このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年5月25日 07:54 | |
| 1 | 0 | 2007年5月20日 23:58 | |
| 2 | 5 | 2007年5月3日 08:24 | |
| 27 | 32 | 2007年4月26日 06:33 | |
| 0 | 8 | 2007年4月15日 09:38 | |
| 0 | 13 | 2007年7月3日 19:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6
Value One の型番は PC-GV21YTZR6です。
メディアセンターで「他のテレビ」を再生して、キーボードのボリュームコントロールで音量調節をすると、音量のゲージが点滅したように見えます。
メディアセンターを終了して、デスクトップ画面に戻りますと画面が激しくフラッシュします。特にデスクトップでカーソルをアイコンにあてた場合は暴走状態です。
メーカーに修理を依頼しまして、グラフィックボードとマザーボードは交換済みです。 メーカーサポートはハード上の異常は認められませんでしたのコメントでした。 同機種のオーナーの方がいらっしゃいましたら検証をお願いします。
グラフィックボードはNvidia 7600GTです。
グラフィックボードのアップグレードはノートンインターネットセキュリティーをOFFにして済ませました。
原因はグラフィックボードかメディアセンターの設定だと思われますが、アドバイスの程、よろしくお願いします。
他のコラムでも質問しましたが、皆さんも同じユーザーなのでご意見をお聞きしたいと思います。
0点
デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6
本日、ハイビジョンビデオカメラのバックアップから、BD-Rの保存と再生が出来ました。
PC環境はレビューの通りです。
子供の一番かわいい成長期を、ハイビジョンで、BD-Rに保存と思い
ようやく出来ました!!
タスマネでも、動画のエンコードよりも値が低かったので、よかったです。
本日は最高の日になりました。30代後半で、顔を変えました。
ありがとうございました!
1点
デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6
度々の質問ですが、おねがいします。
PC本体とモニターのコンセントにアース線がついてますが
アース線はどこに接続してますか?
どこからかアース線を引くものなのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
コンセントにアース付であればそこにつなぎますが、
一般家庭では洗面所周りしかないので特に繋いでいません。
但し、アース線が空きコンセントに入るとショートします
ので、ケーブルに固定か絶縁用のチューブを付けてます。
書込番号:6284836
1点
ありがとうございます。
もう一つお答え頂ければ。
キーボード・カバーを探してるのですが
専用カバーが見つかりません。
どこからか発売されてるものなのでしょうか?
書込番号:6286535
0点
エレコムやサンワサプライといったメーカーから
出ています。量販店に展示してあるか判りませんが
問い合わせるか、各メーカーのウェブショップで
購入できるとおもいます。
書込番号:6289861
1点
遅くなりました。
旧モデルのキーボード・カバーは見つけることは出来たのですが
現行のキーボード・カバーが見つかりません。
販売してないのかも知れませんね。。
書込番号:6295017
0点
旧があれば現行モデルでもあると思うのですが
すみません細かく確認していませんでした。
新旧共通か、まだ出ていないのかメーカーに
確認してみてはいかがでしょう?
書込番号:6295927
0点
デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6
■CPU Core2Duo E6400 2.13GHz
■OS Vista Home Basic 正規版
■ソフトウェア ミニマムソフトウェアパック
■キーボード・マウス PS/2フルサイズキーボード、PS/2ボールマウス
■メモリ 1GB(512MB×2)デュアルチャンネル対応
■ハードディスク 約320GB
■DVD/CDドライブ DVDスーパーマルチドライブ
■保証 PC3年間安心保証サービスパック
■グラフィック nVIDIA社製GeForce 7600GT
■カードスロット 7メディア対応カードスロット
■IEEE1394 IEEE1394ボード
■オフィスソフト 無し
の構成で注文を入れようと思ってます。
現在悩んでるのがモニターなのですが・・・
17インチもしくは19インチ使い勝手は?
普通の4:3のモニター と ワイドでは?
