ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6 のクチコミ掲示板

2007年 1月27日 発売

ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron D 352 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows Vista Home Basic ビデオチップ:Intel Q965 ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6の価格比較
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のスペック・仕様
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のレビュー
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のクチコミ
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6の画像・動画
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のピックアップリスト
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のオークション

ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月27日

  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6の価格比較
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のスペック・仕様
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のレビュー
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のクチコミ
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6の画像・動画
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のピックアップリスト
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6

ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6 のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6」のクチコミ掲示板に
ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6を新規書き込みValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイドディスプレイ使用できますか?

2007/10/05 19:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6

クチコミ投稿数:80件

今までこのパソコンを購入する以前のパソコンで使用していたCRTモニタを使っていたのですが、大分へばってきたので液晶ディスプレイを購入しようと考えています。そこで、IODATAのものでLCD−ED191XB2という19インチワイドの液晶ディスプレイを購入しようと考えていたのですが、このパソコンの仕様(解像度)を見ると「1440×900」の記載がないため、このディスプレイを買ったとしてもちゃんと映らなければ意味がないので、もし当ディスプレイと同等の仕様のものをこのパソコンと組み合わせて使っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたく書き込みしました。宜しくお願いします。

書込番号:6834250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/10/05 20:39(1年以上前)

NECダイレクトのカスタマイズで19インチワイド、20インチワイド、24インチワイドが選べるから表示できないと思うほうが??

書込番号:6834428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/10/05 23:29(1年以上前)

私のパソコンはNECDirectでカスタマイズしたもので、型番がPC−GV21YTZD6というもの(グラフィックボードはGeForce7600GTです)なのですが、121wareで問い合わせをしたところ、「この機種は1440×900の解像度に対応していないので、取り付けてみないときちんと表示できるかどうか分らない」との回答でした。仕様を確かめてみると確かに解像度の欄に「1600×1200・1280×1024・1024×768・800×600」としか記載がありませんでした。Silver Jackさんのおっしゃる通り選択できるディスプレイの中にワイド画面のものがあるので大丈夫と思っていたのですが、上記問い合わせをして以来不安になり躊躇しています。それ程気にしなくても大丈夫でしょうか?

書込番号:6835224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/10/06 12:10(1年以上前)

人のアドバイスに素直に聞く耳持たずなら
NECのサポートのアドバイスに従ってください。
まさか電話に出た女性のオペレータのアドバイスじゃないですよね??
サポートでもスキルのある男性のサポートを受けてみてはいかがですか
電話サポート予約から都合のいい時間にアドバイスを受けて見てくださいな。

書込番号:6836737

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/10/06 12:10(1年以上前)

GeForce 7600なら大丈夫でしょう。リンクはアイオーのボードですが対応してます。
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/ga/2006/ga-7600gsh2/index.htm

書込番号:6836738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

新型

2007/07/25 22:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6

これの新型っていつ頃出るんでしょう。
もうそろそろ出ててもいいころなのに。

書込番号:6576558

ナイスクチコミ!0


返信する
flat11さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/27 22:23(1年以上前)

私も次のモデルの登場を待ち望んでる一人です。ひょっとしたら、MicroBTXは終わりなんじゃないかと心配して現モデルの購入に踏み切れません。今後もMTシリーズはこの路線で行くのでしょうか。

主旨と異なりすみませんが、このタイプではRAIDを構成することができますが、STでは、スタンバイレスキューマルチなるものが構成時に選択出来るようです。このスタンバイレスキューマルチというのは、RAID1とどのように違うものなのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授いただきたいです。

書込番号:6583000

ナイスクチコミ!1


flat11さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/31 19:05(1年以上前)

秋冬モデルに新水冷システムが搭載されるみたいですね。

書込番号:6595567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/08/01 12:03(1年以上前)

8月29日に新型が出るような話も書いてありますね。
今使っているのは水冷です。

書込番号:6597937

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/01 12:12(1年以上前)

水冷は一体型でしょう?
typeSかW後継かと思います。
typeMTはCPUやGPUが貧弱なのと、デジタルチューナーやWUXGAディスプレイが選べない点でVAIO typeR masterに負けていますね。

書込番号:6597963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2007/08/01 22:42(1年以上前)

VAIO typeR masterは高すぎて手が出ません。
秋にMTにCore 2 Duo E6850を載せてくれれば買いなんですけど、
絶対無理ですね。

書込番号:6599672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/08/02 16:56(1年以上前)

