ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6 のクチコミ掲示板

2007年 1月27日 発売

ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron D 352 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows Vista Home Basic ビデオチップ:Intel Q965 ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6の価格比較
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のスペック・仕様
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のレビュー
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のクチコミ
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6の画像・動画
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のピックアップリスト
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のオークション

ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月27日

  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6の価格比較
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のスペック・仕様
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のレビュー
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のクチコミ
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6の画像・動画
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のピックアップリスト
  • ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6

ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6 のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6」のクチコミ掲示板に
ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6を新規書き込みValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUの交換は可能でしょうか?

2007/03/29 06:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6

スレ主 kegoさん
クチコミ投稿数:25件

NECのMTを検討していますが、将来上位のCPUが安く入手出来るようになった場合、
例えばE6400のCPUをE6700に交換すことは簡単に出来るのでしょうか?

メモリを交換したり、内臓ハードディスク増設したくらいの経験しかありませんが。

書込番号:6173180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/03/29 07:04(1年以上前)

パソコンのパーツの交換を考慮しているのであれば、自作PCが一番ですね。

書込番号:6173214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/29 08:24(1年以上前)

6400から6700なら物理的に可能です。

書込番号:6173314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/29 08:57(1年以上前)

クーラーの装着が慣れないと少し難しいかもしれませんね。

書込番号:6173388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/29 09:06(1年以上前)

>将来上位のCPUが安く入手出来るようになった場合、


将来つうか、来月22日に値下げですよ(^^;CPU自体が、、、
その際に新モデルも登場予定です。

具体的に言えば、現在のE6400の価格でE6600が買えるようになります。
http://nueda.main.jp/blog/archives/002487.html

まぁ、CPUレベルの話なんで、メーカーPCに反映されるかは不明ですがね。

書込番号:6173408

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/29 10:32(1年以上前)

6400から6700に変えてもあまり体感差はでそうにないと思うのは俺だけ?
ベンチとかエンコすれば別かもしれないけど・・・

書込番号:6173612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/29 10:49(1年以上前)

>体感差はでそうにないと思うのは俺だけ?


そこそこはあるんじゃないかな?

E6300をE6610(仮想モデルナンバーw=2.56Ghz)にしたけど、そこそこ体感差あったよ。


まぁ、将来性考えるくらいなら現状はE6300でいいんじゃない?それこそE6400との体感差とか乏しいと思う。



てかさ、今このモデルのHP見てるんだけど。。。。


どひゃ〜〜〜!絶滅寸前のBTX規格だね、これ。しかもM-BTX。
これに将来性なんてあるの?って感じ。体感性能アップするくらいのCPUを取り付けるのはいいけど、それに対応するCPUクーラーが、このPCにつけれるかが心配だね〜。



う〜〜ん、じゃ、やっぱり最初から最高CPUを選ぶべきなのかね〜

書込番号:6173667

ナイスクチコミ!0


スレ主 kegoさん
クチコミ投稿数:25件

2007/03/29 18:32(1年以上前)

皆さん色々ご意見有難うございます。

以前NEC DIRECTでパソコンを購入し、サポートも
まずまずだったので、ここで購入しようと思います。
HDVのビデオ編集のために、少しでも早いCPUと考えていたのでお聞きしました。
私はシルバー族の年代で、先が短いためもう少しすれば、CPUが安くなると言うご意見もありましたが、待ちきれません。

CPUの交換は可能だということなので、交換方法をネットで探して勉強してみようと思います。

書込番号:6174807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/29 18:40(1年以上前)

>私はシルバー族の年代で、先が短いためもう


な〜にをおっしゃいます。
CPUなんて1年もすれば大幅に性能アップですよ。


まぁ、チャレンジ精神は結構ですが、一般にメーカー製PCの改造は自作PCより難易度が高いです。特に根幹になるCPU交換などは、場合によっては廃熱処理の工夫などが必要になりますからね。
現在は搭載できるCPUがあったとしても、将来的にそのCPUが市場にあるかも不明なので、タイミングも大事です。


将来のスペックアップを希望されるのであれば、最初からショップブランドPCなどにしておいたほうがいいかと思います。メーカー製よりは汎用性が高いです。


もちろんわかってあると思いますが、CPUの交換は基本的に全バラするような感じになります。マザーボードをケースから外す必要がありますからね。メーカーサイトを私が見ても面倒くさそうだな〜って思えますよ。まぁ、今一度考え直すことをお勧めします。もちろんアップグレードなど考えないのであれば、今の選択も悪くないでしょうけどね。

書込番号:6174835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/30 21:02(1年以上前)

 kegoさん 長くて6ヶ月。待ちましょうよ。私もシルバーです。四捨五入すれば余裕で70。
 
 私も目の前にCore 2 Duoがちらついています。 老い先短いと、ついつい先を急ぎたくなります。そこをグッと我慢です。カメラもそうです。今使っている、1眼レフもPCも、更新の時が最後の1台と思っています。
 
 今使っているPCはCPUが820です。デジタル画像を扱うのが主目的ですが、ストレスはありません。PCの更新時期は長期保障が切れるときと考えています。
 
 カメラは今年中か来春までに納得の1台が出れば、その時更新です。それを持ってイタリアへ行かなくては。
 
 両方とも最後の1台になるような気がします。寂しいですが此れが現実です。カメラはボルタ版のトイカメラに近いものをいじり出してから半世紀。充分生きました。後は余禄です。
 
 若い人には解らないでしょうね。

書込番号:6178785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

おすすめのモニターを教えて下さい。

2007/03/10 22:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6

近々タイプMTの購入を考えています。
モニターとしてREGZA 20C2000等と考えていますが問題ありますか?

書込番号:6099316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/11 02:09(1年以上前)

テレビ主体なら。しかし文字見にくいし疲れるよ。
パソコン主体なら24か26のWUXGAモニターにしましょう

書込番号:6100301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/03/11 18:11(1年以上前)

ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:6102788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/03/17 00:25(1年以上前)

クチコミを参考に素人なりに下記のような構成を考えました。
もちろんNECダイレクト タイプMTからです。

■CPU           Core2Duo E6400 2.13GHz
■OS           Vista Home Premium正規版
■ソフトウェア      ミニマムソフトウェアパック
■キーボード・マウス PS/2フルサイズキーボード、PS/2ボールマウス
■メモリ    2GB
■ハードディスク   約500GB (250GB×2) RAID 1
■DVD/CDドライブ  DVDスーパーマルチドライブ
■保証        PC3年間安心保証サービスパック
■グラフィック    nVIDIA社製GeForce 7600GT
■スピーカー     外付けステレオスピカー
■カードスロット    7メディア対応カードスロット
■IEEE1394 IEEE1394ボード
■オフィスソフト  office Personal2007with PowerPoint2007

以上でモニターは別に BenQ FP241WZ 等と考えています。

主に使用するソフトはイラストレーター10.0とかエクセルでの
表計算 デジカメ写真加工等です。

本当はこれで地デジも見たいのですがどうすれば見られますか?
外付けのチューナーとかあるんですか?
プロの意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:6122979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/17 01:43(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=26654

45000円前後で3/31発売のこれしか今のところございませんが、使い勝手は今のところぴか一でしょうか。コピー関連が将来ゆるくならないと何とも言えないのですが応用範囲の広いチューナーです

または91000円のパナソニックのレコーダーXW50をHDMIに接続して使うという方法もあります。

XW50はアプコン搭載で画質が非常に良い1080pです

書込番号:6123275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/03/17 08:34(1年以上前)

NなAおO(読み方教えて!)さん。ありがとうございます。
本当に色々ご存じで感心します。助かります。
ところでセット内容というか構成はいかがですかね。
モニターとかの相性なんかどうなんでしょうか。
ご指導の程宜しくお願い致します。

書込番号:6123760

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2007/03/18 01:37(1年以上前)