光沢 or ノン・グレア。
欲しいものを買うのが1番なのでしょうが
何を基準に選べばいいのか分かりません。
お勧め商品・選び方等ありましたらご指導ねがいます。
現在14インチのノートPCを使ってますが
オンラインゲームが楽しめない為の買い替えです。
今回2台目のPCなのですが
知識が無いのでメーカーさん。のお勧め構成になってます。
もう1つ。
使い方はゲーム主体になるかと思いますが
Vista より Xp の方がいいのですか?
0点
私も先日購入しました。グラフィックボードは7600GTで19インチワイドです。nVIDIAのホームよりドライバーのバージョンアップで1440*900表示できます。が、もう少し上の解像度のほうがよかったと思います。
書込番号:6243604
1点
モニタの予算次第でしょうけれど・・・
Vistaはゲームを主体に考えるとまだ時期尚早かなあと。
今更、1280x1024の変則比率5:4のモニタはどうかと思う。
20インチの1600x1200の4:3もしくは、20インチワイドの
1680x1050が現実的な解像度かと思います。
現実4万円〜ですね。
特にゲーム重視なら、等倍表示・画面の比率維持・画面いっぱい
の3表示の切り替えが出来るワイドを選びましょう。
19インチワイドは私は否定的です。1400x900って非常に
中途半端に感じますね。ただ、25,000〜で藻販売されており
価格面から考えると、1280x1024よりVistaむきではあります。
書込番号:6243707
1点
素人には…
頭の中がいっぱいいっぱいです(ρ_-)o
まだまだ勉強が足りません。
モニターなんてサイズが違うだけと思ってましたが多種多様なんですね。
ゲームといっても、パチンコ&パチスロ程度なので…
モニター予算は4万で収まれば。
書込番号:6243743
0点
モニターは、やっぱり、現地現物で、実際に、動画の美しさを見てから買うのが一番ですね。
間違いないです。
書込番号:6244059
1点
>実際に、動画の美しさを見てから買うのが一番ですね。
確かにそうですけどグレアパネルはだまされる人多いからなぁ・・・
グレアとか短時間見ただけだときれい!って思えますが長時間見ると明るすぎたり反射がひどくて今度はうざったく思えてくるですよね・・・
テレビを超近距離で見た感じです・・・
目が疲れますよ・・・
書込番号:6244402
2点
MasterDaytraderさん
Birdeagleさん
今日、秋葉にモニタを見に行きました。
値段の安いメーカーの分からない様な物から
有名メーカー品まで多種多様で。
ノングレアでも画面が明るいものから、薄暗い物まで。
そして動画を見させて欲しかったので店員にお願いしたのですが
ダメでした。
帰りに量販店にも行ったのですが・・・
アルバイト店員なのか、カタログ片手記載事項しか
話が出来ず残念な結果しか収集できませんでした。
ゲームをメインとなると「応答速度」を気にしたほうがいいのか?
モニタ毎に 「?ms」とか書かれてますが
数字が低いほうがいいのですよね?
どれくらいの数値までならゲームに耐えられるのか?
PCは25日に届くのでそれまでにはモニターを決めなくては。
Vista なのでガジェット表示をするには
やっぱり「ワイドモニター」かな?
4;3でも気にならないのか?
値段は別にしてお勧めのモニター等
ありましたら教えてください。
お願いします。
書込番号:6245684
0点
応答速度は、速いほどいいので、数字は小さいほど良いですよ。
グレアを使うときは、
(1)昼間は、カーテンをする。
(2)夜は、蛍光灯が移りこまないような、配置をあらかじめ考えておく。
などが注意点ですね。
普通の人は、夜にやるので、特にカーテンは、不要です。
昼間から、がんがん、やる人には、確かに、グレアは向きませんね。
応答速度は、12mS程度以下であれば、動画もぜんぜん、問題ないですね。 最近の液晶は、これよりずいぶん早いかもしれません。
書込番号:6247151
1点
液晶は、三菱のRDT1710Sを使っています。グレア液晶できれいです。
この後継機種が出てきたので、それが良いのではないでしょうか。
液晶を選ぶポイントは、
(1)明るさ
(2)コントラスト比
(3)応答速度
ですね。
ちなみに、前述の機種では、300cd/u 500:1 12mS です。
最近の液晶では、いずれも楽勝かもしれません。
あとは、発色の自然さですが、これは、現地で見た感じでしょうね。
書込番号:6247163
1点
MasterDaytraderさん
何度もありがとうございます。
20インチ・ワイドで3万円と安い「AL2016WSD」ですが
スペック的には普通なのでしょうか?