デスクトップPCには非常に高性能なcore2DuoのCPUを搭載してますね。とても魅力です。

書込番号:6601861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

I-ODATAの22型ワイド(LCD-AD221XW)について

2007/06/20 15:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6

スレ主 kalendarさん
クチコミ投稿数:2件

■CPU           Core2Duo E6400 2.13GHz
■OS            Vista Home Basic 正規版
■ソフトウェア      ミニマムソフトウェアパック
■キーボード・マウス  PS/2フルサイズキーボード、PS/2ボールマウス
■メモリ         2GB(1GB×2)デュアルチャンネル対応
■ハードディスク     約500GB(250GB×2、RAID0)
■DVD/CDドライブ    DVDスーパーマルチドライブ
■保証          PC3年間安心保証サービスパック
■グラフィック      nVIDIA社製GeForce 7600GT
■カードスロット     7メディア対応カードスロット
■IEEE1394        IEEE1394ボード
■TV           I-ODATAの22型ワイド(LCD-AD221XW)

の構成で注文を入れようと考えています。

で、モニターの選択についてですが

NEC Dirctのカスタマイズの中で選択できる他社ディスプレイの
使用感について、お聞きしたいのです。

現在、I-ODATAの22型ワイド(LCD-AD221XW)を考えています。
毎日仕事で朝から夜まで使用し、
主に、ワード、エクセル、パワーポイント、図面作成、画像処理等に使うことが多いです。

近い将来、外付けで、TVチューナーを付けることも考えていますので、TVやビデオの観賞の面でも、気にならないものが希望です。

3Dゲームもすることがあります。

使用頻度の順位は、
 第1に、ワード等の文字、線画
 第2に、3Dグラフィック
 第3に、TV・ビデオの動画

といった感じです。
鮮明度、ちらつき、等、使用感について、おしえてください。
当方、秋葉原などの電気街には遠い環境ですので、みなさんの意見を聞かせて下さい。

書込番号:6454727

ナイスクチコミ!0


返信する
楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/20 17:37(1年以上前)

本来ならば、こちらに書くべきでしたね

LCD-AD221XW

http://kakaku.com/item/00851012089/

書込番号:6454919

ナイスクチコミ!0


スレ主 kalendarさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/20 18:52(1年以上前)

失礼しました。そうかもしれませんね。

しかし、「LCD-AD221XW」だけでなく、

NEC Dirctのカスタマイズの中で選択できる他社ディスプレイの
全般について、意見を聞きたかったのですが・・・。

書込番号:6455094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/20 23:39(1年以上前)

ショールームに行って見比べた人や、複数を買って見比べた人がいるとは思いにくいので、社外モニターのそれぞれの機種の掲示板に行って、評判を読んでみてはどうでしょうか?

書込番号:6456157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/06/21 09:23(1年以上前)

書き込みを待つよりは自分で調べないとね、それと価格も探せば安いところはいくらでもあるような気がするな。

3万6800円送料込みで買えるよ。

http://nttxstore.jp/_II_IO12069269?LID=mm&FMID=mm

書込番号:6456986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カードスロット内臓について・・・

2007/06/12 18:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6

スレ主 320320320さん
クチコミ投稿数:4件

先日、この商品を購入(商品はまだ届いていません)したのですが、カードスロットを内臓するのを忘れてしまいました。

注文が確定し、商品が届いてしまったらもうどうすることもできないんでしょうか?

パソコンは素人なもんで、どなたか詳しい方教えて下さい。お願い致します。

書込番号:6429689

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/12 19:17(1年以上前)

確定してしまったらダメでしょうね。

メモリカードスロットは外付けでも安く売ってますし、この際外付けの物を使えばどうでしょうか?
別のPCでも使えますし・・・

書込番号:6429763

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/12 20:13(1年以上前)

カードリーダーってSDとかMMCとかのリーダーですよね?
それなら外付けで1000円〜売ってますのでそういうので必要のあるときのみ繋ぐとかでも良いのでは?

お勧めは上海問屋の物です
http://item.rakuten.co.jp/donya/55174/
USBハブとかも内蔵してるしSDHC対応してるしと結構高機能です(mini・MicroSDとかメモステDuoとかはアダプタなしで接続可能)

でもこのリーダーって3.5インチベイでしょ?
結構売られてるし自分で出来るなら交換しちゃってもいいんじゃない?

http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA404Mx/fa404mx.htm

もちろん他にも色々な型番の物が売られてるからそれでもいいかもね
ただ難点としては色あわせが難しいところかな
若干浮いたような感じになることもあるし壊しても保証を受けられなくなるはず
そう考えると外付けに分があるかな

書込番号:6429961

ナイスクチコミ!0


スレ主 320320320さん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/12 22:08(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

色々な方法があるようで安心しました!親切・丁寧に教えて頂きありがとうございました。

また何かわからないことがあれば質問させて頂くと思いますが、その時にはまた宜しくお願い致します。

書込番号:6430480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

電源交換すべきでしょうか?

2007/06/09 01:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6

スレ主 nemesis-tさん
クチコミ投稿数:4件

近々以下の内容でこのPCをカスタマイズし注文しようと思っています。

CPU:C2D E6400
OS:Vista Home Premium
HDD:320GB
メモリ:1GB
Drive:スーパーマルチ
カードスロット:7メディア対応
オフィス:Office Personal 2007

で、グラボ等をNECダイレクトで注文すると割高になるので、その他のオプションは自分でショップで購入し、装着しようと思っています。そのオプションは

グラボ:LEADTEK WinFast PX8600 GTS TDH
サウンドカード:ONKYO SE-90PCI
ビデオキャプチャ:I-ODATA GV-MVP/RX3
メモリ:I-ODATA SDX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)
HDD(Ubuntu Linuxとのマルチブート用):HGST(日立IBM) HDS728080PLAT20 (80G U100 7200)
です。

そしてここまで構成を考えたときに気になったのが電源容量で、過去スレの通りこのPCの電源は310Wです。すると以上のスペックを組んだとき電源不足になるのでしょうか?もしそうならば容量500Wぐらいの物に交換使用と思うのですが……
電源は余り詳しくなく、是非専門の方の意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:6417398

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nemesis-tさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/09 01:33(1年以上前)

自己レスすみません。。。
打ち間違いに気づいたので。
下から3行目の「交換使用と思うのですが……」→「交換しようと思うのですが……」
です。

書込番号:6417412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/06/09 04:57(1年以上前)

http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

上記で電源の容量を計算してみては。

書込番号:6417617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/09 10:41(1年以上前)

こんにちは、nemesis-tさん。

>グラボ:LEADTEK WinFast PX8600 GTS TDH

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8600gts_tdh_2.htm

>最低動作環境 20A以上の12Vラインを持つ最低350W以上のシステム電源 推奨


>もしそうならば容量500Wぐらいの物に交換使用と思うのですが……

必ずしも、500Wまで必要とは思いませんが、良質の電源を選ばれますように。

ご参考までに

書込番号:6418182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/06/09 10:53(1年以上前)

改造前提ならNECのサポートは受けられないと思うよ
もうチョットましな電源を搭載したショップブランドのBTO仕様を選んだほうがいいかもよ
マザーボードのチップセットも新しいIntel P35/G33に移行している。

書込番号:6418209

ナイスクチコミ!0


hkantenさん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/09 11:01(1年以上前)

通りすがりです

GALAXY GF8600GTSを最近取り付けました。
HDD 2台
DVDスーパーマルチ 1台
カードスロット:7メディア対応 1台
で使用してます

3DMark06で30分ぐらい走らせました不具合はありません。
ロストプラネット体験版で遊んでますけどこちらも問題ありません

>サウンドカード:ONKYO SE-90PCI
>ビデオキャプチャ:I-ODATA GV-MVP/RX3
を取り付けてないのでわからないですがぎりぎりかもしれませんね

参考までに

書込番号:6418227

ナイスクチコミ!1


スレ主 nemesis-tさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/09 13:05(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

さて、先ほどきらきらアフロさんに教えていただいたページで簡単に計算したところ、最低推奨ワット数が350Wとの結果でした。
どうやら普通に電源容量オーバーのようです・・・

しかし、この期間中のNECの割引はとても魅力的なのでサポートを捨ててでもやはりダイレクトで注文し、電源を交換しようとおもいます。
素人の浅はかささんのご指摘のとおり、500Wはいらないので大体400W台の電源にしようと思うのですが、どのメーカーの電源がお勧めでしょうか。ものによっては半年ほどで出力が半減してしまうなどといった電源もあるらしく、結構電源の選択は難しいようなので。。。

書込番号:6418574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/09 14:58(1年以上前)

nemesis-tさん。

実際に、どの程度のご予算なのか判りませんので、一例として。

スーパーサイクロン ATX 12V Version 2.2 電源

http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-410C/SS-410C.html

Neo HE 430

http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=28430#

AS Power Silentist S-450EB

http://www.abee.co.jp/Product/AS_Power_Silentist/S-450EB_S-550EB/index.html

Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2

http://www.links.co.jp/html/press2/noise-taker2.html

物の良し悪し、その他の使い勝手などは、ご自分でが判断下さい。

ご参考までに

書込番号:6418848

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemesis-tさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/10 17:38(1年以上前)

素人の浅はかささんいろいろな電源をピックアップしてくださりありがとうございます。
とりあえずもう一度基本構成からじっくり考えて、一番安価で安全な買い物をしていきたいと思います。

皆様、ご指導ありがとうございました。

書込番号:6422786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

NVIDIA GeForce7600GT の仕様

2007/05/27 20:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6

クチコミ投稿数:18件

NVIDIA GeForce7600GT の、最大解像度やDirectXのバージョン等の仕様を教えてください。
問い合わせたら、購入前も購入後も非公開との回答でした。

