HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CTHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月 5日

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年4月15日 23:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月6日 21:38 |
![]() |
0 | 5 | 2005年6月30日 12:11 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月25日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月13日 16:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月25日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CT
何度も申し訳ないのですが、私はアマチュアなのでご意見をお願いいたします。
*Insprion 530は静穏性は優れているでしょうか?
*故障しやすいでしょうか?
*やはり、法人の機種を考えた方がいいのでしょうか?
0点

まずはぐだらない突っ込みを2つ
>DELL製のOptiPlexとInsprion 530について
あえて、HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CTのクチコミで聞いてるのはなぜですか? HPユーザー限定の回答を期待してるんであれば私の書き込みはスルーしてもらった方が良いですけど、そうでなければ該当機種の所に書き込みましょう。
>何度も申し訳ないのですが、私はアマチュアなのでご意見をお願いいたします。
プロの回答が欲しいんでしょうか?? 基本的にクチコミと言うのはアマチュアがよってたかって回答する所です。中には販売に携わってる人や特定のメーカーで働いてる人もいるでしょうけど回答でお金もらってる訳ではは無いですから、プロ特有の“責任ある回答”なんてものは誰もしませんよ。単に“素人”“初心者”と書くのを“アマチュア”と書いてしまっただけだとは思いますけど…
で、本題に入りますけど…
>*Insprion 530は静穏性は優れているでしょうか?
騒音と言うのは人によって感じ方が違うし、求めるレベルも違います。E8000系以降、BIOS変わって静かになったとは聞いてますが、深夜音が聞こえないレベルなんて事はまずあり得ません。Pen4時代のPCに比べて静か程度に考えておいた方が良いと思います。とことん静かなのを期待するなら“静音PC”を買いましょう。20dB以下ならかなり静かですよ。
http://www.oliospec.com/
http://www.oliospec.com/sst-sg04.html
>*故障しやすいでしょうか?
世界中で大量販売してる製品ですし、特別壊れやすかったらアメリカで訴訟が起こるはず。そんな話は聞いた事が無いので普通に使えると思いますよ。で、運が悪いと普通に壊れます。どの程度丈夫なのが欲しいのか解りませんけど、基本的に家庭用に作られたメーカーPCは寿命計算をしてあって3〜5年程度は壊れない(逆に言えばそれ以降壊れ始める…)様になってます。又、製造時のバラツキや使い方で運の悪い数%の人はそれ以前に壊れたりしますけど…
兎に角丈夫なのが欲しいってんならMILスペックかFA用のPCを買うのが良いです。初期不良に当たらなければ、家庭で使う分には10年は壊れないと思うんで。それ以外の現実的な選択としては、DOS/Vショップでオーバークオリティなパーツで組んでもらうと普通の家庭用PCよりも長持ちに出来ますよ。CPU・グラボなど発熱する部品は極力ロースペックにすると尚効果的です。
>*やはり、法人の機種を考えた方がいいのでしょうか?
なんで“やはり”なのかが良く解りませんが、仕事で使うんであれば“壊れた時に代替え品を直ぐに用意してくれる”法人用が良いと思います。又、予算に余裕があれば予備機を用意しておいて故障に備えるのが良いかと思います。予備機は基本的に別の機種の方が“同じトラブル”を避けれて良いと思いますが、設置スペースが無ければ仕事で何とか使える程度のスペックのノートPCを準備しておくのが良いんじゃないでしょうか。
単に法人用なら丈夫と考えてるんであれば“サーバー機”が丈夫です。24H稼働が前提ですからその分オーバークオリティな筈です。ただし、五月蠅い場合が多いですけどね。
ところで過去スレ読んでも解らなかったんですが、どこでどんな使い方をするんです? それが解らないと誰もまともな回答が出来ないと思いますけど…
書込番号:9396937
1点

ご指摘ありがとうございます。実は、OptiPlex 210Lという機種が
保証期間(2009/4/10)で終わってしまい、その後の修理は有償扱いとなってしまう
事と再セットアップ用のCDがないという事から買換を考えています。
使い方については、1ワ-ド、エクセルを使う事 2ネットとメ−ルを使う事
です。
家庭向けのパソコンも考えたのですが、いらないソフトは持つべきではないかと
思いました。
書込番号:9396960
0点

>保証期間(2009/4/10)で終わってしまい、その後の修理は有償扱いとなってしまう
えーっと、プライベートで使ってるのか、仕事で使ってるのかどっちでしょう?
プライベートで有れば、HDDのバックアップだけ取っておいて“壊れるまで使う”でも良い気がします。インストールCDの件はバックアップソフトとかでHDD丸ごとのを作っておけばHDD故障時に自分でHDD交換すればOKですし。
http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/
仕事用で有れば適当なのを買って、OptiPlex 210Lを予備機として置いとけばよいかなとは思いますけどね。手厚いサポートが必要なら保守契約出来る業務用が良いとは思いますけど、その辺は好みですね。他の方も過去スレで書かれてますが、ホームユースなら業務用向けの保守サービスはいらないと思いますよ。
>使い方については、1ワ-ド、エクセルを使う事 2ネットとメ−ルを使う事です。
>家庭向けのパソコンも考えたのですが、いらないソフトは持つべきではないかと思いました。
私も余計なソフトが無い方がPCが安定して良いと思います。ただ、家庭用と言っても家電系メーカーPC(富士通・NEC・SONY)以外はほとんど入って無いですから気にしなくても良いんじゃないでしょうかね。直販でも良ければNECの家庭向けでも“余計なソフトなし”ってのを選べますし。
書込番号:9397058
0点

山野陽二さん、こんにちは。
Inspiron 530の音についてですが、起動後の数秒間はとても大きいです。
ただその後はとても静かだと思います。真夜中に使っていても問題ありません。
故障の多さについては何とも言えませんね…
Inspiron 530のレビュー及び「悪」のクチコミをまず読まれてはどうでしょうか。
ある程度の参考になるかと思います。
なお、Inspiron 530にはハードディスク内蔵のリカバリイメージに加えて、
再インストール用DVDとドライバDVDが添付されています。
書込番号:9400067
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CT
題名のとおりです。
じつはオンライン見積もりをしたのですが、dcとdxのちがいがわかわかりませんでした。
dcの方がセキュリティを強化しててより仕事向きなのですか?
また液晶17インチSXGA希望ですが、A4縦を全体表示できますか?
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CT
最近dx2000を購入しました。
まだつなげてもいないのですが、デジタルビデオの編集が出来ればと思っているのですがこちらの機種は可能なのでしょうか?
正直、よく調べもしないで買ってしまったものですから...。
「スペック的に向かない」などありますか?
WinXP メモリ512MB HDD160GB DVD±RW それ以外はノーマルのまま購入しました。
0点

まろんたん4号 さんこんにちわ
PCIスロットに空きがありますから、IEEE1394インターフェースボードを増設することで、使えるようになります。
ただし、ロープロファイル対応(170mm)までですから、標準仕様のボードはつけられませんので、ご注意ください。
ビデオ編集されるのでしたら、メモリ容量を増やしてもよいと思います。
同じ規格で、容量のそろったメモリを2枚、メモリスロットの指定されたスロットに挿した時に、デュアルチャンネルで動作しますので、メモリの転送速度があがります。
対応インターフェースボード
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilp4/index.html
対応メモリ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=47007
書込番号:4248406
0点

とても丁寧にありがとうございました。
もう一つ教えていただきたいのですが。
メモリを増設するとしたらどれ位の容量が適当なのでしょうか?
《同じ規格で、容量のそろったメモリを2枚》というのはDD333-256Mx2
と言った感じですか?
それとも今入ってるであそう512をもう一枚追加ということですか?
昨日やっとITにはつなくことが出来たので一歩前進です。
よろしくお願いします。
書込番号:4249619
0点

インターネットに接続できたのでしたら、まず、EVERESTHomeEditionで、メモリ規格を調べて見ましょう。
もしかしたら、256MB2枚挿してあるかもしれません。
お書きのとおり、DD333-256Mx2という組み合わせで、デュアルチャンネル動作します。
スペック的には512MB搭載しているのでしたら、それ程のストレスは無いかも知れませんけど、もし増設するのでしたら、256MB2枚で1GB有れば、ビデオ編集でも困ることは無いと思います。
EVEREST HomeEditionは窓の杜サイトのファイルが壊れている可能性がありますから、他のサイトからDLを選んでDLしてみてください。
PCの内容も詳しく分かる面白いソフトです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html
書込番号:4249631
0点