メーカー的にどうなのでしょうか?
書込番号:6247406
0点
スペック的には、特に、問題ないように思います。
あとは、サポートですが、信頼の置けるお店で買えば問題ないと思いますよ。
書込番号:6247423
1点
ただ、やっぱり、現地現物で、動画を確認されてからのほうが良いように思います。
どこかの量販店で、デモをやってないでしょうか。
安売り店ではあまり期待できませんが、大手ではやっていると思いますので、そこで、現物を確認されたほうが良いと思います。
展示品に、信号が入ってないなら、お店の人に頼んで、自分のノートPCで映り具合を確認してからのほうが良いと思います。
書込番号:6247438
1点
ありがとうございます。
近所のヨドバシカメラでは1台のPCから10台以上のモニターに接続してるため画像は最低最悪です。
店員に画質の質問しても『純正外モニターは綺麗には映りません』と。言われますし。
都内でモニターを見比べられるお店はないですかね?
書込番号:6247985
0点
>都内でモニターを見比べられるお店はないですかね?
九十九とかフリージアとか。秋葉原なら結構ありますよ。
書込番号:6248008
1点
モニターを見に行ってきました。
九十九電気で
何種類かのモニターと7600GTを積んだPCを接続してもらい
動画や色合いを見てきました。
色合いが綺麗だと感じたのが「acer」でした。
19インチが2万。20インチが3万。
ただ現在遊んでるオンラインゲームはワイド非対応なので
4:3で固定できる機能がついたモニターも気になってます。
Value Oneは26日納品が決まりましたので
前日までには・・・
モニターは奥が深いですね。
書込番号:6263315
0点
acer は良いと思います。
EC カレントで NANAO の在庫処分が無ければ、わたしも間違い無く買ってました。
書込番号:6263430
2点
天元さん。
ありがとうございます。
ナナオは国産メーカーと言う事で安心して使えると勧められましたが予算が(ρ_-)o
25日に秋葉原に行き再度説明を聞きながら購入したいと。
ここで親切に対応して頂けたのでスムーズにモニター購入までたどり着きました(^-^)ノ~~
ありがとうございました。
書込番号:6264432
0点
なんども1人書き込みですが・・・
本日「AL2016Wsd」を購入してきました。
当初19インチを買うつもりでしたが
台数限定で26800円で20インチが売ってたので
思わず買ってしまいました。。
PC本体は明日26日に。
書込番号:6270519
0点
いい買い物をされましたね。
良かったですね。
書込番号:6270671
1点
色々とサポートしていただいたおかげです。
ありがとうございました。
箱からモニターを出してみましたが
現・14インチ・ノートからしたら
20インチワイド・モニターはデカイです。
書込番号:6271803
0点
デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6
1.このパソコンに後付けで7600GTをのせるのは電源容量
(310W?)から考えるとやはり無謀でしょうか?
2.最初のBTO選択のときに7600GTがあるので使用可能なのかと
思ってしまいますがどうなのでしょうか?
3.グラボ後付けの場合は7600GSがいいのでしょうか?
使用用途は3Dゲームを考えています。(リネージュ2)
初心者ですが誰かお願いいたします。。
0点
サーポート外ですけど電源交換したらハイグレードのグラボさすことが出来るよ。
書込番号:6220450
0点
カタログ見ると最大消費電力が359wって書いてあったんですが、400wクラスついていませんか?確認してみてください。
もし300wなら電源交換が必要でしょう。
リネージュ2なら最低7600GTはほしいですが、CPUがセレDでは・・・。
BTOなので、カタログみても「セレクトメニューのよる」ってしかかいてないので、はっきりしたスペック(メモリやHDDの容量などなど)が分かりませんので、わかるだけ書いたほうがいいですよ。
書込番号:6220493
0点
オプションで 7600GT が選べた様なので、電源的には心配要らないと思います。
6150 のオンボードでも出来るらしいので、GS でも良いかも知れない。
GS でも GT でも、消費電力的には大差無いでしょう。
塞上 夜斗さん が触れている様に CPU がネックかも。
書込番号:6220764
0点
もう、購入済み?購入前?
OSがVISTAだとキツイよ。
購入前でどうしてもVISTAがいいなら、このPCだとCPUをE6400にグラボは当然7600GT、メインメモリは2GBでね。この構成でもXPよりは重いね。VISTA起因のトラブル報告はリネ2内でもまだまだ多い。
すでに購入済みならば、最低でもメインメモリを2GB、グラボを7600GTにしましょう。CPUがセレロンだったりすると、かなり辛いことになるとは思うけど、、、
ホントはOSをXPにしてCPUをE6300に、メインメモリは1GB、グラボは予算に合わせて7600GSか7600GT、またはX1300XTくらいでも普通に使う分には困らない。とにかく「VISTA」と「セレロン」は鬼門だね。
書込番号:6220787
0点
>6150 のオンボードでも出来るらしいので
そりゃ、起動「できる」の間違いでしょう。
メーカー推奨スペックはCPUはCore2Duo、グラボもGF6600GT以上になっていますよ。ただでさえ推奨スペックの数倍は必要と言われるのが3Dゲームの世界ですから、、、、(^^;
http://lineage2.plaync.jp/start/how_spec.aspx
書込番号:6220804
0点
みなさんありがとうございます。
以下のスペックで購入済みです。
OS Vista Home Premirem
CPU Core2duo E6400
メモリ 2GB
HDD 320GB
グラボ なし
どうやらリネ2はVISTA未対応のようですね。。
いつ頃対応するんでしょうか?
電源容量を知るにはどこを見ればいいのでしょうか?
オプションで7600GTが選べたので電源的には心配いらないということでいいのでしょうか?
書込番号:6231442
0点
VISTA対応していますよ。32bitには。
でも、最適化されているわけではないので、重くなる要因にもなるのでXP使う人がほとんどですね。
ゲームという目的考えたらOSは軽いほうがいいからね。
>電源容量を知るにはどこを見ればいいのでしょうか?
電源に書いてあるよ。
まぁ、同じ400Wでも300以下の製品もあれば400近く出せる製品などさまざま。価格が違うのはそういう品質の差が大きいですね。
書込番号:6233421
0点
市販されている電源の容量は定格で表示しているけど、メーカー、電源つきにケースなどは最大消費電力を表示しているのもあるから
オプションで7600GTが選べるならOCモデルでもない限りは使える、ただ取り付けできるかは貴方次第、改造、増設は自己責任だから壊さないように。
書込番号:6233827
0点
デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6
1、現在このパソコンを使っているのですが電源容量はどのくらいなのでしょうか?
NECのサポートセンターに聞いても判らないと言われてしまいました。自分で開けて中を見てみても310W MAXと書いてあるところしか見つけることが出来ませんでした。メーカーサイトの仕様表をみると最大消費電力量が310Wを越しているので310Wよりはあるようなのですが・・・
2、現在GPU無しのオンボードの仕様を使っていますが22インチワイドモニターを繋いでみるとWSXGA+の解像度が見つかりません。調べてみるとQ965のチップセットはWSXGA+の解像度に対応しているはずなのですが、使えない理由はなにか原因があるのでしょうか?
お手数ですが教えていただけると助かります。
0点
解像度設定については、グラフィックチップのバージョンアップ試されては?
Q965
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-022768.htm
書込番号:6193733
0点
早速の返信有り難うございます。NECのソフトウェアアップデートばっかり気にしていて全くintelを見ていませんでした・・・
質問ばかりで申し訳ないのでが、このドライバを入れてたあとにGPUを追加したら不具合が出たりはしないのでしょうか?