私は2月中旬にタイプMT購入した者ですが
CPU、OS、ソフトウェア、キーボード・マウス、グラフィックは同じ構成ですね。
現在快適に使用しています。

地デジも見たいのでしたらモニターとしてREGZA 20C2000で良いですよ。
チューナーを付けると重くなりますから

Vistaになってから解像度が同じで文字の大きさを変更出来るようになって、
私も19インチモニター(内臓スピーカー)で文字の大きくしています。

>カードスロット    7メディア対応カードスロット
>IEEE1394 IEEE1394ボード

私はこの二つは外しました。

メディアカードは今後も進化しそうなのでカードリーダー(USB)で対応する予定です。
IEEE1394の接続機器は最近は発売されていなくてほとんどUSBなのでUSBハブを別途購入しました。

書込番号:6127537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/03/18 18:38(1年以上前)

itosin4さんありがとうございます。
実はモニターにレグザ゜をとも考えた事があったのですが
エクセルやイラストレーター等もよく使用するもので、文字が
滲んだりしてはこまります。他のクチコミを参考にするとフルハイビジョンならいいがその他は目がつかれるとか・・・
その辺の事を詳しくお聞かせ願えればありがたいのですが。

書込番号:6130100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/18 18:58(1年以上前)

使用時間の過半数がTV=モニタはレグザなのか
たまに見るのがTV=モニタはBenqなのかですよ。

REGZAで表計算やれいわれるのは自分はつらい。
ちょっとgoogleで調べものとかならいいけど

書込番号:6130178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/03/18 20:09(1年以上前)

どちらも譲れない感じですね。(-_-;)
あとはREGZAで表計算はつらいとの事ですが
具体的にどんな風につらいのですか?小さな字が読めないとかですか?
それから外付けのチューナーは重くなるとか・・
繋いだだけで他の作業が重くなったりするのでしょうか。
あとはモニターだけ解決すれば悩まなくていいんですが・・・
皆さんご指導宜しくお願い致します。

書込番号:6130468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/18 21:24(1年以上前)

まぁ普通は譲れないですな・・

自分もそういう境遇でDT1チューナーを注文しました
しかしVAIO R-Masterが割と安かったこともあってDT1をキャンセルしてR-masterにしてしまいました。
モニタはS2411Wで地デジは9300Kの最高の明るさ、エクセルは6000k 35%に自動切り替えしておりますが非常に快適。
しかしながらコストはそれなりにかかります。37万ぐらい
DVI2にはPS3をつないでBDなども楽しんでおります

MTにチューナーが入れれればねぇ楽なんですが

金はかかるけどこれ以上の環境は構築できないので後悔はないです

REGZA 20C2000は明るくドットが大きいのでデスクで使うにはきつい、解像度はこれで満足できるかといったところです。
店頭でまじかで見て3時間見ていられるようでしたら購入してもいいと思います。

BENQのモニタはS2411Wよりは柔らかい発色です。モード自動切り替えはできませんが。

・フルHDは楽しみたいですか?
・レグザの画面調整で許容できますか(店頭確認)
やや遠視であればドットの大きいレグザはよいですよ

書込番号:6130900

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2007/03/18 21:45(1年以上前)

REGZA 20C2000の解像度は下記に説明されている通りで、
nVIDIA社製GeForce 7600GTはこの解像度をすべてサポートしていますので
大丈夫です。 PCと繋いで見る時はフルハイビジョンでなく設定した解像度に成ります。

モニターが心配でしたら保険の積りで、NECDirectで他社ディスプレイを一緒に購入して置くと
REGZA 20C2000が故障の時でもPCは使えますので (これが安全かね? 安いし)

http://www.toshiba.co.jp/product/tv/c2000/c2000_02.html#hdmi_pc

書込番号:6131056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/03/19 18:10(1年以上前)

貴重なご意見参考になります。
実際に店頭などで確認してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6134196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