PS メモリは必ず偶数枚で増設してください。
もし、EVERESTで調べて1枚でしたら、512MBを1枚。
2枚でしたら、256MBを2枚になります。
また、メモリスロットは1枚置きに挿した時と、4枚挿した時にデュアルチャンネルとして動作します。
それ以外の挿し方ではシングルチャンネル動作ですから、ご注意ください。
書込番号:4249644
0点

あもさん
調べたところ2枚ささっているようですのでアドバイス通り二枚購入してみたいと思います。
とっても助かりました。
新しいPCはいいものですねぇ!
アドバイスとっても参考になりました。
ありがとうございました♪
書込番号:4251474
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CT


このパソコンの購入を考えています。
イーマシン、デル、SOTECも調べましたが、hpが一番気に入りました。
ただ最近のレポートがないので、新製品がでるのか、個人ユーザが少ないのか、少し不安です。愛用しておられる方や最近購入された方の使用レポートをお願いします。
使用目的は会社が一太郎なので、一太郎での書類作成とデジカメ写真の整理、メールとネットくらいです。NECの古いパソコンで、ウイルスバスターがかなり幅をきかせてるので、メモリは512Mに、ドライブはコンボにしたいと思っています。よろしくお願いします。
0点


2005/02/21 03:19(1年以上前)
ちゅらうみのジンベイさん始めまして。自宅で自営をしているものです。
hpのこの機種が3台とDELLが1台を使用しています。ちゅらうみのジンベイさんの使用目的でしたらhpはお買い得だと思います。
役1年近くで1台ずつ増やしましたが細かい所は少し変わってはいますがほとんど変わってないと思います。
ただ今は分かりませんが、以前はキャンペーンをやってる時に買ったものは前に買った値段と同じ価格でモニターがメーカー品で17インチが選べたりする時もあるのでその時に買われたほうがいいのではないでしょうか。
使っての印象ですが仕事で使ってもびくともしません。とても使いやすいです。
DELLとの比較ですが付属のキーボードはhpの方が使いやすいと感じます。モニターも同じ値段でDELLは17インチ選べますがhpの17インチ(三菱製)のほうが見やすいと思います。
ただ付属のマウスはあまり使いやすくありませんので確かカスタマイズで1000円プラスで光学式に出来たと思いますのでこちらの方が後で買い換えるよりお得だと思います。
とにかく余計なソフトも入っていませんので自分の仕様に出来るので良いと思います。
書込番号:3965290
0点



2005/02/21 10:35(1年以上前)
yuhr55vさん、ていねいな返信ありがとうございます。ただでさえ、hpは書き込みが少ないので、心細く思っていました。
モニタは、同じくらいの価格で評判の良いものを、ここの別の掲示板を参考に選ぼうかと思っていましたが、キャンペーンはお得ですね、もう一度HPを見てよく検討したいと思います。
質問ついでに申し訳ないのですが、hpはどのくらいの頻度でモデルチェンジ等するのでしょうか?
直販のパソコンは待てば値段が下がるわけでもなく、キャンペーン以外はほとんど値段が一律なので、新製品がでたらなるべく早めに買った方が値段的にはお得ですよね?自分が買ってすぐに新製品がでたら悲しいので。ご存知でしたら、よろしくお願いします。
書込番号:3965900
0点


2005/02/25 15:32(1年以上前)
ちゅらうみのジンベイさん書き込み遅くなってすみません。
モニターですが2代目を買ったときは三菱製のモニターかシャープの15インチテレビチューナー付が同値段で17インチチューナー付が9600円プラスで選べました。その時は三菱製を選びました。かなり見やすいと思います。
3代目の時も同じキャンペーンだったのでその時はシャープの17インチを選びました。これは妻が仕事と自宅用を兼ねてますのPinPで見ながら使っています。こちらも高度な作業でなければとても見やすいと思います。
個人で使うならシャープ製のほうがいいかもしれませんね。
少し前にはシャープの新型のチューナー付きとセットの時もありhPはシャープのモニターの時はかなりお買い得だと思います。
私が買ったのもちょうど1年前ですからたぶんキャンペーンをやると思います。ただ買って2.3ヶ月してそれよりいいキャンペーンがやるとへこみますがこればかりは分からないですね。DELLも同じ時期にやると思います。
書込番号:3985282
0点


2005/02/25 15:46(1年以上前)
すみません追加です。hpのこの機種などは基本性能はキャンペーン中はお買い得ですがここ1年それほど変わってませんので、買われてすぐ違うキャンペーンが始まってもモニター選択と少し値段が違うだけで本体の内容はあまり変わらないと思います。DELLもそうですが自分でカスタマイズして購入しますのであまり新製品がでたらと悩まれないでもいいと思います。ただ前にも言いましたがシャープのモニターのキャンペーンの時に買われるといいと思います。
お買い得だと思います。
書込番号:3985331
0点



2005/02/25 20:13(1年以上前)
yuhr55vさん、ありがとうございます。
実は昨日注文してしまいました。しかも、SHARPのモニタセットです。
同価格の三菱モニタと悩んだのですが、モニタ単体の価格を価格.comで調べたところ、SHARP製の方が3千円ほど値段が高かったのでSHARPに決めました。
メモリを512Mに、ドライブをコンボに、HDDを80Gに、そして光学式マウス、PCリサイクルラベルと配送料込みで、10万円ほどでした。
SHARPのモニタが品薄とのことでしたが、運よく今日入荷とのことで、3月3日に届く予定です。
これだけのスペックでこの価格には満足しています。モニタのドット欠けにも対応してくれると、コールセンターの方に確認も取りました。
最初の設定などが少し面倒で不安もありますが、実際使ってみた感想もまた後で書きたいと思います。
書込番号:3986229
0点


2005/02/25 23:15(1年以上前)
ちゅらうみのジンベイさん
ちょうどキャンペーンでよかったですね。シャープ製のモニターで正解だと
思います。品薄なら人気があるんでしょうね。
メモリ512Mの80Gは僕と同じですね。最初はこれで十分だと思いますよ。
最近1台だけCADをする為メモリとUSBを増設しましたが本体左の板をスライドするだけで中が見えますので簡単に出来ます。掃除も楽に出来ます。
最初の設定もつないでから付属のCD-ROMを順に入れるだけですから簡単に出来ると思います。とにかく買ってすぐに出来るように出来てるシステムはさすがだと思います。
とにかくhpユーザーと書き込みは初めてなのでうれしい限りです。
また使ってからの感想おまちしています。また解らない事は何でも聞いてください。
書込番号:3987159
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CT


パソコンを購入したいんですが、デザイン的にもHPかDELL製のと迷っています。
HPは掲示板にもビジネス仕様と書いてあるのですが、ビジネス以外にも使われてる方で良い点悪い点など教えてもらいたいのでよろしくお願いしまっす!
0点

実際に仕事で触れていますが筐体もしっかりしていて良いマシンですね。ビジネス仕様ですからWindows以外になーんも入ってません。CD-R焼きソフトさえ自分で付属のCDを箱の中から探してインストールしないと入ってません。
家庭用として見て、そういうきれいなWindows環境がうれしい人、富士通やNECのパソコンのように買った時点でおまけソフトが表示しきれないほどぎっしり入ってるのがうれしい人で評価が分かれるでしょう。
DELLも仕事で手がけていますが、見た目に安っぽくてよい印象がありませんでした。うちの会社はPCの保守契約も受けるのですがDELLは対象外なのだそうで、実際見てみてなんか判る気がしました。私なら自宅用としてもHPにします。
書込番号:3494612
0点


2004/11/13 16:57(1年以上前)
私もhpを使用していますが、かなり満足しています。見た目もそれほど悪くなくいいと思います。
前の方も書いてあったように余分なソフトはほとんど入っていませんので自分だけの機種が作れると思います。
逆に言うとエクセルやワードなどのほぼ基本ソフトも入ってませんので自分で用意する必要があります。
DELLも仕事場で使用してますが、同じ価格帯のhpと比べると本体が少し大きく、個人的に色がチャチな感じがします。ただどちらもビジネスモデルですので長時間使ってもびくともしません。
機能面では大差がないように思います。
自分の部屋にスマートに置きたいならhpの方をお勧めします。
書込番号:3495493
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CT


現在FMVデスクパワーを使っていますが、仕事用に新しくもう一台購入する予定です。それで、DELLの2400かHPのdx2000かで悩んでいます。おそらく性能はそんなに変わらないと思いますが、HPを使っていて嫌なところや不具合の情報などありましたら教えていただけませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