サイトにパソコンに他社製グラフィックス・カードが搭載されている場合は、使用しないでください。と書いてあったので不安で・・・
書込番号:6193772
0点
グラボ取り付けてなければ大丈夫ですよ。
また後ほどグラボ取り付けたときは、グラボのドライバー使用しますので大丈夫です。
書込番号:6193838
0点
解像度設定
Vistaだと、コントローパネル→個人設定→画面の設定
書込番号:6193865
0点
返信有り難うございます。早速試してみたいと思います。
一応復元ポイント作ってやってみます。
書込番号:6194247
0点
先月、1,2、両方のことで随分悩んだ者です。
自分もオンボード(アナログ)&22インチワイドモニターで1680X1050は使えませんでした。いろいろ自分でも調べましたがじさくさんが言われるようにQ965のドライバー更新くらいしか対処する方法は無いみたいです。ちなみに自分はドライバー更新のやり方がいまいちわからなくって試してませんけど・・・試した結果ぜひ教えてください。
デジタルで接続したかったって事もありますけどグラボ7600GS付けて解決させました。
グラボ購入時、電源のことは調べた上でPCショップで相談しましたけどMAX310Wは、250Wくらいの容量では、なんて言われてしまい
7600GS増設したら後は大した物は増設できないとのことでした。
BTXだから電源交換は難しいって言ってました。
書込番号:6194906
0点
taka_029さん、chimppiさん こんにちは。
確かにQ965はワイド1680×1050、1440×900対応してるようですね。
プラグ&プレイでワイド認識しないなら、モニターのドライバーも考えられますので、
モニターに付属していたフロッピー、CDなりあったらドライバー入れてみてください。
もし付属してなかったら、メーカーサイトから、使用しているモニターのドライバーダウンロードして入れてみてください。
書込番号:6196689
0点
ワイドに対応しているのは間違いありません。
数人のユーザーさんから使えているとの情報もありましたし、何と言ってもショップの展示機で22インチワイドと接続している物を直接見てるんです。Q965のバージョン確認しようと思ったけどロック掛かってて見れなかったところが残念なんですけどね・・・
モニターのドライバーに関してはXP用のものしかなく、試せずでした。
じさくさんありがとうございました。
書込番号:6197929
0点
返信有り難うございます。やっぱり対応はしているみたいですが、ドライバを更新してもやはり表示ができませんでした。
結局電源はおっしゃる通り310Wしかなかったので将来増設を視野に入れて本日550Wの大きい電源を購入し搭載、無事に起動し使えています。ATXの電源であればほぼOKでした。
せっかくなんで7900GSあたりを搭載してみたいと思っています。
書込番号:6199532
0点
何で設定できないのでしょうね。
無理にあれこれ弄り回して、不具合でたりしたらまずいから、、、。
このへんで断念しときますか。
まあ。とにかくアナログよりはデジタルの方がいいので、
グさんラボ購入で正解でしょう!。
taka_029さん 7900GS購入検討との事 いまだいぶ安くなってるので、ねらい目ですね。
chimppiさん 私も7600GSですよ。
書込番号:6200323
0点
ValueOne G タイプMT Q965チップセット+DVI‐Dインターフェイスボードの構成で購入し、2月21日から使用中です。デル E228WFP 22インチワイドTFT液晶モニタを注文後にPCの仕様にWSXGA+の解像度が無いことに気付き、NECに問い合わせても無理と言われましたが、到着したモニターを繋いでみたら、WSXGA+が選択できました。
7600GSを買うつもりでしたが、不要になりました。
書込番号:6208471
0点
追加情報
22インチモニターを繋ぐ前に、とりあえずモニター付属のCDで何かをインストールしましたが、これがWSXGA+が使えた原因かも。
書込番号:6208484
0点
もう皆さんグラボ購入などで、とっくに解決されているかもしれませんが、
オンボードのQ965でワイドモニター接続していて、1680×1050や1440×900の設定できないようでしたら、
念のため画面のプロパティで、設定---詳細設定---モニタ---[このモニターで表示できないモードを隠す]のチェックをはずす とどうなりますかね。ワイドの解像度表示されますでしょうか。
表示されたら解像度設定できると思いますが。
(念のため、表示できる解像度以上に設定して何も映らなくなったらセーフモードで立ち上げて再度 解像度 設定しなおしてください)
書込番号:6497405
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









