね
ちなみにメモリをPC3200に変えてテストしてみました
PC3200シングル 59秒
PC3200デュアルメモリ 55秒です
VX900/6Fのノーマルが54秒ですから、PC3200デュアルメモリにすればPentium 43GHZとそん色ないレベルになりますね
昨日NECのスマビの最高峰HG/Vを取り付けてみましたが、スマビの起動が出来ない、エラーG1500、G117のエラー表示でスマートビジョンが起動できないトラブルに見舞われました
前日別のスマートビジョンHG2を取り付けたときは問題なく動作したのに、このトラブルを解消するのに半日を費やしましや
ヒントは価格comのHG/Vのか書き込みにありDirect X 9.0の不具合修正パッチを当てたら難なく動作しました、画質は水冷についているスマートビジョンとほぼ同等ですね、違いは外部入力が1箇所しかないことだけす。
ネットからの番組情報も取り込めるし、DVD作成もマウスクリック3回でできるから非常に便利です。
TV出力もできるしこのHG/Vは便利です
ただなんでもそうですが、安く上げたいならそれなりの覚悟が必要かもね、不安な方は初めからBTO仕様でNEC Direct からの購入をお薦めします。
reo-310
0点
長くなったので別にグラフィックカードの増設を書きます
現在メインのVX900/6FにLeadtek WinFast A350XT TDH 128MBを取り付けたので、VX900/6Fに搭載していたnVIDIA製GeForce4 i4800を取り付けてみました。
取り付けはAGPスロットについている付属のカードを外して、i4800を取り付けるだけです,プラスドライバ1本あれば誰にでもできます
予備電源コードの取り付けもないから簡単ですね
ドライバは純正のではなく搭載しているカードがMSI製なのでそこからダウンロードしたi4800用のドライバをインストールしました
このドライバのほうがスマートビジョンとの相性がいいみたいです
Leadtek WinFast A350XT TDH 128MBに比べるとファンの音が少し気になりますが
3D性能はいいです、これがメーカー製に搭載されているのはすごいね
3DMARK2001は12405
FF11ベンチ1は5370
FF11ベンチ2 LOW 4818
FF11ベンチ2 HIGH 3719です
なりより驚いたのが3Dだけではなくスーパーπのスコアもアップしました
104万桁が59秒から57秒に
メモリ消費も内蔵グラフィックチップの時は480MBでしたがグラフィックカードを取り付ければ512MBに、この辺がスーパーπに液晶しているのかも知れません
後はHDDを160GB増設予定、Maxtorの160GBのMO化POを予定してます。
書込番号:2468461
0点
2004/02/22 10:39(1年以上前)
彼は転売野郎です。NECダイレクトの規約も既に破っています。
書込番号:2499886
0点
2004/02/22 10:41(1年以上前)
NECの直販でもアウトレット商品はよく出るからわざわざreoさんに利益を注ぐ事はない。reoさんのオークションには入札控えて!!
書込番号:2499895
0点
2004/02/22 20:50(1年以上前)
今購入できない限定モデルのカスタマイズの話ならば、他に真似出来る人がいないので、こんなレポート意味がない。
書込番号:2502423
0点
2004/02/22 22:59(1年以上前)
NEC121に限らず、どこのメーカでもアウトレット品は一定の割合ででます。
あえて怪しげなオークションサイトで購入する必要はありませんね。
書込番号:2503286
0点
2004/02/23 09:56(1年以上前)
↑そ〜だです さん、その旨を証拠と共にNEC121に告発すればいかがでしょうか?
そうすれば彼は転売で利ざやを稼ぐことが出来なくなりますよ。
書込番号:2504865
0点
2004/02/23 18:44(1年以上前)
>↑そ〜だです さん、その旨を証拠と共にNEC121に告発すればいかがでしょうか?
そうすれば彼は転売で利ざやを稼ぐことが出来なくなりますよ。
さすがにそこまでは面倒だし。
知っていました?この真実reoはVLを使ってる。証拠
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h6521085?u=ax130x
このページの一番下に
>officeが付いていないので、ご希望の方はOffice Professional Edition 2003(VL)をお付けします。
違法者発見。警察に連絡しないと
書込番号:2506383
0点
2004/02/23 19:08(1年以上前)
>今購入できない限定モデルのカスタマイズの話ならば、他に真似出来る人がいないので、こんなレポート意味がない。
水冷モデルは今もベースは同じだから、真似はできます。
ただいつもやたらスペースを使ってうざい、それにレポートより自慢話と言うほうが妥当。
あなたがこの書き込みが人に迷惑がかかっていると思うならbbs@kakaku.comに削除依頼をだしてください。
書込番号:2506467
0点
2004/02/24 02:07(1年以上前)
そーだですさん、reo氏がOffice Professional Edition 2003(VL)を使用していることをコンピュータ著作権協会(ACCS)に通報されることを強くお勧めします。
それにしてもreo氏は売上高1000万以上の事業者なんだろうか?消費税をとるとは。1000万以下だとこれも彼の儲け(益税)の一部なんだろうか?1品当たり転売で3万強の儲けが出ればやめられないよね。
なお、そーだですさんに限らずreo氏の違法行為の通報は下記のURLまでお願いします。著作権は守りましょうね。
http://www.accsjp.or.jp/piracy.html
書込番号:2508604
0点
2004/02/24 02:15(1年以上前)
どちらかというとreo氏のレポートは、HPと同様に自慢というよりもオークションのための宣伝広告の一つとして使用されているように見えますね。
書込番号:2508627
0点
2004/02/24 02:23(1年以上前)
↑そ〜だです さん お名前を間違えてしまいました。深謝します。
書込番号:2508642
0点
2004/02/25 17:54(1年以上前)
そーだですさん、reo氏の方が上述の証拠を削除したみたいですね。
彼の出品した2品両方にVLをつけると堂々と書いてましたね。
通報がよほど怖かったようですね。
まあ懲りずに出品してくるでしょうから、その時が押さえ時ですね。
書込番号:2514162
0点
2004/02/25 18:51(1年以上前)
消された・・笑
逮捕されると思ったのかな?
書込番号:2514327
0点
2004/02/25 21:05(1年以上前)
そ〜だです さん今後のreo氏のオークションを要注目で行きましょう。
もし、違反行為があれば、即ACCS行きということで。
よろしくお願いします。
書込番号:2514829
0点
2004/02/25 22:51(1年以上前)
やくざ医師さん、既に違法の可能性が高いですよ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h7159778?u=ax130x
商品説明に標準のアプリケーションソフトはミニマムパッケージです、別にインストールしているのは Office Professional2003、ウイルスバスター2004、DVDバックアップなどとか書いてあるし。
書込番号:2515398
0点
2004/02/26 20:15(1年以上前)
そーだですさん、確かに水冷システムの商品説明に書いてありますね。このOFFICEがVLなら間違いなく違法行為ですね。先日のオークションの画面をプリントアウトしてあるので、これに基づいてACCSに通報しようかな?
でもこのサイトはそーだですさんが見つけられたので、そーだですさんにお手柄はおゆずりしますよ。
さて、reo氏の素顔がテレビニュースで流れる日が今から楽しみだなあ。
書込番号:2518374
0点
2004/02/26 20:19(1年以上前)
そーだですさん、念願通り、ぜひreo氏にとどめを刺してください。
書込番号:2518384
0点
2004/02/29 18:08(1年以上前)
私は印刷していないので、やくざ医師さん、通告お願いします。
書込番号:2530074
0点
2004/03/01 04:24(1年以上前)
そーだですさん、では、今回は見送って、通報は、ほとぼりが冷めた後、次回reo氏が襤褸を出した時までの楽しみと言うことに致しましょう。
大丈夫彼は絶対襤褸を出しますよ。
今後皆様もreo氏のオークションに要注目です。
書込番号:2532444
0点
2004/03/06 21:28(1年以上前)
↑了解
書込番号:2553455
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプTX 水冷ハイエンドPC VG26SV/F
VALUESTAR G タイプTX 最小構成で127000円ですが、DELL8300と比べてどういう基準で選択するのがいいのでしょうか?
今はSOTEC370AVを使っていて、音が結構うるさいので水冷式に魅力はあるのですが、デジカメも結構使い、画像いじることも多いです。
グラフィック性能はNECしょぼいと聞きましたが、あとから強化できるならいいかな?チューンナップできる幅はDELLのが広いのでしょうか?
0点
静音(負荷がかかったときのこと。負荷がかかってないなら今時のPCなら
どれも静か)を重視するなら有無を言わず水冷式ですね。
静音は2の次なら別に水冷式でなくてもいいと思います。お好きなものを。
またNECのこの水冷式はこれで既に完成品で
色々改造したり等いじくるタイプのPCではないと思います。やれることは
HDDを増設したり、AGPスロットにビデオカード挿したり、
PCIスロットに必要なカードを挿したり等まさに基本程度です。
勿論スリム型よりはずっといいですけど。
※NEC 121.ではTXで今Pen4-3.2GHzが他には無いかなり安いですね。WinXP Pro
のアップ料金も無料だし、WinXP Proで Pen4-3.2GHzを考えてるなら
お買い得でしょう。
将来的に色々換えたい増設したいなら、私ならDELLよりエプダイPro2500ですね。
DELLは最初から電源も何故か250Wでショボイですし、購入後状況によっては
電源交換の必要性も大きそうですね。
グラフィックはタワー型でAGPスロットが付いていれば気にすることは
ないです。
書込番号:2094799
0点
デスクはPrescottが載ったら交換しよう
水冷以外は熱対策が大変だろうね
春にのればいいが?
reo-310
書込番号:2096017
0点
2004/01/11 23:38(1年以上前)
水冷だってHDDの熱を管理できないじゃん
書込番号:2334141
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプTX 水冷ハイエンドPC VG26SV/F
素人の質問ですみません。水冷式に興味があって購入を検討しています。現在使っている液晶モニターがあるのですが、それを使うにあたって問題はあるのか教えて下さい。モニターは5年ほど前のNEC VC35Dについていた物です。液晶の寿命ってどの位なのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
アナログのD-SUB15ピンなので接続的には問題は無いはずです。
(DVIのRADEONを選択しても変換ケーブルが付いてきますし)
寿命に関しては機種や使い方にもよるんでしょうが
例えば某有名メーカーですとこんな言い方をされています
http://www.eizo.co.jp/support/faq/lcd/general/a06.html
書込番号:2276201
0点
2003/12/27 09:06(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。素人の質問に丁寧にお答え頂き感謝しております。せっかくあるモニターを活用して購入の方向に話を進めて行きたいと思います。奥さんに…。
書込番号:2276289
0点
NEC水冷式、121で今お年玉特価でありますね。
Pen4 3.2GHz 512MB RADEON9600SE HDD160GB スマートビジョンHG/V
相当が付いて 217.800円とかで。
売り切れたかな?
書込番号:2277454
0点
水冷を使用しているけど、不満は液晶だね
やはり視野角の広いのが欲しい、金が揃えばついでにグラフィックカードを静音性に優れたもに変えたいね
5年前の液晶で物足りなくないのかな?
reo-310
書込番号:2278371
0点
奥方という強敵を納得させるには、とりあえず全体金額を低く設定して
安そうに見せることが必要ですからね。女性は自分が興味ないものに対しては
冷たい目を向け、且つシビアな人が多いから(笑)
まずはPC本体、そのつぎにモニター・・・・と。
間違っても一気にまとめた金額を言うと、
買える物も買えなくなることもあります・・ネ ^^;
書込番号:2278663
0点
女性には水冷のデザインはお気に召さないのかな?
値段とタワー型が嫌われるのかな?
スリムタイプに比べれば横幅は有るけどね、好き嫌いがはっきりするタイプだろうね、おいらは好きだよ
今までにないタイプのデザインだしね。
書込番号:2280058
0点
車だとまだ乗れるのに買い換えてもさほど反対しない場合もあるけど、
PCなら「まだ使えるんでしょ?」であっさりとあしらわれたり・・・^^;
PC好きな人は独身時代にたっぷりと漬かりましょう^^
書込番号:2281062
0点
2003/12/31 10:48(1年以上前)
ピアノさんの意見に一票。何も知らない人はまだ使えるとすぐに言います。
書込番号:2290784
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプTX 水冷ハイエンドPC VG26SV/F
水冷式に惹かれて購入予定ですが、予算の都合上、モニター別売りにしようと想ってます。そこで、質問なのですが、私は以前(はるか昔)に使っていた「PC9821CX3・S7」という17インチモニターを持っている(押入の肥やしでした)のですが、これを使う事は出来るのでしょうか?
PC98系のモニターはダメじゃないの?という話を聞いた事があった気がしまして・・・どなたか詳しい方、教えて〜
0点
モニタの接続がD−sub15ピンなら可能だけど
難しそうだね、液晶はケチらない。
reo-310
書込番号:2226472
0点
2003/12/13 14:59(1年以上前)
reo-310さん早速ありがとう御座います。
将来は、液晶を買いたいのですが、それまでの繋ぎにどうかな?と思案しまして・・・
変換コネクターとか無いか探してみます。
書込番号:2226570
0点
そこまでするなら切り替え機買うほうが早いでしょ。
現在のPCがノートだったら無理ですけど
書込番号:2226580
0点
2003/12/13 15:28(1年以上前)
切り替え機?
そんなのあるのですか・・・勉強不足ですみません。
いろいろカタログ集めまて調べます。
もし有効なサイトがあれば教えてください。
おねがいします。
書込番号:2226648
0点
2003/12/13 16:13(1年以上前)
あいおーとかばっふぁとかえれこむw
書込番号:2226752
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプTX 水冷ハイエンドPC VG26SV/F
TXとDELL8300でどっちがいいか質問したもんです。
みなさんの親切な助言を参考にさせてもらい、さらにDELLはデザインがもう見飽きたこともあり、今回の選択肢からはずしました。
さて、最終的にTXとCで迷っています。水冷式であるかないか以外で何か選択するときの基準があれば教えて欲しいです。
単純にCを水冷式にしたのがTXではないんですよね?
宜しくお願いします。
0点
その2つでは勿論タワー型のTXですね。スリム型のCは排熱と拡張性で劣ります。
ビデオカードもCは限定されるし。
Cが勝る点はスペースが多少狭くて済むことだけですね。
書込番号:2120739
0点
2003/11/13 01:02(1年以上前)
やはり買うならTXじゃないですかね?
省スペース型がいいなら別ですが…
拡張性など考えてもTXでしょ!
書込番号:2120828
0点
NECのデスクトップで水冷以外には魅力を感じないおいらです。
reo-310
書込番号:2121437
0点
2003/11/13 23:02(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございます。
言われてみればそうですよね。
ただ、他のメーカーの省スペース型がいかにも入門機っぽいデザインなのに
NECのCは、けっこうイカツいデザイン(良い意味で)じゃないですか。
逆にTXって女性的というかやさしいデザインなので、逆のイメージを持って
しまったのです。
やはり、TXにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2123444
0点
2003/12/11 12:06(1年以上前)
省スペース型のPCは、どうしてもドライブが縦置きに配置されてしますのが、マイナスです。
安定性を考えるのなら、ドライブが横置きになっている方が断然よいです。
だから、CよりTXの方がいいですよ。
書込番号:2219240
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプTX 水冷ハイエンドPC VG26SV/F
VALUESTAR TX で121でカスタマイズするとして、光学ドライブは
マルチプラスドライブにしたほうがいいのでしょうか。
というのも、今カスタマイズで消費税、送料を抜いた状態で、23万円くらいで、カスタマイズしようと考えているのですが、無線LANを付けるか、もしくはDVDマルチプラスドライブを付けるかで迷っています。3.2Ghzも今が安いし、Proも無料なので、今のうちに買おうか迷っています。むしろVALUESTAR TX VX100/7Fを買ったほうが得なのでしょうか?
0点
2003/11/06 11:16(1年以上前)
見た目と増設の有無次第ですね(^.^)b
後で購入して、自分で取り付けできる方をとるか、見た目すっきりで、光学式を自分でシステムUP出来るかの問題で考えたほうがいいかも。
因みに、自分なら前者を取りますが、無線なら今はカードだけなら、1万ださなくても買えますからね(^.^)b
書込番号:2098499
0点
2003/11/07 17:03(1年以上前)
gennkouさん
レスありがとうございます。
なんとか結論を出してみようと思います。
あとは23万円ポーンと出す勇気!(笑)
いざ手にとってみると、なかなか遣う勇気が出ない^^;。
書込番号:2102292
0点
2003/11/10 21:27(1年以上前)
121にて、また新しいキャンペーンが始まりましたね。
この前言っていた無線LANか、マルチプラスか悩んでいた事をあざ笑うかのごとき内容。両方注文して片方選ぶよりさらに1000円安くなりました。これが決まり手になって、本日注文しました。
お手数をおかけしました。
書込番号:2113221
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