使用感教えて下さい。

2007/02/03 03:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6

クチコミ投稿数:6件

今、ValueOne G タイプMT の購入を検討しています。

CPU Core2DuoE6400
メモリ 2GB
グラフィック GeForce7600GT
RAID  無し

あたりを考えてますが、どなたかこのPCの使用感(対Vista性能、騒音、NECのサポート等)を教えて下さい。

あとは、エプソンのpro4000とどちらかにするつもりですが、新型MTのルックスが気に入ってます。

書込番号:5955246

ナイスクチコミ!0


返信する
hkantenさん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/10 12:10(1年以上前)

NECダイレクトで2月5日注文昨日届きました。

CPU Core2DuoE6300
メモリ 1GB
グラフィック なし
HDD  250GB
ディスプレイはツクモでacerのAL2216w

今までノートを使っていたので大きさにびっくりしています。
まだそんなに使っていないのですが、起動時にファンの音はしますがそのあとは静かです。
HDDの音はけっこう気になりますがデスクトップなのでしかたがないかな。
このスペックでもエアロはスムーズに動きます。

もう買われたかもしれませんけど参考までに

書込番号:5983294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/12 20:07(1年以上前)

hkantenさん ありがとうございます。

まだ迷ってます。一応、クーポン?割引期間内までには決めようと思っています。ひとまず、hkantenさん の感想をみて、安心しました。あとグラフィックボードは、エアロを動かすためには必要だと思っていたのですが、無しでも動作が問題ないのなら、NECさんでグラボを選択すると少し値段が高いので、別購入後付けにしようかと考えています。(購入の目的が、パソコンがもう6年目で、新規にしたいためで、3Dゲームとかも特にしないので…)

モニターは、とりあえず 17インチのものをそのまま使う予定ですが、ワイド画面だとガジェットとか使いやすいですか?

書込番号:5993554

ナイスクチコミ!0


hkantenさん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/13 09:43(1年以上前)

やっぱりネットしながらでもガジェットが見えるのがいいですね
動画とか見るにはIPSパネルにすればよかったかなとちょっと後悔してます。
僕もグラボはのちのち買おうかなと思っています。

あせらずに選んでください
いろいろ選んでるときが一番楽しいかも(^_^)

書込番号:5996109

ナイスクチコミ!0


Hamujiroさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/14 12:11(1年以上前)

私は先月末に注文し、9日に届きました。構成は、
CPU Core2DuoE6400
OS Vista Home Premium
メモリ 4GB
ディスプレイ なし(BUFFALO製のFTD-W2023ADSR/BKを購入)
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(グラフィックなしだとBlu-rayドライブを選択できなかったため。後々IOの内蔵ドライブを今後書き込み速度が速くなったら買って取り付けようと思います)
グラフィック なし(後付でBUFFALO製のGeForce 7600GTを購入)
HDD 500GB(RAID0)

でしたが、届いてすぐに電源を入れてみたら、NECのロゴが出た後
真っ暗な画面が20分程続きました。その後電源を入れてもそのような状態となり、セーフモードの起動もできませんでした。
説明書によると、長くても5分は真っ暗な画面になるそうです。
これではいけないと思い、翌朝サポートセンターに電話すると、
修理してくれとの事。
今は修理中です。届くのはまた今週末になりそう、とほほ・・・。

静音性については大丈夫だとおもいますね。電源を入れた当初は「ウィーン」と大きな音をたてますが、その後は静かになり、気になりません。
NECのサポートについては購入前から何度も電話して相談しましたが、概して親切でした。
ただ、私のように初期不良の可能性があることも想定しておかないといけませんね。私の友人でも過去にNECのノートパソコンでしたが、初期不良で、修理したケースがありました。

PS.買う前にNEC Directで相談した際に通常のクーポンより1050円安くできるクーポン番号を教えてもらえましたよ♪

書込番号:6000641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/02/28 23:30(1年以上前)

いろいろ迷ったあげく、やはり ワイドモニターも欲しくなり、モニター付くと値段の安い他社さんのものにしました。今でも、この製品のルックスには未練がありますが、値段には勝てませんでした。

hkantenさん、Hamujiroさんいろいろ教えていただきありがとうございました.

書込番号:6060122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6」のクチコミ掲示板に
ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6を新規書き込みValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6
NEC

ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月27日

ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング