HP Compaq Business Desktop dc5750 MT/CT (AMD Athlon64x2デュアル・コアモデル)HP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月 8日
HP Compaq Business Desktop dc5750 MT/CT (AMD Athlon64x2デュアル・コアモデル) のクチコミ掲示板
(1件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dc5750 MT/CT (AMD Athlon64x2デュアル・コアモデル)
当初、Ath64X2(3800+)&M2NPV-VM での自作を検討してましたが、
DELLとHPから相次いでAth64モデルが登場したので、それらも候補に入れ、
最終的には諸スペックが良さそうなこちらに決めました。
決定への経緯ですが、
まず拡張性や将来性などの理由から、
ギガビットイーサ、DVI出力、DDR2&AM2、マイクロATX (※1) あたりを前提にしていました。また、今回の購入の目的が「写真のRAW現像」なので、
処理能力があるCPUが欲しいと思っていました。
また、デュアルモニタが使えればベスト、とも考えていました。
そこで、Ath64X2(3800+)&M2NPV-VM が最初に出てきたのですが、
DDR2は相性の不安がぬぐいきれず、既製品があれば既製品をと考えていました。
結果、この条件で探したらhpになりました。
n-force415(初代?)からのn-force派だったので、ATI系は未知数ですが、
デュアルコア、DDR2、BTXプラットフォームなど「イマドキ」っぽさに期待。
使用感などは、後日報告したいと思います!
早く届かないかな〜。
なお、比較したのは
◆Dell E521:DVIが無い、ギガビットイーサではないなどがネックに。
kakaku.comでの評判もイマイチ!?
◆Faithの組立てキット:当初の自作仕様通りだったが、コストメリットが無かった
◆e-machines:AMD系は2モデルあるが、BTOをしていくと安くない、、、。
※1、マイクロATXの方がケースの選択性も広いし、フルATXケースに入れればエアフロー良いし、
PCIを使う機会が減っていて、最近はマイクロの方が拡張性(柔軟性?)がある気がしてます。
主観ですが。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

HP Compaq Business Desktop dc5750 MT/CT (AMD Athlon64x2デュアル・コアモデル)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月 8日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