メーカーに問い合わせるべき内容をココで質問する人が多いと思っていたのですが。

より良いパソコンを楽しく選ぶつもりが、消去法になり、終に全部消えてしまいました。
どのメーカーのどれがマシか、選び直しています。

書込番号:6377873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/05/27 20:28(1年以上前)

http://www.nvidia.co.jp/page/specs_gf7800.html

解像度などはチップ単体での性能だからボードによって制限あるかも。

書込番号:6377934

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/27 20:41(1年以上前)

7600GTは7600GT
そのチップ仕様とかは変わりません
チップ作ってるのはどれも同じnVidiaですので・・w
他の仕様も同じだと思いますよ
もちろんDxは9cでしょうね
解像度は他のメーカーのものと同じだとは思います

書込番号:6377982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/27 22:48(1年以上前)

とりあえず解像度についてだけど、UXGAの32bit表示ってことならVRAM64MBもあれば余裕じゃないかな?

3Dゲームするとかなら別だけどね。


やりたいこと書いたほうが速くない?PC詳しくないんだったらさ。

書込番号:6378560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/28 11:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

問い合わせ窓口が、NEC Directコールセンターと121コンタクトセンターの2通り有り、双方が購入前も購入後も担当し、役割分担が不明確で押し付けあったり、勿論他社と同様担当者によっても違うので、再度問い合わせ直した情報を総合した結果、
 最大解像度 保証はホームページの通り1600×1200 保証しない仕様は2560×1600
 DirectX 10.0
 冷却ファン有り
 別冊説明書無し
だそうです。

他社グラフィックボードのPOWERCOLOR RADEON X1550 256MBについても問い合わせました。
キャンペーン情報だけに、自分で取り付けとあるのですが、キャンペーンだからでなく、他社製品だからだそうです。
責任逃れに筋違いな所に記載されていて、買ってから知った人もいるのではないでしょうか。
当然ドライバのインストールも自分で、だそうです。
 最大解像度 1024×768 こんな仕様の製品存在するのでしょうか?
 DirectX 9
 日本語マニュアルがあるかどうか不明
サポート等は日本正規販売元の株式会社アスクが担当で、他で買うのと全く同じだそうです。

笑顔は皆さんに対してで、NECに対してではありません。

書込番号:6379856

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/28 14:50(1年以上前)

>DirectX 10.0

え???
Geforceの7シリーズがハード的にサポートするDirectXは9Cまでですよ
ソフト的には入るのかもしれませんが結局9exだかっていうDx10に含まれてるDx9互換プログラムでの動作になるはずです

Radeの方はあり得ない仕様ですねw
解像度が・・・
まぁ確認した解像度っていう事なら納得なんですが・・・
でもほかと同じって言うことは仕様も同じ。
解像度も同じハズですよw

書込番号:6380218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/05/28 16:11(1年以上前)

NEC Directコールセンターと121コンタクトセンター両方ともDirectX10と。
たぶんネタ元が同じなので同じ間違いなのでしょう。
本当に10で9動作なら間抜けですね。
DELLも同様ですが、電話はその場凌ぎでいいかげんです。
現在使用しているEpsonDirectのメールサポートは、証拠を残さないよう、無意味で役に立たない回答が多いです。
NECも駄目ですが他よりはマシと思い、今日15時までの21000円引きキャンペーンで注文してしまいました。

書込番号:6380374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/29 12:02(1年以上前)

>本当に10で9動作なら間抜けですね。

えっと。ハードウェア的にサポートするのがDX9まで、DX10対応ソフトも一応は動くけど、その動作に制限が出てくる場合がある。
だから、DX10対応って言う意味が、あなたとコールセンターで、どういうやりとりがあったのか知らないので、どっちが間抜けかはわからない。
「動くか動かないか」ってことで聞いたなら「動く」で間違いないです。ただし制限が出る場合があるってことです。

現状DX10のソフトは少ないので、あまり気にする必要はないと思います。OS内のソフト程度ならソフトウェア的サポートでも充分動くでしょう。


最大解像度などについてはチップよりボードの仕様しだい。
ボードごと検証するように。


文句を言うなら、もう少し知識をつけましょう。わからないなら、保証の関係もあるのでメーカー様の言うとおりにしましょう。

書込番号:6382966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/05/29 13:50(1年以上前)

いつもながらココの皆さんは、詳しくてわかりやすく且つ簡潔ですね。
メーカーに問い合わせずココで質問する人は、減りそうもないですね。
フリーソフトの作者といい、感心します。
商売でやってる人は、もっと努力してほしい。

書込番号:6383214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6」のクチコミ掲示板に
ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6を新規書き込みValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6
NEC

ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月27日

ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング