HP Compaq Business Desktop dx6100 MT/CTHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月10日
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年11月17日 17:57 | |
| 0 | 1 | 2004年11月21日 10:04 | |
| 0 | 5 | 2004年11月4日 17:48 | |
| 0 | 0 | 2004年10月1日 14:50 | |
| 0 | 6 | 2004年8月31日 01:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx6100 MT/CT
HP、Blu-ray Disc対応PCを2005年リリースへ↓
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/17/news026.html
まだ当分先の話です。いくらくらいで出るか全く予測が付きません。
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx6100 MT/CT
はじめまして。ここに初めて投稿するものです。よろしくお願いします。このパソコンを購入しようと思っているのですが、ひとつ気になることがあります。この機種で前面に内蔵型のカードリーダーを入れたいのですが可能でしょうか?
自分としてはFDD無しで購入して3.5インチベイにカードリーダーのドライブを入れようと思ってます。その時にシャーシのFDD用に作られた部分がちゃんと外れるかが気になってるところです。
写真などで見ると外れそうだなぁとは思うのですが、なにぶん実物を見る機会がないのでもし持っていられる方などで判る方いたら返事お待ちしております。よろしくお願いします。
0点
2004/11/21 10:04(1年以上前)
はずれます。
ちなみにFDD搭載にしても3.5インチベイの空きはあります。
↓以下HP製品スペック表から↓
外部:5.25インチ×2(空1)、3.5インチ×2(空2)、内部3.5インチ×2(空1)
書込番号:3527087
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx6100 MT/CT
今度、dx6100MT/CTを購入しようと考えているんですが、質問が有ります。
本機に搭載されている、インテル915Gエクスプレスチップセットは、
マトリックスRAIDに対応しているのでしょうか??
スペックを見ても、マザーボードに関しては、詳しく書いてないので、
教えてください。
0点
その手のことはインテルのWebsiteに載ってるけど。
調べることから始めましょう。
書込番号:3453667
0点
MatrixRAIDはサウスブリッジの機能なのでノースブリッジしか書かれてなければメーカーか実機を触ったことのある人にしか判断できません。
たぶん廉価モデルっぽいのでできないとふむべきだとは思いますが、実際のとこは分かりません。
ということでIntel見なくていいです。
書込番号:3456761
0点
ICH6コンポーネントにRがないとRAIDに対応しないとか、
そんなことでしょ??
インテルのWebsiteには対応しているように書いてありますが。
実際はどうなんだろう??
書込番号:3459026
0点
分かりやすく言うと、ノースとサウスの組み合わせは1通りではないのでサウスが分からないことには答えられないと。
Intelサイトにも括弧してICH6Rとあったでしょう?
厳密にはICH6R/RWでしょうけど。
書込番号:3459664
0点
2004/11/04 17:48(1年以上前)
結局メーカーに直接問い合わせしました。
やはり、廉価版なので、マトリックスRAIDは構築できないようです。
まぁ、それでも、値段の割には十分な性能なので、良いですけどね。
ありがとうございました。
書込番号:3459848
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx6100 MT/CT
19インチ液晶のキャンペーン品を9月上旬より使用しています
5年前のメーカー製コンパクトモデル(P3 500MHz)からの移行です
個人差もあるでしょうがファン音は前と比較してもそれほど大きいとは感じません
(自宅居室での利用)
BTOにラインアップが少ないこともあり、
1.HDD:開梱一番、BTOした160Gをセカンドに落とし、別途購入の300Gをファーストにセットしてリカバリーから立ち上げました。
2.光学系:BTOではDVD-ROMに、セカンドには別途購入DVD-RWを追加しました
3.メモリー:BTOで1Gにし、別途購入1Gを追加、都合2Gで利用中
主に画像系処理を中心に利用中です
シリアルATAのコネクタは2つですがベイの空も一つです
(バイオスがケーブルの色を表示してビックリしました)
SPがモノラルなのでフロントからLINEOUTを取り出して使用しています
(SPのSWでon,offしています、こうしないとミュートしていない場合は常にモノラルSPが喋りだします)
現在は他のメーカーもそうなのかもしれませんが、このモデルはフタ開けやドライブの装着も楽でビックリしました。
今のところ、極めて快適で満足しています
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx6100 MT/CT
2004/08/25 21:38(1年以上前)
買いました〜。
思っていたよりだめです。
d330 SF会社で使っていて静かで速いのでHPを買いました。
しかしMTなのでSFよりうるさいです。
HDは160GにアップしたのですがシーゲートのHDでがりがりとうるさいです。
本体へ共鳴もしています。
不満はこのくらいです。
あとシリアルATAのコネクタが4個かと思ってたら2つでした。
パラレルATAが1つです。
拡張性がちょっと低いかも。
他に疑問があったら聞いてください。
書込番号:3184349
0点
2004/08/26 11:56(1年以上前)
シリアルATAのコネクタですが、英語のマニュアルには4個ありましたが、
あるのではないですか。ボードが違うのかな。
書込番号:3186315
0点
2004/08/27 00:36(1年以上前)
2つですね。
ばらばらに配置されているのかな?
もう一度みてみます。
いま自分の文章を読んでおかしかったので訂正します。
SFと比べてMTの方がうるさいのはファンの音です。
SFのHDはどうやら5400回転のようです。
それと比べるとMTは7200回転のものでHD自体の音も共鳴音も
大きいです。
近々交換するかも。
書込番号:3188918
0点
2004/08/27 21:56(1年以上前)
ケーブルが2本付いててボードに残り2つあるということではないですか。
ハードディスクの音が気になるぐらいで、ファンの音がうるさくてしょうがないということは、ないと思っていいですか。
書込番号:3191785
0点
2004/08/28 00:41(1年以上前)
シリアルATAは2系統です。
私はメインで爆音で有名なPowerMacG4を使っているので
それと比べたら格段に静かです。
CPUと電源とケースに合計3個ファンがあります。
常時ファンの音は聞こえます。
私は平気ですが、気になる方は気になるでしょう。
スリムより電源の容量もファンも大きいですし。
友人いわくDellの8400のP4 2.4Gは静かだそうです。
CPUがPrescottの場合どうなるかは知りませんが。
書込番号:3192538
0点
2004/08/31 01:55(1年以上前)
すいません。上記スレで嘘かきました。
dellのマシンはOptiPlex260cでした。
もうしわけありませんでした。
このマシンは音は静かです。
もしdellを買うなら私はこれを買います。
書込番号:3205701
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






